
ボタンは小さく犬が誤飲してしまいやすいものの一つです。しかし犬がボタンを飲み込むことは非常に危険で、内臓を傷つけてしまうこともあります。今回の記事では、ボタンを誤飲した際の症状や、誤飲したときの対処法、ボタンや電池の誤食を防ぐ方法について解説していきます。
この記事の目次
目次を閉じる犬がボタン等の異物を食べた!誤飲の対処法について解説!
記事モデル:まる(記事モデルは誤飲しておりません。)
犬の誤飲、誤食は成犬になっても起こりうるトラブルなうえ、いくら飼い主さんが気を付けて見守っていても、知らない間にボタンなどを食べてしまうことがあるため対策が取りづらいですね。
症状が軽い場合は嘔吐や食欲不振程度で治るケースもありますが、手術が必要であったり、ボタン電池やタバコを誤飲して死亡する重大なトラブルも起きています。
そんな事になってしまったら、飼い主さんも突然の不慮の事故にパニックになってしまうでしょう。
そこでこの記事では、
- ボタンなど異物を誤飲・誤食するとどんな症状が起きるのか
- 吐かせるのは実は危険
- 正しい処置方法
- 万が一の事故もペット保険に加入していれば安心
- 誤飲・誤食の事故を防ぐ方法
ボタンを飲み込んでしまうと何が起こるか?
犬がボタンを誤飲するとどのような症状が見られるでしょうか。
例えば、異物を誤食した時に表れる症状を前もって知っていれば、愛犬の体調が優れない時に誤飲、誤食の可能性があるかもしれないとセルフ判断をした上で、スムーズ動物病院で処置できますね。
動物病院の先生も誤飲を視野に入れて、診断を下させるので、診察に有益な情報となるはずです。
そこで、この章では、
- 犬がボタンを飲み込んでしまった時に見られる主な症状
- ボタンを誤飲した時の治療方法
ボタンを誤飲すると下痢や嘔吐等の症状が出る!
犬が誤飲した異物の種類、形状によって見られる症状は様々です。
ボタンなど小さく、丸いものを食べてしまった時は
- 食欲不振
- 元気がない
- 嘔吐
- 下痢
- チョコレート
- ネギ科の食物
- ボタン電池など電池全般
- タバコ
- 農薬
- 人間用の薬
- 呼吸困難
- 意識混濁
- 急性心不全
- 胃潰瘍
- 死亡
ボタンを誤食してしまった際の治療はどうなるの?
誤ってボタンを食べてしまった時は、早急に動物病院で診察を受けましょう!
特に症状が見られない場合は、経過観察で済む事もあります。
しかし、消化器官になんらかの異常を来たしているケースでは、内視鏡による応急処置や、薬を使って嘔吐させる方法が用いられる事も多いです。
また、中毒症状を引き起こす異物を誤食した場合は、全身麻酔を使用した胃の洗浄が必要となります。
費用は動物病院による異なりますが、手術が必要ない場合の相場価格は2万円です。
犬がボタンを誤飲したときの対処法は?吐かせるのはダメ!
犬がボタン等を誤飲したと気づいて、慌てて吐かせることは危険ですので控えてください。
誤食した異物次第では食道や胃に傷を付けてしまったり、吐き出したものが喉に詰まって死亡することがあります。
また、実際に飲み込んでいなくても、「ボタンを誤飲したのでは?」と飼い主が勝手に予想して吐き出せるといったトラブルも多いです。
素人の判断で行動をすると、犬にとって肉体的、精神的にも大きなストレスに繋がってしまいます。
そんな負担を与えてしまうと、その後今までのように懐かなくなってしまうかもしれません。
ボタンなどを食べてしまった時には、すぐに動物病院に連絡をして連れて行きましょう!
クリニックのスタッフがすぐに処置に入れるように、
- いつ
- 何を誤飲したの
- どの程度の量であるか
念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!
犬の誤飲、誤食はどのご家庭でいつ起きてもおかしくない事故ですし、一生の内に何度も繰り返す子もいます。
犬の保険請求金額の中で異物誤飲は第4位となっていて、発症しやすいトラブルであると分かります。
検査、薬による処置では2万円、内視鏡による手術では12万円、さらに開腹手術となった時はより多額のお金がかかるため、家計にとって大きな負担ですね。
前もってペット保険に加入をすれば、誤飲誤食までカバーしてくれるので、金銭面の心配をせずに必要な手当をさせてあげられますね。
MOFFMEでは、こちらの記事以外にも多数のペット保険の記事があるため、加入を検討する際にぜひ参考になさってみてください。
犬の異物誤飲・誤食を防ぐには何をすればいい?
