【獣医師監修】シーズーの寿命や性格・飼育方法とは?長生きのコツを徹底解説のサムネイル画像

注目記事シー・ズーのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

シーズーは優しく、人懐っこい性格であるため飼いやすい犬種の1つです。平均寿命は他の犬種の寿命と比べて長いですが、心臓病などには注意が必要です。今回の記事では、シーズーの平均・最高寿命やかかりやすい病気、予防法、長生きするためのコツ、ペット保険も解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

シーズーの平均・最高寿命は?

シーズーは、優しく、人懐っこい性格で飼いやすい印象を持っている方も多いのではないでしょうか?


飼いたい場合は、その特徴をよく把握して家族の一員に迎えたいですよね。


しかし、シーズーの平均寿命や長生きするためのコツについて皆さんご存じでしょうか。


そこで今回「MOFFME」では、

  • シーズーの平均寿命は?
  • かかりやすい病気やその治療法は?
  • 長生きさせるコツはあるの?
  • ペット保険について

以上のことをわかりやすく解説していきます。


この記事を読めば、シーズーの普段から気を付けるべきことが良く理解できます。


シーズーの「しつけ方法」や「体重管理方法」について詳しく知りたい方は以下の記事をぜひ参考にしてください。

のサムネイル画像

シーズーのしつけ方を徹底解説!問題行動の対処、トイレのしつけとは

のサムネイル画像

シーズーの適正体重とは?月齢体重の推移や体重管理方法を徹底解説

シーズーの平均寿命は約15歳で、国内最高齢は23歳!


皆さんは、犬の全体の平均寿命をご存じですか?


一般的には、12歳~15歳といわれています。


シーズーのような小型犬は大型犬より平均寿命が長いです。


ここでは、シーズーの平均寿命や犬の年齢を人間換算する方法について解説したいと思います。


またMOFFMEでは、「シーズーのペット保険」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

シーズーのペット保険を確認する

シーズーの平均寿命は約15歳

シーズーの平均寿命は、13〜15歳となっており、全体と比べてみると平均的ですよね。


個体差がありますので環境や生活習慣、遺伝などにも影響されます。


また、オスとメスの性差も影響しており、オスのほうが体が大きくなるため、その分寿命が短くなり、メスのほうが長生きする傾向があります。

シーズーの国内最高記録寿命はなんと23歳!

シーズーの平均寿命は15歳程度ですが、なかには20歳を超えたケースもありました。


シーズーの国内最高記録寿命はなんと23歳です。


これを人間換算にすると100歳を超える年齢です。


しかし、環境次第でシーズーの寿命をある程度延ばすことができるので、少しでも長生きしてほしいですよね。

シーズーの年齢を人間に換算すると?

皆さんは、シーズーの年齢を人間に換算する方法をご存じですか?


小型犬や大型犬では、成長スピードが大きく違います。


それでは、シーズーはどのように換算するのでしょうか?


計算方法があるので紹介します。


小型犬の場合

  • 0歳~2歳:1年×12.5歳
  • 3年~:1年×4.78歳(シーズー)
中型犬の場合
  • 0歳~2歳:1年×10.5歳
  • 3年~:1年×5.74歳(ゴールデンレトリバー)
大型犬の場合
  • 0歳~2歳:1年×9歳
  • 3年~:1年8.90歳(ボクサー)
このように1年で大きさによって歳の取り方にかなり差があります。

シーズーは小型犬に分類されます。

例えばシーズーが8歳の場合は、

(2年×12.5)+(6年分×4.78)=53.7歳

のように計算します。

それを踏まえて、シーズーの生後半年から20歳までの年齢の表を作成したので、ぜひ参考にしてください。

犬の年齢※換算した年齢
生後3か月4歳
1歳15歳
2歳23歳
3歳28歳
4歳32歳
5歳36歳
6歳40歳
7歳44歳
8歳48歳
9歳52歳
10歳56歳
11歳60歳
12歳64歳
13歳68歳
14歳72歳
15歳76歳
16歳80歳
17歳84歳
18歳88歳
19歳92歳
20歳96歳
※小数点第1位を四捨五入して計算しています。

この表から、成長スピードは人間よりも早いのがよくわかりますよね。

シーズーのシニア期・高齢期はいつから?

それでは、シーズーのシニア期・高齢期はいつからなのでしょうか?


