トイプードルの適正体重は?月齢体重の推移や肥満の予防法を解説!のサムネイル画像

注目記事トイ・プードルのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

トイプードルの適正体重をご存知ですか?いつまで成長するのかや子犬と成犬のサイズの違いも気になるますよね。また肥満を防ぐためにも適正体重を知っておくことは大切です。この記事ではトイプードルの体重について、平均体重やオス・メスの体重差等を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

トイプードルの適正体重とは?月齢体重の推移も紹介!


早速、トイプードルの適正体重や、年齢と体重の推移についてご紹介していきます!

  • オスメスでも体重推移の違いはあるのか
  • トイプードルの体重の具体的な増え方とは
この二つを中心に、詳しく解説していきます。

なお、こちらでご説明する内容はあくまでも平均的な数値です。ご愛犬のトイプードルが、これに当てはまらないからおかしいというわけではありません。

あくまでも目安として参考にしてみてください。

トイプードルのペット保険ランキングを確認する

トイプードルの適正体重は?オス・メスの体重の違いも紹介!

トイプードルの標準の大きさは

  • 体高:約26~28cm
  • 体重:約3~4kg
が平均の大きさとなっています。

また、トイプードルは性別で体重の差が出る犬種ではありません。

トイプードルだけでなく、犬は避妊手術や去勢手術を行うと、ホルモンバランスが崩れて代謝が落ちてしまい、太りやすくなる傾向にありますので注意が必要です。

ペット保険_避妊去勢手術のサムネイル画像

【獣医師執筆】ペット保険は犬や猫の去勢・避妊手術に適用できる?

トイプードルの月齢体重の推移とは?体重の増え方を紹介!

トイプードルの平均体重はわかりましたが、どれくらいの月齢時に何キロくらいになるのか、体重の増え方をわかりやすくまとめてみましょう。


トイプードルは、もちろん個体差はありますが一般的に生後8か月ほどで成長がストップすると言われていますので、生後8か月前後の体型がその犬の「成犬」の体型となります。


今回は、トイプードルの成犬時の重さを3㎏と換算し、推移を下記のように表にまとめてみました。


月齢体重
生後2か月1.0㎏
生後3カ月1.5㎏
生後4か月2.0㎏
生後5か月2.6㎏
生後6か月2.8㎏
生後7か月2.9㎏
生後8か月3.0㎏

生後3カ月の体重を基準として成犬時の体重を予想するか、ブリーダーさんに聞けるようでしたら、成犬時のだいたいの大きさを聞いてみるのも良いでしょう。

トイプードルの体重の測り方は?肥満に潜むリスク・病気も解説!

トイプードルの適正体重や、体重の推移についてご説明しましたが、そもそも犬の体重ってどのように測れば良いのでしょうか?


また、近年犬の肥満が問題となっていて、愛犬にダイエットをさせている飼い主さんも多くいらっしゃいます。


そこでここでは、

  • トイプードルの体重の測り方
  • 肥満が起こす病気について
以上の2点を中心に、詳しく解説していきます。

トイプードルの体重を測るのに便利なグッズも併せてご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。

トイプードルの体重の測り方は?どれくらい大きいと肥満なのか

まず、トイプードルの体重の測り方ですが、

  1. 普通の家庭用体重計で飼い主さんご自身の体重を測る
  2. トイプードルを抱っこしたまま再び体重計に乗る
  3. 抱っこした時の体重から、飼い主さんの体重を引く

上記の流れが簡単に体重を測ることができます!


もしくは、人間の新生児用の体重計があるとより簡単にトイプードルの体重を測ることができます。


また、トイプードルはどれくらい大きいと肥満になるのかという点ですが、これにはチェックポイントがあります。


チェックのポイントは

  • 背骨部分を触ってみて、背骨が感じられるかどうか
  • ろっ骨を触ってみて、肋骨を感じられるかどうか
これらをチェックしてみて、骨を探さなければ触れないようでしたら、肥満です。

トイプードルの肥満に潜むリスク・病気とは?

