うさぎはストレスで死亡する?行動からわかるストレスサインの見分け方を解説!のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. うさぎにストレスがかかりすぎると命に関わる
  2. うさぎが発するストレスサインを見分けることが重要!
  3. 万が一に備えてペット保険への加入もおすすめ

うさぎを飼育していると、うさぎのストレスについても考えることはあると思います。うさぎは非常に敏感なため、ちょっとした音や臭いがストレスになっている可能性も。ストレスがかかりすぎていればうさぎの行動にも少しずつ異変が現れ、ストレスサインを発してきます。言葉が話せない動物と一緒に暮らしているからこそ、行動から読み取れるサインをいち早くキャッチすることは非常に重要なことです。長く健康にうさぎと暮らしていくために、この記事では、ストレスの危険性、うさぎの行動からわかるストレスサイン、ストレスの原因・解消方法について解説していきます。

この記事の目次

目次を閉じる

死亡することもあるって本当?うさぎにとってストレスはどれほど危険なの?

うさぎはストレスが原因で、最悪の場合死亡することがあります。


うさぎがストレスが原因で死亡してしまうまでには、下記の2つのパターンがあります。

  • ストレスがきっかけで病気にかかり、悪化してしまう
  • アドレナリンショックを起こす
うさぎはストレスが溜まると免疫が下がりスナッフルにかかってしまったり、ストレスから食欲が落ちると胃腸うっ滞など病気を発症してしまいます。

これらの病気は悪化すると命に関わるような病気です。

また、ストレスがかかりすぎると「アドレナリンショック」で命を落とすこともあります。

「アドレナリンショック」とは、うさぎが命の危険を感じるような強いストレスを感じると、アドレナリンを過剰に分泌し、生きていく上で必要な臓器を異常に興奮させ、正常な働きが止まってしまうことを言います。

この「アドレナリンショック」は、突然大きな音が鳴ったり、犬から吠えられたりすると引き起こす危険性があります。

蓄積していくストレスのみならず、突然の大きなストレスにも備えてあげる必要があるのです。

ストレスが原因で悲しい結末にならないようにするために、この記事では、
  • うさぎがストレスを感じている時の行動とは?ストレスサインの見分け方
  • 些細なことでもストレスに。うさぎがストレスを感じる原因を解説
  • これで安心!うさぎのストレス解消方法を紹介!
この3つに分けて解説していきます。

うさぎがストレスを感じているときの行動とは?ストレスサインの見分け方を紹介


うさぎと人間は言葉で意思疎通をとることはできません。


そのため、「うさぎにストレスがかかっていないか?」「体調が悪くはないか?」を判断するためには、日頃からうさぎの行動や様子をよく観察して、些細な異変や行動の変化など、うさぎが発しているストレスサインに敏感に気付いてあげる事が大切です。


そこで続いては、うさぎがストレスを感じているときに取る行動やサインを6つに分けて紹介していきます。

  • 自分の毛を頻繁に抜いたり、抜け毛が増える
  • 体をよく舐め、過剰な毛繕いをする
  • 足ダンをする
  • 食欲が無くなる
  • 下痢をするなど、お腹の調子が悪くなる
  • 「ブーブー」と鼻を鳴らす

体調不良サインのサムネイル画像

うさぎの体調不良のサインを解説!体調悪い様子は隠すって本当?

うさぎのストレスサイン①頻繁に自分の毛をむしる、抜け毛が増える

自分の毛を頻繁にむしる、抜け毛が増えている場合、ストレスを感じている可能性があります。


ストレスが原因で毛をむしる場合は、身体のあちこちの毛を地肌が見えるくらい毛をむしるほどです。地肌が見えるまで毛をむしることは、皮膚病を引き起こしかねません。


地肌が見えるほど抜け毛が増えていたり、毛をむしる様子を見たら、すぐにストレスの原因を見つけて改善してあげる必要があります。

うさぎのストレスサイン②体をよく舐め、過剰な毛繕いをする

毛を抜いたり抜け毛が増えることと似ていますが、過剰に身体を舐めて毛繕いをする様子も見られたら、ストレスを感じている可能性があります。


うさぎにとって毛繕いとは身体を綺麗にする意味があるだけでなく、気持ちを落ち着かせるという意味もあります。


つまり、頻繁に毛繕いをしていたら、気持ちが落ち着かずストレスを抱えている可能性が高いです。


また、過剰な毛繕いも皮膚を傷付ける原因となり、皮膚病やそのほかの病気を引き起こしかねません。

うさぎのストレスサイン③足ダンをする

足ダンをしているからといって、必ずしもストレスを抱えていることが原因による行動とは言い切れません。しかし、ストレスが原因足ダンをしている可能性はあります


足ダンをする状況は様々ですが、怒りや不満が溜まって足ダンをしていることもあります。


頻繁に足ダンをしている様子が目立つ場合は、ストレスの可能性を疑って、うさぎにストレスがかかっていないか生活環境や触れ合い方を今一度見直してみることをおすすめします。


