内容をまとめると
- オキナインコの平均寿命は約20年
- オキナインコは人懐っこい寂しがりやな性格
- インコの中でもトップクラスに知能が高い
- オキナインコがなりやすい病気を抑えておくことで大きな病気になるリスクを抑えることが可能
- オキナインコの医療費は保険適用されないので、もしもの時に備えてペット保険に加入しておくと安心
愛嬌のあるフォルムと人懐っこい性格で人気上昇中のオキナインコ。せっかくお迎えするのなら健康に長く一緒に暮らしたいですよね。この記事では、オキナインコの平均寿命、性格、長生きのポイントを解説します。老化や病気の兆候についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次
目次を閉じるオキナインコの特徴は?
オキナインコの基本情報は
- 原産国:南米・ブラジル・アルゼンチン
- 体長:29㎝(中型)
- 体重:体重100~150g
- 寿命:15~20年
になります。
どんぐりを半分にしたような形のくちばしと、鼻の上のつむじが特徴です。オキナインコは落ち着いた見た目からか、おじいちゃんという意味の「翁」(おきな)が名前の由来という説があります。
オキナインコはヨウムに次ぐ賢さで有名です。オキナインコは、他のインコとは違い、自分で巣をつくる習性があります。そのため縄張り意識が強く、ケージの中に手を入れると噛まれてしまうことがあるので注意が必要です。寿命は15~20年と長く、家族として長く一緒に暮らすことができます。
オキナインコは鳴き声が大きい?
オキナインコはイメージからは想像がつかないほど鳴き声が大きいです。
「ギエーギエー」「グワーグワー」とだみ声で鳴き、びっくりするほどの声量です。怒って威嚇しているときは高い声で鳴くこともあります。
飼い主さんに甘えたい、かまってほしい、という気持ちから呼び鳴きをしてしまうことも多いため、マンションなどで飼う際は鳴き声が漏れないように防音対策が必要です。
呼び鳴きに応えてしまうと、鳴けばかまってもらえると覚えてしまい呼び鳴きがエスカレートしてしまいます。根気が必要ですが、激しい呼び鳴きには反応せずにこらえましょう。
呼び鳴きが激しい場合、そもそもスキンシップが不足している可能性があります。放鳥の際にたっぷりスキンシップをとり、オキナインコとの触れ合いを大切にしてみてくださいね。
オキナインコの噛み癖の治し方は?
オキナインコは噛む力が強く、噛まれると出血することもあります。オキナインコが噛むのには理由があります。思い当たるものがある場合は噛む原因を取り除きましょう。
オキナインコが噛んでしまう原因に
- 急に動いたり音をたてたりした
- 噛んだ時に声を出して反応した
- ケージが飼い主が普段いる場所より高い位置にある
- 噛むたびに顔に息を吹きかけて叱る
- 噛んでいいおもちゃやおやつを与え、ストレスを発散する
オキナインコの平均寿命は約20年
引用:Wikipedia
オキナインコの寿命は、約20年前後です。
飼育環境によっても寿命が影響し、30年生きる場合もあります。インコのサイズに比例して寿命も長くなります。
ペットショップでよく見かける、小型のセキセイインコの平均寿命は、約7~10年です。また、ヨウムなどの大型のインコの平均寿命は、約30~50年と長生きです。
そのため、寿命に合わせて長期にわたってお世話ができるかどうかも、飼う際のポイントになります。
自宅の環境を見直すことや、家族との相談をきちんと行ったうえでお迎えしましょう。また体が小さいと、食生活や気温、環境の変化によってストレスを受けやすく、寿命への影響も大きくなります。
オキナインコの老化の症状を知っておこう
状態に合ったケアができるように、オキナインコの老化の症状をしっかり把握しましょう。
老化に伴って現れる症状はこちら!
- 視力が落ち、物やケージによくぶつかる
- 殻の硬いシードを残す
- 寝ている時間が増える
- 反応が鈍い
- 止まり木の上でぼうっとしていることが増える
オキナインコの性格は?
オキナインコは穏やかでペットとして飼育がしやすいと言われています。ペットとしてマイナーなオキナインコですが、近年人気が上昇しております。
そんなオキナインコの性格はこちら!
