ジャンガリアンハムスターの性格や特徴は?飼い方のコツなども紹介のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. ジャンガリアンハムスターの性格はおとなしくて飼いやすい
  2. 性別の違いによって性格も少し変わる
  3. 病気に備えてペット保険に加入することが重要!

ペットの中でゴールデンハムスターの次に人気が高いのがジャンガリアンハムスターです。そこで今回はジャンガリアンハムスターの性格や特徴を紹介します。さらに後半では飼い方のコツや注意点、かかりやすい病気も解説します。飼育を検討している方は参考にしてください。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ジャンガリアンハムスターの性格や特徴は?飼うのにおすすめ?

初心者や子どもでも安心して飼えるペットとして、ハムスターの購入を検討しているのではないでしょうか。


ジャンガリアンハムスターの性格や特徴に興味があり、色々と調べられていることでしょう。


ハムスターの中でも温和で大人しく、飼育もしやすい性格といわれるジャンガリアンハムスターは、小さな見た目で可愛らしくペットとして人気があります。


今回MOFFMEでは

  • ジャンガリアンハムスターの性格・歴史・特徴
  • ジャンガリアンハムスターの購入場所・方法
  • 飼い方のコツ、注意点、しつけ方
  • ジャンガリアンハムスターの寿命や、かかりやすい病気

を詳しく紹介します。


ジャンガリアンハムスターを飼うのを検討している方には、参考になる内容です。ぜひ最後までチェックしてみてください。

ジャンガリアンハムスターの性格はおとなしくなつきやすい


ジャンガリアンハムスターは、ハムスターの中でも温和で人懐っこく、大人しい性格なので、初心者にも飼いやすいといわれています。小学生でも十分に飼えるペットとして人気があります。


人間の1歳児と同じくらいの知性があるといわれていて、愛情をもって接することで飼い主になつきます。


飼い主から目を離さずケージからずっと見つめていたり、顔をじっと見つめてきたり、十分になついている状態だとお腹を見せて甘えてくれるでしょう。


また、個体差はありますが、ナイーブで繊細、警戒心の強い性格の子もいるので、大声を出したり、急に抱き上げたりと、びっくりさせることは禁物です。


おやつを手から食べさせたり、手のひらに乗せて体を撫でてあげるなど、少しづつスキンシップを取っていくといいでしょう。

ジャンガリアンハムスターの特徴や大きさ

ジャンガリアンハムスターは、ゴールデンハムスターの大きさと比較するとかなり小さく、成体でも体長約10㎝、体重30~50ℊと小型のハムスターです


グレーの体色に、頭から尻尾にかけて黒い模様があるのが一般的ですが、他にもたくさんのカラーバリエーションがあります。

  • ノーマル
  • プディング
  • パールホワイト
  • スノーホワイト
  • ブルーサファイア
  • ショコラ

このようにジャンガリアンハムスターには、様々な色を持つ種類がいます。


縄張り意識が強く、噛み合ってケンカをし、ストレスを受けたりケガをすることもあるので、多頭飼いではなく単体で飼育するのが良いでしょう。

オスとメスで性格や行動に差はある?

一般的にはオスのジャンガリアンハムスターは好奇心旺盛で活発、縄張り意識が強いために環境変化に敏感で神経質といわれています。


対してメスのジャンガリアンハムスターは比較的温厚で、環境が変わっても慣れやすく、ストレスも感じにくい性格といわれています。


しかし、ジャンガリアンハムスターは個体ごとの性格差が大きく、甘えん坊で人懐っこい子から、繊細で噛み癖のある子まで様々です。


また、小さいうちはオスメスの区別も付きにくく、オスだと思って飼ってみたが、メスだったということも良くあるようなので、性格や行動の差は、参考程度に考えたほうがいいでしょう。


また、他のハムスターの性格などについて気になる方は、以下の記事も参考にして下さい。

他のハムスターの性格についてはこちらのサムネイル画像

ハムスターの人気6種類を一覧で紹介!初心者に飼いやすい種類は?

ジャンガリアンハムスターの歴史

ハムスターがペットとして飼われ始めたのは比較的最近で、1930年代にゴールデンハムスターが実験用動物と繁殖されるようになったのが始まりです。


見た目の可愛さや性格、飼育のしやすさなどからペットとして人気となり、現在では一般家庭用のペットとして普及していますが、野生のハムスターは絶滅の危機にあるようです。

(参考:札幌市円山動物園 動物紹介


ジャンガリアンハムスターは、カザフスタンや中国~シベリアなどの乾燥し涼しい地域で生息しており、生息地の一つである中国のジュンガル盆地(ジャンガリアン)が名前の由来です。夜行性で日中は巣の中で眠り、夜になると餌を探して活動を始めます。

ジャンガリアンハムスターのお迎え・購入方法は?

ジャンガリアンハムスターをペットとして迎える場合、どのような方法があるのでしょうか?


