【獣医師監修】キャバリアの平均・最高寿命は?ギネス記録や長生きのコツを解説!のサムネイル画像

注目記事キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

キャバリアの平均・最高寿命は何年なのでしょうか。短い?長い?この記事ではキャバリアの平均・ギネス最高寿命や、人間への換算表、キャバリアの寿命は他の犬種に比べて短いのか、かかりやすい病気やその治療法・治療費、長生きのコツやペット保険などを紹介しています。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

キャバリアの平均・最高寿命は何年?ギネス記録や長生きのコツなどを紹介!

キャバリアは大きな目と垂れた耳が特徴の愛らしい小型犬ですが、その平均寿命やかかりやすい病気などについては知らない方も多いのではないでしょうか?


キャバリアを飼育するならその特性や平均寿命などを知っておいた方がより良い飼育が出来るはずです。


フレンドリーでスキンシップが大好きなキャバリアには健康で長生きして欲しいですよね。


そこで今回「MOFFME」ではキャバリアの寿命について

  • キャバリアは何歳まで生きる?ギネス記録はある?
  • キャバリアの気を付けたい病気は?治療法や治療費は?
  • キャバリアの飼育方法や長生きのコツは?
  • キャバリアのペット保険や特約は必要なの?
以上の事を中心に説明します。

この記事を読んでいただけたらキャバリアの寿命についてよく分かり、愛犬との健康的な生活を送るためのヒントになる事と思います。

ぜひ最後までご覧ください。

またMOFFMEでは、「キャバリアのペット保険ランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

キャバリアのペット保険ランキングを確認する

キャバリアの平均寿命は9~14歳!ギネス記録は?


キャバリアの平均寿命は9~14歳と言われています。


しかし、世の中には14歳よりももっと長生きしたキャバリアがいます。


長生きしたキャバリアの長寿記録あるのでしょうか?また、何歳まで生きたのでしょうか?


ここでは

  • キャバリアの平均寿命は?
  • 長寿記録は?
  • キャバリアの年齢を人間に換算すると?
  • 他犬種に比べての平均寿命は?
以上の点を解説していきます。

キャバリアの平均寿命は9~14歳です

キャバリアの平均寿命は9~14歳と言われていますが平均寿命よりも長生きする子もいれば、残念ながらそうでない子もいます。


平均寿命を超えて長生きした子では、正式な記録ではありませんが19歳まで生きたキャバリアがいたようです。


ペットを健康で長生きさせるにはまず、飼い主がそのペットの習性や体質などを十分に理解し、飼育しなければなりません。


寿命はその個体の元々の持って生まれた健康度合いや生活環境、与えられたフードによって変わってきます。


より良い生活環境を整えて長生きして欲しいですね。

キャバリアの最高寿命のギネス記録は?

キャバリアの最高寿命のギネス記録は残念ながら無いようです。


しかし、動物医療の発達によりペットの寿命も延びて来ています


キャバリアの平均寿命が伸びる日が早く来ると良いですね。


平均寿命を人の年齢に換算してみると?


人の年齢に換算する計算式はキャバリアの場合「犬年齢×5.77歳」になります。


キャバリアの平均寿命は9~14歳と言われていますので、この計算式を元に計算してみると


おおよそ人の年齢で51歳~80歳ということになります。


ちなみに非公式ではありますが最長寿命の19歳まで生きた子の場合、109歳ということになります。


愛犬と長い時間を一緒過ごせたら嬉しいですね。


犬の最高齢のギネス記録は?


犬の最高寿命のギネス記録はオーストラリアのビクトリア州で牧羊犬として活躍していたオーストラリアン・キャトル・ドッグで29歳5ヶ月と言う記録があります。


同じビクトリア州にはもう一頭長寿の犬がいました。


その犬が虹の橋を渡った時の年齢が30歳だったようですが残念ながら出生に関する正式な証拠がなかったためギネス記録に載ることはなかったようです。


30歳は平均的な犬の寿命の倍生きたことになります。


人間の年齢に換算すると、なんと約164歳にもなると言うので驚きです。

【キャバリアの年齢換算表】人間でいうと何歳?

