うさぎが快適に暮らせる室温は何度?熱中症・暑さ対策についても解説【うさぎ先生監修】のサムネイル画像

もうすぐ暑い夏がやってきます。皆さんは夏のエアコンを何度に設定していますか?27度や28度で設定している人が多いのではないでしょうか。しかし、うさぎと一緒に暮らしている場合はこの室温では危険です。うさぎはとても暑さに弱く、体温調整も得意ではないため、室温・湿度管理ができていないと命を落とすことも。では一体うさぎに快適に暮らしてもらうためには、室温は何度が最適で、どのような暑さ対策が必要なのでしょうか。合わせて、暑がっている時のサインや熱中症になった時の対処方法などを解説していきます。

記事監修者「たま先生のうさぎ学校」

監修者たま先生のうさぎ学校
うさぎ先生

うさぎさんの飼育歴20年以上。大切な家族であるうさぎと一緒に暮らし感じたこと、学んだことを共有できればと思い、Youtubeで活動を開始。ただ「かわいい」を発信するだけでなく、飼育に関することはもちろん、お迎えの心構え、病気、別れ、学校飼育、動物虐待などうさぎさんに起こっている問題にも着目し、わかりやすく発信しています。

この記事の目次

目次を閉じる

うさぎが快適に暮らせる室温は何度?湿度は何%?

うさぎが快適に過ごせる室温は18~24℃湿度は40~60%と言われています。


春や秋はうさぎにとっても比較的過ごしやすい温度・湿度であることが多いですが、人間にとっても危険な暑さになる夏は特に意識して室温や湿度を管理して、うさぎの適温に設定してあげる必要があります。


うさぎは全身が毛で覆われていて、人間のように汗をかいて体温を下げることは出来ないため、温度調整が難しく、大変暑さに弱い動物です。


室温が24℃を超えたり、湿度が60%を超えてもすぐうさぎに異変が見られるわけではありませんが、室温が適温ではない場合は最悪命を落とすこともあり得ます。


暑さから食欲をなくしご飯を食べなくなってしまうと胃腸うっ滞を引き起こしたり、暑さのストレスから病気をしてしまう可能性もあるため、うさぎが快適に過ごせる環境を用意するだけではなく、うさぎ暑がっているサインを見逃さず、大事に至ることがないように徹底してあげることが長く一緒に過ごしていくためにも大切なことです。

うさぎが暑がっている時のサインとは?熱中症の可能性も


うさぎは人間のように汗をかいて体温調整をすることはできず、耳に集中している毛細血管を冷やすことで体温を下げようとします

しかし、全身が毛で覆われていて、体温調整が苦手なうさぎは自分自身で暑さをしのぐためにできる行動は限られていますので、飼い主がしっかりと手助けをしてあげる必要があります。

熱中症まで至らなくても、暑さによるストレスなどで重篤な病気を引き起こしてしまう可能性もありますので、うさぎが発している暑さのサインを見逃さずに対応してあげることが非常に大切です。

サインについて5つに分けて解説していきます。

  • 冷たい場所に横たわっている
  • 水を飲む量が増える
  • ぐったりしている
  • 食欲が低下している
  • 呼吸が荒い、よだれを垂らしている

うさぎが暑いサイン①冷たい場所に横たわっている

うさぎは暑い時には冷たい床の上や冷感マットの上で伸びていることが増えます。


この行動自体は夏場によく見られる行動のため、すぐに病院に連れて行かなければならないような重度な行動ではありません。


しかし、暑さを感じているという行動ではあるため、エアコンの温度を下げたり、扇風機を回して空気を循環させて室温や湿度を改善してあげてください。


冷たい場所に横たわっているだけではなく、ぐったりしていたり、いつもと違うような様子が見られる場合には熱中症の可能性もあることを意識してくださいね。

うさぎが暑いサイン②うさぎの耳が熱くなる

うさぎは耳にある大量の毛細血管を冷やすことで体温を下げようとします。


そのため、暑くなってくると耳の毛細血管にたくさんの血を流して体温を下げようとするため耳が熱くなり、普段よりも耳が赤くなっている様子が見られます。これは、暑さを感じているサインとして判断することができます。


