内容をまとめると
- マンチカンの平均寿命は10〜13歳で、人間に換算すると60歳〜68歳ほど
- 定期検診で日頃からの健康管理を徹底することが長寿の秘訣!
- マンチカンの治療費用は全額自己負担のため、健康なうちからペット保険への加入がおすすめ!
注目記事:猫のペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。
マンチカンは比較的新しく確立された品種の猫で、寿命は11.2歳です。マンチカンには足長タイプと短足タイプの2タイプがあり、寿命にも関係してきます。マンチカンがかかりやすい病気や治療法、長生きするためのコツや飼育法について詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じるマンチカンの平均寿命は?
足の短さが特徴的なマンチカンですが、マンチカンがどのくらいの寿命なのかご存知でしょうか。
寿命には遺伝的な問題が大きく関係していますが、環境や飼育方法によっても変わってきます。
今回「MOFFME」では
- マンチカンの寿命
- マンチカンの性格・特徴・歴史
- マンチカンのお迎え方法・価格・選び方
- かかりやすい病気と治療方法
- 寿命を伸ばすコツ・お手入れ方法
- マンチカンにおすすめのキャットフード
- マンチカンのペット保険
について解説します。
この記事を読めば、マンチカンの寿命を伸ばすためにはどうすればよいのかわかります。
ぜひ、最後までご覧ください。
マンチカンの平均寿命は10〜13歳!
マンチカンの寿命は猫全体の平均寿命と比べてどのくらい違うのかご存知でしょうか。
寿命は伸ばすことができます。
そのためには、飼い主がマンチカンの特徴や性格を把握していることがとても重要なことになります。
ここでは
- マンチカンの平均寿命
- 人間に換算すると何歳なのか
- シニア期はいつからなのか
- 同じ品種で寿命の差があるのはなぜか
- スコティッシュフォールドとの違い
について解説します。
マンチカンの平均寿命は10〜13歳です
マンチカンの平均寿命は11.2歳です。
猫全体の平均寿命は15歳といわれているので、猫全体の平均寿命と比べると短命であるといえます。
ただし、平均寿命だけみると短めですが、個体によっては15歳でも元気に生活しているマンチカンもいます。
遺伝的な問題が大きい品種ですが、日常生活に気をつけてあげることで十分寿命を伸ばすことができます。
また、もしもの時のためにもペット保険に加入することがおすすめです。
MOFFMEではマンチカンのペット保険のランキングについても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
マンチカンの年齢を人間に換算すると?
マンチカンは人間よりも何倍ものスピードで年をとります。
飼い主にとってはいつまでも子供のイメージが強いですが、いつの間にか飼い主の年齢も追い越してしまいます。
以下がマンチカンの0歳~10歳までの人間の年齢換算表です。
猫の年齢 | 人間の年齢 |
---|---|
2週間 | 1ヶ月 |
1ヶ月 | 1歳 |
2ヶ月 | 3歳 |
3ヶ月 | 5歳 |
6ヶ月 | 9歳 |
9ヶ月 | 13歳 |
1歳 | 17歳 |
1歳半 | 20歳 |
2歳 | 23歳 |
3歳 | 28歳 |
4歳 | 32歳 |
5歳 | 36歳 |
6歳 | 40歳 |
7歳 | 44歳 |
8歳 | 48歳 |
9歳 | 52歳 |
10歳 | 56歳 |
参考にしてみてください。
- 1歳までを子猫
- 1歳~7歳までを成猫
- 7歳からを高齢
3歳以降は人間が1歳年をとる間にマンチカンは4歳ずつ年をとっていきます。
あっという間にシニアとなってしまいます。
マンチカンのシニア期・高齢期はいつから?
マンチカンのシニア期は7歳からです。
シニア期の管理
- 食事管理
- 運動管理
- 環境管理
- ドライフードをぬるま湯やスープでふやかす
- ウェットフードにする
- 床を滑らないように工夫する
- 段差をフラットにする
- 室温の管理をする
マンチカンの寿命が短命なのはどうしてなのか?
