ウロコインコの性格や特徴を紹介!オスとメスで性格が変わる?のサムネイル画像

内容をまとめると

  • ウロコインコの性格は人懐っこいく甘えん坊だが嫉妬深い
  • ウロコインコはオスとメスで性格が異なる
  • ウロコインコがなりやすい病気を知ることで大病のリスクを防ぐ可能性が上がる 
  • ウロコインコの医療費は保険適用されないので、もしもの時に備えてペット保険に加入しておくと安心

様々な美しいカラーで人気のウロコインコ。実はとても愛嬌のある性格をしているのをご存知ですか?今回の記事では、ウロコインコの性格や色や体格などの特徴について詳しく解説していきます。ウロコインコの性格に関するよくある質問にも回答するので、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事の目次

目次を閉じる

ウロコインコの性格や特徴は?

インコの中でも賢さと愛らしい姿で人気のウロコインコ。

いざ飼うとなると気になるのが性格や特徴ですよね。


ウロコインコといえば愛らしい性格と美しい様々なカラー


ウロコインコは、胸のあたりの模様がウロコのように見えることからウロコインコと呼ばれています。


  • 体長は24~26㎝
  • 体重は60~85g

ほどの中型のインコです。


全体的に緑がかった色で赤くて長い尾羽の「ホオミドリウロコインコ」の中には、全体的に淡く頭が白っぽい「シナモン」、胸が黄色の「パイナップル」など様々なカラーがあります。

頭が白っぽいクリーム色嘴と足が肌色でお腹にうっすらオレンジの入った「ムーンチーク」という珍しいカラーも人気です。


ウロコインコの性格はこちら!

  • 人懐っこく甘えん坊
  • 好奇心旺盛
  • 賢い
  • 嫉妬深い

続いてウロコインコの性格について詳しく解説していきます。

その愛くるしさから、一度はまると抜け出せない「ウロコ沼」という言葉があるほど。

ウロコインコの魅力に迫っていきましょう!

ウロコインコの性格①人懐っこく甘えん坊

ウロコインコは人懐っこく甘えん坊な性格です。


ウロコインコは飼い主とのスキンシップや一緒に遊ぶことが大好きです

飼い主にべったり懐き、後追いをしたり、ポケットや服に潜り込んだりする愛らしい姿を見せてくれることもあります。


鳥飼いさんの憧れであるニギコロ(手の中で仰向けに抱っこすること)も、人懐っこいウロコインコならできる可能性があります。


そんなかわいいウロコインコも、反抗的になる時期があります。噛んだり威嚇したりと攻撃的な性格になってしまうと、飼い主さんとしては落ち込んでしまいますよね。時期が過ぎれば落ち着くので、温かく見守ってあげましょう。

ウロコインコの性格②好奇心旺盛

ウロコインコは好奇心旺盛で活発な性格をしている子が多いです。


おもちゃなどをあげると、興味津々で楽しそうにかじる姿を見ることができます。

ペットショップや鳥専門店にはウロコインコが遊べるおもちゃがたくさん並んでいるので、何種類か試してみて好みの物を探してあげるといいですね。


遊びすぎてすぐにおもちゃを壊してしまうので、いくつかストックをしておき、壊れたおもちゃはすぐに片づけるようにしましょう。


ウロコインコは水浴びも大好きです。水浴び場の下にペットシーツなどを敷くと、思い切り水浴びがさせてあげられます。


好奇心旺盛で活発なウロコインコがストレスを溜めずに楽しめるような環境が大切です。

ウロコインコの性格③賢い

ウロコインコは賢いことで有名です。


その賢さは人間の幼児、2~5歳児程度の知能があると言われています。

学習能力や記憶力に優れていて、「待て」などの芸も覚えることができます。


他にも「はーい」や「ころん」といった動きを覚えて披露してくれる子もいます。


「無理に芸を覚えさせなくても…」と思う飼い主さんもいると思いますが、頭を使った遊びはウロコインコにとって大切です。


自然界では敵から身を守るために常に頭をフル回転で使う必要があります。

しかし飼育下では工夫をしないと頭を使うことがあまりありません。


退屈はウロコインコにとってストレスの原因にもなります。


芸を覚えたり頭を使うようなおもちゃで遊んで、ストレスを発散できるようにしてあげましょう。

ウロコインコの性格④嫉妬深い

ウロコインコは実は嫉妬深い性格でもあります。


愛には愛で返してくれる愛情深い性格のウロコインコですが、その反面、嫉妬深さもあります。


家の中で飼い主さんのみに懐いてしまった場合、他の家族に嫉妬してしまうい噛みついてしまうこともあります。


ウロコインコはくちばしの力がとても強いです。噛む力が想像以上に強いため、小さな子供がいる家庭はもちろん、結婚や出産で新しく家族が増えた場合は注意が必要になります。


ウロコインコが嫉妬しまわないよう、家族全員がウロコインコとコミュニケーションをとるように心がけましょう

のサムネイル画像

ウロコインコの平均寿命は?長生きする飼い方や値段も解説

ウロコインコはオスとメスで性格が変わる?

