うさぎもしゃっくりをする?頻繁にしている場合は病気の可能性がある?のサムネイル画像

「うさぎはしゃっくりするの?」「しゃっくりをしていたら、病気を疑った方がいいのかな?」一緒に暮らしているうさぎの様子がいつもと違った時は不安になりますよね。今回はしゃっくりの原因や、対処方法について解説しています。しゃっくりについて理解を深めておけば、すぐに対応できるので最後まで読んでみてください!

この記事の目次

目次を閉じる

うさぎもしゃっくりをするの?しゃっくりとくしゃみの違いを解説!

うさぎは人間と同じく横隔膜があるのでしゃっくりをします。


しゃっくりとは横隔膜の一時的な痙攣のことを言い、うさぎには声帯がないので人間のように声を出してしゃっくりをしません。短く早く震えるような仕草しゃっくりで、音を立てるのがくしゃみです。


「しゃっくり」「くしゃみ」の違いを見分けることは難しいので、しゃっくりだと思って慌てて病院に行ったらくしゃみだったなんてケースもあります。それぞれで原因が違う「しゃっくり」と「くしゃみ」ですが、どちらの状態でも発見したら早めに病院に行き、検査しておくと安心できますね。

しゃっくりとくしゃみを見分けることの重要性とは?

しゃっくりとくしゃみは様子が少し似ていますが、原因が違うため対応に注意が必要です。不正咬合スナッフルの影響によりくしゃみをしていることがあり、この場合は特に気を付けていかなければいけません。


くしゃみの原因である可能性が高い「スナッフル」とは、鼻炎のような症状がでて、悪化すると肺炎や結膜炎、斜頚などに進行する可能性があります。牧草などの粉で一時的にくしゃみをしているだけならいいのですが、病気からのくしゃみの場合は深刻な状態になっているかもしれません。


「しゃっくりみたいな動きをしているな」と様子見にしてしまったら深刻な状態になることもあるので、気になる症状があればすぐに病院へ連れていきましょう。


うさぎに多い不正咬合でくしゃみをしている場合もあり、進行させないように観察をして注意していきましょう。  

のサムネイル画像

うさぎのくしゃみは病気のサイン?くしゃみの原因とスナッフルについて解説

うさぎはしゃっくりをどんな時にするの?病気の可能性はある?

うさぎがしゃっくりをしたら、「何かの病気なんじゃないかな」と心配になりますよね。 まずは、しゃっくりについて理解を深めていきましょう。

しゃっくりをする時のタイミングや、注意する点などを解説していきます。理解することで、うさぎの状態を把握して守ることができるのでしっかりと読んでみてくださいね! 
  • うさぎはしゃっくりをどんな時にするの?
  • うさぎがしゃっくりをしていたら病気の可能性はある?
ここではこの2つについて詳しく解説していきます!

うさぎはしゃっくりをどんな時にするの?

うさぎがしゃっくりする時は「食べた後」「運動の後」が多く、早食いや、激しい運動の後がしゃっくりの原因であることがほとんどです。人間なら急いで食べて空気が胃に入ってもゲップができますが、うさぎはできないので、しゃっくりをして胃の空気を外へ出していると言われています。


「キュッキュッ」という音を鳴らす子もいるので、よく聞いておいて自分のうさぎのしゃっくりのクセを覚えておくことをおすすめします。


今まで良く食べていて体調不良の様子がないうさぎが、一時的にしゃっくりをすることは問題ありませんが、毎日続いたり、頻度が高い場合は病気の可能性がありますので、すぐに病院へ行って診察してもらうと安心できます。


しゃっくりをしている様子を動画に撮っておくと、先生も判断しやすいです。動画が撮れないタイミングでは、しゃっくりをしている様子(回数や時間など)を細かく書いてメモにしておきましょう!

うさぎがしゃっくりをしていたら病気の可能性はある?