- 知能が高くおしゃべりが得意
- 寂しがりや
- 人懐っこい
オキナインコの性格①知能が高くおしゃべりが得意
オキナインコは知能が高いことで知られ、おしゃべりが得意です。
インコの中で最も知能が高いのはヨウムですが、オキナインコの知能の高さはヨウムに次ぎます。
トレーニングを積むことで
- 握手
- 手を挙げろ
- 輪投げ
などのインコ芸・バードトリックができるようになる子もいます。
またオキナインコはインコの中でもおしゃべりが得意です。単語や短文はさっと覚えてしまい、長文を話す子も多く報告されています。
オキナインコの性格②寂しがりや
オキナインコは寂しがりやで甘えん坊な性格です。
飼い主さんのことが大好きな子が多く、気を引こうと一生懸命な姿はとてもかわいらしいです。甘えん坊でかわいいオキナインコですが、その反面、かまってもらいたい気持ちが強すぎて、鳴いて飼い主を呼ぶ「呼び鳴き」が激しくなってしまうことがあります。中には飼い主の姿が見えなくなるだけで不安を感じて呼び鳴きをしてしまう子もいます。
オキナインコはかわいい見た目とは裏腹に、声量はかなりのボリューム。集合住宅で飼育しようとしている場合は防音対策が欠かせません。
オキナインコをお迎えしたら、オキナインコと一緒に過ごすことができる環境を整え、しっかりスキンシップの時間をとってあげましょう
遊ぶ時間を十分にとってあげることで、オキナインコのストレスを軽減することも、飼い主の重要な役割です。飼い主のライフスタイルに合わせて検討していきましょう。
オキナインコの性格③人懐っこい
オキナインコは、飼い主さんに従順で、人に懐きやすいで性格です。
オキナインコは陽気で明るく、人が大好きです。知能が高いのでお世話をしてくれる人のことをしっかり認識してくれます。
雛から育てる場合、より一層飼い主さんに懐きやすい性格の子が多いです。個体差があるので一概には言えませんが、ベタベタに甘える子も少なくありません。
一緒に生活し絆を深めていくことができる、コンパニオンバードにぴったりな存在です。
オキナインコの性格が悪いと言われる理由は?
結論からいうと性格が悪いといわれる原因は
- 急に噛みつくことがある
- 自分の意志ははっきり主張する
- 縄張り意識が強い
オキナインコの飼い方・注意点
引用:富山市ファミリーパーク
オキナインコの飼育方法は以下の3点です
- 掃除をこまめにして清潔を保つ
- 必要な栄養をバランスよく摂取する
- 十分にスキンシップをとる
オキナインコの飼育に必要なもの
オキナインコの飼育に必要な物は以下の通りです。
- ケージ
- ケージカバー
- 餌入れ・水入れ
- 止まり木
- ヒーター
- おもちゃ
- 水浴び用品
- アクリルケース
オキナインコはどんな餌を与えればいい?
オキナインコは、自然界では種子を中心に、果物、多肉植物、昆虫などを食べて生活していますが、飼育下ではシードかペレットのどちらかを主食に選びましょう。ペレットは栄養バランスが整っていて安心ですが、シードを好む子も多いです。
脂肪分の多い種子ばかりにならないよう、配分に注意が必要です。シードだけでは補えない栄養は補食で補います。野菜や果物でビタミンを、ボレー粉などでカルシウムを補うのがおすすめです。
小松菜やニンジン、バナナやリンゴなどは手に入りやすくおすすめです。小松菜は家庭菜園で比較的簡単に栽培することができるので、愛鳥用にプランターで育てている飼い主さんもたくさんいます。
中には食べすぎに注意が必要な食べ物もあるので、初めて食べる物は一度調べてから与えるようにしましょう。
オキナインコの生体価格は?珍しいカラーほど高額になる傾向
引用:富山市ファミリーパーク
オキナインコの価格は、6~20万円です。カラーによって価格が変化します。
オキナインコは通常、抹茶のようなグリーンの色です。このノーマルなカラーであれば、約6~10万円になります。ノーマルカラー以外は、約10~20万円で販売されていることが多いです。
品種改良などが進み、ほかにも以下のように約10種類のカラーがあります。
- ブルー
- オパーリン
- ブルーオパーリン
- シナモン
- コバルト
- コバルトシナモン
- コバルトバイオレット
- モーブ
- ルチノー
- アルビノ
落ち着いた緑の体で胸がグレーっぽくウロコのような模様があるノーマルが一般的ですが、ブルーグレーのやさしい色味のブルー、鮮やかな黄色が美しいルチノー、真っ白な体がかわいらしいアルビノなどのカラーが人気です。
オキナインコ以外のインコの種類や値段について興味のある方は以下の記事を参考にしてください。
オキナインコのお迎え・購入方法
オキナインコの購入方法は
- ペットショップ
- ブリーダー
- インターネット上での里親募集
- 展示即売会
オキナインコがなりやすい病気
オキナインコの平均寿命は20年ほどです。飼育下では30年生きた記録もあり、正しい飼育方法で飼育すれば長生きしてくれますよ。
オキナインコは体調不良を悟られないように隠してしまう習性があります。体調不良を感じたら迷わず病院へ駆け込みましょう。また、オキナインコなどのインコ類はウイルスや細菌による病気にかかりやすい傾向があり注意が必要です。
オキナインコがかかりやすい病気はこちら!