トイプードルに限らずですが、小型犬は肥満になりやすい子がとても多いです。


肥満になってしまう原因としては、

  • 食べさせすぎ
  • 運動不足
  • 避妊・去勢手術を行ったため
などが挙げられますが、トイプードルが可愛くて、ついついご飯やおやつを与えすぎてしまう飼い主さんが多いようです。

しかし、肥満にはさまざまな病気のリスクがあります。

特に、足の細いトイプードルは、肥満によって足の関節を痛めてしまったり、膝のお皿が外れてしまう膝蓋骨脱臼」などを起こしやすくなります。

また、トイプードルなどの小型犬に多く発症する、気管虚脱や心臓病の原因ともなりますので、注意が必要です。

トイプードルは、自分で体重管理ができません。可愛いからこそ、長生きしてほしいからこそ、飼い主さんがしっかりと体形管理をしてあげましょう。

ペット保険 パテラのサムネイル画像

犬のパテラ(膝蓋骨脱臼)はペット保険の補償対象になる?

小型犬ペット保険おすすめのサムネイル画像

小型犬のペット保険をおすすめ・人気ランキングから徹底比較!

トイプードルの肥満を予防するには?食事と運動量の管理が大切!

トイプードルを肥満にさせてしまった場合、病気のリスクが高くなったり、足腰を痛めてしまう原因となってしまうことは、先ほどご説明した通りです。


では、トイプードルを肥満にさせないための予防法には、どんなものがあるのでしょうか?


色々工夫ができますが、やはり一番効果的なのは食事と運動のバランスです。

  • トイプードルを肥満にさせないための食事管理について
  • トイプードルに運動をしっかりさせて肥満回避
以上について、ひとつずつ解説していきましょう。

肥満予防には食事管理が大切!適切なカロリー・食事量も紹介!

人も犬も、摂取した食事がエネルギーとなり、それにより生命維持ができています。


ですが、使用するエネルギーを摂取するエネルギーが上回れば、それが余剰分となり、脂肪となって蓄積されていきます。これが肥満の原因です。


肥満にならないようにするには、まずは食事の管理が重要となってきます。ドッグフードを与えている場合も、手作り食を与えている場合も、カロリーと量の調整が基本です。


愛犬に必要なカロリーは、【犬のカロリー計算】というサイトにアクセスして計算してみてください。


こちらは、獣医師会が提供しているサイトで、犬に必要なカロリー計算が簡単にできる便利なページです。


避妊去勢をしている、肥満気味、痩せ気味など条件に合わせて計算ができるようになっていますので、是非試してみてください。

トイプー餌の量のサムネイル画像

トイプードルの正しい餌の量を紹介!子犬と成犬に分けて解説します

運動も肥満予防には効果的!散歩等で必要な運動量を紹介!

肥満予防をするには、もちろん食事の管理だけでは足りません。摂取したカロリーをしっかり適切に消費しなければ、肥満になってしまいます。


それには、散歩など毎日運動をさせることが必要です。


プードルはもともと狩猟犬でしたので、愛玩犬の中でも運動が好きな犬種ですから、散歩だけでなく週末はドッグランで思い切り走らせる等が理想的です。


また、散歩や運動をすることで身体の中の臓器が活性化し、免疫力も高まりますので病気をしにくい身体になります。


さらに、身体を動かすことで脳の働きも活発になるため、痴呆症やてんかん発作の予防にも繋がります。


運動量の目安は、特に決まっていませんが飼い主さんの時間が許す限り散歩しても問題ありません。2時間歩けるなら愛犬と一緒に散歩を楽しんでください。

のサムネイル画像

トイプードルは毎日散歩が必要?散歩の頻度、距離、時間等を解説!

トイプードルは痩せすぎにも注意!

太っているトイプードルはあまり見かけないという方が多いのではないでしょうか?

トイプードルは肥満と同じくらい痩せすぎにも注意してあげる必要があります。


トイプードルという犬種が特別に少食なわけではなく、肥満を憂慮した飼い主の判断で食事の量を減らし過ぎた結果、健康に悪影響が出るレベルまで痩せてしまうケースが多くあります。


太りやすい犬種だから、あるいは去勢・避妊手術をすると太りやすいからという理由で過度な食事制限を強いることは犬にとって逆に健康を害してしまうので注意が必要です。

トイプードルの痩せすぎの判断基準・チェック方法

トイプードルは特に毛がもこもことしている、一見しただけでは見た目で痩せているのか太っているのか判断しづらい犬種です。


毛で本来の体型よりもボリュームが大きく見えるために、痩せすぎに気付かずに放置してしまうケースもあります。


トイプードルの体型を正しく判断するために触って確認するべき3ヶ所をご紹介します。


以下の3ヶ所を触ってみて、愛犬が痩せすぎていないか、太りすぎていないか判断してください。

  • 最後肋骨

この中でも、最後肋骨(腹部との境界あたりのあばら骨)を触って確認するのが一番分かりやすいのでおすすめです。指先でなく、手と指の腹全体を使って脇腹を撫でるようにして確認してください。