猫全体の寿命に比べて、マンチカンの寿命が短い理由は、若いうちに亡くなる個体が多いためです。
それは、マンチカンを誕生させるために人間によって手を加えられたためです。
マンチカンの足の短さは突然変異の個体を交配させることで作られました。
足の短い個体同士で交配することで、足の短い猫が生まれる確率は高くなりますが、デメリットがあります。
短足同士をかけあわせると、死産や奇形を持ってうまれるため、出生後すぐに死んでしまうことがあり、さらに成猫になって突然死することもあります。
そのため現在は短足同士の交配はタブーとなっています。しかし短足×長足で生まれた短足でも一部奇形が出たり突然死したりすることもあるので、比較的平均寿命が短くなっているようです。
マンチカンとスコティッシュフォールドの違いは?
マンチカンとスコティッシュフォールドの違いはご存知でしょうか。
まず寿命としては
- マンチカン:11.2歳
- スコティッシュフォールド:13.4歳
- マンチカン:短足同士がタブーで、短足×長足やマンチカン×純血種を除く雑種猫との交配
- スコティッシュフォールド:垂れ耳同士がタブーで、アメリカンショートヘアやブリティッシュショートヘアとの異種交配
マンチカンの性格や特徴は?歴史等も解説!
チャームポイントは短い足。意外と機敏に走ったりジャンプしたりする姿がかわいらしいと多くの人に愛されています。
マンチカンの性格は人懐こく好奇心が旺盛で穏やかなので、とても飼いやすいと評判です。小さなお子さん、お年寄りのいる家庭や猫の飼育が初めてという人にもおすすめな猫種です。
優しく協調性もあるので他の猫や動物と一緒に飼うこともしやすいと言われています。
ここではマンチカンの歴史や、特徴、性格について詳しく紹介します。
マンチカンの歴史
マンチカンの歴史を見てみると、20世紀にマンチカンの特徴である足の短い猫はイギリスやロシア・ニュージーランドなどで発見された記録があるようです。
歴史の表舞台に立ったのは1980年代にアメリカで発見された「ブラックベリー」と名付けられた足の短い猫でその子どものうち半分が短い足を持っていたそうです。
そこからブリーダーの下で繁殖が行われ、多くのマンチカンが誕生しました。
かわいらしい姿に魅了される人がいる一方で、一時は遺伝子的な疾患を懸念して健全でないと声をあげる人もいて論争を巻き起こしました。
後にさまざまな場所で短足猫が見つかり、遺伝的に健康体であることが確かめられたことから、新しい猫種として認められるようになりました。
1994年にはTICA(国際的な猫の血統登録団体)により新種としてマンチカンが認定されました。
「マンチカン」という名前は「オズの魔法使い」に出てくる小柄なマンチキン人から取られているようです。
参考文献:TICA(国際的な猫の血統登録団体)
マンチカンの特徴
マンチカンの一番の特徴は何といっても短い足です
短い足で走る姿はとても愛らしく、世界中に熱烈なファンがいることも良く知られています。
ボディタイプ
ボディタイプとしてはセミコピーで、
- 筋肉質
- 骨格がしっかりしている
- 四肢・胴が長め
- 丸くて大きな目
- 丸い頭
といった特徴を持っています。
抱っこをすると想像以上にずっしりと重く、しっかりした体つきであるのがよく分かります。
足の長さ
短い足が特徴のマンチカンですが、足の長さにも種類があります。
長い順に
- スタンダード
- スーパーショート
- ラグハガー
という3種類に分かれます。10cmほどの足の長さを持つスタンダードタイプのマンチカンもたくさんいます。
実は、マンチカンの中で短足である個体は全体の約2~3割と少なく、全てのマンチカンが短足というわけではありません。
短足のマンチカンはもともと突然変異で、その後は遺伝子の疾患を防ぐべく異種交配が行われました。個体によって毛色がさまざまに異なっていたり、短毛種・長毛種といったさまざまな種類のマンチカンがいるのは、その繰り返されてきた交配の影響だと考えられています。
毛の色
マンチカンの毛の色には多くのバリエーションがあります。
毛の色はクリームやブラウンなどの単色から、2色・3色と混ざったもの、縞模様など多種多様です。
体長・体重
体長は約60cmで、体重は2kg~4kgほどです。オスの方が少し大きめです。
マンチカンの大きさ、マンチカンの子猫や成猫の適正体重については以下の記事にてより詳しく解説しいてるので気になる方はぜひご覧ください。
マンチカンの性格は?
