内容をまとめると
- マメルリハの平均寿命は10〜20年
- 長生きのためには水浴びや日光浴、清潔な環境が大切
- マメルリハの医療費は保険適用されないので、もしもの時に備えてペット保険に加入しておくと安心
ペットとして飼育できるインコの中でもっとも小さくて、女性に人気のあるインコの種類がマメルリハです。そこで今回はマメルリハの平均寿命や性格を紹介します。飼育方法や長生きさせるコツも紹介するので、飼育の検討をしている方はぜひ参考にしてください。
この記事の目次
目次を閉じるマメルリハ(インコ)の平均寿命は何年?性格なども紹介!
マメルリハを知っていますか?
まだ日本では歴史の浅い鳥なので詳しく知っている人は少ないかもしれません。
マメルリハはインコの仲間で、小さなサイズと丸っこい体が特徴の鳥です。そして、最大のチャームポイントは鮮やかな美しい羽の色でしょう。
とてもかわいらしい鳥なのでぜひ飼ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?
そんなマメルリハの平均寿命は10〜20年です。
今回MOFFMEではこれから人気が高まりそうなマメルリハについて、
- マメルリハの平均寿命や長生きさせるコツ
- マメルリハの性格
- 飼育方法や必要なアイテム
- マメルリハのかかりやすい病気やペット保険の必要性
以上のことを詳しく解説します。
この記事を読んでいただければ、マメルリハについての知識が増え実際に飼う際にとても役立ちます。
ぜひ、最後までご覧ください。
マメルリハの平均寿命はインコの中では平均的
マメルリハの平均寿命は10年~20年と言われています。
20年一緒に生活することを考えると責任を持って飼い始めないといけませんね。
マメルリハの寿命は他の鳥類と比べると長い方でしょうか?
主な鳥類の寿命を紹介します。
鳥名 | 平均寿命 |
---|---|
セキセイインコ | 7年 |
ブンチョウ | 7年 |
カナリヤ | 10年 |
タカ | 15年 |
ハト | 30年 |
オウム | 50年 |
フクロウ | 68年 |
マメルリハは小型の鳥にしては寿命が長いことが分かります。
飼育環境に寿命は大きく影響されるので、ストレスの少ない環境や栄養バランスの良い餌を与えることで長く一緒にいることができます。
また、他のインコの寿命に関して気になる方は、以下の記事を参考にして下さい。
マメルリハの年齢を人間に換算すると何歳?
マメルリハの年齢 | 人間の年齢に換算 |
---|---|
1歳 | 約18歳 |
2~3歳 | 約25歳 |
4歳〜8歳 | 30〜40歳 |
9〜11歳 | 40〜50歳 |
12〜14歳 | 50〜65歳 |
15歳〜 | 65歳〜 |
マメルリハの寿命はカラーによって変わる?【参考】
結論から言うとマメルリハは原種に近いカラーほど寿命が長くなる傾向にあります。この傾向はマメルリハに限らず他の動物においても当てはまります。
マメルリハのカラーバリエーションは
- ノーマル(グリーン)
- ブルー
- アメリカンイエロー
- ルチノー
- ホワイト
- アルビノ
- パイド
- ファロー
マメルリハを長生きさせるコツや注意点は?