もし耳が熱くなって赤くなっている様子が見られたら、熱中症の危険を疑ってすぐに室温や湿度を改善してあげてください。

うさぎが暑いサイン③ぐったりしている

ぐったりしているという状態は、「くつろいでいるのかな?」となかなか見分けがつかないこともあると思います。


本当にくつろいでいるだけであればいいものの、もし暑さでぐったりとしていたらそれはとても危険な状態ではないでしょうか。

  • いつもより元気がないな
  • なんだかじっとしているな

このような些細なことでも、くつろいでいるだけだと軽視せずに、適切に対処してあげてください。

うさぎが暑いサイン④食欲が低下している

うさぎは暑さのストレスから食欲が低下して、ご飯を食べなくなることがあります。


人間も夏バテで食欲が低下し、あまりご飯を食べなくなることがあるかと思いますが、人間と同じように軽微なことだと考えてはいけません


うさぎの食欲低下は命に関わるような重篤な危険をもたらすことがあります。


うさぎは24時間ご飯を食べないだけで命に関わるような病気をもたらすこともありますので、食欲が低下している原因が暑さの場合は至急室温や湿度を改善してあげてください。


また、もし食欲低下の原因が暑さ以外の場合でも、「もう1日様子見てみよう」と先延ばしにするのではなく、すぐに動物病院で診てもらって原因を見つけることをおすすめします。

うさぎが暑いサイン⑤呼吸が荒い、よだれを垂らしている

うさぎは暑いと鼻がヒクヒク動き、呼吸が荒くなります。よだれを垂らしていた場合は見るからに異変といえます。熱中症である可能性が非常に高いです。


すぐに応急処置をして病院で診てもらうようにしてください。

うさぎさんは暑さに非常に弱い動物です。飼いうさぎの祖先「アナウサギ」は地面を掘り、穴の中で暮らしています。地中は夏でも涼しく快適に過ごせますが、ペットのうさぎさんたちは暑くても耐えるしかありません。

うさぎさんを家族として迎え、一緒に暮らすのであればうさぎさんが快適な温度で一緒に暮らしてください。

もしうさぎが熱中症になったらどうしたらいい?


体温調整が苦手なうさぎにもし熱中症のような症状が見られた場合には、飼い主がすぐに手助けをしてあげなければ最悪の場合命を落としてしまう危険性もあります。


もし熱中症の症状が見られた場合、動物病院に連れて行くことは当然ですが、連れて行くまでにすべき応急処置についても知っておくことで、大事に至らずに済む可能性も高くなります。

応急処置のやり方と注意すること

うさぎの応急処置には大きく分けて3つの流れがあります。1つずつ解説していきます。

  1. エアコンのついた部屋へ移動する
  2. うさぎの身体を冷やす
  3. 動物病院へ連れて行く

エアコンのついた部屋へ移動する

まずはエアコンのついた涼しい部屋へ移動させましょう。

もしエアコンがついている部屋の場合は、エアコンの温度を下げたり、合わせて扇風機を使うなどして空気を循環させて、室温・湿度がうさぎにとって適温となる温度まで調整してあげてください。

空気がこもっていると、部屋全体の室温・湿度が適温であっても、うさぎがいる場所は高かったなんてこともありますので、うさぎがいる場所の室温・湿度を特に気にしてあげるようにしてあげてください。

ただし、扇風機を使う場合は風が直接うさぎに当たらないようにします

人が扇風機の風を涼しいと感じることが出来るのは、皮膚の上に汗があり風によって蒸発することで発生する気化熱で体温が下がります。そのため、汗をかかないうさぎに風を当てても効果がありません

