猫がお腹の上で寝る理由を紹介!寝る場所で変わる猫の気持ちのサムネイル画像

内容をまとめると

  1. 猫が飼い主と一緒に寝たがる理由には可愛い理由がたくさん!
  2. 猫が寝る場所にも理由があり、寝る場所で飼い主への信頼度がわかる
  3. 猫と一緒に寝るときは猫を誤って圧迫してしまわないように注意!
  4. 猫の治療費用は全額自己負担のため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ!

猫を飼っている方ならきっとわかるはずですが、猫はとても睡眠が好きです。自分の寝床を家のいたるところに持っていてその時の気持ちでどこで寝るかを選んでいます。今回のMOFFME記事では、猫がお腹の上で寝る理由や場所ごとに変わる気持ちを解説します。

記事監修者「望月 紗貴」

監修者望月 紗貴
一般社団法人愛玩動物健康管理協会(CAHA)代表理事

大型犬5頭、中型犬1頭、愛猫3匹と暮らす。長年犬の生物学の研究を行っており、ペットフードの委託開発を行う。その他、ペット用品開発、ペット関連事業者のコンサルタント、ペット用品の監修者、ペット関連教材制作者として活躍しながら、積極的に動物保護活動に参加。【保有資格:犬の管理栄養士・犬の管理栄養士/アドバンス・愛玩動物救命士・犬猫行動アナリスト・ペット看護士資格・ペット看護士資格マスターライセンス・ペット介護士マスターライセンス・ペットセラピスト資格・ドッグトレーニングアドバイザー・ドッグヘルスアドバイザー他】

この記事の目次

目次を閉じる

猫がお腹の上で寝る理由を紹介!寝る場所で変わる猫の気持ち

皆さんは猫や犬などの「動物の気持ちがわかればいいのに」と思ったことはありますか?動物の気持ちがわかれば、今よりもっと楽しく快適な時間を大切なペットと過ごすことができますよね。


今回MOFFMEでは、

  • 猫が一緒に寝たがる理由
  • 猫がお腹の上で寝る理由
  • 足に乗って寝る理由
  • 顔に乗って寝る理由
  • 背中に乗って寝る理由
  • お尻に乗って寝る理由
  • 猫と一緒に寝る際の注意点
について詳しくご紹介します。


猫の寝る場所は、そのときの気分によってちがうことをご存じですか?では、一体どんな心理理由が隠れているのでしょうか。


猫の気持ちに興味がある・猫が大好きな方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。


またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひ参考にしてください。

猫のペット保険ランキングを確認する

猫が一緒に寝たがる理由を紹介

モデル:ショコラ


コタツの中や窓際で、「ぬくぬくしながら寝ている」「単独行動が好き」というイメージがある猫ですが、猫は人にくっついて寝ることもとても大好きです。


いつもは気が向くまま、秋の空のように自由な猫が、くっついて甘えてくる姿や仕草は、飼い主をメロメロにしてしまうほどです。猫が人と一緒に寝たがる理由は甘えたい気持ちが現れているということです。


その他にも

  1. お腹の上で寝ると安心する
  2. 飼い主を母親だとおもっている
  3. お腹の上で寝ると温もりが伝わり温かい
  4. お腹の上で寝ると居心地がいい
などの理由が考えられ、寝る場所の違いに意味があります。では、猫が一緒に寝たがる理由について1つずつご紹介していきます。

猫が一緒に寝たがる理由①安心するから

猫が一緒に寝たがる理由1つ目は「お腹の上で寝ると安心するから」です。気が向いた時にしか寄ってこないことが多い愛猫ですが、甘えたい時もあります。


いつも一緒にいる人間や飼い主を信頼しているため、お腹の上で寝ると安心して気分が落ち着くのでしょう。


もともと警戒心の強い猫にとって、寝ている「無防備な時間」を飼い主さんと過ごすことは、信頼している行動のあかしです。愛猫の愛情をやさしく受け止めてあげましょう。

猫が一緒に寝たがる理由②飼い主を母だと思っているから

猫が一緒に寝たがる理由2つ目は「飼い主を母親だと思っているから」です。子猫の頃から長い時間を共に過ごす飼い主さんは、猫にとって「母親」同然です。


好きな人や動物と一緒にいるとき、居心地がよく幸せな気分になるのは、人間も動物も同じですね。しかし、中には「1人が好き」なねこちゃんもいるので、めくじらを立てずにあたたかい気持ちで見守ってあげましょう。

