【獣医師監修】犬の眼瞼炎とは?原因から症状、治療、予防まで解説!のサムネイル画像

犬の眼瞼炎をご存知ですか?アレルギー等による皮膚炎が目で起きたことが原因で、まぶたが腫れる等の症状を引き起こします。原因により治療方法は異なりますが、ステロイド剤や点眼薬が処方されます。この記事では犬の眼瞼炎について原因から症状、対処法、予防法まで解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬の眼瞼炎とは?うつる・治らない病気なのか

犬を飼っていらっしゃる方にとって、犬は家族同然だと思いますが、その家族同然の犬の健康管理は非常に大切なことですよね。


犬は自分で痛みを訴えたりできないので、飼い主の方が気を配ることが非常に大切です。


犬がかかる病気はたくさんありますが、その中に眼瞼炎という目の病気があります。


この眼瞼炎という病気は、どんな犬でもかかり、また対応が遅れると慢性化するリスクもあるのです。


そこで今回「MOFFME」では、

  • 犬の眼瞼炎の原因や症状
  • 犬の眼瞼炎の治療法や費用、予防法
  • 眼瞼炎にかかりやすい犬種や年齢

などについて、わかりやすく解説していきます。


最後まで読むことで、犬の眼瞼炎についての知識を得ることができます。


是非最後までお読みいただき、眼瞼炎についての理解を深め、大切なペットの犬の健康を管理していただければと思います。


またMOFFMEでは、ペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

犬の眼瞼炎とは?原因や症状を詳しく解説!

眼瞼炎という文字から、目の病気であることは想像がつくと思いますが、具体的にはどのような病気なのでしょうか。


以下で、犬の眼瞼炎とはどんな病気なのか、その原因や症状について具体的にご説明していきます。


飼っていらっしゃる犬にこれから説明するような症状がないか、また、心当たりのある原因はないかなど、チェックしてみてくださいね。

そもそも犬の眼瞼炎とは?自然治癒でも治る病菌なのか

眼瞼炎の「眼瞼」とは「まぶた」のことで、つまり眼瞼炎とは、犬のまぶたがなんらかの原因で炎症を起こしている状態をいいます。


この眼瞼炎は慢性化しやすい病気で、例えば飼い主の方が気づかずそのままにしておくなどにより、慢性化した場合、完治することが難しくなるリスクがあります


従って自然治癒で治ると思わず、飼い主さんは気づいたら早めに病院に連れて行って治療することをおすすめします。


そもそも犬が眼瞼炎にかかる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。以下で、眼瞼炎の原因について詳しく見ていきましょう。

犬の眼瞼炎の原因は?アレルギー等様々な原因を解説!

犬のまぶたが炎症する眼瞼炎ですが、どのようなことが原因で発症してしまうのでしょうか。いくつかの原因が考えられますが、主に以下のようなものが原因として挙げられています。

  • 細菌やカビが感染することによるもの

細菌やカビによる眼瞼炎は、比較的子犬や若い犬に多く、急に症状が現れ、炎症による腫れが大きくなるようです。

  • 寄生虫が感染することによる皮膚炎

特に子犬の場合免疫力がまだ弱く、体内に入った寄生虫が原因で皮膚炎を起こし、まぶたに炎症を起こしてしまいます。

  • 免疫異常で起こる皮膚疾患によるもの

なんらかの原因で免疫異常が起き、そのことで自分の皮膚の細胞(この場合はまぶた)を攻撃してしまうことで炎症を起こしてしまいます。

  • アレルギー性皮膚炎によるもの

蚊などに刺されたり、なんらかのアレルギーに対する反応としてまぶたの腫れなどが起こるようです。

  • 火傷やケガなどの外部からの傷によるもの

文字通り、外部からのなんらかの衝撃による傷が原因で炎症を起こす場合があります。

  • 結膜炎、角膜炎、ドライアイなどの目の病気によるもの

これらの目の病気によって、目を掻いたりすることで炎症が起こす場合があります。

犬の眼瞼炎の症状は?まぶたが腫れる等の症状を解説!

次に、犬の眼瞼炎の症状について見てみましょう。どのような症状があるのでしょうか。


まず、まぶたが腫れていたり、赤くなったりする症状があり、ひどくなるとまぶたに傷ができることもあります。また、まぶたがヒクヒクとけいれんしたり、目のまわりの毛が抜ける症状が出る場合もあります。


このような顕著な症状が出る前に、目やにがたまったり、その目やにの量が増えてくっつき目が開きにくくなったりということもあります。


さらに、なんらかの症状が出る前に、以下のような犬自身の行動にも気をつけるとよいでしょう。

  • 前足で目をこすったり、かいたりするような仕草を見せる
  • 目に違和感があるような様子がある
  • 涙を流す
  • まばたきの回数が増える

「そもそも犬の眼瞼炎とは?自然治癒でも治る病菌なのか」のところでもお伝えしましたが、眼瞼炎は慢性化しやすい病気なので、犬が上記のような行動を見せたら、早めに病院に連れて行く方がよいでしょう。

犬の眼瞼炎の治療法や治療費、予防法を詳しく紹介!

