コザクラインコの平均寿命や長生きする飼い方を解説【獣医師監修】のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. コザクラインコの平均寿命は10〜15年
  2. 飼い方次第では20年を超える個体も
  3. コザクラインコの人間年齢早見表を紹介
  4. コザクラインコの治療費は完全自己負担になるので、もしもの時に備えてペット保険に加入しておくと安心


インコをペットとして飼育を検討している方のために、たくさん種類がある中から今回は、コザクラインコの平均寿命や長生きの秘訣について詳しく解説します。また、コザクラインコの最長年齢や人間年齢の早見表や飼い方や買う際の注意点、病気についても紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

コザクラインコの平均寿命は何歳?長生きするための飼い方を紹介!

鮮やかな朱色のフェイスに常盤色のボディ、上尾は目の覚めるような瑠璃色、尾羽根は赤、黄、黒とその配色が美しいコザクラインコ。


英語で「love bird」と呼ばれるほど有り余る愛情をもっており、一羽で飼えば飼い主にべったりと接してくれることから、ペットとして大変人気です。


飼い主としてはそんな可愛いコザクラインコとできるだけ長く一緒に暮らしていきたいことでしょう。


そんなコザクラインコの平均寿命は10〜15歳だと言われていますが、飼い方次第ではもっと長生きさせることも可能です。


そこで今回MOFFMEでは

  • コザクラインコの平均寿命と最高寿命
  • コザクラインコの寿命を延ばすコツ
  • コザクラインコの飼い方
  • コザクラインコの病気と予防
についてご紹介します。

この記事を読んでいただければ、コザクラインコをこれからお迎えしようとしている方や飼い始めている方の手助けになります。

 ぜひ、最後までお読みください。

のサムネイル画像

コザクラインコの性格や特徴を紹介!オスとメスで性格が異なる?

コザクラインコの寿命は飼い方次第で長くなる!

モデル:みどり


コザクラインコはもともとアフリカの南西部の半乾燥地帯に生息していた野生の鳥です。


集団で生活していたことから大変社会性のある鳥で、縄張り意識も高く、縄張りを守るために自分より大きな相手でも勇敢に向かっていく性格を持っています。


そんなコザクラインコですが、平均寿命は10~15歳最長寿命では20年を超えた個体もいたようです。


きちんと飼育環境を整えて、ケガや病気に注意してあげれば、コザクラインコは平均寿命よりずっと長く生きることができるのです。

コザクラインコの年齢は人間換算するとどのくらいか

ではコザクラインコの年齢を人間に換算するとどれくらいになるのか見てみましょう。


▼コザクラインコの人間年齢早見表

コザクラインコの年齢人間の年齢
1歳20歳
2~6歳20〜30歳
6〜10歳30〜40歳
10〜13歳40〜60歳
13〜16歳60〜80歳
16歳〜80歳〜

こうして見ると20年も生きたコザクラインコはとても長寿命ですね。


人間にとってはたった1年でもコザクラインコにとっては5年以上の年月を経ていることになります。


日常の中で変化を見逃さず、寿命を延ばしてあげたいですね。

コザクラインコを長生きさせる秘訣は?定期的に健康診断を!

モデル:みどり


いつも寄り添って愛情をしめしてくれるコザクラインコは、初心者でも飼いやすい鳥です。


コザクラインコを長生きさせるためには、

  • 日々の体調管理
  • 日光浴
  • 姿勢に気をつける
  • 発情過多にならないようにする

といったことがとても重要です。


また、病気になってから動物病院を探すのではなく、飼い始める前にインコを見てくれる病院を探しておきましょう。


コザクラインコの寿命を長くするためにも、動物病院で健康診断を受けるのもおすすめです。


ただ健康診断でも病気を見つけることは難しいため、飼い主さんが日常的にコザクラインコをよく観察し、体調の変化等を見逃さないようにしましょう


以下の記事で、長生きさせるコツについてより詳細に解説しています。また、他のインコの寿命なども分かるので、気になる方はぜひ参考にして下さい。

コザクラインコの老化の症状を知っておこう!

インコも歳をとると、だいたい8歳を過ぎたころから老化の症状が現れはじめます。


鳥も個体差がありますが、主な老化の症状は以下のとおりです。

  • 鳴き声が割れて声が響かなくなってくる。
  • 尾羽根がやせて先細りしてくる。
  • 左右の羽根を閉じても風切羽根の先が合わさらなくなる。

若鳥の頃から抵抗力のある丈夫な体を作り、老化の始まりを見逃さないようすれば、平均寿命以上の長寿命は決して難しいことではありません。


老化が進むと病気になりやすくなるため、体重やフン、食べた量、羽根の様子などを記録しておくようにしましょう。

のサムネイル画像

インコの鳴き声の意味を解説!気持ちやうるさい場合の対処法

飼育に必要なものは?コザクラインコの飼育方法を紹介!