マンチカンを初めて飼う方にとって、人間なれしやすい種別であるか、飼育しやすいタイプの猫であるか気になる部分ですね。
マチカンは初対面の人でもすんなりとなつくため、コミュケーションを取りやすく、とても飼育しやすいです。
おとなしい静かな性格の子が多いため、ペットに適していて、初めての方もスムーズに飼育できます。
他に猫や、なんらかの生き物を飼っている場合でも同じスペースで飼育しても大丈夫です。
その一方で、いろいろなことに好奇心を抱き、大人になってもその探究心は変わりません。
成猫になってもまるで子猫のような、愛らしい姿がとても可愛らしいと猫マニアから人気です。
とても甘えん坊なので、逆に適度にかまってあげないとストレスを感じてしまうため、こまめなスキンシップが必要です。
マンチカンの4つのタイプごとにみる性格や特徴の違い
マンチカンには大きく分けて4つのタイプがあります。どの種も短い足を持つことは共通していますが、それぞれに特徴があります。ここでは4つのタイプの性格や特徴の違いを紹介します。
純血種
純血種はアメリカで発見された足の短い猫をルーツに持つ種です。さまざまな種と交配してできた種なので、毛の色などはバリエーションに富んでいます。かわいらしい短いしっぽが特徴で、明るく好奇心旺盛な性格です。
メヌエット
メヌエットはペルシャとマンチカンを交配させできた短い足と豪華な被毛が特徴の種です。ミヌエットと呼ばれることもあります。警戒心が少なく人になつきやすい性格です。
キンカロー
キンカローはアメリカンカールとマンチカンを交配させてできた種です。目が丸く、巻いた耳が特徴的です。明るく社交的な性格です。
スクークム
スクークムはラパームとマンチカンを交配させてできた種です。カーリーヘアが特徴です。抜け毛は少ないのでお手入れはしやすいです。活動的で愛情深い性格です。
マンチカンの混血種『耳垂れマンチカン』『耳折れマンチカン』
日本のマンチカン人気沸騰に伴って、マンチカンの混血種にも注目が集まっています。
耳が垂れているスコティッシュフォールドやアメリカンカールとマンチカンをミックスすることで、耳が垂れたマンチカンも販売されています。
これらの混血種は「耳垂れマンチカン」や「耳折れマンチカン」と呼ばれ、人気を集めています。
しかし、本来マンチカンの耳が垂れる現象は奇形遺伝子に由来する遺伝なので、混血マンチカンの個体によっては幼い頃から手足に関節炎を発症するなど、無理な混血による弊害が発生するケースもあります。
マンチカンをベースとした混血種では、純粋なマンチカンなら発症しない病気や疾患に苦しんでしまうケースもあるので、マンチカンの混血種を飼う際には特に注意が必要です。
メスのほうがオスよりも性格がきつい?
マンチカンの性格は明るく穏やかで人懐っこい一方で臆病な一面も持ち合わせています。
人間でも男女で性格の違いがあるように、マンチカンのオスとメスにも性格の違いがあるようです。どのような違いがあるのか紹介します。
オスの性格
マンチカンのオスの性格の特徴は、甘えん坊であることです。
甘え上手で猫なで声ですり寄ってくる様子がとても可愛いらしいです。信頼関係ができると飼い主に懐きやすいので初心者さんがマンチカンを飼うならオスがおすすめです。
好奇心も旺盛で冒険心も強いため、思わぬ怪我をしてしまうのはオスが多いので注意しましょう。
メスの性格
マンチカンのメスはオスに比べるとクールできつい印象があるようです。
メスは出産や子育てをするので自立心があり警戒心も強いようです。子育て中に協調性を発揮してお互いに協力しあうこともあります。
知的でクールなメスのマンチカンにはオスにはない魅力があり、飼い主にとってはかけがえのない存在であることは変わりません。
マンチカンのお迎え・購入方法は?価格や選び方も紹介!
