ほうれん草を猫に与えてもOK?知っておくべき効能と与え方を解説!のサムネイル画像

猫はほうれん草を食べることができますが、肉食動物の猫にとっては消化しづらく、生のままでは猫に有害な物質が残ったままのため、健康に被害を与える可能性もある食べ物です。そこで今回の記事では、猫にほうれん草の適切な与え方や注意点を解説します。

記事監修者「MOFFME編集部」

監修者MOFFME編集部

ペット保険の比較・相談サービスを展開する「MOFFME」の編集部です。ペット保険についてのみならず、ペットに関連するさまざまなお役立ち情報を発信します。

この記事の目次

目次を閉じる

猫がほうれん草を食べても大丈夫?

猫はほうれん草を、少量かつ生でなければ食べることができます


しかし、これには条件があって、あくまでも火を通して茹でた状態で、なおかつ少量の場合だけです。猫にとって生のほうれん草は身体によい影響を与えない野菜といえます。


この記事では

  • ほうれん草に含まれる成分と効能
  • 猫に有害なシュウ酸について
  • ほうれん草に含まれるシュウ酸が尿路結石の原因になる
  • ほうれん草を猫にあげる際の注意点
以上の事を中心に解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

猫_野菜の必要性のサムネイル画像

猫にも野菜は必要なの?猫にとって安全な野菜・危険な野菜を紹介

ほうれん草を猫にあげてもいいのはほんの少量だけ


猫はもともと肉食動物です。いまはペットとして飼われていて、家族の一員として人間に近い食べ物を食べている子もいますが、人間にとっては無害なものでも猫にとっては有害になる食べ物もあります。


ほうれん草を猫は食べることができますが、人間の消化器官と猫の消化器官は違います。葉物は消化によさそうなイメージがありますが、猫にとっては実はとても消化しづらい野菜です。


特に生のままのほうれん草は猫に有害な物質「シュウ酸」が残ったままになってしまいます。


そこでここでは、

  • ほうれん草に含まれる成分と効能
  • 猫に有害なシュウ酸がほうれん草には含まれている
  • 猫にあげる際には生ではなく、必ず茹でて少量を与える
  • 参考:尿路結石になるとどうなる?
について解説していきます。

ほうれん草に含まれる成分と効能

ほうれん草には、

  • ビタミンB(白内障予防・皮膚をきれいに保つ)
  • ビタミンK(血液や骨を老化を防ぐ)
  • ビタミンE(抗酸化作用)
  • βカロテン(皮膚や目の健康を守る)
  • 鉄分(貧血予防。骨の成長を助ける)
  • 葉酸(代謝をよくする。)
  • 食物繊維
  • シュウ酸
上記のような成分が含まれています。

ほうれん草は鉄分もビタミンCも豊富に含まれています。鉄分だけで摂取するよりもビタミンCと一緒にとる方が鉄分は体内に吸収されやすいのでほうれん草は鉄分を摂取するのに向いている野菜と言えます。

栄養素の高いほうれん草の選び方は、葉がみずみずしくてツヤとハリのあるものが新鮮です。茎は太すぎず、細すぎず、ピンと伸びたものを選ぶといいですよ。

ほうれん草は年中スーパーや八百屋で売られていますが、冬が旬の野菜です。夏よりも冬にとれたほうれん草のほうが、ビタミンCは約3倍多く含まれます。

ほうれん草の栄養素のなかで猫の健康のために気をつけなくてはいけないのがシュウ酸です。 詳しく解説していきます。

ほうれん草には、猫に有害なシュウ酸が含まれている

最近ではサラダ用の生で食べるほうれん草も販売されていますが、人間にとってはあまり害はありませんが、猫にとっては有害になるシュウ酸がほうれん草には含まれています。


シュウ酸は結石の原因になるという言われています。


人間でも過剰に摂取すると結石の原因になると言われているくらいですが、猫は特に少量でも摂取することで尿路結石になる可能性が高くなり、腎臓。泌尿器疾患の原因になってしまいます。


シュウ酸は水に溶けだす習性があるので茹でてしまうとシュウ酸の量は少なくなります。


猫はもともと腎臓病になりやすいので腎臓に負担をかけないように、注意が必要です。

猫にほうれん草をあげる際には、必ず茹でて少量を与える

ほうれん草を猫にあげるときには、生のまま与えることは避け、必ず茹でてから与えるようにしましょう。


お湯で茹でることで、猫にとって有害な成分であるシュウ酸がアクとしてほとんど抜けてしまいます。シュウ酸はお湯に溶け出す性質があるので、加熱することで少なくなるわけではないのでレンジで加熱してもシュウ酸は抜けません。


また、葉物は喉にぺたりと張り付いて喉につまらせやすいので細かく刻んで少量を与えるようにしましょう。子猫や老猫は特に注意が必要です。


茹で時間の目安としては茎は1分ほど、葉は10秒ほどで十分です。茹でたほうれん草はシュウ酸も少なくなりますが、ビタミンも水に溶けだしてしまいますので生の時や、レンジで加熱したときに比べると栄養素が減ってしまいます。


そして、茹でたほうれん草は少量ずつ様子を見ながら与えるようにしなくてはいけません。


愛猫の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。しっかり食生活を管理してあげて健康で長生きできるようにしていきたいですね。

参考:尿路結石になるとどうなる?

