内容をまとめると
- 桜文鳥の平均寿命は8〜10年!
- 桜文鳥は文鳥の中でも体は丈夫!
- 病気に備えてペット保険に加入することが大切!
桜文鳥とは江戸時代に日本にやってきた小鳥です。桜文鳥の寿命やかかりやすい病気を説明します。そして、その鳥を長生きさせる方法を解説します。最後に桜文鳥の特徴や飼うために必要なものと値段、その鳥を手乗りさせる方法を徹底解説します。
この記事の目次
目次を閉じる桜文鳥の寿命・特徴・種類・費用を解説!長生きさせるコツは?
桜文鳥は色合いがきれいで可愛らしく、飼ってみたいと思う人は多いのではないでしょうか?
しかし、桜文鳥の特徴や寿命、飼育費用等が分からないと、安心して飼い始めることはできないですよね。
桜文鳥の寿命は平均8〜10年と言われていますが、飼い方次第ではもっと長生きさせることも可能になります。
今回MOFFMEでは、
- 桜文鳥の寿命と長生きさせる方法
- 桜文鳥の性格・特徴・注意点
- 桜文鳥の値段や飼育費用
- 手乗りの練習方法
- 桜文鳥のかかりやすい病気
- 桜文鳥が加入できるペット保険
について、解説していきます。
この記事を読んでいただければ、桜文鳥の寿命やかかりやすい病気や、長生きさせるコツなどが分かり、飼い方のイメージが付きやすいかと思います。
ぜひ、最後までご覧ください。
桜文鳥の寿命は飼い方次第で伸ばせる!長生きさせるコツを紹介
桜文鳥の寿命について説明し、寿命を延ばすコツをご紹介していきます。
- 桜文鳥の一般的な寿命
- 桜文鳥の寿命を他の文鳥と比較
- 人間と桜文鳥の年齢換算表
桜文鳥の寿命は?オスとメスや他の文鳥と比較!
桜文鳥の寿命は一般的に8歳~10歳位です。
一般的に種類による寿命の違いはさほどありませんが、体の丈夫さに少し差があります。
- 並文鳥・白文鳥・桜文鳥:原種に近い品種のため丈夫で寿命が長い傾向
- シナモン文鳥・シルバー文鳥:特別な品種のため病弱な個体が多く、寿命が短い傾向
つまり桜文鳥は、文鳥の中では比較的丈夫で長生きする種類であると言えます。
また一般的にですが、オスの方が長生きする傾向が強いと言われています。
これは、メスは産卵する際に死んでしまうリスクがあることや、体力を使ってしまうからだと考えられます。
桜文鳥の年齢を人間の年齢に換算すると?
桜文鳥の年齢のイメージをつけやすくするために、人間の年齢に換算してみましょう。
桜文鳥の年齢 | 人間の年齢 |
---|---|
1ヶ月 | 9歳 |
6ヶ月 | 14歳 |
1歳 | 20歳 |
1〜5歳 | 20〜40歳 |
5〜8歳 | 40〜70歳 |
8〜10歳 | 70〜90歳 |
桜文鳥は、生後4~6月位で羽毛が生え変わり、生後7~8ヶ月で成鳥になります。
5~6歳位まで繁殖に携わり、7歳~8歳位で老化現象が現れてきます。
桜文鳥にとっての時間は本当に貴重ですので、1日1日大切に可愛がってあげましょう。
桜文鳥の寿命を伸ばしたい!長生きさせるための飼い方は?
