紀州犬の性格や特徴は?飼い方のコツやしつけ方、ペット保険も解説!のサムネイル画像

紀州犬は天然記念物に指定されている日本犬6種の1つであり、穏やかで忍耐強く、忠誠心に溢れた性格です。また警戒心が強いため番犬に向いており、無駄吠えが少ないので家庭で飼いやすい犬種です。紀州犬の性格や特徴、飼い方のコツやかかりやすい病気について解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

紀州犬の性格や特徴は?飼い方のコツ等も解説!

みなさんは、紀州犬はご存知ですか?


数少ない日本犬であり、顔つきが凛凛しく白毛でかわいい姿が想像できますよね。


しかし、紀州犬がどのような性格で、かかりやすい病気があるのをご存知ですか?


紀州犬の性格や飼うときの注意点を理解してから、紀州犬を迎えてあげましょう。


そこで今回MOFFMEでは

  • 紀州犬の特徴は?
  • 購入方法は?
  • しつけのコツはある?
  • かかりやすい病気はあるの?
についてわかりやすく取り上げたいと思います。

この記事を読んでいただければ、これから紀州犬を飼うことを検討する方の参考となるでしょう。  
またMOFFMEでは「紀州犬のペット保険ランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご確認ください。

紀州犬のペット保険ランキングを確認する

紀州犬の性格や特徴は?歴史や日本犬についても解説!


紀州犬は、凛凛しい姿から人にあまりなつかない印象を持つ方もいますが、忍耐強く忠誠心に溢れています。一緒に暮らしている方は、優しい目をしている紀州犬に癒されることが多いのではないでしょうか。


ここではそんな紀州犬について、

  • 紀州犬の歴史
  • 紀州犬の性格
  • 紀州犬の特徴は?柴犬との違いも解説!
  • 紀州犬のミックスや雑種は珍しい?
  • 天然記念物に指定されている日本犬6種

以上の点について解説をしていくとともに、紀州犬の魅力に迫りたいと思います。

紀州犬の歴史

紀州犬は、三重県から和歌山県原産の犬種です。


当時、紀伊国であった紀州の山岳地帯で主にイノシシ狩猟で猟犬として活躍していました。  


紀州は広いのでその土地でそれぞれ呼び名が違いました。


「奥吉野」「熊野犬」「太地犬」「那智犬」など全く呼び名は違いましたが、日本犬保存会が「紀州犬」を登録した際にバラバラだった呼び名を統一しました。


また紀州犬には、伝説もいくつかあります。


弘法大師(空海)が霊場に修行を行うため訪問する時に、そこへ導いた犬が紀州犬であった、という伝説です。


他にも「つるの恩返し」のように、ケガをしたオオカミを助けた狩人のもとに恩返しとして子供を与えた、というお話もあります。


このように現実の犬の歴史とは別に、伊勢や熊野と奈良という神仏信仰が盛んな土地柄から様々な言い伝えが存在します。


そんな紀州犬ですが、1934年に文部省より純日本犬の紀州犬の絶滅を防ぐために文化財保護法に基づく天然記念物の指定を受けました。

紀州犬の性格

紀州犬は、忠誠心のある優しい誠実な犬種です。


飼い主と決めた人にしか忠誠を誓わず、警戒心が強い性格なので、飼い主以外にはなつきにくく、番犬として飼われている人も多いです。


気難しい性格に見えますが、一度信頼関係を築くことができれば、決して裏切らない信頼度の高い犬です。


成犬になると無駄吠えや無駄な動きはなくなり、佇まいも凛凛しく気高く冷静沈着な性格になることが多いです。

紀州犬の特徴は?柴犬との違いも解説!

