ダップーはどんな犬?ダップーの性格や特徴、飼い方を徹底解説!のサムネイル画像

とても高い人気を誇るミックス犬。その人気なミックス犬の一つに『ダップー』がいます。ダッぷーはダックスフンドとトイプードルのミックス犬ですがどのような犬なのでしょうか。今回のMOFFME記事では、ダップーの特徴や性格を紹介していきます。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ダップーはどんな犬?ダップーの性格や特徴を詳しく紹介します

犬が好きだからこそ、沢山の犬と一緒に暮らしたいと一度は考えた事がある方は多いのではないでしょうか?


近年、沢山の犬と暮らしていきたいと考えている方の中で、ミックス犬と呼ばれる異なる犬種の親から生まれた犬を飼う人が少しずつ増えてきています。


また、その中でも今人気を集めてるのはダップーと呼ばれるミックス犬です。


そこで今回「MOFFME」では、

  • ダップーとはどんなミックス犬?基本情報を紹介
  • ダップーを迎い入れるのに必要なものとは?
  • ダップーの飼育方法とはどのようなものなのか?
について詳しくご紹介していきます。

ミックス犬について知ることで、犬好きの方なら誰でも楽しめる記事内容となっているので、是非自分の知っている知識と比較しながら読み進め頂けると幸いです。

MOFFMEでは「犬のペット保険ランキング」についても紹介しておりますので、そちらもご覧ください。 

犬のペット保険ランキングを確認する

ダップーはどんなミックス犬?基本情報を紹介


ダップーと聞いて、何と何のミックス犬か答えられる方はどれほどいるでしょうか?


現在、犬として登録されている犬種はミックス犬を合わせると700~800種類もいると言われているため、直ぐに分かるという方の方が少ないと考えるのが普通でしょう。


少々想像しにくいダップーですが、ダップーはとても可愛いらしい特徴を持ち合わせています。


そんな可愛いらしいダップーについて理解する為に、この項では、

  • ダップーはダックスとトイプードルのミックス犬
  • ダップーの性格
  • ダップーの特徴
について詳しくご説明していきます。

ダップーはダックスとトイプードルのミックス犬

ダップーとは、ダックスフンドトイプードルをかけ合わせてミックス犬です。


ダックスフンドもトイプードルも、大変人気な犬種で、どちらも人気な犬ランキングで3位には入るような逸材です。


そのため、ダックスフンドとトイプードルのミックス犬であるダップーが注目を浴びるのは質全なのかもしれません。


もし、ダックスフンドとトイプードルのどっちかを飼いたいと考えている方にとっては、両方の性質を持ったダップーを飼うという選択肢も検討してみる事をお勧めします。

のサムネイル画像

【獣医師監修】ミニチュアダックスフンドの寿命や性格・飼育方法は?長生きのコツや保険も解説!

のサムネイル画像

【獣医師監修】トイプードルの寿命や性格・飼育方法は?長生きする5つの秘訣や飼い方を解説

ダップーの性格

ダップーはミックス犬なため、ダックスフンドとトイプードルの両方の性格を持ち合わせていて、どちらの性格が色濃く反映されるかは生まれた子次第という事になります。


そのため、ダックスフンドとトイプードルの性格である以下の内、どれかしらの性格が色濃く反映されます。

  • 好奇心が旺盛でとても活発的
  • 怖いもの知らずで遊びすき
  • 賢く飼い主に従順で社交性がある
どんな性格になっていくのかを見届けられるという点は、ミックス犬の特権でもあり、魅力の一つなので、ダップーに限らず様々なミックス犬を見てみると面白いのではないでしょうか。

ダップーの特徴

ダップーの特徴は以下の通りです。

  • 体重:
     4.5kg~5.5kg
  • 被毛の種類:
     ショート~ロングまで様々
  • 毛色の種類:
     ブラック、ブラウン、レッド、ホワイト、クリーム系など
ダックスフンドもトイプードルも小型の犬なので、そこまで大きな個体にはなりませんが、ミックス犬は個体差が大きくあるため、実際に飼ってみないと分からないという特徴があります。

