犬の網膜剥離をご存知ですか?白内障や緑内障を原因として発症することもあり、放置すると完全に失明する恐れもある病気です。この記事では犬の網膜剥離について、その原因と痛みや出血、炎症等の症状、治療法、予防法、かかりやすい犬種や年齢について解説します。
この記事の目次
目次を閉じる犬の網膜剥離とは?放置すると失明する恐れもある!
網膜剥離という病気は聞いたことがあるが、具体的にはどういった病気なのでしょうか。
白内障や緑内障が原因でかかる目の病気というイメージがあるかと思いますが、治療方法や予防策などについて詳しく知りたいのではないでしょうか。
実は、網膜剥離は治る病気とされていますが、場合によっては失明をしてしまう恐ろしい病気なのです。
そこで今回「MOFFME」では
- 犬の網膜剥離とは?原因や症状について詳しく解説!
- 犬の網膜剥離の治療法や治療費、予防法を紹介!
- 網膜剥離にかかりやすい犬種や年齢はある?
- もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!
犬の網膜剥離とは?原因や症状について詳しく解説!
犬の網膜剥離とは一体どういうものなのでしょうか。
網膜剥離になった場合の原因や症状など、愛犬が万が一かかった場合のことを考えるととても気になることと思います。
そこで下記では、
- そもそも犬の網膜剥離とは?治る病気なのか
- 犬の網膜剥離の原因は?緑内障や白内障等の原因を解説!
- 犬の網膜剥離の症状は?痛みや出血、炎症等の症状を解説!
そもそも犬の網膜剥離とは?治る病気なのか
犬の網膜剥離とは、網膜が脈絡膜から剥がれてその間に網膜下液が貯留してしまった状態のことを言います。
この病気は、眼の全体に広がっていても早めの治療を行うことにより、視力が回復する場合もある病気です。
つまり、治らない病にかかってしまうということではありません。
しかし、網膜剥離の他に合併症があったり、片目だけの網膜剥離だけでは中々飼い主が異変に気付き症状を見つけるということが困難で発見が遅れるということが多くなります。そうなってしまった場合には、治すことができないまま失明してしまう場合もあります。
また、網膜剥離には網膜の剥がれ方で大きく分けて2種類に分けられます。
- 裂孔原生…網膜に穴が開いたことが原因
- 非裂孔原生…網膜に穴が開いていない
犬の網膜剥離の原因は?緑内障や白内障等の原因を解説!
上記にも少し触れましたが、網膜剥離には大きく分けて、裂孔原生と非裂孔原生の2種類が存在すると紹介しました。また、非裂孔原生にはけん引性と滲出性に分かれます。
そこで下記では、裂孔原生と非裂孔原生(けん引性・滲出性)それぞれの原因について解説していきます。
裂孔原生
小さな穴や裂け目が網膜にでき、液体状になった硝子体が網膜の中に入ることで網膜が剥がれてしまいます
非裂孔原生
けん引性
眼に何らかの炎症が起きた後に発症します。炎症を治療している段階で、硝子体や炎症によってつくられた膜などにより引っ張られることによって網膜が剥がれてしまいます。
滲出性
動物の網膜剥離でも一番多いのがこの滲出性のものです。糖尿病や緑内障、白内障、ブドウ膜炎や高血圧によって出てきてしまった液が網膜の下に溜まってしまいます。
犬の網膜剥離の症状は?痛みや出血、炎症等の症状を解説!
- 物にぶつかりやすくなる
- 鼻で臭いを嗅いで探りながら歩く
- 無表情になる
- 目を眩しそうにする
- 白目が充血する
- 目の中が赤くなる眼内出血
犬の網膜剥離の治療法や治療費、予防法を紹介!
犬が網膜剥離になった場合には、具体的にはどう治療すれば良いのでしょうか。
早期に発見できれば治るなので、なるべく早く見つけて治療をしてあげたいと思いますよね。また、予防することで網膜剥離になることを防ぐことが可能なのであれば、予防策も取り入れたいと思うのではないでしょうか。
そこで今回は、
- 犬の網膜剥離の治療法は?薬や手術等の治療法を解説!
- 犬の網膜剥離の治療費は?薬や手術の費用を実例と共に紹介!
- 犬の網膜剥離の予防法は?日頃の観察をしっかりしよう!
犬の網膜剥離の治療法は?薬や手術等の治療法を解説!
犬の網膜剥離の治療費は?薬や手術の費用を実例と共に紹介!
病名 | 手術をした場合 | 手術をしなかった場合 |
---|---|---|
網膜剥離 | 130,000円 | 14,000円 |
犬の網膜剥離の予防法は?日頃の観察をしっかりしよう!
犬の網膜剥離の予防法は、異変に気づいたらすぐに病院へ行き早期発見をすることです。
しかし、初期段階での網膜剥離は飼い主が気づくということは難しいのです。そのため、日ごろから愛犬の様子を観察して、物にぶつかりやすくなったり目が合わないなどの異変が見られたら、すぐに病院へ行きましょう。
しかし、網膜剥離にかかりやすい犬種であったり、上記で紹介した糖尿病や白内障などの病気であれば早期発見ができる可能性がありますので注意深く観察するようにしましょう。
網膜剥離にかかりやすい犬種や年齢はある?
網膜剥離にかかりやすい犬種や年齢によってかかりやすくなる場合がありますので、それらについて解説していきます。
まず、犬種によって網膜剥離にかかりやすい犬は
- シー・ズー
- イタリアン・グレーハウンド
- トイ・プードル
- ウエイト・ハウンド・ホワイト・テリア
- ラブラドール・レトリーバー
もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!
若い間は健康だからとペット保険に加入しないでも大丈夫だと考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、若い間でもケガや病気にかかるリスクは充分にあります。
犬には人間のように健康保険制度がありません。そのため病気や怪我で治療することになった場合、全額負担する必要があるのです。
一度にまとまったお金を用意できる人は良いかもしれませんが、リスクは大きいですよね。
いざという時に困らない為にもぜひペット保険に加入することをおすすめします。
また、MOFFMEではペット保険に関する記事が他にも多くありますので、他にも気になる症状などがあれば参考にしてみてください。
まとめ:犬の網膜剥離は回復する?すぐに動物病院に診せよう
犬の網膜剥離とは?放置すると失明する恐れもある!について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは
- 網膜剥離は治る可能性がある
- 白内障や高血圧などが原因で引き起こす場合がある
- レーザーや手術で回復する
- 犬種によってはかかりやすい場合があるので注意する