ふさふさの毛並みに丸っこい体で、「うさぎ」に似ていると言われるヒマラヤンの性格はどうでしょうか。この記事では、ペルシャ猫とシャム猫から生まれたヒマラヤンの歴史に始まり、オス・メス別の性格や特徴、かかりやすい病気、ペット保険とその補償内容について紹介します。
この記事の目次
目次を閉じる子猫のヒマラヤンの性格や特徴は?飼い方等も解説!
- ヒマラヤンの特徴と性格
- ヒマラヤンのお迎え・購入方法と価格
- ヒマラヤンを飼うときの注意点やコツ
- ヒマラヤンの寿命とかかりやすい病気
- ヒマラヤンを飼うときに入りたいペット保険
ヒマラヤンの性格や特徴は?歴史等も解説!
ヒマラヤンの性格としては、なんといっても人懐っこいところです。
温和で従順な性格であり、飼い主の膝に乗ってきては撫でて欲しいとアピールしてくるようなところもあるほど甘えん坊な性格です。
また、ヒマラヤンは鳴き声が柔らかくて美しく、よくミュージカルのようだとも比喩されます。
そんなヒマラヤンをすぐにでも飼ってみたいと思う前に、まずはヒマラヤンという猫がどのように誕生したのか、またヒマラヤンの特徴、性格などをもっとしっかり知っていきましょう。
また、MOFFMEではヒマラヤンのペット保険をランキング形式で紹介しています。
ペット保険は愛猫の病気や怪我の治療代を補償してくれるものです。未加入の方はぜひ検討してみてください。
ヒマラヤンの歴史は?意外と新しい!
ヒマラヤンの歴史は意外と新しく、最初に誕生したのは1935年頃と言われています。
ふさふさとした毛並みと丸っこい体をもつペルシャ猫と、青い瞳が印象的なシャム猫の特徴をあわせもつ猫として生み出されたデビュタントという個体がヒマラヤンの原型となっています。
イギリスにおいてはその前の1920年頃からペルシャ猫とシャム猫の交雑種が存在したと言われていますが、本格的な誕生としては前述のデビュタントが原型というふうに認識されています。
この猫は現在のヒマラヤンの特徴のひとつであるペルシャ猫寄りの顔立ちではなく、シャム猫寄りでした。
現在のヒマラヤンのようになったのは、デビュタントが誕生してから30年以上品種改良が続けられた結果です。
猫の種類として公認されたのは、イギリスでは1955年、アメリカでは1957年です。
このときの位置づけとして、ヒマラヤンという独立した猫種ではなく、ペルシャ猫の一種として位置づけられています。
ヒマラヤンという名前は、ヒマラヤウサギといううさぎの種類に似ていることから名付けられました。
ヒマラヤンは、誰が見ても愛くるしいその魅力的な姿から、長年にわたってキャットショーなどで多くの賞を勝ち取っている猫で、1957年に猫種として公認されて以来、34万頭以上が登録された人気猫種です。
現在でも多くのブリーダーによって、品種改良が続けられています。
ヒマラヤンの特徴は?毛色・被毛が特徴的!
ヒマラヤンの見た目の特徴としては、誕生の経緯にもあったように全身を覆うふさふさの毛並み、ずんぐりむっくりとした体型が挙げられます。
ヒマラヤンの顔の形は2種類あり、ドールフェイスとエクストリームフェイスに分かれます。
ドールフェイスはトラディショナルとも呼ばれ、一般的な猫に多い鼻筋の通った、丸みのある顔立ちをしています。
一方でエクストリームフェイスはアメリカに多く、ペルシャ猫の顔立ちの影響が色濃く出ており、鼻がぺちゃんこで、小さな耳というところが特徴的です。
日本におけるヒマラヤンはドールフェイスが多く、人気も高いですが、アメリカではエクストリームフェイスのほうがショーで高得点を獲得しており、好みで選ぶと良いでしょう。
また、もうひとつ見た目で特徴的なところは被毛の色が全身同じではなく、顔の中心をはじめ手足、耳、しっぽが体よりも濃い色の被毛になっています。
これはポイントカラーといい、いくつか色の種類がありますが、ブルーポイントやシールポイントのようにはっきりと体の色との違いが分かるものもあれば、クリームポイントのようにうっすら色が違うものもあります。
またもうひとつの特徴である青い目は、個体によって濃淡の差があります。
ヒマラヤンの性格を解説!人懐っこい性格!
ヒマラヤンのオスとメスの性格の違いとは?
ヒマラヤンを含む猫は、種類ごとに性格がかなり異なりますが、同一種でもオスとメスで若干性格が異なります。
全体的にオスの猫は甘えん坊で遊び好きの子が多く、一方でメスの猫ではクールで大人しい性格が多いようです。
しかし個体によっても性格はかなり異なりますので、飼う前にじっくりと選ぶようにしましょう。
ヒマラヤンのお迎え・購入方法は?価格や選び方も紹介!