キャバリアの年齢を人間の年齢に換算すると一体何歳になるのでしょうか?


ちょっと興味ありますよね。


愛犬の年齢とご自分の年齢を比べてみてください。


案外、自分よりも年上なのかもしれません。

キャバリアの月齢人間の年齢に換算すると
3ヶ月4歳
6ヶ月7歳半
9ヶ月11歳
1歳15歳
1歳半19歳半
2歳24歳
3歳29歳
4歳33歳
5歳38歳
6歳43歳
7歳47歳
8歳52歳
9歳56歳
10歳61歳

1歳半までは子犬、5歳までは成犬12歳まではシニア犬、それ以降は高齢犬になります。


いかがでしたか?人間の年齢に換算すると思っていたよりも年齢が上で驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


犬は驚くほど早く歳をとり、人よりも早く寿命を迎えてしまいますのでたくさん可愛がってあげてくださいね。

キャバリアの寿命は他の犬種に比べて短い?

健康なキャバリアは14~15歳まで生きる事が出来るので他の小型犬よりはやや長寿であると言えます。


ただ、短命傾向である原因として、キャバリアのかかりやすい病気である心臓病が関係しています。


1歳で33%、4歳で60%が発症していると言われています。


キャバリアの心臓病は遺伝性疾患のため若年で発症するため定期検診を欠かさず、早期発見出来るように心掛けましょう。

キャバリアの性格や特徴は?歴史も解説!


(IG:@wanwan_room)

キャバリアは愛らしく人に懐きやすい性格で、飼いたい方々も多いことでしょう。


キャバリアは可愛いけれど、とても賢い一面だって持っています。


こちらでは、

  • キャバリアの歴史
  • キャバリアの特徴
  • キャバリアの性格
  • キャバリアのオス・メスの性格の違い
  • キャバリアの毛色は何種類?
について解説します。

キャバリアの歴史は?イギリス原産!

キャバリアの原産国はイギリスです。


鳥猟犬をルーツにもつスパニエル種の犬で、正式名称はキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと言い、その名の通りチャールズ1世・2世の寵愛を受けた犬種です。


元はマズル(鼻先から口元)の長い犬種でしたが、19世紀ごろの流行に合わせてパグや狆など東洋の鼻の低い犬種を交配して、体が小さく鼻の低いキング・チャールズ・スパニエルがつくられました。


キング・チャールズ・スパニエルは人気があったのですが、いびきが酷く病気になりやすい欠点があり、19世紀中ごろにチャールズ2世が飼っていた犬の外見に戻そうという動きが盛んになりました。


こうして戻し交配が行われた結果、少し体が大きめでマズルの長い犬種が生まれ、中世の騎士を意味する「キャバリア」を付けてキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと呼ばれるようになりました。

キャバリアの特徴

長い垂れ耳と大きな丸い目、脚と耳の飾り毛が特徴のキャバリアは、体高30~33cm、体重5~8kgと、小型犬としてはやや大きめの犬種です。


王室で愛された犬にふさわしく身のこなしは優雅で、非常にバランスのとれた見た目をしています。


毛質は柔らかく、ふわふわとした癖のあるウェーブとストレートの2種類があります。


体高よりも体調が長めで、平らな額と長めのマズル、少し垂れ目で穏やかな表情といった愛らしい見た目と、明るく親しみやすい性格から日本でも非常に人気の犬種です。


温和で争いを好まず、吠えたり噛んだりすることも少ないので、室内で安心して飼うことができる反面、あまり人に警戒心をもたないので番犬には向きません

キャバリアの性格は悪い・良い?飼いやすさについても解説!