猫が尿路結石になる理由は尿の濃度が高まり、シュウ酸やアンモニア、尿酸といった成分は結合し、結晶化するからです。


猫は元々腎臓病になりやすいので、腎臓の負担とならないような生活を送らなくてはいけません。水分不足やミネラルを調整しているキャットフードなど食事内容の見直し、ストレスを与えないなどの、注意が必要です。


尿路結尿になるとこのような症状が出ます。

  • おしっこをするとき痛そうにしている。
  • 血尿が出る。
  • お腹を触られると嫌がる(痛そうにする)
  • おしっこの回数が少ない。(あまり出ていない)
  • 尿が出るまでに時間がかかる。
このような症状がみられるときには尿路結石の可能性を含めてお医者さんに相談しましょう。

猫_膀胱結石のサムネイル画像

【獣医師監修】猫の膀胱結石とは?原因から症状、治療法まで解説!

ペット保険_尿路結石のサムネイル画像

ペット保険で尿路結石は補償される?症状や治療費用について徹底解説!

ほうれん草を猫にあげる際の注意点


飼い主であれば愛猫の健康状態に気をつけた食べるものを管理してあげるべきです。


ほうれん草にアレルギー反応がでるというのはあまり聞かないですが、あげるときには注意点があり、それを守ることができていれば愛猫に多少ほうれん草を食べさせても問題がないと思われます。


しかし、これに関しては猫の体調や個体差があります。ほうれん草を食べたことで下痢や嘔吐など猫の体調に変化がある場合があります。


様子を見て、何かいつもと違うところがあればほうれん草をこれくらいの量与えたことなどを伝え、病院に相談することをお勧めします。

多くの量は与えない

ほうれん草に含まれているシュウ酸以外にも、食物繊維やビタミンなどを取りすぎると弊害があります。


元々、肉食動物だった猫は野菜などの消化が苦手です。食物繊維を過剰に摂取してしまうと消化不良を起こし、下痢や嘔吐の原因になります。


また、ビタミンも過剰に摂取すると体によくありません。例えば、ビタミンA,D,E,Kは油溶性ビタミンと呼ばれていて、摂取しすぎると骨格の痛みや成長障害、歩行障害などが起こる可能性が高くなります。栄養豊富なほうれん草ならではの問題点です。


葉物を好んで食べたがる猫もいるようですが、下痢や嘔吐がなくても、知らず知らずのうちに病気の進行を招いている可能性もあります。猫はもともと腎臓が弱い動物なので、多くの量は与えないように注意しましょう。

消化不良にならないようにする

ほうれん草など、食物繊維が豊富な葉物は猫にとっては消化しづらく、胃が弱い猫や消化器官が弱い子猫や老猫には不向きな食材です。特に体調がすぐれないときにはあまりあげないようにしましょう。


肉食動物である猫の歯は食べ物をすりつぶす、人間でいう奥歯のような歯がありません。とがった葉をしているので葉物はどうしても嚙み砕きにくいのです。


しっかりと柔らかく茹でたから大丈夫とは思わず、ほうれん草は柔らかく茹でたとしても消化不良にならないために小さく切ってからあげるようにしましょう。

まとめ:与える時には必ず加熱して少量を!

ほうれん草を猫に与えてもOKなのかどうか、また知っておくべき効能と与え方について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは

  • 猫にほうれん草をあげるのか可能だが、与え方には注意
  • 生のほうれん草はあげてはいけない
  • ほうれん草に含まれるシュウ酸は尿路結石の原因になる
  • 猫が尿路結石になるとどうなるのか
  • 茹でたほうれん草はシュウ酸もビタミンも少なくなる
  • ほうれん草は茹でても消化しにくい
でした。

猫は肉食動物なので、本来野菜は食事に必要ないということを理解した上で、どうしても猫にほうれん草をあげたいということであれば、大量の野菜は消化器官の負担になるので、与える際には少量を少しずつを心がけるようにしてください。

愛猫の健康を守れるのは家族である飼い主だけです。知らなかった、気付かなかった、で後悔することがないようにしましょう。

MOFFMEではほかにも猫を飼う上で知っておきたい情報やペット保険についての記事などを多数掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

記事モデル:くぅ、しろべぇ、ニーナ、ニム、むつき、ふつか(@yukidon3451