さて、ここまではヒマラヤンの性格や特徴、かわいさについて見てきましたが、実際飼うとなると気になるのは価格や購入方法ですよね。
ここからは、ヒマラヤンのお迎え方法や購入方法と、その価格についてさらに詳しく見ていきます。
ヒマラヤンのお迎え・購入方法
ヒマラヤンに限らず、ペットを家に迎え入れるためにはいくつかの方法がありますが、代表的な2つの購入方法をご紹介します。
ペットショップで購入する
まず、ペットを迎え入れるというと真っ先に思い浮かぶのが、ペットショップで購入する方法でしょう。
ペットショップではたいていの場合ショーケースにいろんな種類の動物が展示されており、特に犬や猫の赤ちゃんがたくさん並んで遊んでいる姿を見ると、その愛くるしい姿にとらわれる人も多いはずです。
ヒマラヤンの赤ちゃんも大変にかわいい姿で、ペットショップで見かけて飼いたいと思う人もいるでしょう。
ペットショップに行けば、いつでも好きなタイミングでヒマラヤンを購入することができます。
ブリーダーから購入する
一方で、ペットショップほど知られていませんが、実はペットショップで購入するよりも良いヒマラヤンと巡り合える可能性もあります。
それが、ブリーダーから購入し、迎える方法です。
ブリーダーは特定の動物や特定の種を育てるためのプロで、非常に愛着をもって動物を育てています。
良いヒマラヤンに巡り合うためには、ヒマラヤンを専属にしているブリーダーを捜すのが近道です。
ブリーダーから購入するメリットとして、親元がはっきりしており身元が確実であるという安心感があります。
また、容姿の良いヒマラヤンを育てているというだけではなく、健康状態を良く保つプロでもあるので、ペットショップと比べて病気のリスク等が低いということもあります。
反面、なかなか良いブリーダーに巡り合うことも難しく、ペットショップで購入するよりもハードルがやや高いといえるでしょう。
そのほかにも、里親を探している人から譲り受ける、知人や友人から譲り受けるなどさまざまな方法があります。
ヒマラヤンの価格や選び方
ヒマラヤンは一般的にペットショップもしくはブリーダーから購入することとなります。
ペットショップとブリーダーからの購入では価格がやや異なり、ペットショップで購入の場合は15万円から20万円程度、ブリーダーからの購入の場合は25万円程度が相場となっています。
また、親がキャットショーで優秀な成績を収めている場合など、血統が良い場合は30万円程度と高くなるようです。
しかし、現在は猫の人気の上昇により、相場が上がってきているようで上記の価格で購入できるとは限りません。
インターネットを介して安く購入できるルートもありますが、しっかりと下調べをして納得のいく価格で購入するようにしましょう。
ヒマラヤンの飼い方のコツ、注意点、しつけ方を解説
賢く温厚なヒマラヤン。
環境の変化にも柔軟に対応でき、飼いやすい猫です。
しかし、健康的に過ごすためには、飼い主が責任をもって環境を整え、健康管理をしましょう。
ここでは、飼うための以下の3つのポイントを解説します。
- 運動不足を解消する方法と快適な室温管理
- きれいな毛を保つためのお手入れ方法
- 上手なしつけ方法
かわいいヒマラヤンとの生活ために、お世話についてもよく理解しておき、心の準備をした上で迎えられるようにしてくださいね。
ヒマラヤンの飼い方のコツは?運動量や温度管理に注意!
ヒマラヤンはのんびりした性格上、動き回ることが少なく運動量が不足することがあります。
運動不足は、肥満を招き、病気の原因にもなります。
適度に体を動かせるよう、階段状に家具を配置したり、上り下りできるようなキャットタワーなどを置いてあげるとよいでしょう。
1日2~3分おもちゃで遊んであげるだけでも運動不足は解消されます。
室温については、人間が快適と感じる温度に保つようにしましょう。
ヒマラヤンは毛量が多く鼻腔が狭いため、暑い時に熱がこもりやすく熱中症になる可能性があります。
常に新鮮な水を用意し、夏はエアコンで20~26度位に調整して下さい。
冬も25度前後に保つようにしますが、乾燥すると静電気で被毛が絡みやすくなったり、体調を崩しやすくなるので、湿度が50~60%位になるよう調整しましょう。
外出時はエアコンを切らずに出かけるようにしてくださいね。
もともと寒がりですので、丸まって寒がっている様子であれば、毛布やペット用ヒーターを用意してあげて下さい。
ヒマラヤンのお手入れ方法は?コツや注意点を紹介!