活発で愛情深く友好的なキャバリアは、神経質な傾向もなく、小さな子どもや他の犬とも仲良くできる、とても性格の良い犬です。


優しい性格に加えて理解力が高く、比較的しつけがしやすいので、犬を飼うのが初めての人でも非常に飼いやすい犬種と言えるでしょう。


屋外でも飼えるよう改良された犬種ですが、寂しがり屋な性格なので、室内飼いがおすすめです。


また、長時間の留守番は寂しがってストレスをためてしまうので、家を空けることが多い家庭には向かないかもしれません。


キャバリアはとても飼いやすい犬種ですが、遺伝的に病気になりやすいということには注意が必要です。


キャバリアがかかりやすい病気については、後の項目で詳しく解説します。

キャバリアのオス・メスの性格の違いは?

人間にも個性があるように、キャバリアにもそれぞれ個性はあります。


ただし、オスとメスでは若干性格にそれぞれ違いがあると言われています。


オスの場合ならば楽観的な性格、メスの場合なら繊細な性格と言われています。


ただし、これはあくまで傾向であり、キャバリアによって性格は異なるはずです。


キャバリアを選ぶ際、活発な性格かマイペースな性格か等、個々の性格を良くチェックしましょう。

キャバリアの毛色は全部で4種類!トライカラーは珍しい?

キャバリアの毛色は次の4種類です。


外見や性格の可愛さをいっそう引き立たせる毛色ばかりですよね。

  • ブラック&タン:タン色(茶色)のマーキングが目の上や頬、耳の裏側、胸・脚、尾にある
  • トライカラー:境目の明確なブラックとホワイト、両目の上・両頬、耳の裏側、脚の内側、尾にタン色のマーキングあり
  • ルビー:全体明るい茶色
  • ブレンハイム:明るい茶色のマーキングがホワイトの地に分布
いずれも鮮やかな毛色なので、よく目立つことでしょう。

キャバリアのお迎え・購入方法は?価格や選び方も紹介!


キャバリアをご自分の家族として迎えたい方々も多いことでしょう。


お迎えの方法にはそれぞれ注意点もあるので、可愛さだけで判断するのは考えものです。


こちらでは、

  • キャバリアのお迎え方法
  • キャバリアのお値段とその選び方
について解説します。

キャバリアのお迎え・購入方法

キャバリアのお迎え方法は次の通りです。

  • ペットショップで購入する
  • ブリーダーから直接購入する
  • 保護施設から里親として譲受する

こちらでは、キャバリアのお迎え方法の流れを説明します。


ペットショップで購入

キャバリアに限らずペットの一般的な購入方法です。


購入の流れは次の通りです。

  1. 飼いたいキャバリアを決定
  2. ショップの担当者に契約内容の説明してもらう
  3. 飼育方法で質問があれば必ず聞く
  4. ペット保険に加入するかどうか決める
  5. 現金払・クレジット払等、支払い方法をきめる
  6. キャバリア引渡し

なお、購入費用の何割かを内金として払っておけば、1週間程度取り置きが可能なこともあります。


ブリーダーから直接購入

ペットショップを通さずブリーダーから直接購入もできます。


購入の流れは次の通りです。

  1. 基本的にネットで検索
  2. ブリーダーに見学を申込
  3. 見学を行う
  4. ブリーダーへ質問、飼育方法等を相談
  5. 購入決定
  6. 現金払・クレジット払等、支払い方法をきめる
  7. キャバリア引渡し


保護施設から里親として譲受

里親となって、やむを得ない理由により保護施設等で保護されている犬の譲受も可能です。


譲受の流れは次の通りです。

  1. ウェブサイト等で譲渡条件を確認
  2. ウェブサイトまたは電話で面会の申込
  3. 実際にキャバリア等と面会
  4. 施設担当者と譲受を相談
  5. 譲受を決定
  6. 譲受に必要な諸費用を払う
  7. キャバリアを譲受する
ご自分の飼育準備等を整えるのため、譲受を10日程度待ってもらえる場合があります。