マメルリハは小さな鳥の中では平均寿命が10年~20年と長生きする鳥であることを紹介してきました。
- 放鳥・水浴び・日光浴をさせる
- 飼育環境に注意
- 毎日観察する
- 定期的に健康診断に連れて行く
ということがあげられます。
詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。
放鳥・水浴び・日光浴をさせる
- 逃げないように窓を閉める
- 窓にぶつからないようにカーテンを引く
- 放鳥中は見守る
- スプレーで水を吹きかける
- バードバスを利用
日光浴
マメルリハは日光を浴びることで健康を保つために欠かせないビタミンDを合成します。
長い時間の日光浴は必要ありませんが、晴れた日には適度に日光浴をさせてあげましょう。
飼育環境に注意
気温管理
マメルリハは気温の変化にとても弱いです。中でも寒さは大敵で寿命にも関わるので、常に温度計を確認して調節しましょう。
冬の適温は24度~28度です。
特に幼鳥や老齢の鳥・病気をしている場合は高めの温度を心がけましょう。
温度管理にはペット用のヒーターを利用しましょう。
騒音対策
騒音はマメルリハにとってはストレスのもとになります。ストレスが過度にかかると寿命を短くすることにもつながりかねません。
マメルリハが落ち着いて過ごせる人があまり通らない場所にケージを置きましょう。
また、ケージカバーを利用することも有効です。
ケージカバーの中には保温と防音の両方の機能があるものも売られているので目的に応じて購入しましょう。
飼育環境を清潔に保つ
- マメルリハに清潔な状態で触れる
- マメルリハと口移しはしない
マメルリハにとって有害物質に注意する
マメルリハが有害物質を誤って誤飲、吸い込み突然死してしまう事故が、悲しいことに多々あります。何気なく部屋に置いている物が「実はマメルリハにとっては危険なものだった、」なんてことにならないようにマメルリハの飼育を開始する前に抑えておきましょう。- タバコ
- 亜鉛
- アロマ・線香
- 殺虫剤・ヘアスプレー
- 柔軟剤
- ビニール
- 観葉植物
- フライパンなどのフッ素加工されたもの
- ネギ・チョコレート・アボカド・アルコール
マメルリハを毎日観察する
ペットのマメルリハを毎日観察し、些細な変化に気づけるようにしましょう。
異変を感じ取るのが遅れた場合、病気の進行や治療方法の選択肢が狭まってしまう可能性があります。
もしもの緊急事態に備えて飼育日記をつけることがおすすめです。
飼育日記をつけることによって
- 獣医師に症状の変化の説明ができる
- 異変を感じた時に過去の状態を見返すことができる
マメルリハを健康診断に連れて行く
マメルリハを定期的に健康診断に連れていくことが大切です。マメルリハは野生下で敵に異変を悟られることを防ぐために、病気を隠す習性があります。ですので日頃から入念にマメルリハの観察を行なっていても異変に気づけない場合があります。
鳥類を扱っている動物病院の数は、犬や猫と比較して不足しているので、お住まいのエリアに鳥類を扱っている動物病院があるか抑えておきましょう。
おとなしくてマイペースと言われるマメルリハの性格は?
見た目がカラフルでかわいいマメルリハですがどのような性格なのでしょうか?
マメルリハの性格はおとなしくマイペースだと言われています。
穏やかに飼い主の肩や指にとまって甘えているかと思ったら、ふいっとどこかへ飛んで行ってしまうようなマイペースさを持っています。
小さい頃からしつけをすれば人にもよく懐きます。
その一方で喜怒哀楽が激しい一面もあり、普段は大人しいマメルリハですが一度怒らせると指を噛むなど激しく攻撃してくることもあります。
マメルリハの性格については、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は参考にして下さい。
マメルリハの飼育方法や飼う際に必要なものは?
小型で鳴き声も大きくないため飼いやすい鳥として人気が高まっているマメルリハ。
飼ってみたいと興味を持った人も多いと思います。
ただ、セキセイインコほどメジャーな鳥ではないので飼育方法など詳しいことはまだ知られていないことも多いようです。
今回はマメルリハを飼う際に知っておきたい
- マメルリハの値段
- 飼う際に必要なアイテム
- おすすめのえさ
について詳しく紹介します。
ぜひ、マメルリハをお迎えする際の参考にしてください。
マメルリハインコの値段は1~3万円
マメルリハをお迎えしようと思ったら値段も気になりますね。
マメルリハの値段は1~3万円です。
希少性が高いためセキセイインコに比べるとかなり高額な部類に入ります。
また、マメルリハの特徴の美しい羽の色によって価格が変わってきます。ノーマル色のグリーンの場合1~2万円と控えめの価格です。
他の色の価格は珍しい色になればなるほど高額になります。
カラー | 価格 |
---|---|
ブルー | 約2~2.5万円 |
イエロー | 約3万円 |
ホワイト | 約4万円 |
