【獣医師監修】犬が白菜を食べても大丈夫?与え方や注意点、簡単レシピを解説!のサムネイル画像

犬が白菜を食べても大丈夫かご存知ですか?飼い主さんの中には白菜を与えたことがある方もいることでしょう。白菜を与えても大丈夫ですが、いくつか注意点も存在します。この記事では、犬に白菜を与えるメリットや与える際の注意点、白菜を使った簡単レシピを解説します。

記事監修者「星野 崇希」

この記事の監修者星野 崇希
一般社団法人愛玩動物健康管理協会 - CAHA

白菜は、犬の健康に役立つ栄養素が豊富です。正しい方法で適切な量を与えるようにしましょう。

この記事の目次

目次を閉じる

犬は白菜を食べられる?与え方や食べる際の注意点を解説!

 

記事モデル:ハル


かわいい愛犬にはおいしいものをいっぱい食べて元気に育ってほしいですよね。人間の健康に良い白菜は、愛犬にとっても良い効果をもたらしてくれます。白菜には栄養素がたくさん入っているので、普段食べているドッグフードで摂れない栄養素が摂れます。


しかし、与えすぎには要注意。いくら健康にいいからといって、与えすぎは愛犬の体の負担になってしまいます。また、白菜は加熱をしたほうが消化にいいので白菜は加熱して与えましょう。


今回の記事は

  • 白菜を犬に与えるメリットや栄養素について
  • 白菜を犬に与える際に気を付けたい注意点
  • 犬に与えても大丈夫な白菜の量
  • 愛犬に食べさせたい白菜のお勧めレシピ
この4つについてお伝えします。

大切な愛犬の食事を白菜でより良いものにするために、ぜひ最後までお読みください。

犬は白菜を食べてもいい!与えるメリットや栄養素を解説!

白菜は犬にとっても良い栄養素がたくさん詰まっています。ビタミンやカリウム、カルシウムが含まれていて愛犬の健康のバランスを整えてくれる栄養素が含まれています。


ここからは、白菜に含まれている栄養素の特長やメリットをお伝えします。


  • ビタミンC……ビタミンCには抗酸化作用があり、運動や愛犬の加齢による酸化ストレスや関節炎の予防になります。しかし、犬は体内でビタミンCを生成できるので必ず摂取すべき栄養素ではありません。肝臓でビタミンCの生成をうまくできない犬はドッグフードにビタミンCを加える場合があります。
  • ビタミンK……犬の腸内で生成されますが、一日に必要な量は生成されません。ですから、食事で補う必要があります。白菜にはビタミンKが含まれているので食事と一緒に与えてあげるとビタミンKを摂取できるので健康にいいといえますね。

  • カリウム……体の塩分を外に排出してくれる効果を持っています。ドッグフードやおやつには、塩分が含まれていることがほとんどのため外に排出する必要があります。白菜にはカリウムが含まれているため愛犬の塩分過多を予防する働きがあります。また血液と骨の維持にも欠かせない栄養素ですが、過剰摂取は高カリウム血症の原因となるので、与えすぎないように摂取しましょう。

  • カルシウム……筋肉を動かすのに絶対に必要な栄養素であるカルシウム。特に運動量が多い犬には、カルシウムは絶対に必要な栄養素です。カルシウムが足りないと、痙攣を起こす可能性もあります。白菜にはカルシウムが含まれているので与えてカルシウム不足を予防しましょう。カルシウムは日光に当たると生成されるビタミンDにより吸収が活発になります。毎日のお散歩とカルシウムを摂取して健康的な生活を送りましょう。

犬に白菜を与える際に気を付けることは?注意点を解説!

    
愛犬に白菜を与えても問題はありません。芯の部分はみずみずしく、シャキシャキしているので白菜が大好きな犬も多いです。


しかし、中には白菜にアレルギーを持っていつ犬がいるということ、甲状腺機能に問題のある犬には与えないこと、消化のために加熱した白菜を与えるなどいくつかの条件があります。


大切な家族である愛犬が元気で長生きするためにも、正しい知識を持って白菜を与えていきましょう。以下で詳しく説明します。

下痢や吐く等のアレルギーに注意!少量ずつ与える

白菜は人間にとってとても身近な食べ物で、アレルギーを持つ方はほとんどいません。しかし、犬は雑食ですが肉食系の雑食なので白菜にアレルギー反応を示す場合があります。


初めて犬に白菜を与える場合は、加熱してから与えましょう。生よりも茹でて加熱したほうが、胃や腸に優しいです。そして少量ずつ与えましょう。もし、白菜を与えたあとに下痢をする、嘔吐をするなどの異変が現れた場合は、すぐに動物病院へ受診しましょう。


