内容をまとめると
- 歯石取りや抜歯などの歯科治療を補償対象にしているペット保険は少ない
- 乳歯の抜歯など病気による治療ではないものや予防などにかかる治療費は補償対象外
- ペット保険加入を検討している方は、ペット保険のかんたんお見積もりがおすすめ
ペットのお口のトラブル、ありますよね。でも歯科治療にはお金もかかるし……そんな時、ペット保険で補償が受けられたら嬉しいですよね。今回は犬や猫などのペットが歯周病や歯肉炎などの、歯科治療を要する病気になった時、ペット保険でどのような補償を受けられるか解説します!
この記事の目次
目次を閉じる犬や猫の歯科治療はペット保険の対象になるの?
記事モデル:まめこ
ペットを飼っている人は、いつまでも健康にいてほしいと思い日頃から様々なケアをされている方も多いですよね。
また、万が一のときに備えペット保険への加入をどうしたらいいのか悩んでいることと思います。
実は、犬や猫を飼うときに加入するペット保険は、歯科治療の補償がないものが多いということを知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回「MOFFME」では、ペット保険ついて下記のとおり解説していきます。
- ペット保険の歯科治療への補償対応の有無
- ペット保険の加入プラン例
- 歯石取りや抜歯が補償対象になる場合
- 犬や猫がかかる口腔内の病気
この記事を読んでいただけたら、ペット保険の特徴を把握し、歯科治療を含んだペット保険に加入するか検討する上で参考になるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
また、MOFFMEでは「ペット保険のランキング」についても紹介しています。気になる方は一緒にお読みください。
歯石取りや抜歯などの歯科治療が補償対象になるペット保険は?
ペットの犬や猫の多くが、生涯で歯周病(歯槽膿漏)などにかかると言われており、動物病院などで歯科治療を受けることが多くなっています。最近では歯科治療専門の動物病院までできるほどです。
ペットの歯科治療は薬での治療ではなく手術になることがほとんどで、治療費も高額になる場合が多くあります。この治療はペット保険の補償対象なのでしょうか?
残念ながら歯科治療は多くのペット保険で対象にしていません。しかし中には対象にしている保険もあり、保険会社によって歯科治療の有無やそれ以外の補償内容は大きく異なります。
特に猫は歯周病になりやすいため、歯科治療の補償がついたペット保険に加入されるのがおすすめです。
補足:歯石取りや抜歯がペット保険の補償対象になるケース
歯石取りや抜歯はペット保険の補償対象になる場合とならない場合があり、ユーザーを混乱させている理由の1つです。
これらが補償対象になるのは、歯周病などの病気の治療の一環で実施した場合です。
ペット保険は「病気や怪我の治療費を補償する」ことが原則です。そのため、予防治療の費用には補償されません。
歯石取りや抜歯単体で行った場合は、歯周病や口腔内の病気の予防治療とみなされるため、補償されないというわけです。
例えば、乳歯遺残で抜歯した場合は、病気に対する治療ではないので補償されません。
少し複雑なので、補償対象になるかどうかは事前に保険会社に確認してください。以下のボタンからペット保険の一括比較が可能です。
補足:なぜ歯科治療を補償してくれるペット保険は少ないのか?
犬や猫は歯周病などを患いやすく、生涯で歯科治療を受けないペットは少数派です。
ではなぜそんな大事な治療なのに、治療費を補償してくれるペット保険が少ないのでしょうか?
実は、かかりやすい病気だからこそ、補償対象にしていない会社が多いのです。
保険会社からすると、よくかかる病気、つまりその分治療費のかかる病気を補償対象にしてしまうと、支払う保険金が増えてしまいますよね。
保険の本質はリスクがあるものに対して補償することですので、必ずかかる治療費、もしくは高い確率でかかる治療費には補償を行いません。
しかし、この先ペット保険市場が拡大していけば、歯科治療を補償対象にする会社も増えてくるのではないかと考えることもできます。
犬や猫の歯科治療にかかる治療費を紹介!
ペットの歯科治療の治療費は、病気の種類によっても違いがあります。では、どれくらい費用がかかるものなのでしょうか?
病気の種類ごとの治療費をまとめると、以下のようになります。
病気 | 治療費 |
---|---|
歯周病 | 5~15万円 |
虫歯 | 3~5万円 |
口腔腫瘍 | 10万円前後 |
愛犬・愛猫の歯科治療が対象の場合の自己負担額は?
ペット保険に加入していた場合、自己負担額はどれくらいになるのでしょうか?いくつかのペット保険でどれくらい安くなるのか比較してみましょう。
歯周病の治療で10万円の治療費がかかった場合を比較してみます。
ペット保険 | 自己負担額 | 補償額 |
---|---|---|
70%プラン | 3万円 | 7万円 |
50%プラン | 5万円 | 5万円 |
100%プラン | 0万円 | 10万円 |
犬や猫がかかりやすく歯科治療が必要な口腔内の病気
ペットの歯科治療と聞いてもいまいちピンと来ない方もいるかと思います。歯科治療や歯科処置が必要なのはどのような場合なのでしょうか?