ウロコインコのオスとメスは、多少性格に違いがあります


オスの性格はこちら!

  • 好奇心旺盛
  • 呼び鳴きや威嚇の声が大きい
  • 活発でやんちゃ

オスはメスに比べてより好奇心旺盛でやんちゃな子が多いです。

なんでも噛んでしまい、ボロボロにしてしまうことも。

オスのウロコインコとはたくさん遊んであげたいですね。


メスの性格はこちら!

  • 鳴き声が若干静か
  • 大人しく甘えん坊
  • 発情期に攻撃性が増す

メスはオスに比べると少し落ち着いた性格をしています。

大人しくて飼い主に寄り添って甘えることが多いです。


オスとメスで多少の性格の違いはあるものの、個体差が大きいのが特徴です。

ウロコインコのそれぞれの個性を楽しんでくださいね。

ウロコインコのオスとメスは見た目からの判断できる?

「やんちゃな男の子とたくさん遊びたい」

「女の子とまったり過ごしたい」


とウロコインコとの生活にわくわく思いを馳せている人もいるのではないでしょうか。


そうなると気になるのが見た目の判断の仕方ですよね。


ウロコインコのオスとメスでは見た目にほとんど違いがありませんが、オスとメスでは見た目にほんの少し傾向があります

  • オスの頭部が平らで大きめ、メスは丸くて小さめ
  • オスほうが体が大きくメスのほうが小さい

とはいえ、頭の形はほんのわずか違うくらいで、体の大きさについても個体差が大きいため、見た目で判断するのは難しいです。


その難しさは、卵を産んで初めてメスであることが分かるほど。


しかし過度な発情や産卵は、卵詰まりなどの病気を引き起こす可能性があるので、性別が知りたいからといって発情を促すのはおすすめできません。


どうしても性別を知りたい時は、血液検査の必要がありますが、病院でDNA検査をしてもらいましょう。

ウロコインコの飼い方・注意点

ウロコインコに健康に長生きしてもらうためには、正しい飼育方法で飼育する必要があります。


ウロコインコは好奇心旺盛で活発な性格なのでしっかりと体を動かすことができるよう、ケージの大きさや放鳥時間など工夫をしましょう。


飼育下のウロコインコは野生と比べて運動量がどうしても少なくなってしまいます。餌の量は体重や運動量に合わせて調整し、肥満にならないよう注意が必要です。


きれい好きなウロコインコにとって、清潔な飼育環境は必須。水や餌は新鮮なものを用意し、水入れ・餌入れ・ケージは掃除をこまめにして清潔が保つことが大切です。


愛らしい性格で魅力あふれるウロコインコですが、飼う際に注意が必要な点もあります。

  • 噛み癖
  • くちばしの力が強い

想像以上にくちばしの力が強いので噛まれると流血してしまうことがあります。


ケージにかじり木を付けてあげたり、おもちゃを与えたりして、齧りたい気持ちを満たしてあげると噛み癖への対策になります。

ウロコインコの飼育に必要なもの

ウロコインコの飼育に必要な物を6つ紹介します。これからウロコインコをお迎えしようとしている人はぜひ参考にしてくださいね。

  • ケージ
  • ケージカバー
  • ケージの下に敷くペットシーツや新聞紙
  • 餌入れ・水入れ
  • 止まり木
  • おもちゃ

ケージは、ウロコインコが飛び回れるような大きさが理想的です。幅×奥行き×高さが370mm×415mm×545mm以上のものを用意しましょう。爪や指が傷つかない、格子状のケージがおすすめです。


小さすぎるとケージの中で移動することができず、運動不足やストレスを溜める原因になってしまうので注意が必要です。


ケージカバーはウロコインコが寝る時に使用します。明るい室内にいるとウロコインコは熟睡することができず、体内時計が狂ってしまいます。遮光機能の高いものだと、ウロコインコもぐっすり眠ることができますよ。