  • まったくあばら骨を感じない:太り気味・やや太め
  • あばら骨をかすかに感じる:適正体型
  • あばら骨をしっかりと感じる:痩せぎみ・痩せ

前足の付け根あたりにも肋骨はありますが、ここには足の筋肉がついているため肥満・痩せすぎの判断には役立ちません。


上記の箇所以外にも、頭部やしっぽの付け根も皮下脂肪がつくので、これらの箇所にまで脂肪が目立つようであれば肥満と判断しましょう。

トイプードルが痩せすぎになる原因

動物が痩せる原因としては以下のことが考えられます。

  • 摂取カロリーが足りていない場合
  • 消費カロリーが摂取カロリーを超えている場合
  • 病気の場合

人間と一緒に暮らしている飼い犬のトイプードルがカロリーの過剰消費で痩せることはまずありえないので、痩せすぎているトイプードルは摂取カロリーが足りていない、または何らかの疾患を患っていると考えられます。 


トイプードルの摂取カロリーが不足してしまう正確な理由は分かっていないのですが、トイプードルは比較的小食な犬種です。


ご自身のトイプードルが痩せすぎているなと感じたら、ドッグフードを工夫してみたり、場合によっては一度動物病院に連れて行ってみるのが良いかもしれません。

ドッグフード食べないトイプーのサムネイル画像

ドッグフードを食べないトイプードルの対処法を紹介!原因も

トイプードルの歴史や性格、特徴を解説!


トイプードルは、その名の通りプードルを小型化した犬種です


つまり、トイプードルの原種はプードルということになります。現在では、大型の原種をスタンダード・プードルと呼んでいます。


スタンダード・プードルは、16世紀ごろフランスで誕生しました。プードルはもともと使役犬で、人間とともに仕事をしながら暮らす猟犬だったのです。


その後、16世紀~18世紀頃にかけて小型犬として改良がすすみ、今のトイプードルの大きさになったと言われています。


トイプードルの性格は、賢く、運動神経抜群で好奇心旺盛な犬種です。


また、家族に対して愛情深く、他人や他犬に対しても上手に接することができるフレンドリーな子が多いのも特徴です。

トイプー寿命のサムネイル画像

【獣医師監修】トイプードルの寿命や性格・飼育方法は?長生きする5つの秘訣や飼い方を解説

トイプーしつけのサムネイル画像

トイプードルのしつけ方を徹底解説!始める時期や噛み癖等の対策とは

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

ペットは私たち人間と違って、医療機関に掛かっても保険が適用されません。


ですので、病気やけがをして動物病院でお世話になったら、その治療費は飼い主さんの実費負担となります。


生き物ですから、いつ病気や怪我をしてしまうかわかりませんし、ペットの医療費はかなり高額になることもあります。


そこで、いざという時に慌てないで済むように「トイプードルのペット保険」に加入しておくことをおススメします。


ペット保険と一言で言っても、たくさんの保険会社がありますし、掛け金やプランも色々あります。


MOFFMEでは、ペット保険の一括比較サービスや、保険会社の口コミ・評判、トイプードルの保険なども取り扱っているので、是非参考にしてみてください。

トイプードルのペット保険ランキングを確認する

まとめ:トイプードルの適正体重は?肥満予防が大切!

今回は、トイプードルの適正体重や、肥満予防の重要性についてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは

  • トイプードルには、適正体重や目安となる推移の数値があるが、大切なのは個体差があることを知って、自分の愛犬の基準を知っておくことである
  • トイプードルが肥満になると、心臓病や気管の病気を起こすリスクが高まる
  • トイプードルの肥満を予防するには、食事の管理と運動量のバランスが重要である
  • トイプードルが突然病気や怪我をしたとき、ペット保険に加入していれば安心である
でした。

トイプードルが、元気で長生きするためには日頃の健康管理が必須です。

病気になってから治療するのではなく、まずは病気にならない丈夫な身体づくりをすることを心がけましょう。

MOFFMEでは、他にもペットや保険に関するお役立ち情報を多数掲載しています。ぜひごらんになってください。