かわいい愛犬が異物を誤飲して、つらい目に遭っている姿に自分を責める飼い主さんが少なくありません。
人間にとっても犬にとっても誤飲誤食はショッキングな事故だけに、日頃から犬の口に入らないないように不必要な物を手の届く範囲に置かないことが必要です。
一方で犬のストレスが溜まっていたり、しつけが万全ではなかったために誤飲誤食が起きてしまう事もあります。
そこで、この章では
- 誤飲誤食を防ぐ環境
- しつけのポイント
- 日常生活で気をつけたい点
防ぐ方法①:誤飲・誤食をしないよう部屋の環境を整える
犬は好奇心が旺盛ですから、目に付いたものを口に加えて、うっかり食べてしまう事があります。
犬の視界に入る範囲に、物を置かない事が大切なため日頃から綺麗に部屋を片付けるように心がけましょう。
口にしてしまうと危険な食材や薬などは、キッチンなどの収納棚などに整理する上に、さらに自由に出入りできないようにフェンスでガードしてください。
また、室内に設置してあるゴミ箱を勝手にあさらないように蓋付きタイプのものを使用するなどの工夫も有効です。
防ぐ方法②:名前を呼ぶと振り向くようしつける
犬を飼う際には、名前をきちんと呼んだら飼い主さんに振り向くようにしつけましょう。
万が一、誤飲誤食に繋がる異物を愛犬よりも早い段階で見付けた時に、名前を呼んで自分の方に注意を集めておけば、スムーズに異物を撤去できます。
ただし、すでに異物を口に咥えている時に突然、大きな声で名前を呼んでしまうと、驚いた反動で誤って異物を飲み込んでしまう事があるため要注意です。
また、過度に口に咥えている物を愛犬から取り上げると、より注意を引こうとますます異物を口にする子もいるので、過剰な干渉は避けましょう。
防ぐ方法③:犬のストレスや食欲を常日頃から気に掛ける
人間も不安になったり、何か悩みを抱えているとストレスから過食に走ってしまう人がいますね。
実は犬も人と同じように、不安定な精神状態になると食欲が増してしまうのです。
犬はエネルギッシュで活動的な動物なのに、狭いお家の中で散歩もさせずに飼育されれば、当然ストレスは積み重なってしまいます。
日頃から十分に散歩させて運動させる他に、おもちゃで遊んで適度にストレスを発散させて食欲をコントロールしてあげましょう。
また、運動をしっかりさせているのに食欲が増している場合は、糖尿病や副腎皮質機能亢進症といった病気の可能性があるため、一度獣医に相談してください。
参考:犬がボタン電池を誤食するとどうなる?最悪手術かも!
異物で特に気をつけたいのが、ボタン電池です。
なんの症状も出ずに糞となって排泄される場合もありますが、食道内に留まって内臓を傷付ける可能性が高いため注意が必要です。
ボタン電池が崩壊したり、放電することで、有毒な物質が犬の内臓内に排出され、粘膜が損傷して穴が開いてしまう事があります。
誤飲してから15分で潰瘍が形成されたり、さらには8時間後に臓器部分に壊死が見られたとの報告も届いています。
このような最悪なケースでは、内視鏡による手術が必要なため治療は5万円以上と高額になることも!
発見が遅くれれば、命も脅かしかねないだけに大変危険です。
犬がボタン電池を食べた時には早急に動物病院を受診して治療を受けてください。
まとめ:犬がボタンを誤飲したらすぐに病院へ!
犬がボタンなどの異物を食べてしまった時の症状、対処方法などについてご紹介しました。
こちらの記事の重要ポイントをおさらいすると、
- ボタンを誤飲した時は下痢や嘔吐の症状が一般的
- 食べた異物によっては中毒症状を起こし、死に至る危険がある
- ボタンを誤飲した時は薬による処置がメイン
- 誤飲誤食を見つけた時に吐かせるのはNG
- いつ・何をどのくらい食べたかを冷静に医師に伝える事が大切
- 特にボタン電池を食べてしまった時は要注意
- 誤飲誤食を防ぐ環境造り、しつけ、食欲のコントールが日頃から必要
- 万が一に備えてペット保険に加入しておくと、経済的にも安心