犬がエビを食べても大丈夫かご存知ですか?加熱したエビを少量であれば犬も食べられます。ではそれ以外にエビを与える際の注意点はどんなものがあるでしょうか?また生エビを食べるとどうなるかも心配ですよね。この記事では、犬にエビを与える際の注意点や与え方を解説します。
この記事の目次
目次を閉じるエビは犬が食べられる食べ物?与え方や注意点も解説!
記事モデル:ぽぽ&戀
犬を飼っている人ならば、犬が食べたらいけない食べ物に注意している人がほとんどでしょう。
犬が食べるときに注意した方がいい食べ物はたくさんありますが、実はそのひとつにエビがあります。
私たちはエビを様々な調理方法で調理して食べていますから、エビを食べているときに犬がエビに興味を持つこともあるでしょう。
もしそのエビが加熱されていれば、犬が食べても少量であれば問題ありません。
ではお刺身のような生のエビを食べたらどうでしょうか?
調理方法次第で、エビの栄養素や成分が変わりますから、犬が食べたときの影響も変わります。
そこで今回は、
- 犬はエビを食べられるか?
- 犬がエビを食べるときに飼い主が注意するポイントは?
- 犬が生エビを食べたらどうなる?
- 犬にエビを食べさせたいときのおすすめレシピ
犬はエビを食べられる!エビの成分や栄養素を紹介!
結論から言えば、犬はエビを食べられます。
ただし、加熱調理されたエビに限ります。
そもそも犬がエビを食べてはいけないと言われているのは、ビタミンB1を分解してしまう酵素が含まれているからです。
そこでまずは、エビにはどのような成分・栄養素が入っているのかを見ていきましょう。
エビには、人間にとって体を健康にしてくれる成分・栄養素がたくさん入っています。
主に入っているのは
- ビタミンB12
- ビタミンE
- タウリン
栄養素 | 効果 |
---|---|
ビタミンB12 | 神経機能を正常化し、睡眠リズムを整える 貧血予防 |
ビタミンE | 抗酸化作用があるので、免疫力の低下や老化を予防する |
タウリン | コレステロールを減らし、心臓・肝臓の働きを高める |
犬がエビを食べる際に気を付けることは?注意点を解説!
エビには健康増進のための大切な栄養素が含まれていますが、犬にとっては害になってしまうこともあります。
そこで犬にエビを食べさせるときに飼い主が注意するべきポイントを解説します。
注意ポイントを簡単に解説すると以下の通りです。
- アレルギーに注意!たくさんは与えない
- 人間用に加工されたエビの食べ物はNG
- 殻や尻尾は取り除いてから食べさせる
- 生エビはNG!必ず加熱調理する
アレルギーに注意する!与える際も少量を与えるようにする
犬はエビを食べられますが、食べさせるときにはたくさん与えずに必ず少量だけにしましょう。
この理由は2つあります。
- エビは犬にとって消化の良い食材ではないから
- 長期間与え続けるとアレルギーになる可能性があるから
そもそもエビは、犬にとって消化に良い食べ物ではありません。
そのため、一回でたくさんのエビを食べてしまうと、消化が追いつかずに消化不良になることがあります。
消化不良が原因で下痢や嘔吐といった症状にまでなってしまうことがありますので、犬がエビを食べるときは必ず少量にしましょう。
また、同じ食材を長期間にわたって食べ続けるとアレルギーになることがあります。
食物アレルギーという言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。
生まれつき特定の食べ物を食べるとアレルギー反応が出てしまうこともありますが、実はアレルギーは後天的になることもあります。
アレルギー症状を発症すると下痢や嘔吐はもちろん、発熱や皮膚の痒みなど全身に症状が現れることもありますので、頻繁に食べさせない方が良いでしょう。
人間用のエビせんべい等は与えないようにする
