犬のアレルギー性皮膚炎についてご存知ですか?ドッグフードや花粉等のアレルゲンに反応してアレルギーを起こすことが原因で、湿疹や痒み等の症状が出ます。治療として原因のアレルゲンの除去や飲み薬の投与等です。この記事では犬のアレルギー性皮膚炎について詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じる犬のアレルギー性皮膚炎とは?アトピー性皮膚炎とどう違うのか
犬を飼っていらっしゃる方にとって、犬の日々の健康管理は気になるところですよね。
犬がかかりやすい病気はいくつかありますが、その中でもアレルギー性皮膚炎は、比較的ポピュラーな病気です。飼っている犬がかかったことがある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
犬がかかる頻度が高いアレルギー性皮膚炎ですが、時には症状が悪化してしまうこともあり、犬にとっては決して油断できない病気なのです。
そこで今回「MOFFME」では、
- 犬のアレルギー性皮膚炎の原因と症状
- 犬のアレルギー性皮膚炎の治療法や治療費
- 犬のアレルギー性皮膚炎の予防法
- アレルギー性皮膚炎になりやすい犬種・性別・年齢
などについて、わかりやすく解説していきます
飼っている犬がまだアレルギー性皮膚炎にかかったことがない方はもちろん、過去にかかったことがある方にとっても、役に立つ新しい情報があると思います。
是非最後までお読みいただき、大事な犬をアレルギー性皮膚炎から守っていただければと思います。
犬のアレルギー性皮膚炎は治る?原因や症状を詳しく解説!
犬がかかりやすいアレルギー性皮膚炎ですが、その病名から皮膚炎であることは想像できますが、具体的にどのような病気なのでしょうか。
以下で、
- アレルギー性皮膚炎がどんな病気なのか
- 原因
- 症状
について解説していきます。
大切なワンちゃんのためにも、しっかり確認してみてくださいね。
そもそも犬のアレルギー性皮膚炎とは?
上でもお伝えしましたが、アレルギー性皮膚炎とは皮膚炎の一種ですが、その原因がアレルギーによる皮膚炎をさします。
そしてアレルギーとは、通常であれば体に害を与えない物質に対して、免疫が過剰に反応してしまうことをいいます。
つまり、アレルギーによって皮膚炎を起こした状態を、アレルギー性皮膚炎と呼びます。
アレルギー反応を起こしやすい物質にはいくつか種類があり、ノミ、ハウスダスト、食べ物、花粉などがあると言われています。
以下で、アレルギー性皮膚炎の原因について、さらに詳しく解説していきます。
犬のアレルギー性皮膚炎の原因は?様々な原因がある!
犬のアレルギー性皮膚炎は、ノミ、ハウスダスト、食べ物、花粉などの物質が犬の免疫機能を過剰に反応させることが原因であることをお伝えしましたが、それぞれの原因についてさらに見ていきましょう。
まず、ノミについてですが、ノミの唾液が原因でアレルギー反応を起こします。
ハウスダストや花粉に関しては、犬がこれらの物質を吸ってしまうことでアレルギー反応を起こすことになります。
また、食べ物については、肉類や魚、卵、大豆などのたんぱく質が原因となることが多いようです。さらにドッグフードに含まれる添加物がアレルギーの原因となることもあります。
これらの物質の他にも、食器やおもちゃ、カーペットなどに触れることで起こる「接触性アレルギー」というアレルギーもあります。
犬のアレルギー性皮膚炎の症状は?皮膚の炎症等の症状を解説!
次に、アレルギー性皮膚炎の症状についても見ていきましょう。
主な症状としては、皮膚の痒みが挙げられます。症状の出やすい箇所としては、耳、脇、股、足先、口や目のまわりなどがあり、これらの場所をしきりになめたり、かいたりするなどの行動が見られます。
さらに症状が進むと、赤みや脱毛、湿疹などの症状が出てきます。そして、細菌が二次感染することでさらに症状が悪化してしまうこともあるのです。
アレルギーの原因別の症状としては、食べ物が原因の場合、皮膚炎の症状だけでなく、消化器系に影響して下痢などの症状を発症することもあります。
また、ノミなどの場合は、ノミに刺されたところだけが痒いのではなく、アレルギー反応によるものなので体全体がかゆくなります。
補足としてアレルギー性皮膚炎とは別にアトピー性皮膚炎もありますが、アトピー性皮膚炎は、花粉やハウスダストといった環境アレルゲンに対するアレルギー反応の結果、皮膚炎が起こるものをいいます。
犬のアレルギー性皮膚炎の治療法、治療費、予防法を詳しく紹介!