モデル:みどり


コザクラインコは散歩が不要で手間がかからず、マンションでも飼育しやすいので大変人気です。


コザクラインコをお迎えする前に、飼育に必要なものをあらかじめそろえておきましょう。


成鳥であれば以下のものを揃えます。

  • 鳥かご(止まり木、エサ入れ、水入れなどセットしたもの)
  • 水浴び用容器
  • ペット用ヒーターなど温度管理するためのもの
  • 小鳥用おもちゃ
  • 病院へ通院する際のキャリーケース(昆虫用ケースでも代用可)
  • シードなどの餌
雛であれば
  • 雛を入れるケース(昆虫用ケースで代用可)
  • さし餌用スプーン、スポイト
  • アワ玉などの餌
などが主なものです。

餌はペットショップで相談してできるだけ同じものを選ぶとよいでしょう。

のサムネイル画像

【獣医師監修】インコの飼い方を紹介!飼育のポイントや注意点も解説

温度に注意!コザクラインコを飼育する際の注意点は?

コザクラインコはアフリカが故郷で、1年の平均気温が20℃前後の地域で暮らしていましたので、日本の寒さには注意が必要です。


飼い始めて最初の冬を越す幼鳥や若鳥、老化が始まった鳥、病気になっている鳥などは特に注意してあげてください。


インコは寒くなると熱を逃がさないために体を丸めくちばしを体に埋めてじっとするようになります。


対策としては寝る前に鳥かごに布やビニールをかけたり、ペット用のヒーターを用意します。


鳥かごに温度計をつけて、15度くらいに保てるよう温度管理をしましょう。


鳥かご内の空気を暖めるようにするのがポイントです。


鳥かごに外付けするタイプのバードヒーターなどもありますので、上手に利用するといいでしょう。


逆に高温多湿の夏場などはインコが体調を崩さないようにエアコンをつけたり、日の当たらない場所に移動させたりして高温多湿の対策も取るようにしましょう。

のサムネイル画像

【獣医師監修】インコを飼うデメリットは?後悔する前に知っておきたい注意点を徹底解説

シードやペレットが主食!コザクラインコの餌は何か

ではコザクラインコの餌はどのようなものがあるのでしょうか。


主食は主にシードやペレットになります。


ペレットは配合飼料でインコに必要な栄養素がバランスよく配合されていますが、個体によっては好まないことがあるようです。


シードはコザクラインコが野生の頃から馴染みがあるため好んで食します。殻付きであげると剥くのを楽しむようになります。


シードだけではビタミンやカルシウム、ミネラルなどが不足してしまいますので、副食で必ず補ってあげましょう。


どちらもカビや虫などを防ぐ意味でも3日に1度はすべての餌を交換しましょう。


副食には小松菜、チンゲン菜など新鮮なものをよく洗って与えましょう。


その他、カルシウムの補給として小鳥用のカトルボーンや牡蠣の殻をくだいたボレー粉などを与えるのもいいですね。

のサムネイル画像

インコの餌はペレットやシード以外に何がおすすめ?与え方も解説

のサムネイル画像

インコが食べれる物は?【野菜・果物】NGなものや与え方も徹底解説

種類によって性格が異なる!?コザクラインコの種類を紹介!


モデル:みどり


コザクラインコはペットとして飼育されるようになって、品種改良も行われ様々な種類が出てきました。


いくつかご紹介しましょう。


▼コザクラインコの種類

  • ノーマルカラー
  • オリーブ
  • アルビノ
  • クリーム
  • バイオレット


ノーマルカラー

野生の原種に近い色彩です。

額から胸部にかけての朱色のグラデーション、緑色の体が特徴です。


オリーブ

ノーマルカラーに近い色合いですが、頭部が薄い朱から朱鷺色です。

体は濃い緑のオリーブ色やうぐいす色、抹茶色などです。


アルビノ

メラニン色素を持たないため目は赤く、体は真っ白です。

紫外線に弱く、皮膚がんにかかりやすい種になります。


クリーム

その名のとおり薄い黄色をしています。優しい色合いで人気があります。


バイオレット

青紫から薄い藤色まで個体により色合いに変化があります。


ルチノー

顔は赤く体は美しい黄色をしています。ほとんどがメスです。

美しい配色は人気があります。


その他にもたくさんの種類が存在します。


どの種も好奇心旺盛で愛情深く、人懐こい性格は変わりありません。

のサムネイル画像

インコの性別ごとの性格を紹介!飼いやすい性格のインコは?