一般的に6歳からシニア犬で11歳から高齢犬になるといわれています。


シニア期からは体の機能も衰えてしまいます。


具体的にシニア期になると、

  • 歯周病による口臭
  • 目や耳などの機能が低下する
  • 足腰が弱くなり運動量が減る
これらのサインがあらわれます。

シニア期からは食事も年齢に合わせて、ドッグフードを変える必要があります。

噛む力や栄養素のことを考えて選ばなければなりません。

また、散歩もペースを変えたり、距離や時間も無理のないように合わせてあげるようにしましょう。

シーズーの特徴や性格とは?


小柄で飼いやすい上に人懐っこく心あたたかいシーズー。そのかわいらしさから多くの人に愛されています。


シーズーは長毛種で体を覆うような長いつややかな毛を持ち、耳が垂れていることが特徴としてあげられます。


性格は人にも犬にも友好的で子どもがいる家庭にぴったりの犬種です。遊び好きで好奇心の強い活発な部分と愛情深く穏やかな部分をあわせ持つところも魅力的です。


ここでは人気の犬種シーズーの特徴や性格を詳しく紹介します。

シーズーの特徴は?

体長と体高がほぼ同じ長さで、少しだけ体長の方が長いです。高さは大きくとも約28cmほどで小柄でかわいらしい姿が多くの人に親しまれています。


シーズーの体は小さく小型犬に分類されますが、抱っこをしてみると意外に重くしっかりした体格であることが分かります。


シーズーは体を覆うような長い毛が特徴ですが、夏の暑さ対策やお手入れのためにカットをすることもあります。見た目もかわいらしくなるため最近ではカットする人が増えていますが、長い毛には保温の他、皮膚の保護などの役割があるので注意してカットしましょう。


毛色は多種多様でパーティーカラーと呼ばれる「ホワイト・ブラック」「ホワイト・ゴールド」など2種類の毛色を持つシーズーが多くいます。また、成長の過程で色が変わることもあります。


シーズーの顔の特徴は耳が垂れていることや菊の花のように鼻を中心に外側に向けて毛が生えていることがあげられます。目が大きいのも魅力的な特徴の一つです。

のサムネイル画像

シーズーのカット種類を詳しく紹介!自宅でのやり方なども解説

シーズーの性格は?友好的で愛情深い?

シーズーは見た目には、よく遊び元気に走り回るイメージですが、落ち着いて周りの状況をしっかりと眺めることのできる、まさに自分でオンオフを切り替えて使える、賢い犬種だとも言われています。


飼い始めたすぐはとても警戒していますが、これはどの犬でも新しい環境に慣れるまで一定の時間は必要かもしれません。


シーズーは人が大好きで特に家族には深い愛情を持つようで、神経質ではないため小さなお子さんがいらっしゃる家庭でも問題ないでしょう。


好奇心が旺盛で、初めて会う人や犬に抵抗なく近づいていくため、友好的で愛情深い特徴があると言われています。


ただし、家族以外の人や犬への触れ合いが全然ないと、攻撃性が生まれてしまうとも言われていますので、散歩やドッグランなどで定期的に家族以外の人や犬に触れる機会を与えてあげましょう。

シーズーのオス・メス別の性格の違いを解説!

シーズーは穏やかで社交的な性格から初心者でも飼いやすい犬種として知られています。


ここでは詳しくシーズーの性格を見ていきます。オスとメスでは性格が違うのでそれぞれの性格を紹介します。


まず、オスのシーズーは感情をはっきりと出します。好き嫌いももありますし、喜びや怒りを分かりやすく表現します。


そしてオス特有の魅力的な性格が甘えん坊な性格です。飼っているうちにべったりと甘えてくるので「メロメロになってしまう。」という飼い主の声がよく聞かれます。


メスのシーズーは穏やかで優しい雰囲気を持っています。感情は安定し、安らぎを与えてくれます。


包まれるような優しさで寄り添ってくれるメスのシーズーの存在に多くの飼い主が癒されています。


オス・メスともにそれぞれ良さがあり、人によって好みが分かれるかもしれませんね。


もちろん個体差はあり、必ずこのような性格であるとは限りませんが、傾向をしっかり押さえてシーズーを選ぶ際の参考にしてください。

シーズーの別名は「獅子」?名前の由来や出生地等を紹介!