犬のアレルギー性皮膚炎の原因や症状についてお伝えしましたが、気になるのは治療方法やその費用などですよね。
以下で、アレルギー性皮膚炎の
- 治療方法
- 治療費用
- 予防方法
についてご説明していきます。
できればかかる前に予防するのが一番なのですが、かかってしまった場合にも早めに対応することが大切ですので、しっかりチェックしてみてくださいね。
犬のアレルギー性皮膚炎のシャンプーや薬等の治療法、費用を紹介
アレルギー性皮膚炎の原因には様々なものがあることを前述しましたが、治療方法としては、まず、痒みの原因を取り除くことですので、その原因が何かを見極める必要があります。
例えば、食べ物によるアレルギーの場合であれば、原因となる食べ物を食べさせないようにすることで症状はおさまっていきます。ただし、すぐに効果が出るわけではないので、効果が出るまでに最低1ヶ月は必要でしょう。
また、ハウスダストや花粉などを吸い込むことが原因の場合では、痒みや炎症を抑える薬を使用します。ステロイドなどの飲み薬の他、注射、また患部に直接塗る塗り薬などがあります。
ノミに刺されたことが原因の場合も、痒みや炎症を緩和するための投薬治療を行います。
もし症状が比較的軽症の場合であれば、皮膚のバリア機能を高めるために薬用シャンプーなどを使って症状を緩和することも可能です。
治療費用に関しては、症状の度合いなどにもよりますが、通院1回あたり6,000円~7,000円程度です。
ただし検査などを行うと検査の数によっては、40,000円から70,000円近く追加でかかってしまうようですので、正確には病院で確認する方がよいでしょう。
犬のアレルギー性皮膚炎の予防法は?
犬のアレルギー性皮膚炎の予防として、ノミが原因の場合は、ノミの駆除剤などを定期的に使ってしっかりノミ予防をすることが大切です。
しかしながらその他の原因に関しては、これといった予防法は残念ながらありません。犬の体質も関係してくるため、予防するのは難しいのです。
ただし、ふだんの生活に気を配ることで、ある程度の予防は可能でしょう。
例えば、食べ物アレルギーに関しては、
- 加水分解タンパク質やカンガルー肉など、アレルゲンになりにくいタンパク質から作られたフードを与える
などに注意してください。
また、
- 皮膚を清潔に保ち、炎症などが見られないか体をこまめに点検する
- 犬がかゆがる仕草がないか、日ごろからチェックする
- 犬の生活環境を清潔に保つ
などに気をつけましょう。
アレルギー性皮膚炎になりやすい犬種や年齢、性別はある?
アレルギー性皮膚炎の予防法についてご紹介しましたが、犬の種類によってかかりやすい、またはかかりにくいなどの違いはあるのでしょうか。
また、犬の年齢や性別についてはどうでしょう。それぞれ具体的に見ていきましょう。
アトピー性皮膚炎になりやすい犬種としては、柴犬、ウェストハイランドホワイトテリア、シーズー、フレンチブルドッグ、ゴールデンレトリーバーなどがあるようです。
また、食べ物によるアレルギー性皮膚炎にかかりやすい犬種では、コッカースパニエルやスプリンガースパニエル、ボクサー、コリー、ダルメシアンなどが挙げられています。
かかりやすい年齢に関しては、大きな差はありませんが、アトピー性皮膚炎は1~3歳で、食物アレルギーは1歳齢未満~3歳の間に発症することが多いといわれています。
男の子も女の子も同じような傾向で、性差による違いはそれほどないようです。
もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!
アレルギー性皮膚炎は犬がかかりやすい病気のひとつですが、その他にも犬がかかりやすい病気はたくさんありますし、病気だけでなくケガなども心配ですよね。
アレルギー性皮膚炎の場合は、治療費はそれほど高額にはならないかもしれませんが、ケガや病気の種類によっては高額な治療費がかかってしま可能性も考えられます。
犬などのペットの場合、治療費は全額自己負担になってしまうので、万が一の場合かなりの高額の費用を負担するリスクもあるのです。
従って、まだペット保険に加入していない方は、もしもの時に備えてペット保険への加入をおすすめします。
MOFFMEでは、ペット保険に関する記事をたくさん紹介しています。この機会に是非、確認してみてはいかがでしょう。
まとめ:犬のアレルギー性皮膚炎の治し方とは?
犬のアレルギー性皮膚炎について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
大切なポイントをもう一度まとめておきます。
- アレルギー性皮膚炎とは、アレルギーによって皮膚炎を起こした状態
- 【原因】ノミ、ハウスダスト、食べ物、花粉など
- 【症状】皮膚の痒み、赤みや脱毛、湿疹など
- 【治療法】食べ物の場合は、アレルギーを起こす食べ物を食べさせない、その他の原因の場合は痒みの症状を抑える飲み薬、注射、塗り薬など、症状が軽い場合は薬用シャンプーなど
- 【予防】食べ物や生活環境を清潔にする、犬の行動のチェックなど普段の生活に気を配ること
- 【なりやすい犬種】柴犬、ウェストハイランドホワイトテリア、シーズー、フレンチブルドッグ、ゴールデンレトリーバーなど
アレルギー性皮膚炎を予防するのは難しく、早期発見・早期治療することが大切です。
また、犬の行動にも注意してかゆがるような仕草を見せた時には、早めに病院に連れていくなどして治療するようにしましょう。
慢性化する場合もあるので、早めの対応が大切です。大切なワンちゃんをアレルギー性皮膚炎から守るよう、注意してあげてくださいね。
MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する役立つ記事を公開しておりますのでぜひご覧ください。