
バレンタインの日、恋人・家族・友人に何をプレゼントするか毎年悩む方もいるかと思います。もし渡す相手が猫好きなら猫モチーフのお菓子をプレゼントしてみてはどうでしょうか。今回のMOFFME記事では、バレンタインに選びたいおすすめ猫モチーフお菓子を紹介します。

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー
2018年に早稲田大学基幹理工学部に入学。保険×テックの領域で保険業界をイノベーションをしていく姿勢に共感し、「ほけんROOM」の運営に参画。2019年にファイナンシャルプランナー、損害保険募集人資格を取得。
この記事の目次
目次を閉じるバレンタインに選びたいおすすめ猫モチーフのお菓子を紹介!
バレンタインにはどのようなチョコレートを選びますか。猫好きな人なら猫モチーフのお菓子を選んでみてください。
また、渡す相手が猫好きならさらに喜んでくれることは間違いないかもしれません。
バレンタインに選びたいおすすめの猫モチーフのお菓子を紹介しますので、気になっている人はぜひチェックしてください。
今回「MOFFME」では、
- バレンタインにおすすめの猫モチーフチョコを紹介
- バレンタインにおすすめの猫モチーフお酒を紹介
- 手作りお菓子を作る際におすすめの猫型を紹介
バレンタインにおすすめの猫モチーフチョコを紹介
バレンタインにおすすめの猫モチーフチョコを紹介します。
猫モチーフのチョコがあることを知らない人も多いかもしれませんが、実はとてもたくさんあります。
猫好きだけではなく、猫にそれほど興味がない人でも純粋に可愛いと感じるでしょう。
この項目では、
- おすすめチョコ①ゴンチャロフ
- おすすめチョコ② デメル
- おすすめチョコ③ メリーチョコレート
- おすすめチョコ④ 芥川製菓
- おすすめチョコ⑤ モロゾフ
- おすすめチョコ⑥ ビアンクール
- おすすめチョコ⑦ CACAOCAT
- おすすめチョコ⑧ KUROCAFE
- おすすめチョコ⑨ カファレル
おすすめチョコ①ゴンチャロフ
おすすめチョコ② デメル
おすすめチョコ③ メリーチョコレート
おすすめチョコ④ 芥川製菓
おすすめチョコ⑤ モロゾフ
モロゾフのチョコレートは、猫の絵柄があって可愛いだけではなく、モロゾフらしくしっかりと高級感もある仕様になっています。
紙製の入れ物ではなく、缶タイプのため、こうした部分も可愛さを感じるポイントです。
また、あえて猫を前面に押し出したパッケージになっていませんので、さり気なく猫をアピールしたい人にもおすすめしたいです。
猫以外のチョコもこだわって作られているのがわかりますので、大切な人へのバレンタインチョコとして、ぜひ活用してみてください。
おすすめチョコ⑥ ビアンクール
ビアンクールは猫好きの間ではかなり有名なチョコです。
こちらのチョコも猫感を前面に出しているというよりは、さり気なく出していますので、猫好き以外にもマッチします。
ビアンクールには、さまざまなタイプの猫をモチーフにしたチョコがありますが、中でもビアンクールのキャッツギャラリーEはかなり人気があります。
また、さらに猫感を高めたいときには、ビアンクールのCFネコショコラもおすすめのためぜひ、選んでみてください。
おすすめチョコ⑦ CACAOCAT
CACAOCATは、猫をモチーフにしたチョコの専門店です。大人の可愛いスイーツという言葉がぴったりなチョコは、女性だけではなく男性にも高く指示されています。
また、CACAOCATのお店に行ったことがある人から知っているでしょうが、お店がかなりおしゃれで猫のモチーフもたくさんあります。
高級感も演出されていますので、購入した側も、受け取った側も満足感はかなり大きいです。ちょっと贅沢をしてぜひ、CACAOCATのチョコを選んでみてください。