それどころか風を直接受け続けることで体調不良につながる場合もあります。

うさぎの身体を冷やす

保冷剤を包んだタオルや、水で濡らしたタオルでうさぎの身体を包んだり、耳に当てたりしてうさぎの身体を冷やします。

この時、保冷剤をタオルに包まず直接使用したり、水をうさぎにかけることはしないでください。
逆に体温低下が止まらずに別の症状を引き起こす可能性があります。

動物病院へ連れて行く

応急処置が終わったら動物病院へ連れて行きます。この時、移動中にも熱中症の症状が進むことがあります。

夏の車内は非常に暑いので注意が必要です。炎天下で放置されている車は、場合によって70度を超すこともあります。事前に車のエアコンを付け室内温度を下げておきましょう。

移動中のキャリー内には必ずタオルで包んだ保冷剤や水で濡らしたタオルなど身体を冷やせるようなものを一緒に入れてあげてください

必ず病院に連れて行く

応急処置をして症状が回復した場合、動物病院へは連れて行かなくても問題ないかな?と思うこともあると思いますが、必ず動物病院へ連れて行ってあげてください。


うさぎは体調不良を隠す習性のある動物のため、完全に回復をしていなくても元気な素振りを見せることがあります。


何か明らかな異変が現れてからでは、よりうさぎの身体に負担をかけてしまう治療が必要になったり、取り返しのつかないようなところまで症状が進行していることもあり得ます。


元気そうだからと安心せずに、動物病院で症状を伝えて診てもらうことが大切です。

万が一に備えてペット保険への加入もおすすめ

動物病院で診てもらう場合、治療費用は全額自己負担になります。


動物の医療は自由診療であり、動物病院によって治療費用は異なるため、想像を超えるような費用がかかる可能性もあります。治療費用が支払えないからといって治療を諦めるなんて選択肢を選びたくないですよね。


ペット保険に加入していれば、治療費用の一部が補償されるため、治療費用が支払えないという不安を取り除く手助けとなります。


しかしペット保険への加入は、何かしら通院をしてからや、症状が現れてからでは無条件加入が難しく、場合によっては加入自体をお断りされてしまう可能性が非常に高くなってしまいます。また、新規加入できる年齢にも制限があるため、健康な若いうちからペット保険への加入を検討する必要があります。


うさぎのペット保険についてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

関連記事のサムネイル画像

うさぎにペット保険は必要?おすすめの人気ペット保険を徹底解説【2023年最新版】

うさぎさんと暮らす上で夏は特に気を使います。朝は涼しくても昼になると急に温度が上がり熱中症になってしまうこともあるかもしれません。

熱中症などにならないことが一番ですが、万が一なってしまったときは動物病院で点滴治療が必要になる場合があります。ペット保険に入っていれば急な出費も少なく済みますね。

どんな環境が熱中症になりやすい?うさぎの暑さ対策を紹介!


ここまで、うさぎが暑さを感じている時のサインや応急処置について解説してきましたが、そもそもうさぎが暑さで異常を起こすこと事態を回避したいですよね。


ではうさぎが暑さを感じたり、熱中症になりやすい環境とはどのような環境なのでしょうか。


うさぎが熱中症になりやすい環境は下記のような環境があげられます。

  • 高温多湿でじめじめとしている
  • 風通しが悪く空気の循環がない
  • 直射日光が当たる場所がある
  • 温度管理をしていない
このような場所は人間でも熱中症になりやすいですよね。

体温調整の苦手なうさぎからしたら高確率で熱中症になるといっても過言ではありません。

また、熱中症になりやすいうさぎにも特徴があります。
  • 毛が長い長毛種
  • 肥満気味のうさぎ
  • 耳が垂れているうさぎ
  • 体温調整機能が衰えている高齢うさぎや未発達の子うさぎ
上記のうさぎは特に熱がこもりやすかったり、体温調整が苦手でうまく暑さを逃がすことができない可能性がありますので、特に気をつけて適切な環境を準備してあげる必要があります。

ではうさぎにとって快適な環境を整備してあげるにはどのようなことがポイントになってくるのでしょうか。

  • エアコンや扇風機で室温・湿度調整は必須!
  • ケージを置く場所を工夫する
  • 冷感マットを用意する
上記の3つに分けて、うさぎが快適に過ごすための環境づくりのポイントを解説していきます。

うさぎの暑さ対策①エアコンや扇風機で室温・湿度調整は必須!