愛くるしいシーズー。現在は世界中で飼われていますが、出生地は中国と言われています


17世紀にチベット地方のラサ・アプソと中国の王宮で長い間飼われていたペキニーズの混血によって生まれたと考えられています。


当時シーズーは神の使いとされ特別な存在として扱われていました。そこで中国の空想上の神聖な動物「獅子」に例えられることもあり、中国では「獅子狗」とも呼ばれています。


シーズー誕生後も王宮内で外に出さないように大切に飼われました。清王朝末期には権力者であった西太后に寵愛されたことでも知られています。


チベットでは穏やかな性格ゆえ僧侶の生まれ変わりと考えられ特別大切にされました。


長い間中国の王宮内で愛されたシーズーですが、アヘン戦争の際絶滅の危機を迎えます。


中国の王宮が攻められ、多くのシーズーが命を落としてしまいました。しかし、一部のイギリス人がシーズーを保護しイギリスに持ち帰りイギリスで繁殖されることになりました。

シーズーのお迎え・購入方法は?値段や選び方も紹介!


愛らしい姿が大人気のシーズー。「ぜひわが家でも飼いたい。」と思った時、最初に気になるのが購入方法ですよね?


シーズーはとても人気がある犬種なので多くのペットショップで扱いがありますしブリーダーも数多くあります。


まずは、的確なアドバイスをくれるようなショップやブリーダーを時間をかけて探す事から始めるといいでしょう。


ここではシーズーを迎えるにあたっての注意点や、選び方、気になる値段などを詳しく紹介します。

シーズーのお迎え・購入方法 

シーズーは生き物なので気軽な気持ちで飼うことはできません。シーズーをお迎えする際にいくつか必ずしなくてはならないことがあるので紹介します。

  • 1年に1回、狂犬病の予防接種
  • 保健所等への犬の登録
  • 鑑札の装着

狂犬病の予防接種は年に1回必ずしなくてはならない飼い主の義務です。予防接種が済んだら注射済票を首輪につけておきましょう。


犬の飼い主は犬を飼い始めてから30日以内に保健所や環境部環境衛生課に犬の登録を申請する義務があります。犬の申請は一度行えば大丈夫です。


犬の登録をすると送られてくる鑑札は犬の首輪につけておきましょう。


シーズーはブリーダーやぺットショップから購入するのが一般的です。飼い始めてからも折に触れて相談できるショップやブリーダーを選びましょう。


また、里親制度を利用する方法もあります。里親制度を利用すると基本的に無償で譲り受けることができるのでお迎えする時にかかる費用は予防接種などの初期費用のみになります。

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の狂犬病とは?原因や症状、予防法、ワクチン注射と登録方法を解説

シーズーの値段や選び方

シーズーをブリーダーやペットショップから購入する場合の相場はいくらくらいでしょうか?