健康なうさぎのしゃっくりは数分で止まるので特に問題はありませんが、長時間続いて止まらない場合や、毎日ではなくても頻繁にしゃっくりをしているなら、何か病気の可能性があります。 
  •  生後5ヵ月未満のうさぎ…回数は1日2回以上、頻度は週1回以上
  •  大人うさぎ…回数は1日2回以上、頻度は月に1回以上 
このように1日に何回もしゃっくりをして、頻度が高い場合はすぐに病院に行きましょう。理想的なのは、うさぎがしゃっくりをしていたら楽観視せず、回数や頻度に関係なく病院に連れていくことです。うさぎは思っているよりデリケートで、病気を隠します。飼い主さんが常に状態をチェックしてあげて、辛そうにしていないかをみて早期対応してあげてくださいね。
体調不良サインのサムネイル画像

うさぎの体調不良のサインを解説!体調悪い様子は隠すって本当?

のサムネイル画像

うさぎにペット保険は必要?おすすめの人気ペット保険を徹底解説【2023年最新版】

うさぎのしゃっくりが止まらない時はどうしたらいい?止め方は?

大切なうさぎがずっとしゃっくりをしていたら心配でたまりませんよね。 止まらない時は、早急に病院へ行くべきですが、しゃっくり以外にも症状があるかなどを確認しておきましょう。 1つずつ解説していきますね。 

うさぎのしゃっくりが止まらない時はどうしたらいいの?

うさぎのしゃっくりは数分で止まるケースがほとんどですが、止まらない場合や悪化している時は、すぐに病院へ行きましょう。他の病気の可能性があるからです。
  • 食欲はあるのか? 
  • 排泄物の状態 
  • くしゃみはしていないか?
など、うさぎの現在の状態をチェックして病院の先生に説明しましょう。しゃっくりではなくて、咳やくしゃみの可能性もあるので「そのうち止まるだろう」と思わずに、飼い主さんはうさぎの健康状態を常に確認していくことが大切です。

うさぎのしゃっくりの止め方

苦しそうにしている姿を見るとなんとかしてあげたいと思いますよね。うさぎのしゃっくりが止まらない時にできる方法「撫でる」ことです。

うさぎが落ち着いて、しゃっくりが止まることもあるので、体中を優しく撫でてあげましょう! しゃっくりが止まったら飼い主さんもとりあえず安心できますよね。慌てずに「大丈夫だよ」と声をかけながら、ゆっくりと撫でて様子をみていきましょう。 
のサムネイル画像

うさぎの撫で方を解説!撫でると伏せる時のうさぎの気持ちとは?【うさぎ先生監修】

うさぎのしゃっくりについてのまとめ

今回はうさぎのしゃっくりについて詳しく解説してきました。この記事のポイントは、

  • うさぎも横隔膜があり痙攣してしゃっくりをする
  • うさぎは食後や運動後にしゃっくりをすることが多い
  • うさぎの「しゃっくり」と「くしゃみ」の違いをしっかりと見極めること
  • しゃっくりを頻繁にしている場合は病気の可能性がある

です。

食後や運動後にしゃっくりが出て数分で収まるならあまり心配ありませんが、なるべくなら頻度に関係なく早めに病院に連れて行くことをおすすめします。しゃっくりみたいな動きをしていたり、くしゃみなのか判断がつかなかったりする時も病院の先生に相談してみましょう。飼い主さんがうさぎのちょっとした変化に気が付き、早急に対応することで病気の予防になります。


MOFFMEではほかにもうさぎや、うさぎのペット保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひご確認くださいね! 

記事監修者「西森 史奈」

西森 史奈
MOFFME編集部うさぎ担当。愛玩動物飼養管理士、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。

すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という想いに共感しMOFFMEに参画。特に近年飼育頭数が増えているうさぎに着目し、飼い主とうさぎが長く一緒に幸せに暮らしていけるようにうさぎに関する正しい情報を発信すべく日々勉強中。