ペットの歯科治療が必要な場合は、
- 歯周病
- 口腔腫瘍
- 虫歯
などが挙げられます。
歯周病(歯槽膿漏)
歯肉炎や歯周炎の総称となります。歯周病くらいどうってことないのでは、と感じる方もいるかもしれません。
しかし、歯周病の細菌が体に回ってしまう事もあり、心内膜炎や腎盂腎炎などの病気を引き起こしてしまう可能性もあるのです。
細菌が全身に回る前に、歯周病の治療をしなくてはいけません。
歯周病の症状としては歯肉の腫れや出血、口臭などが挙げられます。歯垢が溜まり、細菌が繁殖することが歯周病の原因となるため、歯垢を溜めないように毎日お口のケアをしてあげましょう。
▼関連記事
【獣医師監修】犬の歯周病の放置に要注意!重度の症状だと抜歯?予防法は歯磨き?
【獣医師監修】猫の歯周病とは?原因から症状、治療法、予防法を解説
口腔腫瘍
口の中にできる腫瘍です。良性のものもありますが、中には悪性のものもあり、他の場所に転移してしまう事もあります。
小さな腫瘍はあまり症状が出ることはないようですが、大きなものではよだれ、血が出る、食欲がなくなる、などの症状が出ます。
良性のものでも、食欲がなくなってしまう事もあります。
口腔腫瘍ができる原因はよくわかっておらず、早期発見することが重要となってくるため、異変を感じたらすぐに治療に連れて行きましょう。
虫歯
症状としては、歯が欠けている、穴が開いているなどの他に、歯の変色や歯茎の腫れ・出血などがあります。症状としては歯周病と似ているようです。
原因は歯垢が溜まることです。もともと犬の唾液はアルカリ性が強く、細菌が繁殖できないのですが、歯垢の中までは唾液が届きません。そのため、歯垢が溜まるとその部分に細菌が繁殖し、虫歯になってしまう事があります。
▼関連記事
口腔内の病気は予防できる?自宅でできる予防方法を紹介!
口腔内の病気は予防することができます。それは歯磨きです。ペットも人と同じように、歯磨きをすることで、防ぐことができます。
しかし、いきなりペットに歯磨きをさせても、嫌がってしまう場合がほとんどです。
犬に歯磨きをするときのコツとしては、以下のようになります。
- 歯や口を触る練習
- 指やガーゼで歯を磨く
- 歯ブラシに慣れる練習
- 歯ブラシで歯を磨く
まずはおやつなどで気を引きながら、歯や口に触る練習をします。嫌がらなかったら褒めることを繰り返し、唇をめくっても嫌がらなくなるまで慣れさせましょう。
いきなり歯ブラシはハードルが高いので、まずは指やガーゼで歯磨きをします。優しく歯茎をマッサージするように歯磨きをして慣れさせましょう。
指やガーゼに慣れたら、歯ブラシに慣れさせます。まずは歯ブラシは痛くない、怖くないものだと思わせます。歯ブラシを使って遊んであげるのも効果的です。
歯ブラシを怖がらなくなったら、歯ブラシを使って歯磨きをしてみましょう。慣れてきたらペット用の歯磨き剤なども使うとより歯周病予防に効果的です。
どの場合もペットが嫌がったらすぐにやめるようにしましょう。嫌なことだと覚えてしまうと、歯磨きができなくなってしまいます。慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、気長に歯磨きができるように頑張りましょう。
犬の歯垢は3日で固まってしまうと言われているため、歯磨きはできれば毎日、最低でも3日に1回は行うようにしましょう。
歯科治療以外に補償対象になりにくい病気を紹介
ペット保険は「健康なペット」が加入していることが前提であり、先ほども述べたように「病気や怪我の治療にかかる治療費」を補償するものです。
したがって治療以外の費用、予防にかかる費用は補償されません。
保険の対象となりにくいものを具体的に挙げると、
- 既往症や先天性疾患
- ワクチンで感染が防げる病気
- がんなどの
- 美容整形に関する治療
- 予防接種
- 健康診断
- 避妊・去勢手術
既往症や先天性疾患など、元々ペットが持っていたものは保険の補償対象外となります。これは、加入条件の大前提が「健康なペット」であるためです。
既往症や先天性疾患を持つペットの場合、加入できないか、もしくはその病気にかかる治療費以外を補償するという条件付きでの加入になります。
狂犬病や犬パルボウイルス感染症などのワクチンで感染が防げるような病気も保険の対象とはならないことが原則です。
保険会社によって補償対象とする病気は異なるので、一度各社の資料を確認してみてください。
まとめ:歯科治療とペット保険について
いかがでしたか?ここでは歯科治療とペット保険についてご紹介しました。
ここでご紹介したことは、
- 犬や猫の歯科治療はペット保険の補償対象外となる場合が多い
- 予防の為の歯石取りや抜歯はペット保険の補償対象外
- 歯科治療の費用は3~15万円ほど
- 歯科治療が必要なのは歯周病(歯肉炎や歯槽膿漏)や口腔腫瘍など
- 歯周病は歯磨きをすることで予防可能
になります。
犬の歯科治療は薬で解決することはあまり無く、手術という形になってしまう場合がほとんどです。
麻酔下の歯科治療は高額になることが多いため、ペット保険を選ぶときは、歯科治療が補償対象化どうかも大きなポイントになります。