犬や猫など他のペットと同じように、一般的にはペットショップで購入することになりますが、現在はインターネット上の里親募集などで譲ってもらう方法もあります。


次項からは、ジャンガリアンハムスターの入手方法と注意点や、ハムスターの選び方を紹介します。


ペットとして迎えることを検討している場合は、すぐに役立つ知識になりますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ジャンガリアンハムスターのお迎え・購入方法

ジャンガリアンハムスターを購入する場合、まず検討するのはペットショップかと思います。ハムスターの特徴や飼育方法など心配なことは事前に確認することができるので安心です。


また家の近くに信頼できるペットショップを見つけておけば、何か必要になった際に、相談に乗ってもらうことができるので、初心者にはおすすめです。


次に、里親募集などで人から譲ってもらう方法を紹介します。様々な事情でハムスターを飼うことが出来なくなった人から、直接ハムスターを譲りうけます。


地域の広報誌やインターネットなどで募集されていることが多く、飼育方法だけでなく、個体ごとの性格や癖などを、より具体的に確認することができるでしょう。


どちらの方法でもハムスターの購入することは可能ですが、トラブルを避けるためにも、きちんとした環境で飼育されているか、健康であるかなど、納得した上で購入することが大切です。

ジャンガリアンハムスターの価格や選び方

ジャンガリアンハムスターをペットショップで購入する場合、1,000~2,000円程度で購入することが可能です


ハムスターを初めて飼育するにあたって、ケージや回し車、エサ入れ・トイレなどの用具を全て揃えたとしても、総額7,000円程度と、手軽にペットとして迎えることができるでしょう。


夜行性なので、夕方にペットショップを行き、活発に動いている子を選ぶのが良いでしょう。


また、毛並みが良く、目がパッチリとイキイキしている、耳や鼻・口などが汚れていないなど、健康そうな子を選ぶように、よく観察するようにしましょう。


その他、清潔なケージで飼育されている、エサや水が定期的に補充されているなど、丁寧に世話をしている販売店から購入するのが安心です。

ジャンガリアンハムスターの飼い方のコツ、注意点、しつけ方を解説!

ジャンガリアンハムスターは、体も丈夫で飼育しやすく、温厚な性格で人になつきやすい品種といわれていますが、飼い方のコツや注意点を紹介します。


まずは、夜行性なので日中は寝ていることが多くなります。


そのため、眠りを妨げないよう、昼間のうちはそっとしておいてあげましょう。餌をあげたり、ゲージ内の掃除をする場合も夕方以降にするようにします。


次に、スキンシップの方法です。ハムスターは警戒心が強く、飼い主を鳴き声で威嚇したり、噛むこともあります。


嫌がっているのに無理やり触ったり、抱っこをすると逆効果になるので、少しずつスキンシップを取りながら慣れさせるのが大切です。おやつを使って飼い主の声や匂いを覚えさせると、比較的スムーズになつくようになります。


ハムスターをなつかせるための方法は、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は参考にして下さい。

ハムスターをなつかせる方法
    ハムスターをなつかせる方法のサムネイル画像

    ハムスターは人間になつくのか?なついた証拠となつく飼い方を紹介

    ジャンガリアンハムスターの寿命やかかりやすい病気、ペット保険は?

    ジャンガリアンハムスターの寿命は、2~2年半といわれています。ハムスターの月齢を人間の年齢と比較すると、以下表のようになります。

    ハムスター人間
    生後10日1歳
    生後20日3歳
    生後1ヶ月5~6歳
    生後半年20~28歳
    生後1年34~38歳
    生後1年半52~60歳
    生後2年74~76歳

    ハムスターの種類や性格、飼育環境により寿命は様々ですが、健康に長生きしてもらうためにも、ハムスターに適した飼育環境を整えてあげることが大切です。


    気を付けるべきポイントは、

    • 室温は18~25℃を保つ
    • ケージ内の掃除など衛生管理は徹底する
    • 質の良い食事を与える
    • 運動不足にならないように、周り車などを用意する

    です。ぜひ参考にしてみてください。

    ジャンガリアンハムスターがかかりやすい病気とその症状

    ジャンガリアンハムスターのかかりやすい病気は、骨折や腫瘍、ニキビダニなどが一般的です。


    骨折

    病気ではないのですが、ハムスターは体が小さく骨ももろいので、ケージに挟まったり、周り車から転落したりと骨折しやすい動物です。足を引きずっていたり、手足が動かないようであれば、すぐに獣医に診てもらいましょう。


    腫瘍

    悪性であった場合は、手術や投薬治療が必要となります。遺伝や飼育環境、加齢など様々な要因が考えられますが、食欲不振や衰弱、黄疸などの症状が現れます。


    ニキビダニ

    免疫力が低下したときに、お尻から腰、首から背中などで脱毛がみられます。ダニはどこにでも存在していますが、ケージ内を常に清潔に保つようにするのが大切です。

    ジャンガリアンハムスターが加入できるペット保険

    ペットとして迎えたジャンガリアンハムスターと長く一緒に生活するためにも、寿命やかかりやすい病気、長生きさせるための方法などを紹介してきました。


    犬や猫などに比べると、短命にはなりますが、大事な家族の一員です。少しでも長生きしてもらうように、事前対策は万全にしておきましょう。


    また、ペット保険への加入もおすすめです。一般的にはケガや病気で動物病院にかかり、検査や治療を受ける場合、500~2,000円程度の費用が掛かり、追加で初診料や夜間診察料がかかります。


    内容にもよりますが、手術が必要な場合は、5,000~25,000円と高額な治療費が必要になるので、心配な方はペット保険で備えておくと安心です。

    ハムスターのペット保険はこちら

    ジャンガリアンハムスターの性格や特徴のまとめ

    ジャンガリアンハムスターの性格や特徴を紹介しました。


    この記事のポイントは、

    • ジャンガリアンハムスターの性格は温厚で人になつきやすい
    • ただし、性格の個体差は大きく、購入時によく観察するのが大切
    • ペットショップや里親募集などで入手することが可能
    • 購入時は、ショップの飼育環境やハムスターの健康状態をよく確認する
    • ハムスターの寿命は2年半
    • 健康に長生きさせるために、衛生管理や食事管理は重要

    でした。


    ジャンガリアンハムスターはハムスターの中でも特に体が小さく、小さな体で回し車を一生懸命走ったり、ほっぺを膨らませながら餌を食べる姿が、とても可愛らしい品種です。


    初心者にも飼いやすい性格なので、ペットとして迎えることを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。


    MOFFMEでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。