日本でも多くの愛好家がいるマンチカン。どのような準備をしてお迎えすればいいでしょうか?
購入先を検討する際には、購入後も何かあった時に相談できるようなショップやブリーダーを時間をかけて探すといいでしょう。
また、マンチカンの価格も気になるところです。入手先によって変わってきますのであらかじめ相場を知っておくと安心です。
ここでは
- マンチカンのお迎え・購入方法
- マンチカンの価格や選び方
について詳しく紹介していきます。
マンチカンのお迎え・購入方法
マンチカンをお迎えするにはいくつか準備があります。必要なものを紹介します。
- キャットフード
- 食器(食事用・飲み水用)
- ケージ
- トイレ(シートタイプ・砂タイプなど)
- 爪とぎ器
- キャリーケース
また、大切なマンチカンを病気から守るために予防接種も受けておきましょう。必要であれば去勢・避妊手術や健康診断も検討しましょう。
マンチカンの購入方法は主に3種類あります。
- ブリーダーから購入
- ペットショップから購入
- 里親制度を利用する
ブリーダー
ブリーダーは専門性が高いのでマンチカンに関する豊富な知識があります。さまざまなことを相談しながら購入することができます。
ペットショップ
ペットショップは大型商業施設に入っていることもあり、気軽に立ち寄り選ぶことができます。販売されている種類には偏っている場合もあります。
里親制度
里親制度を利用することもできます。動物愛護団体や保健所が里親を募集していることがあるので探してみましょう。殺処分を減らすという社会的な意義もあります。
マンチカンの価格や選び方
マンチカンの価格
マンチカンはどれくらいの価格で購入できるのでしょうか?気になるお値段を紹介します。
マンチカンは購入場所によって少し差がありますが10万~30万円が中心の価格帯です。ペットショップで購入すると仲介業者が入ることから少し高くなります。
マンチカンのチャームポイントである足の長さにより価格の差があります。
足の長さが短いほど高値になり、長いとお手頃な価格になる傾向がるようです。
その他にも毛並みや顔つき、両親の血統により価格が変わります。
里親制度を利用すると無償で譲り受けることができますがワクチン代などの初期費用の負担を求められることもあります。
購入方法 | 価格 |
---|---|
ブリーダー | 10~40万円 |
ペットショップ | 10~50万円 |
里親 | 無料 |
マンチカンの選び方
マンチカンを選ぶ際のポイントを紹介します。
- 抱っこするとしっかりと重さがある
- 元気に動く
- 目が澄んでいる
- 鼻が湿っている
- お尻が汚れていない
以上の点に注意してマンチカンを選ぶといいでしょう。
マンチカンがかかりやすい病気やその治療・治療費は?
病気は早期発見・早期治療をおこなうことにより、救える命が多いです。
早期発見・早期治療のためには飼い主による毎日の健康チェックと獣医師による定期的な健康診断が重要なものとなります。
獣医師と協力してできるだけ早くペットの苦痛を和らげてあげましょう。
ここでは
- マンチカンがかかりやすい病気
- どのような原因なのか
- どういった症状なのか
- どのような治療方法なのか
- 治療費はどのくらいかかるのか
について解説します。
病名と治療法①:椎間板ヘルニア
椎間板が変性し、突出してしまうことよって神経の束である脊髄が圧迫されてしまう病気です。
原因
- 激しい運動
- 事故
- 肥満
- 加齢
- 遺伝的なもの
症状
- 動きたがらない
- 背中を触ると痛がる
- 不自然な歩き方をする
- 四肢に麻痺がある
- 立ち上がるのに時間がかかる
- 排泄の失敗が増えた
また、「尿失禁」も起こします。自分の意志とは関係なく尿が漏れ出てしまいます。
早めに獣医師に見てもらうことをおすすめします。
治療方法
- 炎症を抑える薬を投与する
- 手術をおこなう
根本的に治すためには手術が必要となります。
日常生活では運動は控えて、安静に生活することが必要です。
肥満が原因の場合は体重管理が必要になるため、食事と運動の指導が必要になります。
症状の軽減や再発防止のために必要なことなので、指示に従い改善しましょう。