うさぎが何を伝えたいのか判断がつくように、日頃からよくうさぎの様子や行動を観察してあげてくださいね。

うさぎのストレスサイン④食欲が無くなる

うさぎはストレスが原因で、いつもよりご飯を食べずに食欲が落ちることがあります。


食物繊維を食べて常に腸を動かし続けなければならないうさぎにとって、12時間ご飯を食べないことは、体調に黄色信号が出ているように考えてください。


人間であれば何も問題ないように感じるかもしれませんが、うさぎにとっては大きな問題になりかねません。


食欲低下といううさぎのストレスサインを見逃さないように、半日外出する時はペットカメラを置いて様子を確認するなど、食欲が確認できるような対策をしてあげてくださいね。

うさぎのストレスサイン⑤下痢をするなど、お腹の調子が悪くなる

うさぎもストレスが原因で下痢をすることがあります。下痢以外にも、便秘をしたり、うんちの量が少なくなったりするなどの症状が見られます。


これらの症状が見られたからといって原因が必ずしもストレスとは限りませんが、排泄物の様子がいつもと違うということは、うさぎの体調にも異変があるということです。


すぐに動物病院で診てもらうことをおすすめします。

うさぎのストレスサイン⑥「ブーブー」と鼻を鳴らす

うさぎは鼻を鳴らして気持ちを伝えることがあります。


低い音で「ブーブー」「ブッブッ」と鳴いている場合は、恐怖や驚き、怒りなどネガティブな感情を伝えている可能性があります。


そのためもしこのような鳴き声でストレスサインを発していたら、うさぎに何かしらのストレスがかかっている可能性がありますので、なにが原因で鳴いているのか特定してあげてくださいね。

些細なことでもストレスに。うさぎがストレスを感じる原因を解説


うさぎはストレスを感じやすい動物です。


野生で生きてきたうさぎは常に獲物から狙われる立場にあったため、周りの環境の変化にもとても敏感で、警戒心も強いことからストレスを感じやすいです。この野生で生きてきた本能は、当然ペットで飼育されているうさぎにもあります。


そのため、ペットで飼育されているうさぎもストレスをとても敏感に感じます。


では具体的にはうさぎはどのようなことにストレスを感じやすいのでしょうか。

  • 環境
  • におい
  • 触れ合い方
  • 他の動物の存在
上記の5つに分けて解説していきます。

うさぎのストレスの原因①環境

人間も生活環境が汚れていたり快適ではないと感じるとストレスを感じますよね。うさぎが生活する環境も適切に整えてあげましょう。


またうさぎは適切ではない環境が原因で、ソアホックや熱中症などの病気をする可能性もありますので、環境は適切に整えてあげてくださいね。


うさぎは、環境に関して

  • 不慣れな場所
  • 快適ではない環境
などでストレスを感じることがあります。

不慣れな環境

環境の変化に敏感なうさぎにとって、病院に行くことやペットホテルに預けられることなどは大きなストレスとなります。

例えば、病院に行くか迷うようなことは事前に電話で質問をしたり、なるべくペットホテルに預けなくていいように、うさぎを優先して、家を空けないことも重要です。

快適ではない環境

うさぎは静かで落ち着く環境を好みます。


ゲージの場所は、人が頻繁に通ったり、外の音が気になるような場所に置いていませんか?ゲージやトイレは定期的に掃除ができていますか?


またうさぎは体温調整が苦手で、特に暑さに弱い動物です。室温・湿度が適切に保てているか再度確認してあげてください。


エアコンの設定温度ではなく、うさぎが生活している範囲や、ゲージが適切な温度・湿度になっているかを確認してあげてくださいね。


生活する環境に不満があれば当然ストレスは溜まってしまいますので、今一度生活環境を見直してみてもいいかもしれません。

うさぎのストレスの原因②音

うさぎの聴覚は人間の約3倍優れていると言われています。そのため、人間では気にならないような音がうさぎにとっては大きなストレスになりかねません。


もともと警戒心が強い動物のため、聞き慣れない音や大きな音は特に苦手でストレスに感じやすいです。

  • 工事の音
  • 自転車のブレーキ音
  • 聞き慣れない声
  • ドアが思いっきり閉まる音
  • 掃除機やドライヤーなどの生活音
などがうさぎにとってストレスになる音です。