また、被毛についてはトイプードルの影響を受けやすいと言われており、巻き毛のような毛を持つダップーが多いと言われています。

一方で、毛色に関してはどちらの影響を受けやすいと言った事は確認されてなく、成長するによって変化していくと言われています。

このように、ダップーは多くの特徴を持つ犬なため、飼い主にとって最高の愛犬を見つける事し比較的しやすいという側面もあります。

ダップーの迎え入れ方を紹介


実際にダップーを見たり触れたりしてみたいけど、どこで迎い入れればよいかを理解する必要があります。


ミックス犬は純正の犬種と異なり、少し合いにくいという側面もあるため、迎い入れる方法を知っておく必要があります。


そこで、この項では

  • ダップーの迎え入れ方
  • ダップーを迎い入れる際の費用
につて詳しく解説していきます。

ダップーやミックス犬に限らず、犬を飼う際は沢山の犬の情報を収集すると共に、実際に合ってコミュニケーションをして、理解を深める必要があります。

生でのコミュニケーションを挟まないと、犬への理解は弱く、何かしらの問題が発生してしまう原因にもなり得ます。

そのため、迎い入れをすると共に、コミュニケーションの機会を作る点においても、是非この情報を活用して頂けると幸いです。

ダップーの迎え入れ方

ダップーは、特定のブリーダーやミックス犬専門店などから迎い入れる事が一般的です。


一般的にあるペットショップでも見つける事も可能ですが、インターネットやSNSを通じて、特定のミックス犬を迎い入れる方が確実です。


また、実際にミックス犬を育てているブリーダーの人達は、犬に関する知識も豊富に持っているため、これから飼い続けるにあたっても、よい相談相手になるので、一度連絡をしてみるのもお勧めできます。

ダップーを迎え入れる際の費用

ダップーの迎い入れにかかる費用は、10万円~15万円前後と言われています。


以下は、ダックスフンドとトイプードルを飼う際の費用と言われています。

  • ダックスフンド:15万円~20万円
  • トイプードル:20万円~70万円
この費用と比べると、ダップーは比較的迎い入れがしやすいという事が分かります。
そのため、費用が問題でダックスフンドやトイプードルの迎い入れが難しいと考えている方は、ダップーはとても良い犬種なのかも知れません。

ダップーの飼育方法を紹介


ダップーに限らず、ミックス犬って純正の犬種と何か違う飼育方法をしないといけないのではないか、と感じている方は多く存在しています。


勿論、ミックス犬の限らず、犬種によって飼育方法は異なって来ますが、ダップーならではの飼育方法が存在していることも事実です。


そこで、ダップーの飼育方法を知る為に、この項では、

  • ダップーの飼育環境
  • ダップーの運動
  • ダップーの餌
  • ダップーにケア
  • ダップーのしつけ
について詳しく解説していこうと思います。

もし、今ダップーを飼ってみたいと考えている方は、ダップーの飼育方法について理解を深めることで、実際に飼った時の事を具体的に想像することが出来るので、飼い始めてからのミスマッチを防ぐことに繋がるため、漏れなく読み進めて頂ければと思います。

ダップーの飼育環境

ダップーの飼育環境は、純系の犬を飼育する環境と同じ環境を揃えてあげれば問題ありません。


あると便利な物としては、以下6点が挙げられます。

  • ケージ
  • トイレ用品
  • 食器類
  • 首輪やリード
  • ケア用品
これに加え、ペットベットなども置いて上げると、ダップーによっては嬉しがる場合があるので、是非こちらの記事を参考にペットベッドの検討してみて下さい。