体型

体高や体重は外見的特徴はオスとメスで少し異なります。

オスメス
体高48~55cm46~52cm
体重17~25kg14~20kg

表からもわかるようにオスはメスよりひと回り大きいです。


大型犬に近い中型犬として認識されています。


しかし近年はやや小さめのコンパクトなサイズも増えているようです。


外見的特徴

顔は少し丸っぽく、少し吊り上がった凛凛しい瞳や三角の立ち耳が特徴的です。

体格は力強く筋肉質で、しっぽは巻き尾または差し尾です。

狼爪をつけて生まれる割合が多い犬としても有名です。

毛色は、初期のころは胡麻や虎毛などの毛色もいたのですが、今では白毛が多く毛質は柔らかいのが特徴です。

白毛が多くなった理由は、猟犬として活躍していた頃にイノシシなどのターゲットと色で見分けを付けるため、天然記念物に指定されたときに色の統一も項目に合ったなどの理由が考えられます。

紀州犬と柴犬の違い


同じ日本犬の柴犬とよく姿は似ていますよね? 

具体的な外見からわかる違いは体格差です。 

紀州犬は中型犬に対して、柴犬は小型犬です。 ひと回り大きさが違うので、2頭を並べてみるとその違いは一目瞭然です。 

また、目も紀州犬は鋭い三角目に対して、柴犬はまん丸の目なので、顔に注目すると見分けることができます。

のサムネイル画像

【獣医師監修】柴犬の平均寿命は何年?柴犬のギネス最高寿命はなんと26歳7ヶ月!

補足1:紀州犬のミックスや雑種は珍しい?

犬にはミックス犬や雑種などが存在しますが、紀州犬はほとんど存在しません。


しかし少数ですが、大型犬に分類されるセントバーナードラブラドールレトリバーなどの犬種と交配されている子もいます。


ミックスはそれぞれの親の特性を引き継ぐのですが、紀州犬の引き締まった体型を受け継くことが多いです。

補足2:天然記念物に指定されている日本犬6種

紀州犬は天然記念物に指定されている日本犬の1種ですが、日本には他にも5種類いて全6種が天然記念物に指定されています。


ここでは簡単に紀州犬以外をご紹介したいと思います。


北海道犬

オスメス
体高48~53cm40~47cm
体重18~25Kg15~22Kg

北海道県のルーツは、縄文時代初期、当時の人々が東北地方から北海道へ渡る際に同伴し、猟犬としても活躍しました。

中型犬に分類され、容姿は紀州犬と似た特徴を持ちます。

性格は、大胆で怖いもの知らずで野性味が強いのが特徴的です。

飼うのは難しいと思いがちですが、しっかりとしつけをすれば、温厚な性格でもあり忠誠心も強いので問題なく飼うことが出来ます。

▼北海道犬(アイヌ犬)について詳しく知りたい方はこちら

秋田犬

オスメス
体高64~71cm58~66cm
体重30~59Kg27~56Kg
秋田県のルーツは、奥羽山脈一帯で狩猟犬として飼われていた犬種であり、江戸時代は警備犬として活躍していました。

大型犬に分類され、寒さ対策のために体毛は下毛と上毛の2層構造になっています。

寒さには強いですが、熱いところでは体温調整が難しいので熱中症など注意が必要です。

性格は、忠犬ハチ公のエピソードのように主人に忠実な家庭犬として有名です。

飼い主意外には警戒心が強く、見知らぬ人には攻撃的な態度を見せることもあるので、飼う際には注意が必要です。

▼秋田犬について詳しく知りたい方はこちら

柴犬

オスメス
体高38~41cm35~38cm
体重12~14Kg9~12Kg

日本で飼育されている6犬種のうち、柴犬は約80%を占めています。

海外では「Shiba Inu」と呼ばれ、ヨーロッパでは柴犬の飼い主同士で集まるコミュニティーもあるぐらい人気を集めています。

小型犬に分類され、頑固な性格もありますが、しつけをしっかりすれば飼い主に忠実なので信頼関係を築けるかがポイントです。

また警戒心が強いので、その特性から番犬として昔は飼われていました。

▼柴犬について詳しく知りたい方はこちら

甲斐犬

オスメス
体高47~53cm42~48cm
体調16~18Kg13~15Kg
甲斐犬のルーツは、昭和4年に当時甲府地方検察庁の安達太助が発見され保護の対象となり、その2年後には、「甲斐日本犬愛護会」を創立されました。