治療費
- 投薬:月1万~2万円ほどです。
- 手術:30万~40万円ほどです。
病名と治療法②:毛球症
毛づくろいをしたときに自分の体毛を飲み込んでしまい、飲み込んだ毛が胃や腸などの消化管内に溜まることで発症する病気です。
体内に取り込まれた体毛は消化されないので、通常は便に混じってそのまま排出されますが、うまく排出できず体内で塊になると、その塊を吐き出すようになります。
原因
- 毛づくろい
グルーミングには毛並みを整えたり皮膚や被毛を清潔に保ったりする働きがあります。そして抜け毛が多い時期や、皮膚に異常が発生したりストレスを感じたりしたときにグルーミングの頻度が増えた場合に毛球症を起こしやすくなります。
毎日ブラッシングをしてあげるだけでも、飲み込む毛の量は減ります。
毎日のブラッシングはスキンシップや健康チェックにもなりますので、ぜひ日課にしてあげてください。
症状
- 食欲が無い
- 便秘
- 下痢
- 吐きたそうにしているがなにも出ない
- 嘔吐
- お腹を触ると嫌がる
- サプリメントを与える
- 内視鏡で取り除く
- 内科的治療:3千~5千円ほどです。
- 手術:10万~20万円ほどです。
マンチカンが長生きする4つのコツ・飼育法、お手入れ方法を解説!
マンチカンが長生きするためには日常生活で飼い主が気をつけなければならないことがたくさんあります。
ここでは
- 食事管理
- 飼育環境
- 避妊や去勢について
- 定期健診の重要性
- お手入れ方法
について解説します。
長生きのコツ①:低カロリーの食事にする
猫の必要カロリーは体重や飼育環境(完全室内飼いかどうか、運動量が多いかどうかなど)によって変わります。
もちろん子猫と比べて必要なカロリー量は少なくなりますが、成猫の食事管理で大切なことは、
- 主食は総合栄養食にする
- 年齢に合った食事を与える(そうすればカロリーや栄養素のコントロールも自動的にできます)
- 食事量をきちんと守る
- 塩分が多いものは与えない
などです。
また、肥満猫の場合はダイエットフードへの変更に加え、おやつを控える、または低カロリーのものに変えるといったことが必要です。
長生きのコツ②:室内飼いにする
室内だけだとストレスが溜まる、外に出たそうにしていると感じている飼い主も多いと思います。
確かに1度外出させてしまうとしつこく外出をねだる猫も多いでしょう。
しかし、完全室内飼いにはメリットがあります。
完全室内飼いと外に出している猫の寿命を比べてみましょう。
- 完全室内飼い:平均寿命約16歳
- 外出させる:平均寿命約13歳
- 事故に遭う
- 自宅に戻れず迷子になる
- 病気をもらってくる
- 喧嘩をする
長生きのコツ③:避妊・去勢手術をする
動物を飼育する上で一番悩むことではないでしょうか。
避妊手術・去勢手術のメリットやデメリットは以下になります。
メリット
- 病気の予防
- 発情期特有の泣き声の防止
- マーキングの防止
メスの場合は発情前に避妊手術をすることで、乳腺腫瘍を予防することができます。
また、子宮と卵巣を摘出するため、子宮蓄膿症など子宮や卵巣の病気を予防することもできます。オスの場合は会陰ヘルニアや前立腺肥大、精巣腫瘍などの病気を予防することができます。
デメリット
- 子供が産めなくなる
- 太りやすくなる
子供は特に考えてない場合は、早い時期での手術がおすすめです。
発情は平均的に7ヶ月頃から始まるので、その前に手術を済ませましょう。
手術後はホルモンの影響で太りやすくなります。
しっかりとした食事管理と運動管理で肥満を防止しましょう。
手術費用
- オス:2万~3万円程
- メス:3万~4万円程
メス猫は開腹手術となり、入院が必要なため、オスよりも費用が高いです。
長生きのコツ④:定期検診を受ける
マンチカンは遺伝子疾患があるために寿命の短い品種です。
長生きのためには病気の早期発見・早期治療が非常に大切です。
しかし猫は病気を隠す習性があるため、病気の早期発見のためには毎日の健康チェックだけでなく定期的に健康診断をすることをおすすめします。
早い段階で見つけるために、病院での定期的な検診は非常に大事なものとなります。
マンチカンのお手入れは?お手入れ方法と頻度を紹介!