ブリーダーから購入する場合は8万円から20万円が一般的です。体つきや親の血統により高額な値段になることもあります。


ブリーダーは特定の犬種を扱っていることが多いので、シーズーに関する専門知識が豊富で適切なアドバイスももらえます。


ペットショップで購入する場合は中間業者が入るため価格は高くなる傾向があります。


お迎えするシーズーの選び方としては

  • 抱っこしてずっしりと重い
  • 健康状態が良い
  • 色素が濃い

上記のポイントをチェックしましょう。


抱っこしてしっかりと重さを感じるスージーは体がしっかりとしています。


鼻がしっかり湿っているか?目ヤニが出ていないか?をしっかり見て健康状態も観察しましょう。


鼻や目の色素が薄いシーズーは生まれつき免疫力が弱いこともあるのでなるべく避けましょう。


どこから購入するか?どのようなシーズーを選ぶか?というポイントをしっかりと押さえてあなたにぴったりのシーズーをお迎えしてくださいね。

シーズーがかかりやすい病気やその予防法、治療費は?心臓病に注意


シーズーを飼う際に、どんな病気にかかりやすいのかについて気になりますよね。


実は、シーズーが気を付けるべき病気は存在し、中には深刻な病気も存在するので、愛犬の体調をよく観察し少しでも元気に過ごせるように気を付けてあげましょう。


ここでは、シーズーがかかりやすい3つの病気について解説します。

気管虚脱

シーズーは気管虚脱という病気に気になりやすいです。


気管虚脱とは、負荷により気管が押しつぶされることで呼吸困難になってしまう病気です。


原因

原因として考えられるのは、先天性の可能性もありますが、栄養の偏り肥満の影響です。


また、飼い主の方に注意してほしいことは首輪の大きさが合っているかについてです。


大きさが合っていない首輪は、のどに大きな負担がかかるので、一度確認をしてみてください。


症状

症状は初めは症状がなく、次第にゼーゼーとした乾いた呼吸をして息苦しそうに呼吸をします。

症状が少なく見つけづらいので、少しでもおかしいと思ったら病院に連れて行くようにしましょう。

突発的に悪化する場合もあります。

重症化した場合は呼吸困難や失神することもあるので早期発見が大切です。

予防策

予防する一番の方法は、食事や運動に気を付け肥満にさせないことです。

激しい運動吠え続ける行為も気管に負担がかかるので注意してください。

また、首輪は人間の指が1本入るぐらいのゆとりのあるサイズにしましょう。

胴輪にするのがベストです。

治療

仮に治療が必要となった場合、薬物治療が一般的です。

咳止めの薬や気管を広げる薬が処方されます。

また、負担が大きく炎症している場合は、炎症をおさえる薬も処方され、症状を緩和させます。

重症化していない場合は薬のみで十分に治すことが可能です。

進行している場合は、外部から気管を補強する、気管内部からつぶれている部分を広げるといった手術が必要になります。

治療費は、薬のみの処方の場合は5千円程度なのですが、手術の場合は、MRI検査や入院費も含め70万円ほどかかる場合もあります。

愛犬のためにも高額な治療費をかけないためにも早期発見が大切になってきますね。

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の気管虚脱とは?原因や症状、保険補償対象となるのかを徹底解説!

緑内障

シーズーは緑内障にもかかりやすいです。


緑内障とは眼圧が高くなって視神経を圧迫する病気です。


最悪の場合、失明する恐れもあります。


原因

緑内障は目の構造によりなりやすい犬種があります。

シーズーは顔の構造上、目が少し前に出ており、目や周辺にゴミがたまりやすく傷がつきやすいです。

症状

症状は次のようなものが表れたら注意が必要です。
  • 目が充血していたり、大きく見える
  • 目の周辺を気にするしぐさをする
  • 触ろうとすると嫌がる
  • 眼球の角膜は白く濁っている
あてはまる症状がありましたら、病院に連れて行きましょう。

予防策

普段からチェックやケアを忘れないようにしましょう。

特にシーズーは毛が長いので目に毛が入りやすく、眼球が傷つきやすいです。

少しでも目に異常が見られたら病院に連れて行くようにしてください。

定期的な検診も早期発見につながります。

治療
治療の多くは目薬などの投薬による治療です。

眼圧を低下させる目薬を主に処方されます。

治療費は1回の通院で約2万円前後ほどかかります。

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の緑内障とは?目やにが症状?治療は目薬?緑内障を徹底解説!

慢性変性性房室弁疾患

シーズーは慢性変性性房室弁疾患という病気にもかかりやすいです。


慢性変性性房室弁疾患とは、心臓内の弁である僧帽弁あるいは三尖弁もしくは両方が、本来の役割を果たせず、血液が逆流してしまう心臓病の一種です。


放置してしまうと呼吸困難や舌の色が紫色になってしまうチアノーゼがみられ死亡してしまいます。


また、完治は難しく、一生をかけて付き合っていく病気です。


原因

加齢と共に心臓の弁の機能も低下し、弁の形自体が変形したりしてしまいます。

シーズーのような小型犬に多くみられる病気です。

症状

初期段階では症状がないのですが、進行すると
  • 疲れやすい
  • 呼吸の乱れ
  • 食欲不振
などの症状があらわれるので、すぐに病院に連れて行きましょう。

予防策

遺伝要因など個体差によって発症のリスクが異なるので、予防策は確立していません。

早期発見・早期治療が大切なので症状があらわれたらすぐに病院に連れていけるようにしておいてください。

また、定期検診の聴診で発覚する場合もあるので定期検診も年に1回ほどするようにしましょう。

治療費

ACE阻害薬や強心薬などの薬物治療があります。

また、症状の緩和や心臓の働きを補助するために血管拡張薬が処方されます。

慢性変性性房室弁疾患は薬で完治することは大変難しいです。ただし中年齢であれば、数百万円かかりますがOPE適応です。

完治を目指すわけではなく、進行を遅らせて上手に付き合っていく病気として認識するようにしましょう。

シーズーが長生きする3つのコツ・飼育法を解説!


ここまで平均寿命や病気について解説しましたが、ここでは普段から気を付けるべきポイントを3つまとめてみました。


生活環境を見直すことでで平均寿命をこえて長生きできる可能性も十分にあるため、長生きのコツと飼育法をご覧ください。

長生きのコツ①:適度な運動

シーズーはほかの犬種に比べ運動量は少ないですが、大型犬に比べ散歩もしやすいので、必ず毎日散歩を忘れないようにしましょう。


運動不足は肥満の原因や運動機能の低下、筋肉も衰えやすくなってしまいます。


高齢犬になってからでは遅いので、若いうちから運動をさせてくださいね。


1日20分程度を2回で十分です。


しっかりと散歩をして愛犬の健康とコミュニケーションの時間を確保しましょう。

のサムネイル画像

シーズーに散歩は必要?適切な散歩の頻度、時間、距離を詳しく解説!