性格は、気性がとても強く頑固で、他の犬との相性も悪く喧嘩が起こることもあり、愛玩犬化が好まれていない犬種でもあります。

しかし一度気を許した相手には忠実で甘えん坊な一面もあります。

運動神経は抜群で、人一人ぐらいの大きさであれば飛び越えてしまうほどの脚力を持ちます。

飼うのは少し難しいですが、上下関係をわからせ、しつけをおこなうことで飼うことは可能です。

▼甲斐犬について詳しく知りたい方はこちら

四国犬

オスメス
体高49~55cm46~52cm
体重18~25Kg15~23Kg
四国犬のルーツは四国が原産の犬種で、昔は土佐犬とされていましたが、土佐闘犬との混同をさけるため、四国犬に名を改めました。

もともとは運動能力も高いので、イノシシやシカを狩る猟犬でした。

性格は他の日本犬と同様に飼い主には忠実ですが、警戒心が強いのが特徴的です。

容姿は、ニホンオオカミと間違えられるほど似ていて、ニホンオオカミの目撃情報の際、見間違いの候補として挙げられやすいです。

▼四国犬について詳しく知りたい方はこちら

紀州犬のお迎え・購入方法は?価格や選び方も紹介!


紀州犬に魅力を感じ、愛犬として迎えたい皆さんも多いことでしょう。


迎える方法にも2種類あるので、ご自分に合った選び方で手続きをスムーズに進めていきましょう。


ここでは 

  •  紀州犬の詳しいお迎え方法について
  • 価格と選び方

について解説します。

紀州犬のお迎え・購入方法

普通、ペットショップに行き、その中から選ぶのが一般的ですよね。


しかし紀州犬の場合、数も少なくあまり流通していないので、ペットショップで見かけることはほぼないでしょう。


紀州犬の場合、ほとんどがブリーダーの方からお迎えするか、保護されている紀州犬を譲り受ける方法のどちらかです。


それでは、詳しい手順をそれぞれ解説したいと思います。


ブリーダーからのお迎えする場合

ブリーダーからのお迎えする場合は以下のような手順を踏みます。
  1. ネットのサイトから検索し問い合わせる
  2. ブリーダーに見学を希望する 
  3. 見学をして話を聞く(飼い方、血統について) 
  4. 購入する場合は、金額を支払う
  5. 引き取り
多くは、ネットから検索してサイトから募集していることが多いので、そこから問い合わせをしてください。

ブリーダーの方から見学と飼育について注意点などの説明を受けます。

先天性の病気の可能性など理解するために、必ず親や兄弟の病気について聞き逃さないようにしてください。

なかなかブリーダーを見つけられないという方は、紀州犬保存会や日本犬保存会に問い合わせるのをおすすめします。

関係者も属しているので紹介やアドバイスを求めることができます。

保護犬としてお迎えする場合

里親等で保護犬としてお迎えする場合は以下のような手順を踏みます。
  1. 譲渡条件等を確認する 
  2. サイト等から問い合わせる
  3. 見学や実際に触れあう
  4. 担当者と話し合い (審査がある可能性もある)
  5. 諸費用を支払う(時と場合による)
  6. 引き取り
保護犬として引き取る場合は、どの犬にも限らず難しいです。

虐待を受けていたり、ネグレクトのケースもあります。

特に日本犬である紀州犬は警戒心が強いです。

心を開いてくれるまでには時間がかかるので、検討している方は愛情だけでなく覚悟も必要であることを忘れないでください。

紀州犬の価格・選び方

ここでは、紀州犬の値段の目安、選び方について解説します。


紀州犬の価格

ブリーダーが設定している平均価格は10~18万円です。

毛色や血統などで値段は大きく変動します。

日本犬保存会の血統書を持つ子などは高く設定されます。

紀州犬の選び方

オスとメスどちらにするか迷っている人も多いと思います。

紀州犬の性格がより現われるのがオスです。

オスは猟犬の名残から荒々しさ野性味を感じさせる力強さが表れます。

メスはオスよりも上品優しさが現れます。

人気もオスの方が圧倒的にあるので、より紀州犬の性格を堪能したい方はオスを選ぶことをおすすめします。

紀州犬の飼い方のコツや注意点、しつけ方を解説!