ヒマラヤンの美しい毛は、柔らかく細いことから絡みやすい性質です。
そのため毛玉ができやすく、通気が悪くなり皮膚病になることも。
清潔な状態を保つため、1ヶ月1回のシャンプーと、1日1回のブラッシングをおすすめします。
シャンプーは日常の抜け毛を減らす効果もあります。
生え変わりの春と秋は、抜け毛が多いため1日2回以上のブラッシングが理想です。
抜け毛が多いときに放おっておくと、長い毛をたくさん飲み込むことになり、うまく排出できないと危険です。
ブラッシングは長毛種用のブラシでやさしくとかし、コームで綺麗に整えましょう。
絡まりがひどい時は無理せず、ハサミなどで部分的にカットして下さい。
ヒマラヤンは、毛が多く長い分、お手入れはこまめにする必要があります。
しかしブラッシングは飼い主とのコミュニケーションを深める時間となり、健康状態を確認する上でも、ぜひ子猫のときから毎日の習慣にしてください。
ヒマラヤンのしつけ方とは?しつけのコツを解説!
もともと大人しく賢い猫のため、しつけに苦労することはあまりないようです。
トイレは、クンクン匂いをかぎ始めたらトイレまで連れていき場所を覚えさせましょう。
次第に匂いで察知し、きちんとトイレでするようになっていきます。
失敗したときは匂いをとっておかないとまた同じ場所にしてしまいますよ。
なお、猫はきれい好きで汚れているトイレは嫌がります。
部屋の掃除も含め、トイレは常に綺麗にしておくことを心がけましょう。
また、しつけと思って叱りつけていたら、怯えたり警戒心を持つようになります。
駄目なことした時は、低いトーンでゆっくり伝え覚えさせて下さい。
ただ本来、猫は自由でマイペースな生き物。
しつけやすいと言っても個体差はあります。
本当に困ること以外はあまり縛り付けず、多少の粗相には目をつむったほうがお互いストレスなく過ごせるでしょう。
ヒマラヤンの寿命やかかりやすい病気は?ペット保険に加入しよう
ヒマラヤンは運動が苦手なため運動不足になりがちで、それがもとで病気になったりもします。
ここからは、ヒマラヤンの寿命やかかりやすい病気について見ていきます。
それと同時に、ペットを飼うときにはそのような病気や怪我に備えてペット保険といぅのがあります。
大切な愛猫と長く一緒にいるためにも、余計なお金の心配をしなくても良いペット保険についても併せて解説します。
ヒマラヤンの寿命やかかりやすい病気
ヒマラヤンのペット保険について
このように、ヒマラヤンはさまざまな病気にかかってしまうリスクがある猫です。
猫特有の病気もあれば、ヒマラヤンが特にかかりやすい病気もあります。
大切な愛猫が病気にかかってしまったときは病院で治療を受けますが、猫を含むペットは人間のように健康保険というものはありません。
つまり、病気の種類や治療期間によっては、治療費が非常に高額になってしまうこともあるのです。
そんなときに活躍するのが、ペット保険です。
ペット保険とはその名のとおり、ペットが病気や怪我で受診したとき、その診療費を保険金として受け取ることができる保険の種類です。
人間で言えば、医療保険がそれに該当します。
大切なヒマラヤンの調子が悪くなったとき、治療費が高くてもペット保険に加入していれば、費用面で安心して医者に預けることができます。
また、もしペットが他人にかみついたり、イタズラをして物を破損してしまって法律上の賠償責任を負ってしまったというときに、その損害額を補償してくれる特約がペット保険にあります。
これは賠償責任特約と言い、保障額は300万円から1,000万円程度と保険によって異なります。
しかし、ヒマラヤンはおとなしい猫のため、この特約はあまり必要はないかもしれません。心配な人は加入しておきましょう。
ペット保険の加入率は、イギリスの25%程度など諸外国と比べて日本は16%前後と、低い状況です。
今の時代、ペットは家族同様と考える人も多いはずですので、大切なペットのためにもペット保険への加入をおすすめします。
まとめ:ヒマラヤンの性格や特徴について
ここまで、ヒマラヤンの性格や特徴、飼うときの注意点などを見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回のこの記事のポイントは、
- ヒマラヤンは人懐っこく温和で従順な性格である
- ヒマラヤンは見た目も美しく、おとなしいため飼いやすい性格である
- ヒマラヤンを飼うときはペットショップやブリーダーなどから購入するのが一般的で、20万円前後が相場
- ヒマラヤンは肥満になりがちで、特有の病気リスクがある
です。
近年はペットとして猫の人気が上昇してきており、ヒマラヤン自体もたいへん人気の猫種で飼う人も増えています。
これからヒマラヤンを飼おうと思っている人もすでに飼っている人も、大切なヒマラヤンのためにぜひペット保険にも加入し、安心してペットライフを送ることができるよう準備しておきましょう。