犬の脂漏症とは、皮脂のバランス異常で起こる疾患です。遺伝によって先天的に脂漏症になりやすい犬種がありますが、他の人や犬にうつることはありません。脂漏症の原因や、シャンプー等による治療法、ドッグフードに気を使い食事面を改善する予防法などを解説します。
この記事の目次
目次を閉じる犬の脂漏症とは?
- 症状
- 原因
- 治療法・予防法
- かかりやすい犬種や年齢
犬の脂漏症とは、皮脂のバランス異常で起こる疾患です
犬の脂漏症は、皮膚の新陳代謝異常や皮脂腺の分泌過剰など、皮脂のバランス異常で起こる疾患です。
犬の脂漏症の症状
犬の脂漏症の症状は、油性脂漏症、乾性脂漏症と、マラセチア皮膚炎とで分けられます。
油性脂漏症
被毛や皮膚にべたつき、かさぶた、脂っぽい体臭が強くなります。
乾性脂漏症
皮膚の乾燥、フケの増加、被毛のパサつきやツヤがなくなるなどの症状が見られます。
マラセチア皮膚炎
油性脂漏症や乾性脂漏症の状態から、マラセチア菌が増加してしまうことで、強いかゆみを発症し、掻きむしってしまうため脱毛する場合もあります。
また、外耳炎や膿皮症(皮膚に炎症が起きる)を併発し、さらに症状が重くなることもあります。
犬の脂漏症の原因
犬の脂漏症の原因は色々あると考えられています。
遺伝
特定の犬種で若い時期から発症することがあります。
アレルギー
アトピー性皮膚炎など、アレルギー体質の犬は発症しやすくなります。
食生活
偏った栄養は発症しやすくなります。年齢に合ったドッグフードかの確認やドッグフードの酸化にも気をつける必要があります。
常在菌
普段は何の症状も出ませんが、皮膚環境が悪くなると、常在菌であるマラセチアが異常増加して症状を悪化させてしまうことがあります。
環境
高温・多湿の環境は皮膚が蒸れてしまい、発症しやすくなります。
室温・湿度の管理や清潔な環境を保つことが大事です。
遺伝が原因の脂漏症を「原発性脂漏症」といい、寄生虫・細菌・真菌などの感染症やアレルギーなどの原因により二次的に発症する脂漏症を「続発性脂漏症」といいます。
治療法は?薬物治療以外にシャンプー等も効果的!
治療法としては、
- 薬物治療
- シャンプーを使った薬浴
- 栄養バランスの見直し
といったことが挙げられます。
薬物治療
症状によりますが、炎症などを抑えるステロイド剤や抗真菌薬や抗生剤などの投与をすることが多いようです。ただマラセチア皮膚炎にステロイドは禁忌ですので注意してください。
体質改善のため、漢方を処方されることもあります。
シャンプー
皮脂の汚れやマラセチアを除去するためには、専用の薬用シャンプーを使った薬浴が効果的です。症状によって、シャンプーの種類や回数が変わってきます。
シャンプー後しっかりと乾かし、保湿することも大事です。
栄養バランスの見直し
ビタミンやミネラルの不足で発症してしまった場合などに、それを補うためのサプリメントを与えるのも良いでしょう。
ビタミンやミネラルは皮膚のバリア機能を保つ働きをしますので、予防や再発防止のために、不足しがちな栄養をサプリメントで補給してもいいですね。
通院・治療費用
初診 | |
---|---|
診察代 | 1,500円 |
検査代 | 1,500円 |
内服薬代 | 1,500円 |
合計 | 4,500円 |
再診 | |
---|---|
診察代 | 700円 |
内服薬代 | 1,500円 |
薬浴代 | 4,000円 |
合計 | 6,200円 |
他にも外耳炎などを併発してしまっている場合には、さらに費用がかさみます。
週に1~2回の通院が症状改善まで続くとなると、かなりの費用になってしまう可能性もあります。
犬の脂漏症の予防法は?ドッグフードの選択など食事面の改善も重要
また、愛犬が元気でいるためには、体内環境も良い状態でいることが大切です。
体内環境を良くするためには、栄養バランスの良い食事が重要です。
食事による脂質やビタミン・ミネラルの過不足が考えられる際には、食事面の改善をする必要があります。
質が良く、年齢に合ったバランスの良いドッグフードを与えられるといいですね。
脂漏症にかかりやすい犬種や年齢は?
脂漏症にかかりやすい犬種や年齢はあるのでしょうか。
もし飼っている愛犬が該当している場合、予防や心構えをすることができますね。
原発性脂漏症に関しては遺伝が発症に関与していることが知られています。これによってかかりやすい犬種や年齢があると言われています。
脂漏症にかかりやすい犬種
- シーズー
- ラブラドール・レトリバー
- アメリカンコッカースパニエル
- ウェストハイランドホワイトテリア
- バセットハウンド
- ドーベルマン
- ジャーマン・シェパード
- ダックスフンド
脂漏症にかかりやすい年齢
どの年齢でも脂漏症にかかる可能性はありますが、遺伝性のものと、その他のものでは発症しやすい年齢が異なります。
0〜5歳前後の若い時期から発症してしまう場合には、遺伝が関係していることが多いようです。
この場合は、もともと持って生まれた体質が原因となりますので、良くなってきてもまた悪化したりと、完治はなかなか難しくなります。
6歳前後から発症した場合には、食生活や生活環境など、なんらかの原因があることが多く、その原因を見つけて治療をすることが必要になってきます。
犬の脂漏症はペット保険で補償される?
犬の脂漏症はペット保険で補償されるのでしょうか。
犬の脂漏症は、なかなか完治しにくい病気のため、何度も通院・治療を繰り返しているうちに、気づくと高額な治療費になっていることも少なくありません。
そんな時にペット保険に加入していれば安心です。
脂漏症は、ほとんどのペット保険で補償される病気です。
すでに脂漏症を患っていて、やはりペット保険に入りたいと思われた方は、すでにかかっている脂漏症に関しては補償できませんが、特定傷病補償対象外特約を付帯すれば加入可能なペット保険もあります。
犬の病気は脂漏症以外にもたくさんあります。
なるべく辛い思いをさせないよう、早期治療・早期回復をめざすためにもペット保険の加入を考えてみるといいですね。
まとめ:犬の脂漏症について
- 遺伝によりかかりやすい犬種がある
- 完治は難しく通院が長引くことが多い
- 薬物治療以外にシャンプー等も効果的
- 栄養バランスの整った食事が重要
- ペット保険に入っていると安心