病院に受診するまででもなさそうだけど、心配という方はオンラインのペット相談を活用すると安心ですね。

甲状腺に疾患のある犬には与えないようにする

白菜に含まれるゴイドロゲンという成分を摂取すると、甲状腺機能が低下するため犬には与えないようにといわれています。


しかし、ゴイドロゲンに関しての甲状腺機能低下の報告は中国で1日約1kgを数カ月食べ続けた女性の甲状腺機能が低下したという報告のみ。


実際に少量与えたからといってすぐに体調に異変が出るとはいえません。しかし、ゴイドロゲンは甲状腺機能を低下させると研究で発表されているので、甲状腺の病気を患っている場合は避けたほうがいいでしょう。


不安な方は、かかりつけの獣医師に相談してみてください。

消化に悪いため、生ではなく茹でる等加熱してから与える

犬は、雑食であるためどんなものも喜んで食べるイメージがありますよね。しかし、犬は雑食といえど肉食に近い雑食なので野菜などをあげる際は注意が必要です。


白菜を生で与えると、消化に時間がかかり腸や胃に負担をかけてしまいます。ですから、加熱して与えるのをお勧めします。


炒めるのもいいですが、余計な調味料は使わないほうが体に良いため茹でて愛犬に与えてください。

加工品は体に悪い!人間用の加工品は与えないようにする

白菜といえば、お漬物。塩加減がお米と合ってとてもおいしいですよね。


しかし、犬には絶対に与えないでください。犬の味覚は人間より鈍感なのでしょっぱいものを食べてもしょっぱさに気づきにくい動物です。お漬物やしょっぱいもの、加工品を食べ続けると犬にとって必要な塩分を大きく上回ってしまいます。


結果として腎臓に負担がかかり、腎結石などの腎臓病のリスクが大きくなってしまいます。

食べすぎ注意!白菜を与える際の適量はどれくらい?

  

犬は肉食系よりの雑食なので、ご飯のメインではなくおかずとして白菜を与えてください。


1日に与えていい白菜の量は大型犬で約30g、小型犬は約10gくらいがいいでしょう。白菜1枚の重さが約80gなので4分の1~2分の1の量を愛犬の大きさで分けて与えましょう。


白菜を与える際は計量をし、過剰摂取にならないように注意してください。

犬に白菜を与えたい!そんな時の白菜の簡単レシピを紹介!

 
大切な愛犬の食事。白菜を与えるのはいいけど、ただ茹でた白菜だけだと見た目が寂しい……せっかくならスペシャルな内容にして愛犬に思う存分食事を楽しんでもらいたいたいですよね。


ここからは、犬でも楽しめる白菜を使った簡単なのに豪華な見た目レシピを2つご紹介します!


ぜひ、愛犬の喜ぶ姿のために参考にしてくださいね。

簡単レシピ①:白菜のクリームスープ

白菜のクリームスープはまろやかでとてもおいしいスープです。


材料は

  • 鳥のささみ 30g
  • 白菜 10g
  • スキムミルク 1~2g
  • 水 材料が浸るくらい
  • さつまいも or じゃがいも 10g
食べやすい大きさに切って、イモ類は電子レンジで加熱してやわらかくしましょう。具材を鍋に入れて、中火で煮込みましょう。具材に火が通ったらスキムミルクを入れて少し煮込んで完成です。

熱いと火傷をしてしまうので、ある程度冷ましてから与えましょう。

簡単レシピ②:白菜ミルフィーユ

白菜のミルフィーユは、お肉感が強くて愛犬の食いつきが良いこと間違いなしのレシピです。


材料は

  • 白菜 3~4枚(葉を中心に10gほど)
  • 鶏ひき肉 10~15G
  • じゃがいも or さつまいも 10g
  • 人参 桂向きしたもの3~4枚
白菜は芯の部分は調理しづらいので、葉っぱの部分を使用します。約10gを目安に使用しましょう。イモ類はレンジで加熱してマッシャーで潰しておきましょう。
白菜、鳥ひき肉、人参、イモ類の順番でミルフィーユを作ります。

深めのお皿に入れて、ふんわりとラップをかけ600Wのレンジで2~2分半チンします。

火が通ったら完成です。そのままでは大きいので3~4等分に切り分けて与えましょう。

まとめ:犬が白菜を食べても大丈夫!ただ与える際は注意が必要!

白菜は、ビタミンやカルシウムなどの栄養を摂れる野菜です。犬にとっても白菜は足りない栄養を補える大切な野菜です。


しかし、アレルギーを持っていたり、甲状腺の病気を抱えていたりする場合は注意が必要です。


白菜は茹でて加熱し、塩などの調味料を使わずに与えましょう。


今回の記事では

  • 白菜の栄養素や犬与えるメリットについて
  • 白菜初めて犬に与える際の注意点
  • 犬に与えて良い白菜の量
  • 愛犬が喜ぶ白菜レシピ2品
についてお伝えしました。

正しい量を守って愛犬の人生をより良いものにしていきましょう。

MOFFMEでは、この他にも愛犬に与えていい食材について細かく解説した記事を多数公開中です。ぜひ他の記事もご覧ください。