キャバリアの価格や選び方

こちらではキャバリアのお値段の目安、ご自分に合った選び方について解説します。


キャバリアの値段

ペットショップまたはブリーダーからの購入するならば、キャバリア(子犬)の価格相場は10~30万円程度です。


一方、保護施設から里親として譲受する場合、その譲渡に関する諸費用は3万円程度です。


里親として譲り受ければ、費用は非常安く済みます。しかし、譲受するキャバリアは子犬でないことがあります。


また、持病のあるケースも否定できません。譲受の際は、保護施設の担当者とよく相談して、事情を把握し里親になることが大切です。


キャバリアの選び方

皆さんの中には毛色でキャバリアを選びたい、と考えている人もいることでしょう。


一方、オスとメスどちらを選ぶか悩んでいる人がいるかもしれませんね。


キャバリアと一緒に屋外で遊びたい飼い主さんなら、好奇心旺盛で楽観的なオスが良いでしょう。


逆に、屋内でキャバリアとゆったりした時間を過ごしたい飼い主さんもいるはずです。その場合は、大人しくて繊細なメスが最適ですね。

キャバリアがかかりやすい病気やその治療法・治療費は?


キャバリアのかかりやすい代表的な病気と言えば「僧帽弁閉鎖不全症」と言う心臓の病気です。


ここでは「僧帽弁閉鎖不全症」を始めとして、キャバリアのかかりやすい病気をいくつかピックアップしました。


病気の治療法や治療費について解説していきます。


僧帽弁閉鎖不全症


この病気は心臓の「僧帽弁」と言う弁が閉じなくなることで血液の逆流が起きてしまう病気です。



症状

  • 苦しそうな呼吸になり、元気がなくなる。
  • 咳を頻繫にするようになり、散歩を嫌がるようになる

治療法


食事療法、外科的治療法、内科的治療法があります。


症状の進行具合により治療法が異なります。


  • 食事療法:ナトリウムを制限した食事に変更をして心臓にかかる負担を軽減します。
  • 外科的治療法:「僧帽弁」の手術を行います。専門性のある病院でのみ行われます。
  • 内科的治療法:強心剤、血管拡張剤、利尿剤、不整脈治療薬を使用し、むくみを取り心臓の負担を軽減します。

治療費(内科的治療法の場合)

診療内容治療費
診察1.500円
検査14.000円
入院(3日)12.000円
点滴6.000円
処方薬3.000円
合計36.500円

*治療費は各病院により異なります。

短頭種気道症候群

短頭種の首や顔の構造上、呼吸を上手く行えない事があります。その総称を短頭種気道症候群と呼びます。

症状
  • 安静している時に、ブーブー、ヒューヒューと言った音がする
  • 重症化するとパンティング(舌を出してハァハァする行為)をする
  • 体温調節が上手く出来ないと体温が高くなり、呼吸困難になったり失神が起こり命に関わる。

治療法

内科的治療法と外科的治療法があります。

  • 内科的治療法:症状を緩和する目的で行われます。酸素吸入をして体温調節を行います。薬により気道の炎症を抑えたり分泌物の除去、咳や興奮を抑えます。
  • 外科的治療法:鼻孔の一部の切除手術を行い、鼻の通りを良くします。また、喉の奥の伸びた筋肉を切除する手術を行います。

治療費(目安)

診療内容治療費
検査20.000円~
手術35.000円~
入院(1泊)15.000円~
合計70.000円~

1歳~4歳頃までの症状の軽い好発犬種は早期の外科的治療法が有効のようです。


白内障


眼の中にある水晶体が白く濁ってきて視力が低下、もしくは失われる病気です。


症状

  • 水晶体が白く濁るため瞳孔の奥が白く見えます。
  • 老年で発症した白内障は少しずつ視力の低下が起こり、物につまずいたりぶつかったりするようになります。
治療法


内科的治療法と外科的治療法がありますが、外科的治療が行われることがほとんどです。

  • 内科的治療法:症状が軽度な場合はサプリメント等で進行を抑えることを目指します。
  • 外科的治療法:日常生活が困難な場合に行われます。若年性で発症して網膜の機能が低下している場合だと視力の回復は望めません。
治療費

