犬はきのこを食べられる!栄養効果や与えて良い量、注意点を徹底解説のサムネイル画像

犬もきのこを食べれるのでしょうか?餌・おやつに犬がきのこを食べたとしてもOKですが、肝臓や腎臓が悪い犬・結石がある犬に毎日与えるのはやめましょう。またスープ等、手作りご飯のレシピも気になりますよね。この記事では犬にきのこをあげるのは大丈夫かについて解説します。

この記事の目次

目次を閉じる

犬はきのこが好き・嫌い?きのこの与え方・量についても解説!

きのこと言ってもその種類はとても豊富です。様々な料理に合わせることができますし、きのこからは出汁も出るためより良い味わいを出すために使っている方もいます。


人間は普段からいろいろなきのこを食べていますが、犬も人間と同じようにきのこを食べれるのでしょうか?


知らずに慌ててしまう前に、今回「MOFFME」では

  • 犬にきのこを食べても平気なのか
  • きのこが犬に与える効果とは
  • 犬でも食べられるきのこの種類
  • 安全なきのこの与え方
  • きのこを使った美味しい手作りご飯のレシピ
  • 犬にきのこを与える時に注意してほしいポイント4つ
についてできるだけわかりやすく解説していきます。お店で買ったきのこであれば安心ですが、散歩中に見つけたきのこには気を付けないといけません

この機会にしっかり覚えておきましょう。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

犬がきのこを食べても平気?含まれる栄養素や期待できる効果とは


人が普段何気なく食べている食べ物も、犬にとっては毒になることがあります。きのこに限らず初めて食べさせるのであれば、与えても平気か必ず確認するようにしてくださいね。


ここではまず、

  • 犬がきのこを食べても大丈夫なのか
  • きのこを食べることでどんな効果が期待できるか
  • 犬に与えても良いきのこの種類について
を見ていきましょう。

愛犬の健康で気になっている悩みがあるのであれば、期待できる効果をぜひ参考にしてみてください。

犬がきのこを食べるのは大丈夫!

犬も人が食べられる種類のきのこなら食べても問題ないです。ただ、きのこには食物繊維が含まれているので、気になる時は食物繊維が少ないきのこを与えると良いでしょう。


与える時は、エサにトッピングするだけでも良いですし、おやつとして与えるのもOK!しかし、犬にも好き嫌いがありますので、食べない場合は無理に食べさせないようにしましょう。


きのこは散歩の道中や山などで見かけることが多いですが、毒きのこの可能性もあります。市販のきのこ以外は決して与えないようにしてくださいね。

犬にきのこを与えるメリットは?含まれる栄養素やその効果を解説

きのこには一体どんな栄養や効果を期待できるのでしょうか?見ていきましょう。


食物繊維

きのこには不溶性と水溶性の食物繊維が含まれています。必要のないものを排出したり硬さを調節したりなど、お腹の働きをサポートしてくれる存在ですね。


他にも、ダイエットや食後に血糖値が急上昇しないようにしてくれるなどの嬉しい効果も期待できます。


また、食物繊維の一つであるβグルカンという成分には、ガン予防や免疫力を強くするといった効果があるのではないかと言われています。研究の段階なので実際の効果は分かりませんが、太り気味を解消したり健康を維持してもらいたい方は注目してみると良いでしょう。


ビタミンD

干ししいたけや乾燥タイプのきくらげ、しめじに多く含まれている栄養素で、体内にカルシウムが吸収されるのをサポートしてくれます。干ししいたけなどを与える時は、戻した汁も一緒にあげてみてくださいね。


ビタミンB群

疲労回復や皮膚、被毛の質や健康を維持する効果が期待できる栄養素です。えのきだけにはビタミンB群だけでなくミネラルも含まれているので、いつまでも若々しくいてほしいという方は与えてみてはいかがでしょうか?

補足:犬が食べられるきのこの種類とは?

犬が食べられるきのこの種類は人間と同じです。きのこの種類の判別は素人には難しいので、散歩中などに見つけた野生のきのこは決して与えないでください。


犬も食べてOKなきのこの種類

  • しいたけ(干ししいたけも可)
  • しめじ
  • えのきだけ
  • エリンギ
  • なめこ
  • まいたけ
  • マッシュルーム
  • きくらげ
  • 松茸
種類によって含まれる栄養には違いがありますので、摂取してほしい栄養がある場合は種類に気を付けながら与えるようにしましょう。

犬にきのこはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!


美味しく食べて健康を保っていくために、次は

  • きのこを与える量や頻度について
  • 愛犬に美味しく食べてもらうためのきのこを使った手作りご飯
を紹介します。手作りご飯はレシピを紹介していくので、美味しそうだなと思ったらチャレンジしてみてください。

犬のご飯は味付けをしませんが、人間用に味付けをすれば愛犬と同じものを食べることもできます。お揃いのものを食べたい方はぜひ試してみてくださいね。

犬にきのこはどうやって与える?適切な与え方、頻度・量を解説!

きのこ類はどれも栄養豊富で健康に良い反面、消化に悪い食べ物でもあります。そのため、与える時は必ず細かくカットし、加熱調理をしてからあげるようにしましょう。


また、きのこ類は冷凍すると栄養価が最大3倍も増えると言われています。少量でもしっかり栄養を摂取できるので、ぜひ試してみてください。


次に1日に与える適正量についてです。

  • 小型犬(5kgまで):約30g
  • 中型犬(10kgまで):約50g
  • 大型犬(20kg以上):約90g
あくまでも目安ですので、5kgに満たない場合は量を減らすなどの調整をするようにしてください。

重さを量る時は必ず、しいたけなら石づきを取った状態乾燥きくらげは水で戻した状態で量るようにしましょう。

頻度は週1~2回で十分です。毎日あげる必要はありません。

犬用の、きのこを使った手作りご飯のレシピを紹介!