猫が一緒に寝たがる理由③温かいから

猫が一緒に寝たがる理由3つ目は「お腹の上で寝ると暖かいから」です。猫の性格や気分にもよりますが、基本的に猫は「暖かい場所」が大好きです。


ベッドの布団の中やコタツに入るのも同じ理由です。特に冬は寒く、人肌が恋しくなる季節ですので、ねこちゃんが飼い主にくっついて寝てくれる頻度がアップします。


猫好きにとって、猫の甘える行為はこのうえない幸せではないでしょうか。猫が落ち着いて睡眠できるように、ベッドなどの環境を整えてあげましょう。

猫がお腹の上で寝る理由を紹介


モデル:ショコラ


皆さんは、猫のどんな行動やしぐさが好きですか?「遊んでいる姿が好き」「無防備な猫の寝る姿が好き」など、人それぞれ「好きのポイント」は違うと思いますが、やはり1番は寝ている姿ではないでしょうか。


では、猫が寝る場所にはどんな意味があるのでしょうか。体の寝る場所によって猫の気持ちは違い、それぞれに理由があります。また、猫が寝る位置で信頼度もかわります。


今回は

  1. 猫がお腹の上で寝る理由
  2. 足に乗って寝る理由
  3. 顔に乗って寝る理由
  4. 背中に乗って寝る理由
  5. お尻に乗って寝る理由
についてわかりやすくご紹介します。猫の気持ちが気になる方は、参考にいかがでしょうか。

猫がお腹の上で寝る理由

猫がお腹の上で寝る理由は
  1. 飼い主のお腹の上は寝心地がよく、安定している
  2. 独り占めにしたい愛情の現れ
  3. 飼い主を守っている
  4. 体調がよくない
  5. ただ近くにいたい
などの理由が考えられます。ただ近くにいるだけで、癒されますが、飼い主を守る・独り占めにしたいなどの行動は、飼い主への「愛情の現れ」です。

注意しなければいけないのが「体調を崩している」可能性があるときです。「いつもより警戒している」「テリトリーに入ると怒る」など、日頃の猫の行動と違っているときは、様子を観察し必要に応じて病院に連れていってあげましょう。

足に乗って寝る理由

猫が足に乗って寝る理由は
  1. 甘えたい気持ちの現れ
  2. 一緒にはいたいけど、適度な距離は保ちたい
  3. 体調がよくない
などの理由があります。犬のように甘え上手ではなく、ツンデレな性格の猫は、「甘えたいけど、適度な距離を保ちたい」と思っているようです。

狭い場所が好きなため、足の間や股に入って寝ている場合は、密着感が心地良いと感じています。また、警戒心の現れでもあり、飼い主が嫌いなわけではなく、ベタベタはしたくないようです。

顔に乗って寝る理由

寝る場所が、顔から離れていくにつれて「信頼度が低く」なります。「毛がモサモサする」「重たい」など、少しクレームを言いたくなってしまいますが、顔付近で猫が寝てくれる場合、信頼関係がうまく築けているあかしです。


時には鼻を近づけてきたり、顔の匂いをかいでくることがあります。これは、飼い主のにおいをかいで甘えたい、安心したいという心理が働いているようです。

背中に乗って寝る理由

猫が背中の上に乗って寝る理由は

  1. 飼い主を独り占めしたい
  2. 温かい場所だから
  3. 甘えている
などさまざまな理由があります。ただ単に温かい場所として背中に乗って寝ているときもあります。


しかし、甘えたい気持ちや飼い主を自分だけのものにしたい!という独占欲が強く現れています。気持ちよさそうに寝ている姿を見ると、こちらが嬉しい気持ちになりますね。


猫が背中に乗って寝てくれたときは、幸せな時間をかみしめましょう!

お尻に乗って寝る理由

猫がお尻に乗って寝る理由は

  1. 飼い主を信頼している
  2. 飼い主を守っている
  3. 甘えている
などの理由があります。猫にとって相手(飼い主)にお尻を向ける行為は、信頼しきっている証拠です


人のお尻は柔らかく温かいことから、寒がりな猫が、温もりを求めているケースもあります。また、甘えたがりな猫は、布団の上からでも構ってアピールをしてきます。

  

とてもかわいらしいですね。元々警戒心の強い猫は、信頼していない人には近づきません。信頼関係がうまくいっていることを喜びましょう。

猫のペット保険ランキングを確認する

猫と一緒に寝る際の注意点を紹介

モデル:ショコラ

猫がお腹の上で寝る理由や気持ちについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?いつもは自由気ままな猫が甘えてくる姿は、いつでも嬉しいものですね。

