ネギは様々な料理に使われ、猫につい食べてしまう場合もあります。しかしネギは猫にとって有害で、様々な中毒症状を引き起こしかねません。今回の記事では猫がネギを食べてしまった場合どのような症状がでるか、食べてしまった場合の対処法などを解説していきます。
この記事の目次
目次を閉じる猫にネギはあげてはダメ!
記事モデル:なな子
猫を飼っていると、「猫にネギはあげてはダメだ」とはよく耳にしますよね。
猫にとって、ネギは、危険で有害な食材です。私たち人間でも、食物アレルギーは、最悪死に至るほどの影響を与えますよね。
今回の記事では、
- 猫にネギを与えるとどうなるのか
- 猫がネギを食べたらどんな中毒症状が出るのか
- 中毒で起こる詳しい症状とは
- 加熱したネギでも中毒はおこるのか
- 同じネギ類でも中毒症状はおこるのか
- もしも猫がネギを食べたときにできる対処方法とは
ネギが猫に中毒症状を引き起こす!
大人しい猫もいますが、おてんばな猫を飼っているかたもいるでしょう。
おてんばなでイタズラ好きの猫は、ちょっと目を離している間に、テーブルの上にあがったり、私たちと一緒にご飯を食べようとしてくる可愛い子もいます。
食べようとするだけで食べない。
そんな賢い猫だと嬉しいのですが、美味しそうな匂いに負けて、あやまって私たちのご飯を食べてしまったという飼い猫もいるのではないでしょうか。
もしも猫がネギをあやまって食べてしまったときの中毒症状と致死量について解説します。
なぜネギが中毒症状を引き起こす?致死量はどれくらい?
猫がネギを食べると中毒症状を起こすのは、ネギに含まれる『有機チオ硫酸化合物』や『アリルプロピルジスルフィド』の成分が原因です。
『有機チオ硫酸化合物』は、赤血球やそれに含まれているヘモグロビンを酸化させる特徴を持っています。
そして、人間にとっては、血液をサラサラにしてくれる『アリルプロピルジスルフィド』。
この成分は、『有機チオ硫酸化合物』の吸収を助けるような、猫にとっては危険な働きをします。
その結果、猫は溶血性貧血を起こしたり、血色尿を出してしまいます。そのほか、赤血球が腎臓を破壊してしまい、急性腎障害になることもあります。
個体差はありますが、体重が1kgあたり約15〜20gほどで致死量となります。
中毒になると見られる症状
猫がネギをあやまって食べてしまったとき、症状が起こるまでの期間は早いもので1日以内〜数日かかることもあります。
中毒症状は、段階ごとで異なります。中毒症状は、以下のようになります。
初期段階に見られる症状
- 食欲不振
- 元気がなく、ぐったりしている
- よだれを出す
- 嘔吐する
- 下痢をする
重度化したときの症状
- ふらついている
- 発熱
- 呼吸が早い
- 脈のスピードが速い
- 血色尿がある
- 意識障害
- 白目や口腔内粘膜に黄疸がある
また、猫の年齢や体質も関係してきます。老猫や子猫は、成猫と比べて症状が重くなりやすいので注意が必要です。
個体差や体質等でなかなか症状が出ない場合もありますが、症状がなくても万が一がありますので、すぐにお近くの動物病院を受診することをおすすめします。
ネギが調理されている時には注意!
通常、猫は視覚より嗅覚が敏感な生き物です。そのため、基本的には長ネギのような匂いのキツイ食材をすすんで食べることはありません。
しかし、火の通った調理されたネギには、注意が必要です。猫の好きな鶏肉や魚を使った料理で、風味付けに長ネギが少量入っているなどの場合。
この場合は、猫の好物が先行して、ネギの匂いに気付かずにあやまって食べてしまったり、舐めたりする可能性があります。
特に猫を飼っている時に気をつけたいネギを使った料理は、焼き鳥のネギマや味噌汁などのスープ、お肉たっぷりのハンバーグなどがあります。
また、生はダメそうだから加熱すればいいかといえば、それは違います。
『アリルプロピルジスルフィド』は熱を加えても変化しない性質なので、逆に鍋料理などの煮込む料理の場合は、濃縮されてしまいます。
参考:同じネギでもタマネギは?
それでは、同じネギ類のタマネギはどうでしょうか。
もちろん、タマネギにも同様のことがいえます。猫にとっては、とても危険な食材です。
しかし、一部ではほんの少量であれば、代謝をあげるといわれていますが、基本的にはあげてはいけない食材となります。
タマネギは人間にとっては、頻繁に食卓にあがる食材です。
いつも気をつけていると思っていても、目を離している間に、舐めたり食べたりしないよう注意したいです。
また、タマネギの保管場所には気をつけましょう。知らない間に、普段のおもちゃと変わりなく遊び、爪を引っ掛けてしまうこともあります。
毛繕いのなか、タマネギの汁を舐めてしまうなんていうことが無いよう、タマネギは猫の手の届かない範囲に置くように心がけましょう。
ネギを食べてしまった場合の対処法
猫がネギをあやまって食べてしまった場合は、たとえ少量であったとしてもすぐに動物病院へ連れて行ってあげましょう。
ネギを口にしてしまっても、食べた直後は何も症状が出ないということがあります。ネギの中毒症状は約24時間前後から始まります。
しかし、ネギを食べて2〜3時間が経過すると、吐かせることさえ困難になってしまうのです。
そのため、「少量だから大丈夫。」「ネットで調べたら同じような人がいたけど、大丈夫そうだった。」など、安易に自己判断しないように気をつけましょう。
個体差で症状の出が異なります。少し舐めただけで重病化したり、死に至るケースもあるので早めに動物病院を受診してあげましょう。
また飼い主さんが自分で吐かせるなどは絶対にしてはいけません。
まとめ:猫にネギをあげては絶対にだめ!
ここまで、猫にとってネギがどれほど危険な食材であるかを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
- 猫にネギはとても危険な食材である
- ネギの成分が中毒症状の引き金になる
- 猫の体重1kgあたり約15〜20gが致死量である
- 中毒症状が出るには1日〜数日かかる
- 中毒症状は、初期症状から重度化で変わる
- 加熱しても毒性は変化しない
- ネギを食べたら自己判断はせず、すぐに動物病院へ行く