診療内容治療費
診察500円
入院(5日)15.800円
検査20.200円
手術260.000円
全身麻酔10.000円
処置5.800円
注射3.500円
処方2.500円
合計318.300円



脊髄空洞症


脊髄の中に脊髄液が多く溜まって脊髄を圧迫して起こる病気です。


キアリ様奇形と言う先天性奇形により発症する事が多いようです。


キアリ様奇形とは別名「後頭骨形成不全症候群」と言い、欠損した後頭骨から小脳の一部が出てしまい脳幹を圧迫し、脳脊髄液の流れに異常が起こり脊髄内に大量の液体が溜まり(脊髄空洞症)様々な症状を起こす疾患です。


脊髄を圧迫している程度や位置、年齢により症状は変わり、症状のないものから重い神経症状の現れるものまであります。

症状


  • 首の痛み、首から体にかけてかゆがる
  • 四股の痺れ、体のゆがみ、足の開脚
  • 重症化すると体の麻痺がおこり立てなくなる、けいれん発作、呼吸困難がおこります。
首を気にして掻く症状が一番多くみられます。

治療法

内科的治療法が中心となりますが重症化すると外科的治療法が必要な場合もあります。
  • 内科的治療法:脊髄の圧力を抑える薬や浮腫、炎症を抑える薬を使用します。
  • 外科的治療法:脳脊髄液を脊髄の外に逃がして減圧をします。
治療費

CTスキャン、エコー検査、血液検査、入院で約100.000円程掛かるようです。

ほとんどの場合重症化してからの発見が多く,予後はあまり良好ではないことが多いようです。
のサムネイル画像

ペット保険で白内障は補償される?症状や治療費用について徹底解説!

キャバリアが長生きするコツ・飼い方を解説!


とても愛らしいキャバリアですが、長生きしてもらうためには注意する点がいくつかあります。


ここでは

  • 心臓病、どんなことに注意したら良い?
  • フードの選び方は?
  • ストレスの対処法は?
  • 飼育環境の整え方は?
以上の点を解説していきます。

長生きのコツ①:4歳で60%が発症!心臓病に要注意!

キャバリアの場合は遺伝的要因で掛かることが多く、他犬種では加齢により罹患するのに対しキャバリアは若年齢で罹患する事が多い病気です。

僧帽弁閉鎖不全症の予防法は食事管理定期健診適度な運動です。

普段からの様子を観察し、動物病院での定期健診を受けるなど早期発見に努めることが大切です。

また、キャバリアのお迎えを検討している方はペットショップで購入するよりもキャバリアを専門にブリーディングしているブリーダーを選びましょう。

繫殖するにあたって親犬に心臓の検査、MRIを受けさせ、クリアした犬のみを繫殖させているところであれば心臓病の発症率は減少する傾向にあるようです。
のサムネイル画像

【獣医師が教える】ペット保険で犬猫の健康診断費用の補償はできる?

長生きのコツ②:食事に気を付ける

キャバリアは食欲がとても旺盛で、与えたら与えただけ食べてしまいます。

食べ物への執着が強い犬種です。

散歩をしている時も吐き捨てられたガムなどを拾い食いしてしまうので目が離せません。

また、体質的に太りやすく太ってしまうと心臓に負担が掛かってしまうため注意が必要です。

フードの選び方も重要です。

先にも述べたようにキャバリアは心臓病に掛かりやすい犬種なので、心臓の働きに必要なL-カルニチンオメガ3系不飽和脂肪酸(DHA,EPA)タウリンが配合されたフードを選ぶようにしましょう。