紀州犬をペットとして迎え入れるためには、正しい情報を身に着けておく必要があります。そこでここからは、以下の点について解説をしていきます。  

  1. 紀州犬の飼い方のコツ
  2. 紀州犬のお手入れ方法
  3. 紀州犬のしつけ方と注意点

実際に紀州犬と一緒に暮らすことになった時に、間違った飼育方法でストレスを与えることなく、健康で楽しい毎日を送らせてあげられるために、是非参考にしてみてください。

紀州犬の飼い方のコツは?運動量と飼育環境に注意!

運動量

紀州犬は運動をすることが大好きな犬種です。運動不足とストレスの解消のため、毎日1時間以上朝と夜2回の散歩に連れて行くことが大切です。近くにドッグランなどの自由に走り回ることができる場所があれば連れていって、思いっきり走らせてあげてください。おもちゃを与えて遊ばせると尚良いでしょう。


室内環境

室内がフローリングなど滑りやすい床の場合、加齢に伴い筋肉量も低下し、重心を支えるのが難しくなってしまい関節に負担をかけてしまいます。 間接に負担をかけてしまうので、飼育する部屋は滑りにくい床をチョイスしましょう。 


温度管理

室内・ 室外ともに、温度管理を徹底する必要があります。エアコン機能や犬用グッズを上手く利用し、熱中症などにならないように気を付けましょう。

紀州犬のお手入れは?お手入れ方法や頻度を解説!

ブラッシング

紀州犬の毛は柔らかい下毛のアンダーコートと硬い上毛のオーバーコートの2層構造です。 ブラッシング週2.3回ほどを目安にしてあげてください。 


季節の変わり目には「換毛期」という毛が多く抜ける時期があります。換毛期には、できれば毎日ブラッシングをしてください。 ブラッシング後は濡れタオルで身体を拭いてあげましょう。 


シャンプー

シャンプーの頻度は月1~2回程度です。 仔犬の頃からお風呂に慣れさせておきましょう。 外の花粉やダニ、汚れなどが体に付着しているのでしっかりと洗い流してください。 


爪切り

 紀州犬には「狼爪」という爪の形が多く見られ、伸びてくると巻き爪になりケガをする可能性がありますので、伸びてきたら定期的にカットしましょう。トリマーの方に任せることもできますので決して放置しないようにしてください。

紀州犬のしつけ方は?しつけの注意点も紹介!

紀州犬は警戒心が強いので、飼い主以外には攻撃的になり吠えたり噛みついたりするかもしれません。良いことと悪いことの区別を覚えさせるために、きちんとしつけを徹底する必要があります。また、仔犬のころから散歩など人や他の犬とのふれあう時間を必ず確保してください。 


しつけが上手くいかない時は、ドッグトレーナーにお願いをする方法もあります。しつけのプロですので、自分でしつけをするよりも短期間で良いことと悪いことの区別を覚えてくれるでしょう。


また、紀州犬は独占欲が強いので、多頭飼育は向いていません。もし既にペットがいる家庭の場合は仔犬のころから慣れさせ、家族の一員だということを覚えてもらいましょう。  

のサムネイル画像

犬のしつけ方を徹底解説!しつけの必要性や始める時期、コツとは?