ケージの底は糞で汚れるので掃除が必要です。ペットシーツや新聞紙を敷いておくと手軽に変えることができ清潔に保つことができます。


餌入れ・水入れ、止まり木はケージに付属してくることが多いです。餌入れ・水入れは定期的に掃除をする必要があるので洗い替えとしてもう一組用意しておきましょう。


ウロコインコはおもちゃで遊ぶのが大好きです。ストレス発散にもなるので、いろいろな種類のおもちゃを試してみて好みの物を探してあげてくださいね。

のサムネイル画像

【獣医師監修】インコの飼い方は?しつけの注意点/飼育費用/病気なども徹底解説

ウロコインコの種類やカラーごとの値段や特徴

様々な種類と豊富なカラーが魅力のウロコインコ。

素敵な羽根色ばかりでうっとりしてしまいますよね。


人気の種類・カラーの特徴と気になる値段について紹介します!

種類・カラー特徴値段(円)
ノーマル原種のカラー
全体的に緑がかった体
胸は白や黄色、赤い尾羽
15,000~80.000
オパーリンワキコガネウロコインコ(イエローサイドとも)
お腹の両脇に黄色が入っている
18,000~68,000
シナモン頭が白っぽいクリーム色
黄色や緑がかった淡い色彩
35,000~86,000
パイナップル頭は白っぽい
身体は赤や黄色、緑と派手で明るい色彩
30,000~120,000
ターコイズ深い青色をした美しい色味40,000~58,000
イワウロコインコ緑っぽい体で胸のウロコ模様がはっきりしている
頭に黒褐色の帽子を被ったような見た目
98,000~110,000
ブルーパイナップル深い緑のような青が基調で少し黄色が入り
くちばしの上が少し赤くなっている
30,000~80,000
ミント全体的に淡く白っぽい体にミント色の羽根
流通が少なくレアなカラー
70,000~100,000
ムーンチーク頭は白っぽいクリーム色に、緑や黄色やオレンジの淡い色彩
レアなカラー
70,000~198,000

ウロコインコには

  • ワキコガネウロコインコ
  • ウロコメキシコインコ
  • ホオミドリウロコインコ(ホオミドリアカオウロコインコ)

特にホオミドリウロコインコ(ホオミドリアカオウロコインコ)はカラーバリエーションが豊富です。


明るい色彩のパイナップルやシナモン、ターコイズなどのカラーが人気があります。ミントやムーンチークなど珍しいカラーのウロコインコも人気が高いです。


購入の際は、ペットショップからかブリーダーからかで値段が大きく違うため注意しましょう。


他のインコの種類や値段について気になる方は以下の記事をお読みください。

のサムネイル画像

人気のインコを種類ごとに紹介!あなたにピッタリのインコが見つかる

のサムネイル画像

インコの値段相場を解説!おしゃべりが得意なインコも紹介

ウロコインコがなりやすい病気

ウロコインコがかかりやすい病気はこちら!

病気症状など
骨折飼い主に踏まれるなどの事故が多い
風邪くしゃみ
鼻水
疥癬症(かいせんしょう)くちばしや爪が変形
毛引き症自分の羽根を抜く
自咬症自分の体を噛む

ウロコインコは人懐っこく飼い主のそばから離れない子が多いため、踏んでしまって骨折させてしまう事故がありえます。放鳥中は目を離さず怪我に注意しましょう


疥癬症(かいせんしょう)はダニによる皮膚病の一種です。放置すると最悪衰弱死してしまう場合があります。


毛引き症は癖になると長期の治療が必要になりウロコインコにも飼い主にも負担が大きいです。


毛引き症、自咬症の原因にストレスが挙げられます。飼い主とのスキンシップや飼育環境を整えることでストレスを溜めない生活を心掛けることが予防として効果的です。


ウロコインコは野生下で敵に異変を悟られないようにする名残から、体調不良を隠くす傾向があります。


些細な変化に気付くことができるよう、ウロコインコがかかりやすい病気について知っておき、いざという時にすぐ行動できるようにしましょう。また困ったときに頼れる、かかりつけ医をあらかじめ見つけておくと安心ですよ。

のサムネイル画像

【獣医師監修】インコの代表的な病気とストレスサインとは?予防策についても徹底解説

ペット保険への加入を検討することも大切

鳥の医療費は保険適用外のため、入院や手術が必要な場合、高額になる可能性が高いです。入院が必要な場合、平均で1日あたり5,000円、手術が必要な際には100,000円の費用がかかります。