掃除機やドライヤーなどの生活音は次第に慣れてくれますが、大きな音が苦手であることには変わりありません。


うさぎが生活する場所はなるべく静かに過ごせるように整備してあげてください。

うさぎのストレスの原因③におい

うさぎは優れた嗅覚を持っているため、その分においにも敏感です。

  • 強い香水の臭い
  • 強すぎる芳香剤や柔軟剤の臭い
  • タバコの臭い
  • 魚などが焦げた臭い
良かれと思っておいていた芳香剤が実はうさぎにとっては臭いが強すぎて、ストレスの原因になっていることもあります。  

うさぎは安心する臭いは自分自身や飼い主の臭いですので、強すぎる臭いがするものは避けてあげましょう。

うさぎのストレスの原因④触れ合い方

うさぎが好まない触れ合い方や、触れ合いの頻度が適切ではないとうさぎのストレスにつながります。


うさぎにストレスがかかる触れ合い方には下記のようなことが挙げられます。

  • 抱っこの強要
  • 嫌がる場所を撫でる
  • コミュニケーションが過剰、もしくは不足
当然ですが、嫌がることをするとうさぎから嫌われてしまうだけではなく、ストレスにも繋がっています

コミュニケーションが過剰なことも問題ですが、不足していることも問題がありますので、うさぎとは適度な距離感を保つようにしましょう。

うさぎのストレスの原因⑤他の動物の存在

うさぎは非常に繊細で警戒心も強い動物です。


そのため、同じ空間にいきなり犬や猫など他の動物を入れてしまうと、うさぎに強いストレスを与えてしまう原因となります。


他の動物と一緒に飼育をする時も、うさぎの多頭飼い時でも、いきなり対面させるのではなくて、距離を取って徐々に慣れさせてあげてください。


うさぎのストレス解消法を紹介!


うさぎがストレスを感じる原因を解説してきました。ストレスの原因を排除することも当然大事ですが、ストレスをどのように解消するのかも知っておく必要があります。

うさぎのストレス解消法について、下記の2つに分けて解説していきます!

  • へやんぽをする
  • おもちゃで遊ぶ

うさぎのストレス解消法①へやんぽ

うさぎはへやんぽでストレスを解消することができます。へやんぽとはお部屋でうさぎを散歩させることを意味している言葉です。


うさぎの散歩は1日に30分〜1時間ほど取ることが好ましいとされていて、自由に動き回れることはストレスの解消にも繋がります。人間も同じで、同じ部屋に閉じ込められていたらストレスを感じちゃいますよね。


へやんぽ中はうさぎが好きに動けるように十分な広さを確保してあげて、飼い主に近づいたり甘えてきたらたくさん可愛がってあげてくださいね。

うさぎのストレス解消法②おもちゃで遊ぶ

うさぎはおもちゃで遊ぶことでストレスを解消することができます。


思う存分かじれるおもちゃや、転がすタイプのおもちゃなどうさぎ用のおもちゃにも種類がありますので、うさぎがお気に入りになるおもちゃを見つけてあげてくださいね。


また、うさぎはほりほりをすることでもストレスを解消しています。これは本能的な行動です。


うさぎはカーペットやクッションなど、掘れそうなところはほりほりをします。爪を引っ掛けてケガをする心配がある場合は、思う存分ほりほりできるようなグッズを用意してあげると安全にストレス解消をさせてあげることができますね!

関連記事のサムネイル画像

うさぎがほりほりする心理を解説!止まらない・うるさい時の対策も紹介!

関連記事のサムネイル画像

うさぎと一緒に楽しめる遊び方とは?遊ぶ時間はどれくらいでおもちゃは何が好き?

まとめ:うさぎのストレスサインに気付けるように日々観察しよう!

この記事では、うさぎとストレスの関係について解説してきました。

この記事のポイントは

  • うさぎはストレスを感じやすく、ストレスで死亡することも
  • うさぎは行動や鳴き声からストレスサインを発している
  • ストレスをなるべく与えないように十分注意して生活をする
  • ストレス解消にはおもちゃが有効的
でした。

言葉を話せない動物と生活をしているからこそ、日頃の行動や鳴き声、その時々の状況から気持ちを汲んであげることが重要です。ストレスを軽減させてあげることが長く一緒に過ごすための秘訣となります。

MOFFMEではこの他にも、うさぎやうさぎのペット保険に関する記事を多数公開していますので、ぜひご覧ください。

記事モデル:だんおぐ