病気 | 症状や原因など |
---|---|
クラミジア症 | 別名:オウム病 風邪のような症状から始まり元気がなくなり食欲不振になる |
ビタミン欠乏症 | 立てない、うずくまる |
PBFD | PBFDウイルス(サーコウイルス)の感染によって怒る感染症で肺炎、腸炎などを起こす |
クル病 | カルシウム不足が原因・くちばしが変形 |
骨格異常 | マグネシウム不足が原因 |
栄養の偏りが病気の原因になってしまうこともあるため、日々愛鳥の様子をしっかり観察し、必要な栄養をバランスよく摂取できるように餌を与えてあげましょう。
病気の早期発見のためにオキナインコの体調不良のサインを知っておこう
オキナインコでは自然界では捕食される側の立場なので、体調不良を悟られないように隠してしまう習性があります。
オキナインコの病気症状を見逃さず、すぐに病院へ駆け込めるようにしましょう。
オキナインコの体調不良のサインはこちら!
- 目を閉じてうずくまっている
- 食欲不振
- 羽が膨らんでいる
- 羽を浮かせている
- 口を開けて呼吸をしている
ペット保険への加入を検討することも大切
鳥の医療費は保険適用外のため、入院や手術が必要な場合、高額になる可能性が高いです。入院が必要な場合、平均で1日あたり5,000円、手術が必要な際には100,000円の費用がかかります。
「手術代が高すぎて払えない」
「こんなに治療費が高いなんて知らなかった」
MOFFMEでも実際にこのようなお悩みがよく寄せられています。万が一に備えてペット保険への加入を検討することが大切です。
鳥のペット保険の需要は高まってきており、アニコム「家庭どうぶつ白書2019」によると、2012年には鳥の保険契約数は434羽に対し、2017年度には2,117羽となんと約5倍に増加しています。
「オキナインコのペット保険について詳しく知りたい」
「どの保険にすればいいか分からない」
そんな方は以下の記事をご覧ください。
オキナインコの平均寿命と性格についてのまとめ
今回の記事では、オキナインコの寿命や性格、飼う際のポイントなどについて紹介しました。
今回の記事のポイントはこちら
- オキナインコの平均寿命は20年
- オキナインコは知能が高い
- オキナインコは人懐っこいゆえに寂しがりや
- オキナインコは鳴き声が大きく、噛む力が強い
- 病気を隠す習性があるので異変を感じたらすぐに病院に連れていく
- 鳥類は医療費が保険適用されないので、ペット保険への加入がおすすめ
高い知能とかわいらしさと美しさを兼ね備えた見た目で人気のオキナインコ。
バードトリックを楽しんだり、スキンシップをとったりする生活を想像すると、わくわくしてしまいますね。
オキナインコをお迎えすると決めた際には、万全の準備をしていざという時の備えもしっかりしておきましょう。
MOFFMEでは、オキナインコやペット保険に関する記事を多数公開していますので、ぜひご確認くださいね!