餌にトッピングするのも良いですが、せっかくなら手作りのご飯を食べさせたいという方におすすめのレシピを紹介します。

野菜ときのこのスープ

材料
  • 冷蔵庫にある野菜(犬が食べられる物)
  • きのこ(好きなきのこで良い)
  • 水または鶏がらスープ
作り方
  1. 熱湯の中に鶏がらを入れて臭みを消す。
  2. 表面に火が通ったら取り出し、鶏がらをバラバラの状態にして鍋に入れる
  3. 鍋に水を1~1.5L入れ、弱火でアクを取りながら30分煮込んだらスープの完成。
  4. 選んだ野菜ときのこを全て細かく刻む。
  5. 鍋に刻んだ野菜と鶏がらスープを入れて十分煮込んだら完成!
スープはそのままでも良いですし、主食にかけてあげるのもおすすめです。


鶏がらに付いている肉を取り除いてトッピングするのも喜んでくれるので試してみてください。


また、鶏がらスープを作るのが面倒な場合は、スープの代わりに水を入れ、野菜を煮込む時に肉を一緒に入れるだけでも大丈夫ですよ。  

犬にきのこを与える際の注意点は?4つのポイントを徹底解説!


飼い主が安心して与えられるように、愛犬が安全に食べられるように以下のポイントに注意しましょう。

  • アレルギー症状が出ないかを確認
  • きのこを生で与えるのはNG!必ず加熱しよう
  • 与え過ぎ、食べ過ぎに注意
  • 散歩中に見つけた野生のきのこは食べないように気を付ける
以上、4つのポイントはこれから詳しく解説していきます。愛犬が体調を崩さないようにしっかり覚えていってくださいね。

①:初めて与える際は、下痢や嘔吐等のアレルギー症状に注意!

食物アレルギーは、食べ物に含まれるたんぱく質が原因で起こることがあるとされています。きのこにはそのたんぱく質が含まれているので、初めてあげる際はごく少量から与えるようにしてください。


また、全てのきのこに反応するのではなく、特定のきのこにだけ症状が現れる場合もあります。人間の話ではありますが、犬にも見られるかもしれませんので症状が見られた時はすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう。


アレルギー症状として見られるのは、

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚、目、耳を痒がる
  • 赤み
  • 発疹
といったものです。アレルギー症状はなくても、腎臓や肝臓、結石などの疾患がある場合は、与える量をごくわずかにしてください。頻度もたまにあげる程度で十分です。

②:生で与えてはダメ!消化に悪いので、加熱して細かく切ろう

生で食べられるきのこは、マッシュルームです。その他のきのこを与える際は基本、火を通してからにしてください。


きのこは食物繊維が多いだけでなく、中毒症状を引き起こす成分やたんぱく質分解酵素が含まれている種類もあります。アレルギー症状が現れる恐れもあるので、焼く、茹でるなどしてから与えましょう。


ただ、水で戻した干ししいたけの戻し汁やきのこを煮た時に出る煮汁には、栄養が豊富に含まれています。味付けされていないのであれば、こういった汁も与えてあげると良いですよ。

③:食べ過ぎ注意!消化に悪いので、与える量も少なめに!

きのこ類の与え過ぎ、食べ過ぎは消化不良を起こして下痢や嘔吐の危険性が出てきます。食物繊維も豊富なので、与える量は適量よりも少なめがおすすめです。


特に子犬はたくさんの栄養を必要としている時期ですので、きのこを与えないようにしてみてください。食物繊維が多いとそれだけで満腹になり、主食が入らなくなることもあります。


消化が気になる場合は、ミキサーなどでペースト状にしてみたり、干ししいたけを粉末状にしてふりかけてあげると食べやすくなります。

④:散歩等の途中に野生のきのこを誤食しないよう注意!

散歩をしていると野生のきのこを見つけることがありますが、決して愛犬に食べさせないでください。


見た目は知っているきのこに似ていても、実は全く違う種類のきのこだったということはよくある話です。


きのこは素人が間違えずに判別するのが難しい食べ物と言われています。


毒きのこの可能性もあるので、愛犬と外出中に野生のきのこを見つけても近づかないようにしましょう。

まとめ:犬にきのこを与えても大丈夫!

煮ても焼いても美味しいきのこは、犬でも食べられるということが分かりましたね。ただ、食べられるだけではなく、

  • 犬の健康を守ってくれる栄養や効果がたくさんある
  • きのこは必ず加熱してから与える
  • 下痢や嘔吐をしないように与え過ぎ、食べ過ぎに気を付ける
  • 散歩中などに野生のきのこを見つけても食べさせない
といったこともしっかり覚えておきましょう。

また、紹介した手作りご飯レシピも興味がある方はぜひ作ってみてくださいね。チャレンジする際は、栄養をアップさせるために事前に冷凍することを忘れないようにしましょう。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

記事モデル:JRT_NiNa_1208

記事監修者「MOFFME編集部」

この記事の監修者MOFFME編集部

ペット保険の比較・相談サービスを展開する「MOFFME」の編集部です。ペット保険についてのみならず、ペットに関連するさまざまなお役立ち情報を発信します。