マンチカンは毛の長さによって
- 短毛種
- 長毛種
の2タイプに分けられます。
綺麗好きな猫はセルフグルーミングと言われる、毛繕いを自分でしますが、毛を誤飲して病気毛球症になる子が少なくありません。
短毛種でしたら1日1回、長毛種は2日1回程度のペースで毛のお手入れをしてあげましょう。
ブラッシングの際に特に長毛種は無理にとかすとストレスを感じてしまうため、力を入れないでゆっくりと柔らかい素材のコームやブラシでとかしてあげることが大切です。
毛の流れに逆らわずにお尻から頭に向かってブラッシングを行ってくださいね。
適度に皮膚に刺激を与えるので、マッサージにもなり、慣れてくるとマチカンが気持ちようさな仕草を見せてくれますよ。
実は、ブラッシングタイムは飼い主とマチカンがコミュニケーションを深める絶好のひとときです。
名前を呼びながらゆっくりブラッシングをしてあげることで、マチカンが飼い主さんに心を開くようになり、友好的な関係を築いてマチカンと一緒に楽しく暮らせるようになります。
マンチカンに適したキャットフードは?
マンチカンに与える主食としては、フードと水のみでバランスよく栄養が摂取できるように作られている総合栄養食が理想です。
キャットフードのパッケージの裏に総合栄養食と記載されている商品を与えることをお勧めします。
また、猫は同じ猫種であっても、成長フェーズや年齢によって重要になってくる栄養素が異変わっていきます。
「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、自分のマンチカンの年齢や目的、その時の体調などに応じたキャットフードをあげるようにしてください。
成猫のマンチカンのキャットフードとしてはアーテミス『オソピュア』やアーテミス『フレッシュミックス』、『クプレラ』などがおすすめです。
また、猫は体の構造上、飲水量が少なくても生きていけるようにつくられていますが、その分結石症や腎臓病を罹患するリスクがあるので、意識的に水分を摂らせるように注意してあげると良いと思います。
また、以下の記事ではおすすめのキャットフードランキングを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
マンチカンのペット保険とは?保険料や補償内容、特約も解説!
マンチカンのペット保険に関して、プランや保険料などは把握できていますでしょうか。
まずペット保険にも審査があります。
ペット保険の審査は基本的には申し込み時に飼い主が記入したことから審査されます。
既往症や現在通院中であっても条件付きで加入できる場合がありますので、申告時は偽りない事実を記入してください。
偽りの記載が合った場合は、告知義務違反となり、強制的に契約解除となります。
もちろん今までの保険料の返金もないので無駄になってしまいます。
そのようなことがないよう、申告時は注意が必要です。
ペット保険のプラン
- 通院・入院・手術をトータルで補償
- 通院のみを補償
- 手術のみを補償
補償割合も90%、70%、50%で選択できるようになっている保険会社が多いです。
出しているプランや、保険料も保険会社によって違いますので確認が必要です。
家庭の負担にならないように加入することも可能なので、ペット保険について検討してみてください。
マンチカンのペット保険
犬は大きさごとに料金が変わってきますが、猫は統一されている保険会社が多いです。
もちろん保険会社によっても違いますので確認が必要です。
特約について
主となる保険内容に、有料または無料で付帯することによって保険内容をより充実させることができます。
例といては、ペットが亡くなった場合にかかる葬儀費用をカバーする火葬費用特約や、補償期間中に無事故だった場合の無事故特約などがあります。
特に入っておくと安心なのが、賠償責任特約です。
賠償責任特約とは?
管理下にあるペットが他人やペットまたは他人の物を破損させた場合にかかる費用を保険金でカバーすることができます。
マンチカンは好奇心旺盛でやんちゃな性格の品種です。
他人の物をいたずらしてしまうこともあります。
万が一のために加入しておくと安心です。