桜文鳥をペットとして飼ったからには、できるだけ長く生きてもらいたいですよね。
寿命を伸ばすためには、何か特別なことは必要ありませんが、以下の5つのことが重要です。
- バランスよく餌を与える
- 適度な運動をさせる
- 発情を予防する
- 早寝早起きをさせる
- 適切な温度、湿度管理
補足:文鳥の種類ごとの色の特徴や歴史を解説
文鳥はインドネシアのジャワ島原産の小鳥です。
江戸時代に日本に入ってきましたが、当初は鑑賞用として高値で取引きされていました。明治時代になると繁殖が行われるようになり、ペットとして身近な存在になりました。
文鳥は大きく分けて以下の5種類があり、以下のような色の違いがあります。
並文鳥(ノーマル文鳥)
頭は黒、頬は白、体は濃灰色、腹はピンク、嘴は紅色というコントラストのはっきりした色合いです。
桜文鳥
並文鳥と同じような色合いですが、白い模様やぼかしのような羽毛が混ざっています。白いまだら模様が桜の花びらのように見えることが名前の由来となっています。
白文鳥
全身が白い羽毛で覆われ、嘴とアイリングの紅色がアクセントになっています。色素を抑える遺伝子の影響で白くなったと言われています。
シナモン文鳥
頭が茶色、体がシナモン色で、赤い目をしています。黒色を出すメラニン色素が欠乏しているため、色が薄くなっています。
シルバー文鳥
頭・胸・翼は銀白色で、頬と腹は白色です。並文鳥から茶系の色素が抜けた薄い色合いです。
文鳥の種類については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は参考にして下さい。
桜文鳥の特徴や文鳥の飼い方
桜文鳥は並文鳥と白文鳥を掛け合わせた種類で、原種に近いことから、丈夫で寿命も長い傾向があり、初めての人でも飼いやすいと言えます。
桜文鳥に興味を持ち、飼ってみたいと思う人は、桜文鳥との暮らしをより具体的に想像できると思います。
以下の内容について説明していきます。
- 桜文鳥の性格・特徴
- 桜文鳥の飼育で必要なもの
- 桜文鳥の値段や飼育費用
- 飼うときの注意点
- 手乗りにするための育て方や練習方法
桜文鳥の性格や特徴を紹介
桜文鳥の性格や特徴を見ていきましょう。
性格
陽気で活発な性格で、明るい鳴き声を出したり、飼い主のあとを追いかけてきたり、愛情表現を示してくれます。
一方、寂しがり屋でもあるので、声を掛けたり、スキンシップをとってあげましょう。
また、縄張り意識が強く、繊細な面もあり、新入りの文鳥に攻撃的になったり、環境に慣れるのに時間がかかることもあります。
特徴
体のサイズは体長14cm前後、重さは25g程度で、鳴き声も大きくありません。平均体温は42度と高く、少しでも体温が下がると体調を崩してしまうため、室温を管理して一定に保ってあげましょう。
また、ストレス発散や羽毛を清潔に保つためには水浴びも大切です。ケージに水浴び器を設置し、毎日水を取り替えてあげましょう。
また、文鳥の一般的な性格については以下の記事でも解説しているので、気になる方は参考にして下さい。
桜文鳥を飼うために必要なもの
桜文鳥の飼育には、以下のようなものが必要になります。
ケージ(鳥かご)
1羽飼う場合の大きさは、幅35cm×高さ40cm×奥行35㎝程度が良いでしょう。水浴びをよくするので、水に強いステンレスタイプがおすすめです。
ケージの中に止まり木やブランコを設置すると、遊んだり休んだりできます。
水浴び器
水浴びは羽毛を清潔にするだけでなく、体調管理やストレス発散にもなります。
ケージ内に水浴び器を設置し、毎日きれいな水を用意してあげましょう。
ペットヒーター
文鳥は比較的寒さに強いですが、体温(約42度)が下がると病気になってしまうため、冬はケージにペットヒーターを設置して、温度調整をする必要があります。
桜文鳥の値段や費用
桜文鳥は最もポピュラーな種類で、値段は2,000円~3,600円と手頃です。並文鳥より少し高価で、白文鳥より少し安価か同じ位の値段設定であることが多いです。
桜文鳥を飼う時の初期費用を見てみましょう。
品目 | 値段 |
---|---|
ケージ | 3,000~5,000円 |
エサ入れ器 | 300円 |
水浴び器 | 500円 |
止まり木 | 300円 |
ブランコ | 500円 |
ペットヒーター | 3,000円 |
合計 | 7,600~9,600円 |