長生きのコツ②:食事管理

肥満や栄養の偏りを防ぐためにも食事管理は重要です。


シーズーの平均体重は4kg~8kgなので、これを目安にして体重の管理もしてあげましょう。


また、人間の食事も与えないようにしてください。


塩分や糖分は人間にとっては少しでも、犬にとっては過剰摂取の場合があります。


りんごや牛乳なども適量ならよいのですが、与えすぎてしまうと尿路結石の原因にもなるので、必ず成分や量に気を付けましょう。


人間にも言えますが、バランスのとれた食事は一番、健康につながります。


肥満や偏った栄養は万病のもとなので注意してくださいね。


病気のリスクもありますが、年齢に合ったドッグフードを与えることも重要です。


6歳以降のシニア期からは、噛む力や消化器官も弱まるので、年齢に合った食事を与えるようにしてください。


適切な体重や食事の量は、定期検診の時などに獣医師にアドバイスをもらいましょう。

のサムネイル画像

シーズーの適正体重とは?月齢体重の推移や体重管理方法を徹底解説

長生きのコツ③:室内温度の調節

シーズーは、長い毛でおしゃれができたりと人気な犬種ですが欠点にもつながります。


高温多湿な環境が苦手で、熱がこもりやすい体質です。


夏はもちろんですが、春なども気温が高い日が多いので、熱中症に気を付けましょう。


室内の温度は25度前後が適温なので、網戸にしたりクーラーを使い暑さ対策に努めましょう。

シーズーのペット保険とは?保険料や補償内容、特約も解説!


ペット保険を知っている方は多いですが、加入率はまだ高くありません。


ペット保険の補償内容がわからない人も多いと思います。


ペット保険とは、医療費が発生したとき、一部を補償してくれる保険商品です。


ペット保険には申告義務があり、審査が通れば加入できるシステムです。


年齢制限や過去の既病歴、今の治療中の病気など審査が通らない場合や条件付きで加入できる場合もあります。


最近では様々な保険会社とプランがあり、その家庭にあったプランを選ぶことができるのが特徴です。


ペット保険会社に存在するプランの多くは、

  • フルカバータイプ:手術・入院・通院をカバーするプラン
  • 手術特化タイプ:手術に対する手当が充実しているプラン
  • 通院特化タイプ:通院に対する手当が充実しているプラン
の3つが存在します。

フルカバータイプのプランは、治療費の50%分を補償70%分を補償として保険が適用されることが多いです。

毎年更新が必要ですが、基本的に自動更新される制度です。

基本的に多くの会社は犬の大きさで月々の保険料が異なっていることが多いですね。

シーズーの場合は、小型犬に分類されます。

また、ペット保険にはペットの賠償責任特約等があり、治療費を補償するだけでなく、基本補償の他に特約等も付帯できます。

愛犬が他の人や犬・猫等にかみついてケガをさせてしまい、トラブルになるケースも増えています。

もし、相手を傷つけてしまった場合には、賠償責任が発生しますが、賠償責任特約により最大1,000万円まで補償が下ります。

他にも例外のケースもあるので、必ず検討している保険会社の規約に目を通すようにしてください。

このように、現在では犬のペット保険はとても充実しています。

まだ加入していない人は必ず加入して、愛犬のためにも備えておきましょう

MOFFMEでは、「シーズーのペット保険」についても取り扱っておりますのでぜひご覧ください。
シーズーのペット保険を確認する

まとめ:シーズーの平均・最高寿命や長生きさせるコツについて

ここまでシーズーの平均・最高寿命や長生きさせるコツについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは

  • シーズーの平均寿命は15歳前後だが、寿命を延ばすのは可能である
  • 友好的で愛情深い性格
  • 病気の予防のためにも定期検診はしたほうが良い
  • バランスの取れた食事と毎日の運動を忘れずに
  • 治療費が高額になることが多いので事前にペット保険への加入が大切
以上の点です。

シーズーは長い毛が特徴的でチャーミングですが、眼の病気や熱中症にかかりやすい犬種です。

そのため、できるだけ長く健康体でいられるように、日ごろのケアや食生活や運動等に気を配り病気の予防を努めましょう。

また、ペットショップで勧められたペット保険に安易に加入せず、ご自身でしっかりと調べた上でペット保険に加入しましょう。

MOFFMEではペット保険に関する記事を多数公開していますので、ぜひ参考にしてください。