おやつは食事に影響しない程度に、一日に与える回数を決めると良いでしょう。

長生きのコツ③:ストレスを与えない

キャバリアを飼育する場合は室内で飼育するようにしましょう。


外で飼育すると病気を媒介する害虫や騒音、気温差などの心理的、物理的ストレスを受けやすくなってしまいます。


キャバリアの性格は人が大好きで人とのコミュニケーションをとても喜びます。


なのでコミュニケーションを取れない、構われない事が続くとストレスが掛かってしまいます。


おもちゃを使った遊びはコミュニケーションになりますし、とても良い運動になりますのでたくさん遊んであげると良いでしょう。


しかし、人が好きなキャバリアにも一人になる時間が必要です。


日光の当たらない薄暗い場所にケージやキャリーケースを設置して一人になれるスペースを用意してあげましょう。


これは本能的なもので犬の祖先が薄暗い洞穴で生活していた時の名残りです。


本能的欲求を満たしてあげることはストレスの軽減につながります。

のサムネイル画像

犬のストレス解消法は?ストレスの原因や発散法、グッズを解説!

長生きのコツ④:快適な飼育環境の整備

キャバリアを飼育するにはどんな環境を整えれば良いのでしょうか?


室外で飼育するのには向いていない犬種なので室内飼いになります。


まず、温度管理には注意が必要です。


寒さには強いのですが暑さには弱いので、室温は23~25度になるように管理してあげてください。


室内であっても熱中症にかかることがありますので要注意です。


日陰で休める場所があると良いですね。


また、寒さに強いといってもその犬によって苦手な子もいますので暖かい毛布やペットヒーターを用意してあげると良いかもしれません。


冬のお散歩の時は洋服を着せるのも可愛くて良いですね。


キャバリアが活動するスペースには絨毯やコルクマットを敷いてあげると良いでしょう。


滑りやすい床だと関節を痛めたり骨折の危険性があります。


足を痛めてしまうと散歩に行きたがらなかったり運動が出来なくなってしまいます。


そうすると肥満の原因や、ストレスが溜まってしまい寿命に影響してしまいます。


キャバリアと飼い主さんにとってより良い環境を整えて、お互いに快適に過ごせるようにしてみてくださいね。

キャバリアのペット保険とは?保険料や補償内容、特約も解説!

キャバリアを飼育するならペット保険への加入は必須と言っても過言ではありません。


各保険会社によって犬種や年齢で保険料が変わってきます


ペット保険には、保険に付帯することで付けられる特約があります。


月払い130円程で付帯することのできる「賠償責任特約」は自身のペットが他人に嚙みついてケガを負わせたり、他人の物を壊したりして、被保険者に法律上の損害賠償責任が生じたときに最大1千万円まで補償してくれる特約です。


その他、無事故継続割引やマイクロチップ割引きなどのお得な割引制度も活用したいですね。


補償内容に関しては、各保険会社、商品内容によって違いがあります


通院、入院、手術を補償してくれる手厚いものから、入院、手術のみを補償するいざという時に備えるタイプまで様々です。


また、補償割合も70%、50%と選ぶことができます


当然、補償内容によって毎月の保険料も変わってきますので注意が必要です。


MOFFMEでは、キャバリアのペット保険についても取り扱っておりますのでぜひご覧ください。

キャバリアのペット保険を確認する

まとめ:キャバリアの平均・最高寿命や長生きさせるコツについて

キャバリアの寿命について説明してきましたがいかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは

  • キャバリアの寿命が短命傾向なのは若年で発症する心臓病が原因である。
  • キャバリアは明るく社会的、でも寂しがり屋という性格
  • 健康なキャバリアは他の小型犬よりもやや長寿である。
  • 食欲旺盛であるため食事管理は注意が必要である。
  • 人とのコミュニケーションが大好きな犬種であるため放置されることでストレスを感じてしまう。
キャバリアはとても可愛い犬種ですが、命にかかわる病気を発症しやすい犬種でもあります。

遺伝性疾患である「僧帽弁閉鎖不全症」は人の好みに近づけるために繰り返された品種改良が原因で患うようになった疾患です。

もしも「僧帽弁閉鎖不全症」や「脊髄空洞症」などの病気にかかった時のためにペット保険への加入を十分に検討し、最善の治療を受けさせてあげてください。

MOFFMEでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますのでぜひご覧ください。