おすすめチョコ⑧ KUROCAFE
おすすめチョコ⑨ カファレル
バレンタインにおすすめの猫モチーフお酒を紹介
バレンタインにはチョコを渡すのが恒例ですが、最近ではチョコにこだわらず、相手の好きなものを渡すこともあります。
もし、渡したい相手がお酒好きだった場合は、猫モチーフのお酒を選んでみてください。
おすすめの猫モチーフのお酒を紹介しますので、ぜひチェックしてください。
この項目では、
- おすすめのお酒① ブルーネコボトル
- おすすめのお酒② シンコ・ガトス ガルナッチャ
- おすすめのお酒③ neco 赤ワイン
- おすすめのお酒④ 麦酒ねこにひき
- おすすめのお酒⑤ 猫また梅酒
- おすすめのお酒⑥ 麦焼酎 眠れる黒猫
おすすめのお酒① ブルーネコボトル
おすすめのお酒② シンコ・ガトス ガルナッチャ
おすすめのお酒③ neco 赤ワイン
おすすめのお酒④ 麦酒ねこにひき
おすすめのお酒⑤ 猫また梅酒
猫また梅酒は和の雰囲気を感じさせるボトルが印象的な梅酒です。
猫またと言えば妖怪として有名ですが、和の雰囲気のボトルとその猫またの絵がマッチして独特な良さをかもし出しています。
梅の実をベースにしたお酒を人間に飲ませようとしている、というコンセプトも面白さを感じます。
猫また梅酒は、梅酒ですが甘さを抑えた作りになっています。
甘みよりも梅の香りをしっかりと引き立たせることに重きをおいては作られていますので、大人のお酒として楽しめます。
おすすめのお酒⑥ 麦焼酎 眠れる黒猫
手作りお菓子を作る際におすすめの猫型を紹介
バレンタインデーには、お店で購入できるチョコなども良いかもしれませんが、大切な人には手作りのお菓子のプレゼントもおすすめです。
手作りのお菓子を作るのに必要なアイテムと言えばお菓子の型です。おすすめの猫型を紹介しますので、ぜひチェックしてください。
この項目では、
- 猫型① minne×cottaクッキー型 抱っこねこ
- 猫型② 練りきり型 ねこシリーズ
- 猫型③ BIRKMANNクッキー型 ペア猫
猫型① minne×cottaクッキー型 抱っこねこ
猫型② 練りきり型 ねこシリーズ
練りきり型ねこシリーズは、練りきりが完成する猫をモチーフにした型です。招き猫や猫の手の平などの型があり、こちらもかなり可愛いです。
猫はシンプルな表情ですが、その表情がとても癖になるような雰囲気のため、プレゼントする相手もきっと喜んでくれるでしょう。
また、この練りきり型ねこシリーズは、誰でも簡単に練りきりができますので、作る側にも嬉しい型です。
余分な練りきりを落とすヘラも付属されていますので、ぜひ挑戦してみましょう。
猫型③ BIRKMANNクッキー型 ペア猫
BIRKMANNクッキー型 ペア猫は、まさにバレンタインにぴったりの商品と言えます。
クッキーの型タイプですが、その名の通り2匹の猫が寄り添ったペアになっていますので、大切な人に手作りをして渡せば、きっと思いは通じるでしょう。
相手が猫好きだった場合は、さらに喜んでくれることは間違いありません。しっかりとしたステンレススチール素材のため、長く使える型と言えます。
クッキーだけではなく、スライスチーズや薄焼き卵などにも使えます。
まとめ:愛猫にチョコを与えるのはNG
ここまでバレンタインに渡して欲しい、猫のをモチーフにしたお菓子等について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事では、
- 猫をモチーフにしたチョコはゴンチャロフや芥川製菓が有名
- チョコだけではなく猫をモチーフにしたお酒もバレンタインにはおすすめ
- 猫をモチーフにした手作りクッキーなどの型も要チェック