犬は人間が食べているものに興味を示します。
ついその姿が可愛らしく、食べているものを与えてしまいたくなるかもしれませんが、これはNG行為です。
人間用に作られた食べ物は犬にとって味付けが濃く、塩分過多になる可能性が高いです。
エビせんべいについても同じです。
加熱調理されていますから「犬が食べても大丈夫かな」と思ってしまう人も少なくありません。
確かに、エビせんべいのエビは問題ありませんが、犬がエビせんべいを食べるとエビ以外の成分で健康を害する可能性があります。
もしエビを与えたいならば、焼いたエビや茹でたエビなど、加工されていないものにしましょう。
甲殻類の殻や尻尾は消化に悪く、食べられないので取り除く
犬がエビを食べるときに注意してほしいのが、エビの殻・尻尾です。
人間がエビを食べるとき、特にエビの尻尾を食べるのが好きな人もたくさんいます。
それと同じように犬にエビの殻・尻尾を与えてしまうと、消化不良になる可能性があります。
甲殻類の殻・尻尾は硬く、消化に負担がかかります。
また、噛み砕かれた殻・尻尾が犬の消化器官を傷つけてしまう可能性もあります。
犬にエビをあげるときには、エビの殻・尻尾は剥いた状態であげると良いでしょう。
生エビを与えてはダメ!中毒の危険があるので加熱して与える
犬がエビを食べるときに一番注意してほしいのが、生エビを与えないということです。
すでに説明した通り、生の状態のエビにはビタミンB1を分解する酵素・チアミナーゼが入っています。
これを摂取すると、ビタミンB1欠乏症になることがあります。
チアミナーぜは加熱調理することでなくなりますので、エビをあげるときには必ず加熱調理するようにしましょう!
生エビを与えてしまうとどうなる?中毒の原因と症状を解説!
もし犬が生のエビを食べてしまったらどうなるのでしょうか?
生のエビを与えないようにしていても、犬が間違って口にしてしまう可能性もないとは言えません。
そこで万が一犬が生エビを食べてしまった時に起こり得る中毒の原因・症状について知っておきましょう。
犬が生エビで中毒を起こす原因は、ビタミンB1を分解する酵素・チアミナーゼです。
そもそもビタミンB1は
- エネルギーを作る
- 皮膚・粘膜を健康に維持する
- 脳神経を正常に機能させる
- 下痢・嘔吐
- 神経障害・痙攣
- 疲労感・筋力の低下
- 脚気
犬にエビを食べさせたい!簡単レシピを紹介!
ここまで説明してきた通り、犬にとって生のエビはNGフードです。
そのため、もし犬にエビを食べさせたいならば必ず加熱調理が必要です。
そこでここでは、犬にエビを食べさせたい飼い主さんに是非知ってほしい、簡単おすすめレシピをご紹介します!
- オクラとエビの天津飯
- エビまんじゅう
ただしエビレシピを作る時にも、必ず殻・尻尾は取り除いて、頻繁にあげすぎないよう注意しましょう!
簡単レシピ①:オクラとエビの天津飯
簡単おすすめレシピの一つ目が、オクラとエビの天津飯です。
準備する食材は
- オクラ
- エビ(殻・尻尾を取り除いたもの)
- ニンジン
- たまご
- 炊いたごはん
- 片栗粉
- ごま油
簡単レシピ②:エビまんじゅう
簡単おすすめレシピの二つ目がエビまんじゅうです。
準備する食材は
- エビ(3尾)
- とりひき肉(20グラム)
- 白菜(20グラム)
- 餃子の皮(4枚)
まとめ:犬はエビを食べられる!ただし与える際は少量にする
ここまで「犬はエビを食べられるのか?飼い主の注意ポイント」について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事のポイントは
- 犬は加熱したエビであれば食べられる
- 犬に生エビはNG(甘エビなどもNG)
- 犬にエビはたくさんまたは頻繁に与えない
- 消化に悪いので殻・尻尾は必ず取り除く
- 人間用のエビせんべい・エビを使った加工品はNG