初期費用に桜文鳥の値段を含めた費用は、9,600円~13,200円とリーブナブルです。
月々のエサ代は100円~300円で済むでしょう。
また、ペットヒーターは20Wのものを1日10時間使用した場合、電気代は月150円程度になります。
飼ったときの注意点
桜文鳥は飼い主に一途な性格で、優しく接するとなついてきます。
撫でたり、手に乗せたり、スキンシップを取りながら遊んであげると、絆が深まります。一方、大きな声で叱ったり、スキンシップを怠ると、飼い主に対して警戒心や恐怖心を抱いてしまいます。
ペンや指先等の尖ったものを向けると、威嚇されたと勘違いして信頼関係が崩れてしまうことがあるので、絶対に避けましょう。
衛生面では、ケージの掃除、水浴び器の水の交換を毎日行い、清潔にしてあげましょう。
また、桜文鳥は臭いに敏感であり、マニキュアやシンナー、ペンキなどの刺激臭やアロマオイルなどは、中毒や呼吸器不全などを引き起こす可能性があるため、避けた方が良いといわれています。
桜文鳥を手乗りさせるには
桜文鳥は雛から育ててなつかせることで、手乗りがしやすくなりますが、成鳥でもたくさんの愛情を注ぎ、信頼関係を築ければ手乗りさせることができます。
飼い主に慣れてきたら、風呂場などの狭い空間に一緒に入り、ケージから放してみましょう。そして、エサを手のひらにのせ、桜文鳥が食べに来るのを待ってみます。
手からエサを食べられるようになれば、手に抵抗がなくなり、自然と手乗りできるようになるでしょう。
手乗りの練習では、飛び回る桜文鳥を追いかけたり、無理に捕まえて乗せることは厳禁です。
焦らずゆったりとした気持ちで桜文鳥に向き合い、手に慣れるまで待つ姿勢が大切です。
桜文鳥がかかりやすい病気とは?
桜文鳥がかかりやすい病気は、以下のようなものが挙げられます。
甲状腺機能低下症
羽の変色や呼吸困難、肥満などの症状がみられます。ヨードの不足や先天的な理由で発症しやすい病気です。
予防法としては、ケージ内の温度を一定に保つことが大切です。
栄養性脚弱症
脚に力が入らず上手く歩けない、滑って落ちる、跳ねている時に両足が揃わない等の症状が見られます。
栄養バランスの良いエサを与えることで予防できます。
卵づまり
卵が輪卵管内に詰まっている状態で、便秘、肛門付近の膨らみ、羽毛を膨らませてじっとしている等の症状が見られます。
カルシウム不足などが原因で発症するので、バランスの良いエサを与え、繁殖目的以外で産卵させないようにしましょう。
腸炎
体温の低下、嘔吐、下痢、水を多く飲む等の症状が見られます。
普段からケージ内の水入れやエサ入れをこまめに掃除して清潔にしておくことが腸炎の予防になります。
桜文鳥も入れるペット保険とは?
家庭で飼育する桜文鳥がケガや病気で動物病院にかかった際、ペットの治療には健康保険の適用がないため、治療費の全額を負担しなければなりません。
病気や怪我の度合いによっては手術や入院が必要となり数万〜数十万円の治療費がかかる場合もあります。
こういったときのために、治療費を一定割合補償してくれるペット保険に加入することがおすすめです。
実は犬や猫だけでなく、桜文鳥などの鳥類でも加入できるペット保険があるのです。
ペット保険の選び方として、補償内容と補償割合、加入年齢に着目することが大切です。
ペット保険は保険会社によって保障内容や補償割合、保険料が大きく異なりますので是非一度資料請求をしてみることがおすすめです。
以下の記事で、鳥類が加入できるペット保険について解説しているので、気になる方は参考にして下さい。
まとめ:桜文鳥の寿命を伸ばすためには飼育環境が重要
桜文鳥の特徴や寿命について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは、
- 桜文鳥の寿命は8歳~10歳位
- 桜文鳥は丈夫なので寿命が長い傾向
- 桜文鳥は陽気で活発な性格だが、繊細な面もある
- 桜文鳥の値段は2~3千円台で初期費用は1万円程
- 桜文鳥が加入できるペット保険の紹介
でした。
桜文鳥は初心者でも飼いやすく、飼い主にもなついてくれるためおすすめの鳥です。
寿命も約10年と長めなので、たくさんの時間を過ごすことができます。
MOFFMEでは、他にも読んでおきたい記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。