それではもし、犬が眼瞼炎にかかってしまった場合、どのような治療を行えばよいのでしょうか。


また、ペット保険に入っていない場合、治療費も気になりますよね。


さらに、できればかからないような予防方法はあるのでしょうか?


以下で、具体的な治療方法やその費用、予防方法はあるのか、あるのであればどのような方法なのかなどについて、ご説明していきます。

犬の眼瞼炎のステロイドや軟膏、目薬等の治療、治療費を紹介!

犬の眼瞼炎の原因は、前述したように様々な原因が考えられるため、その治療方法も原因によって変わってきます。


例えば、アレルギーや、結膜炎、角膜炎、ドライアイなどの目そのものの病気、また外傷などが原因の場合は、それらの病気やケガを治すことを優先するか、または平行して治療していきます。


また、細菌や寄生虫の感染による場合は、抗生物質を投与することで炎症を抑えていきます。


蚊や昆虫に刺されてアレルギー反応を起こしたことが原因の場合は、ステロイド剤で炎症を抑えます


直接的な治療ではありませんが、犬が目のまわりを掻いてしまわないように「エリザベスカラー」と呼ばれる装具をつけることがあります。


ただし、これは犬が掻いて炎症を悪化させないための一時的な措置と理解してください。犬によっては、エリザベスカラーをつけることでストレスを感じてしまう場合もあります。


費用に関しては、上記のように原因によって治療方法が異なるため費用も異なりますが、細菌の感染による眼瞼炎の場合の一例として参考にしてください。

  • 合計治療費用:約33,000円
  • 通院回数:5回
  • 一通院当たりの治療費例:2,000~18,000円程度(検査など含む)

犬の眼瞼炎の予防は?早期発見・早期治療が大切!

眼瞼炎の症状や治療方法などをご紹介してきましたが、できれば病気になる前に日ごろから予防しておきたいものです。


しかしながら、眼瞼炎を予防する特別な方法はなく、前述したような

  • 前足で目をこすったり、かいたりするような仕草を見せる
  • 目に違和感があるような様子がある
  • 涙を流す
  • まばたきの回数が増える

などの仕草をしたら、早めに病院に連れていくことが一番です。

眼瞼炎にかかりやすい犬種や年齢、性別はある?

眼瞼炎にかかりやすい犬種や性別は特にありません


強いていえば、子犬や若い犬は、成犬に比べて免疫力が弱いので、免疫異常による皮膚疾患が原因で眼瞼炎になる場合が多いかもしれません。


いずれにしても、飼っている犬の行動や仕草、体調に変化を感じたら、早めに病院に連れていくことをおすすめします。

もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!


眼瞼炎に限らず、ペットの犬や猫が病気やケガで治療する場合、ペット保険に加入していなければその治療費を全額負担することになってしまいます。


場合によっては、思いもよらない多額の費用がかかってしまうこともあるかもしれません。


いつどんな病気やケガを負ってしまうかもしれませんので、万が一の時に備えてペット保険に加入しておくのが安心です。


MOFFMEでは、ペット保険について考えたことがなかった、ペット保険について何がよいのかよくわからないという方のために、ペット保険に関する記事を色々ご紹介しています。


大事なペットの健康を守るためにも、是非、参考にしてみてください。

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬の眼瞼炎の治し方とは?繰り返す病気なのか

犬の眼瞼炎について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。最後に主なポイントをもう一度まとめておきます。

  • 眼瞼炎の原因は、細菌や寄生虫などの感染、免疫異常、アレルギー性皮膚炎、目の病気、外傷など様々な原因がある
  • 症状は、まぶたの腫れや赤み、傷、毛が抜ける、けいれんなど
  • 治療法は原因によって異なるが、目の病気や外傷が原因の場合はそれを先に治す、細菌や寄生虫の感染の場合は、抗生物質を投与するなど
  • 治療費用は原因によって異なる
  • 眼瞼炎にかかりやすい犬種や年齢は特になく、どの犬種でもかかる可能性がある
  • 予防方法も特にないため、犬の異常に気づいたら早めに病院に連れていくこと

どの犬も眼瞼炎にかかる可能性があること、また、特別な予防法もないということなので、日ごろから犬の行動や仕草には十分気をつけておくことが大切です。


何か異変に気づいたら、なるべく早めに病院に連れていくようにしてくださいね。


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する役立つ記事を公開しておりますのでぜひご覧ください。