のサムネイル画像

人気のインコを種類ごとに紹介!あなたにピッタリのインコが見つかる

のサムネイル画像

インコの値段相場を解説!おしゃべりが得意なインコも紹介

飼う前に知っておくべき!コザクラインコがかかりやすい病気は?


モデル:みどり


コザクラインコは基本的に10年以上生きますので、最後まで面倒をみるためにもお迎えする前にかかりやすい病気の確認もしておきましょう。


▼コザクラインコがかかりやすい病気

  • 風邪
  • そのう炎
  • クラジミア症
  • サーコウィルス症
  • ガンジタ症
  • 毛引き症
  • 卵詰まり


風邪

寒さに弱いため注意


そのう炎

そのう(首にある、食べ物を一時的に貯蔵する袋)で食べ物が腐敗して炎症する病気


クラジミア症、サーコウィルス症、ガンジタ症

ウィルスによる感染症


毛引き症

ストレスなどによって自身の羽毛を引き抜く自傷行為


卵詰まり

カルシウム不足で起こる卵が正常に排卵できない病気

のサムネイル画像

【獣医師監修】インコの代表的な病気とストレスサインとは?予防策についても徹底解説

早期発見のためにコザクラインコの病気症状を確認しておこう

コザクラインコはもともと野生の鳥ですので、体調に異変があったとしてもそれを表面には出しません。


弱っている様子を見せることは即天敵からの攻撃を受けるからです。


そのため飼い主がちょっとした見た目や動き、食欲や便などの変化を見逃さないようにしましょう。

  • 止まり木に止まれない(下に落ちている)
  • 膨らんでいる
  • 羽が変色、変形、羽を落としている、抜け羽
  • 鳴かない
  • 糞が水っぽい、少ない
  • 食欲がない
  • 嘔吐、頻繁なあくび、

軽症のうちに適切な処置をすれば助かることも多いでしょう。


小鳥は人間の4~5倍もの早さで年を重ねていくので、数日放置すると重症化につながります。

長寿のために!コザクラインコの病気を予防する方法は?

それではコザクラインコの長寿命のために、病気にならない抵抗力のある丈夫な体を作るにはどうしたらよいのでしょうか。


適度なコミュニケーション

飼い主がいないと愛鳥は生きていけません。コザクラインコは特に十分に構ってあげることが望ましいです。放鳥して遊んであげる時間を作ってあげましょう。


ストレスを与えない

鳥かごをむやみに移動したり、かごの中で長時間放置したりすると小さな体にはストレスが溜まり、病気につながります。

飼い主が遊んであげることはストレス解消につながります。


鳥かごや家の中を清潔に保つ

ダニやウィルスの被害を最小限に抑えるためにも、鳥かごや家の中を掃除して綺麗にしておきましょう。


その他、バランスの良い食事定期健康診断日々の観察など責任を持ってペットと接することが寿命を延ばしてあげるために必要です。

ペット保険への加入を検討することも大切

ペットには健康保険制度がありませんので、病気やケガなどで入院すると全額自己負担になります。。入院が必要な場合、平均で1日あたり5,000円、手術が必要な際には100,000円の費用がかかります。


インコはケガをすることも多く、体も小さいことから繊細で、一度病気をしてしまうと完治までに時間がかかります。とくに雛から若鳥に成長する時期は体調を崩しやすいため注意が必要です。


またいざペット保険は健康体であることが条件ですので、雛から若鳥の間の病気をカバーしようと思うとできるだけ早くに加入しておくことがおすすめです。


ペット保険というと犬や猫のためのものと考えがちですが、鳥のペット保険の需要は高まってきており、アニコム「家庭どうぶつ白書2019」によると、2012年には鳥の保険契約数は434羽に対し、2017年度には2,117羽となんと約5倍に増加しています。


「コザクラインコのペット保険について詳しく知りたい」

「どの保険にすればいいか分からない」


そんな方は以下の記事をご覧ください。

インコが加入できるペット保険はこちら

まとめ:コザクラインコの平均寿命は約15~20年!

コザクラインコの平均寿命や飼い方、病気についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは

  • コザクラインコの平均寿命は10~15歳
  • 寿命を延ばすためには定期的な健康診断が重要
  • 長寿命の秘訣は愛情と清潔な環境、ストレス解消
  • コザクラインコも加入できるペット保険がある
になります。

コンパニオンバードとしてとても人気のコザクラインコ。

一緒に暮らすことで人間の生活も豊かにしてくれることでしょう。

MOFFMEでは、このほかにもインコやペット保険に関する記事が多数掲載されています。是非ご覧ください。

インコのペット保険はこちら