また、飼育環境を検討する上で大切なのは、ペットにどう教育をしていくかです。
教育で最も必要なのは、環境であり、適切な環境でないと行いたい教育は出来ません。

そのため、ケージやトイレ用品を検討する際には、どんな教育をしたいかを軸に製品を選定すると、愛犬との時間がより良いもののなるため、大変お勧めです。

ダップーの運動

ダップーは、一日1時間を目安に、数回に分けて運動をさせてあげましょう。


ダップーは好奇心が強く、活発で遊び好きな性格をしている事が多いため、他の犬種と比べ沢山遊んであげる必要があります。


一方で、ダップーの体系は胴長で短足なため、足元が悪い環境などで遊ばせてしまうと、腰回りの病気に罹ってしまう可能性が高まってしまいます。


そのため、外で遊ばせる際は、環境に配慮しつつ、ダップーの状況に合わせて遊ぶ方法や時間を調整してあげる事をお勧めします。


また、小さいお子さんがいる家庭では、良い遊び相手になってくれるため、ダップーがいることで家庭が暖かく元気になるので、小さいお子さんがいる家庭には大変お勧めできる犬種になっています。

のサムネイル画像

犬が散歩で歩かない原因は?6つの理由や対策、しつけの注意点を解説

ダップーの餌

ダップーに与える餌の量としては、購入したドックフードに記載されている適正量に合わせて、あげる用にしましょう。


ドックフードを選ぶ際に気を付ける点としては、以下の3点があげられます。

  • 栄養が偏らない「総合栄養食」を選ぶ
  • 愛犬の年齢や体重に合わせて選ぶ
  • 「原材料・産地・栄養成分」を正しく確認してから選ぶ
特に大切なのは、愛犬の年齢や体重に合わせて選ぶ事です。

基本的には、購入したドックフードに記載されている適正量に合わせていれば問題ありませんが、理想体型の犬に与える前提として量が決定されています。

そのため、愛犬の状態によっては記載されている適正量が合わない可能性もあるため、状況に応じて量を変えていく配慮がとても大切です。

ダップーのケア

ダップーのケアは、他の犬種と同様に以下の4項目について考えるようにしましょう。

犬は、オス・メス限らず、被毛のケアが最も大切になってきます。
被毛とは、抜けた毛が体毛に絡まっているものを指し、被毛が溜まってしまうと、ダニ・ノミが増える原因や、生活環境が汚れてしまう事にも繋がります。

他のケアに関しても、定期的に行ってあげる必要があります。
他のケアをしてあげる事で、病気に罹りにくくなったり、愛犬が元気に暮らせる時間が増えるなどメリットしかありません。

そのため、ダップーに限らず、犬を飼う際は上記の4項目についてケアをしてあげましょう。

ダップーのしつけ

ダップーの性格上、しつけで困ることはあまりありませんが、飼い主が頼れる存在である事を積極的に伝えるようにしましょう。


ダップーは、素直な性格で、分からない事は教えてあげれば直ぐに吸収してくれる子がほとんどです。


その反面、自分に必要な物を教えてくれる飼い主でないと、頼れる存在がいないと素直に感じてしまい、指示を無視したり、ワガママな性格に成長してしまう可能性があります。


勿論、ペット目線でも一緒にいたい人間の像というのはあります。

そのため、ダップーにとって最高に頼れる飼い主さんになり、互いにとって良い関係を続けられるように、振舞っていきましょう。

のサムネイル画像

犬のしつけ方を徹底解説!しつけの必要性や始める時期、コツとは?

まとめ

いかがでしたでしょうか。


この記事のまとめは以下の通りです。

  • ダップーとはダックスフンドとトイプードルのミックス犬
  • ダップーはダックスフンドとトイプードルよりも迎い入れやすい
  • ダップーを飼う場合は他の犬種を飼う場合とほとんど同じで問題ないが、頼れる飼い主さんであり続けよう
ダップー以外にも、かわいらしいミックス犬は沢山いますし、ミックス犬にしかない特徴や楽しみ方もあります。

そのため、犬が大好きで様々な犬種と暮らしてみたいという方は、ミックス犬も検討される事もお勧めします。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらも是非ご覧ください!