エアコンや扇風機を使用して室温・湿度調整をすることは暑さ対策の基本です。


室内で温度や湿度が異なることがありますので、うさぎのゲージ近くに温湿度計を置いて、適切な室温・湿度にできているかを確認してあげる必要があります。


外出中や寝る時もエアコンは付けっぱなしにしてあげてください。また、エアコンをつけるか迷うような時にも付けておくことが安心です。電気代の高騰もあり、「エアコンの代わりに何か有効な暑さ対策はないかな?」と思うかもしれませんが、やはり暑さが苦手なうさぎの健康を第一に考えるとエアコンの代わりになるものはないと考えた方がいいです。


暑さが原因でストレスが溜まったり、食欲が落ちると病気にかかるリスクが高まります。


うさぎは体調の悪さを隠す動物のため、病気にかかっていることに飼い主でも気づかないことがあり、異変に気づいた時には病気がかなり進行していることがあります


このようなことを避けるためにも、夏のエアコンは迷ったら付けておくことが安心に繋がりますよね。


扇風機は空気を循環させることに使うため、扇風機のみでは暑さ対策にはなりませんので、必ずエアコンと併用するようにしてくださいね。

うさぎの暑さ対策②ケージを置く場所を工夫する

ケージは直射日光が当たらない涼しいところに設置してあげる必要があります。


普段仕事などで留守にする時間が決まっている場合には、自分が留守中に直射日光が当たっていないかを注意してあげてください。


また、風通しについても考慮する必要があります。直射日光が当たってないとはいっても、風通しが悪ければ暑くなった空気が循環されずに室温・湿度ともに高くなることが考えられます。


風通しがいい場所がない場合には扇風機を使用して風通しをよくしてあげるといいでしょう。

うさぎの暑さ対策③冷感マットを用意する

うさぎは暑いと冷たい場所に身体を伸ばして火照りを冷まそうするため、うさぎ専用の冷感マットやプレートも暑さ対策には定番のアイテムです。


保冷剤をタオルで包んで冷感マット代わりとすることも可能ですが、ビニールの保冷剤はかじって中身を誤飲してしまう危険性があるため、タオルが取れないようにするなどの注意が必要です。

うさぎの暑さ対策④停電などの万が一に備えることも重要

もしも停電などでエアコンや扇風機が使えなくなった時でもできる暑さ対策をあらかじめ備えておくべきです。


特に熱中症の心配がある夏は、台風や異常気象などから災害が多く、万が一に備えておく必要がありますね。

  • ペットボトルに水を入れて凍らしておく
  • 保冷剤を多めに用意しておく
  • 冷感マットやプレートを用意する
などが万が一停電になった場合でも暑さを緩和できる対策になります。

停電、地震、台風など災害はいつ起こるかわかりません。


大切な家族であるうさぎさんの為に災害時に備えておくことはとても良いことです。


うさぎさんは環境の変化に敏感です。準備をしておくことで万が一のときに少しでもうさぎさんのストレスを抑えることが出来たら理想的です。

まとめ:うさぎは暑さが大の苦手!適切な室温・湿度管理を!

うさぎが快適に暮らせる室温・湿度についてと、うさぎの暑さサインや暑さ対策について解説してきました。


この記事のポイントは

  • うさぎは暑さに弱いため室温・湿度には要注意
  • 暑さから命を落とすこともある
  • 暑いサインを見逃さずに都度適切な対応をする
  • エアコンや扇風機が使えない停電時にも備えておくと安心
でした。

7月や8月のみならず、夏前の5月や6月、夏が過ぎた9月10月でも日中の室温は思っているより高温となっていることがあります。

年中室温管理は徹底して適切な環境を整えてあげるようにしてあげてくださいね。

MOFFMEでは他にもうさぎや、うさぎのペット保険に関する記事を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

記事モデル:ぴくちゃん