イエローやホワイトのマメルリハは高額な上、専門のペットショップでもなかなか手に入りにくいようです。
他にもひな鳥か、手乗りのしつけがしてあるかによっても価格が変わってきます。
他の種類のインコについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。
飼うのに必要なのはケージ・床材や止まり木など
マメルリハを買うのに必要なアイテムを紹介します。
- ケージ
- 床材
- 止まり木
- ケージカバー
- 給水器
- ヒーター
ケージ
ケージはマメルリハが多くの時間を過ごす場所なので慎重に選びましょう。
止まり木に飛び移る際に羽をはばたかせて移動するため、十分に羽を広げられるサイズが必要です。
床材
床材はケージの下に敷いておくものです。掃除を楽にするためのものなので新聞紙やキッチンぺーバーが良いでしょう。
床材専用のバードマットやバードリターも市販されています。
止まり木
マメルリハは活発に動くこともあるので頑丈な止まり木を選びましょう。ケージに標準でついていることもあります。
えさはペレットやシードがおすすめ
マメルリハのえさにはペレットやシードがおすすめです。それぞれのメリットデメリットも紹介します。
ペレット
ペレットは鳥に必要な栄養が十分にとれる人工の固形えさです。
メリットしては栄養バランスが整っていることです。カロリー控えめの商品もあるので飼っているマメルリハに合わせたものを選びましょう。
デメリットとしては自然にはないものなので最初なかなか食べてくれないことです。少しずつ慣らしていきましょう。
シード
穀物や種子などの混合フードです。
メリットはもともと自然にあるものなので喜んで食べることです。皮つきのものは皮をつついたり剥いたりすることでストレス解消にもなります。
デメリットとしては皮が残るので掃除が大変なことと栄養のバランスがとりにくいことです。
飼う前に知っておきたい!マメルリハがかかりやすい病気とは?
マメルリハなどの小鳥は病気の進行が驚くほどはやいです。
自ら症状を訴えることもできないので飼い主が病気の知識を持ち症状を見逃さず早期に対応することが大切です。
マメルリハがかかりやすい病気
- メガバクテリア症
- PBFD
- 卵塞症
- クラミジア
- 風邪
マメルリハのかかりやすい病気の一つがメガバクテリア症です。
メガバクテリア症の原因であるマクロラブダスというカビが胃に生息するため、食欲不振や嘔吐、体重減少などの症状が現れます。
抗真菌剤で治療しますが、早期発見が治癒のカギになるので異常に気づいたらなるべく早く病院を受診しましょう。
PBFDはサーコウィルスによる感染症です。
羽毛の異常をはじめとして、下痢や体重減少などの症状が現れます。最悪死に至る病気なので健康診断でサーコウィルスに感染していないか検査をすることも大切です。
卵塞症は卵がうまく体外に出てこないことで起こります。
原因はさまざまですが、発情異常による過産卵やビタミン・カルシウム不足などが考えられます。
鳥類でも入れるペット保険を検討してみては?
平均寿命も長く飼いやすいマメルリハですが、生き物なので病気やけがをしてしまうこともあります。
人間と違い公的な健康保険のないペットが病院にかかると治療費は100%自己負担になります。
一つの疾患で数万円、手術をした場合は10万円以上の治療費がかかることもあることを知っておきましょう。
現在は鳥類を対象としたペット保険も販売されています。
加入の際には保険料や補償対象・補償割合をよく吟味しましょう。新規加入できる年齢が限られている場合もあるので、飼い始めるのと同時に加入するといいでしょう。
また、いざという時にあわてないために普段からかかりつけの病院を決めておくことも大切です。飼育方法のアドバイスももらえるのでぜひ日頃から良いお付き合いをしておきましょう。
病気の早期発見のためにも健康診断を定期的に受けることも大事です。
以下の記事でマメルリハが加入できるペット保険について紹介しています。気になる方は参考にして下さい。
マメルリハの寿命まとめ
この記事ではマメルリハの寿命や性格などを詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは
- マメルリハの平均寿命は10~20年
- 寿命を長くするコツは良好な飼育環境や水浴び・日光浴
- 性格は大人しくマイペース
- しつけると簡単な単語をおしゃべりできるようになる
- おすすめのえさはペレットやシード
- ペット保険に加入することができる
でした。
今はまだあまり知られていないマメルリハですが、鳴き声が比較的小さく飼いやすい上に小鳥にしては寿命が長いので今後人気が高まりそうです。
飼いやすいとは言っても体調を崩した時のケアは大変です。あらかじめ病気の知識を持っておくといいでしょう。
万が一に備えてペット保険に加入することも大切です。さまざまなプランがあるのでしっかりと調べた上でペット保険に加入しましょう。
MOFFMEではその他のインコやペット保険に関する記事を多数公開していますので、ぜひ参考にしてください。