紀州犬の寿命やかかりやすい病気は?ペット保険に加入しよう


紀州犬を飼う際に心配となるのは、どんな病気にかかりやすいのか?ではないでしょうか。 


実際に紀州犬が気を付けるべき病気は存在します。


中には深刻な病気も存在するので、愛犬の出すサインを見逃さないようにしてください。


ここでは、

  • 寿命とかかりやすい病気
  • ペット保険
について解説します。

紀州犬の寿命・かかりやすい病気

紀州犬の平均寿命は、11年から13年です。


犬の中では平均の寿命ですね。


しかし、病気にかかってしまう紀州犬も多いです。


次に、紀州犬がかかりやすい病気について3つ解説します。


皮膚疾患

アトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎などの皮膚疾患です。


原因となるアレルゲンが皮膚の表面に付着し体内に侵入して、過剰反応することでかゆみや炎症を引き起こします。


自宅のハウスダストや散歩中の花粉などが原因になる場合と食べ物が原因になる2つのパターンがあります。


紀州犬は、もともと肌が弱いので、しっかりとシャワーやブラッシングなどの手入れをすることで予防につながります。


しかし、炎症がひどくなった場合、治療は投薬の治療、注射、メディカルシャンプー等を行います。


治療費は、通院1回で約7,000円の治療費が必要です。


一回で完治する病気ではなく長い間かけて付き合う病気なので、継続的に費用がかかります。



白内障や緑内障

白内障は眼中の水晶体が白濁する病気です。


緑内障は眼圧が高くなって視神経を圧迫する病気です。


老化にともない発症しやすく、緑内障は遺伝的な可能性もあるので、どの犬にも発症する可能性はあります。


目に白濁するものがある等、異常に気付いたら動物病院に連れて行くようにしましょう。


仮に手術が必要な場合、手術1回と入院5日の場合で約30万円を超える治療費がかかります。


心室中隔欠損症

心室中隔欠損症は心臓の左心室と右心室の壁に穴がある状態で生まれてきてしまう病気です。


穴が大きい場合は人口心肺を使った手術が必要です。


病院により差が大きくあり、大体の費用は100万円以上かかることもあるので、必ずかかりつけの病院に相談してください。


生まれつきの病気であり一生付き合う病気なので、予防策はありません。


飼う際には、ブリーダーや獣医の方から十分な説明を受けてから飼うことを決めてください。

紀州犬のペット保険について

ペット保険を知っている方は多いですが、普及率はまだ高くありません。


そもそもペット保険とはどのようなものなのでしょうか。


ペット保険とは?

ペット保険は、医療費が発生したときに、一部を補償してくれる保険商品です。  


ペット保険には申告義務があり、審査が通れば加入できるシステムです。


年齢制限や過去の既病歴など審査が通らない場合や条件付きの加入もあります。


最近では様々な保険会社とプランがあり、その家庭にあったプランを選ぶことができます。


ペット保険会社に存在するプランの多くは、

  • フルカバータイプ:手術・入院・通院をカバーするプラン
  • 手術特化タイプ:手術に対する手当が充実しているプラン
  • 通院特化タイプ:通院に対する手当が充実しているプラン
このような3つのプランが多いです。

フルカバータイプのプランは、治療費の50%分を補償、70%分を補償として保険が適用されることが多いです。


毎年更新が必要ですが、基本的に自動更新されます。


基本的に犬の大きさで月々の保険料が異なっていることが多いです。


紀州犬の場合は、大型犬に分類されることが多いですが、中型犬に分類されることもあるので検討している保険会社のホームページ等でご確認ください。


ペットの賠償責任特約等について

ペット保険には、治療費を補償するだけでなく、基本補償の他に特約等も付帯できます。


最近では、愛犬が他の人や犬・猫等にかみついてケガをさせてしまい、トラブルになるケースも増えています。


特に紀州犬の場合、警戒心も強い性格なので、そのようなトラブルを引き起こすかもしれません。


もし相手を傷つけてしまった場合には、賠償責任が発生しますが、賠償責任特約により最大1,000万円まで補償が下ります。


他にも例外のケースもあるので、必ず検討している保険会社の規約に目を通すようにしてください。


このように、現在では犬のペット保険はとても充実しています。


まだ加入していない人は必ず加入して、愛犬のためにも備えておきましょう。


MOFFMEでは、ペット保険の申告義務や内容について、詳しく解説している記事もありますので、ぜひ参考にしてください。

紀州犬のペット保険ランキングを確認する

まとめ:紀州犬の性格や特徴について

紀州犬の性格と病気に関する注意点について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。  


今回の記事のポイントは、

  • 警戒心は強いが、飼い主に忠実である
  • 基本的にブリーダーの方から譲り受ける
  • 散歩や手入れなどお世話が大変である
  • 病気に備えてペット保険の加入は大事
以上の点です。

紀州犬は少し気難しい性格ではありますが、信頼関係を築くことで、とてもなついてくれます。


ペットショップで勧められたペット保険に安易に加入せず、ご自身でしっかりと調べた上でペット保険に加入しましょう。


MOFFMEではペット保険に関する記事を多数公開していますので、ぜひ参考にしてください。