「手術代が高すぎて払えない」

「こんなに治療費が高いなんて知らなかった」


MOFFMEでも実際にこのようなお悩みがよく寄せられています。万が一に備えてペット保険への加入を検討することが大切です。


鳥のペット保険の需要は高まってきており、アニコム「家庭どうぶつ白書2019」によると、2012年には鳥の保険契約数は434羽に対し、2017年度には2,117羽となんと約5倍に増加しています。


「ウロコインコのペット保険について詳しく知りたい」

「どの保険にすればいいか分からない」


そんな方は以下の記事をご覧ください。

ウロコインコのペット保険はこちら

ウロコインコに性格に関するよくある質問

ここまで、ウロコインコの性格について詳しく解説してきました。


人懐っこく賢いウロコインコ。

家族の一員として迎えればきっと飼い主さんにとって特別な存在になること間違いなしです。


カラーや種類の豊富さ、好奇心旺盛で活発な性格は長所ではありますが、初めてウロコインコをお迎えする人にとっては「カラーによって性格が変わるのか」「自分の生活と合うのか」など不安もありますよね。


ここからは、ウロコインコの性格に関するよくある質問に回答していきます。


「ウロコインコはカラーがたくさんあってよく分からない!」

「他にも鳥を飼っているけど一緒に仲良く暮らせるかな?」


と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね!

ウロコインコの性格は色によって変わる?

ウロコインコにはノーマル、パイナップル、ムーンチークなど様々なカラーがありますが、ウロコインコの性格は羽毛の色によって変わりません


ウロコインコには、

  • ホオミドリウロコインコ
  • ウロコメキシコインコ
  • アオシンジュウウロコインコ
  • アカハラウロコインコ

など様々な種類があります。


そのような種類によって性格が多少異なると指摘する人もいます。


また羽毛の色によって性格が変わるというよりは、親鳥の性格を引き継ぐために性格に傾向があるという意見も。


いずれにせよ、人懐っこく甘えん坊で好奇心旺盛な性格であることには違いがありません。

どんな性格もウロコインコのかわいい個性として楽しみましょう。

ウロコインコはおしゃべりが得意?

ウロコインコは得意とは言えませんが、おしゃべりができます


ウロコインコはとても賢く記憶力が優れている鳥です。

九官鳥などおしゃべりが得意な鳥ほどではありませんが、短い言葉は覚えておしゃべりしてくれるようになります。


自分の名前や、「おはよう」「おやすみ」などの単語、口笛などの音を真似たりする姿はとてもかわいらしいですよね。


中にはおしゃべりしない子もいますが、飼い主さんがよく話しかけるとおしゃべりするようになるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ウロコインコの性格は多頭飼いに向いてる?

ウロコインコは残念ながら多頭飼いには向いていません


ウロコインコは好奇心旺盛な反面、攻撃的な性格でもあります。

他の鳥類やウロコインコ同士はもちろんですが、他の動物であったも攻撃してしまうこともあります。


ウロコインコは想像以上にくちばしの力が強力です。

目を離した隙に怪我をさせてしまうということも


どうしても複数飼いをするという場合は、基本的にケージを分ける、放鳥の時間をずらして別々に行うようにする、といった工夫が必要です。

ウロコインコの性格に関するまとめ

ここまで、ウロコインコの性格や特徴、オスとメスの違いなどについて詳しく解説してきました。


この記事のポイントはこちら!

  • 人懐っこく甘えん坊な性格
  • 好奇心旺盛で活発な性格
  • 愛情深いが嫉妬深い性格
  • オスとメスでは性格も見た目も大きな違いはない
  • ウロコインコは色によって性格は変わらない
  • ウロコインコは短い言葉ならおしゃべりができる
  • ウロコインコは多頭飼いに向いていない


様々なカラーの美しい姿はもちろん、愛には愛で返してくれるかわいい性格が魅力のウロコインコ。


ウロコインコが甘えてくれたりニギコロをさせてくれたりする生活を想像すると思わずうきうきしてしまいますね。


ウロコインコを飼う際には、自分のライフスタイルとウロコインコとの生活をイメージしつつ、しっかり準備と備えをしてからお迎えしてくださいね


MOFFMEでは、この他にもインコやペット保険に関する役立つ記事を多数公開しておりますので是非ご覧下さい。

ウロコインコのペット保険はこちら