しかし、猫ちゃんと快適に寝るためには、気をつけなければいけないこともいくつかあります。一体どんなことに気をつければ快適に猫と一緒に寝ることができるのでしょうか。

今回は、気をつけたいポイント5つ
  1. 圧迫しないようにする
  2. 電源コードに気をつける
  3. ノミ・ダニ対策を行う
  4. マーキング対策
  5. 爪のケア
について詳しくご紹介いたします。愛猫と一緒に寝る際の参考にして下さい。

猫と一緒に寝る際の注意点①圧迫しないようにする

猫と一緒に寝る際の注意点1つ目は「猫を圧迫しないようにする」ことです。人は、寝ているときどうしても身体の力が抜け無意識・無防備な状態になってしまいます。


猫ちゃんが「一緒に寝ていることを忘れてしまった」「知らないうちに近くにいた」など、思いがけず事故につながってしまう可能性もありますので注意して一緒に寝る必要があります。


子猫の時期や布団の中・お腹の上で寝る猫がいるときは、特に注意が必要です。

猫と一緒に寝る際の注意点②電源コードに気をつける

猫と一緒に寝る際の注意点2つ目は「電源コードの巻きつけ」に気をつけることです。寝るときに枕元などベッド付近に充電器を置いている方は、おおくいるのではないでしょうか。


飼い主だけでなく、猫にも寝相があります。寝相の悪い猫だと、起きた時に体や首に巻き付いてしまっていることがあります。


猫がお腹の上で寝るときは「電源のコード類は置かない」「結束バンドなどでまとめておく」など対策をしておくと安心して寝ることができます。

猫と一緒に寝る際の注意点③ノミ・ダニ対策を行う

猫と一緒に寝る際の注意点3つ目は「ノミ・ダニの対策」をすることです。狭いところや高い場所が好きな猫は、日頃掃除をしないような場所に行きダニを体にくっつけてくることがあります。


また、草むらなど自分のテリトリーを歩く猫は、どこでダニを拾ってくるかわかりません。外へお散歩に行く猫を飼っている方は特に注意が必要です。


いつの間にかお腹の上で寝る猫からダニがついてしまうかもしれません。外に出る猫の場合は、動物病院で猫の首につけるスポットタイプのダニ予防薬を動物病院で処方してもらいましょう。

猫と一緒に寝る際の注意点④マーキング対策

猫と一緒に寝る際の注意点4つ目は「マーキング対策」です。猫が、お腹の上で寝る時間は幸せですが、ベッドなど「マーキングをされたくない場所」には対策が必要です。


1度マーキングをされてしまうと、今後何回もマーキングされてしまいます。布団をこまめに洗う・スプレーなどの対策グッズでマーキングを防止することで、アンモニア臭のニオイから解放され猫がお腹の上で寝る時も快適になります。


特に避妊・去勢をしていない猫の場合は、発情期のマーキングに注意が必要です。避妊・去勢をしてある猫の場合、マーキングは稀です。

猫と一緒に寝る際の注意点⑤爪のケアは忘れずに

猫と一緒に寝る際の注意点5つ目は「爪のケア」を忘れずにすることです。猫の爪は、普段は隠れたように丸まっています。


しかし、機嫌の悪いときや爪を研ぐときは鋭い爪がでてきます。爪のケアをしないで放置していると、病気になる可能性や飼い主や家族がケガをしてしまうこともあります。


ケガや感染症にならないために、「爪とぎ」などを置いて対策してあげましょう。また、「猫がお腹の上で寝る時に引っ掻かれてしまった」という話をよく耳にします。


毎日のケアは大変ですが、できる範囲でケアすることをオススメします。

猫のペット保険ランキングを確認する

まとめ

今回の記事では

  • 猫が一緒に寝たがる理由
  • 猫がお腹の上で寝る理由
  • 足に乗って寝る理由
  • 顔に乗って寝る理由
  • 背中に乗って寝る理由
  • お尻に乗って寝る理由
  • 猫と一緒に寝る際の注意点
など体の場所毎に違う「猫の気持ち」についてご紹介しましたが、いかがでしたか?猫はただ眠っているだけでなく、寝ている場所で病気の可能性や理由があったなんて驚きですね。


今まで猫の気持ちについて考えたことがない方は、今後猫の様子を観察し「どんな気持ちなのかな」と考えるのも1つの楽しみではないでしょうか。


MOFFMEでは、他にも様々なペットやペット保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!