ロシアンブルーの値段相場はどのくらい?値段の高騰・下落理由も紹介のサムネイル画像

注目記事猫のペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

綺麗なアッシュブルーの被毛とグリーンに輝く瞳が特徴的なロシアンブルー。ロシアンブルーの値段は高いイメージがありますが、実際はどのくらいなのでしょうか。今回のMOFFME記事では、ロシアンブルーの値段相場・値段が高騰・下落する要因を紹介します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ロシアンブルーの値段相場はどのくらい?値段の高騰・下落理由も紹介

冒頭でも紹介したロシアンブルー被毛が特徴的ですが、他にどの様なイメージを抱いていますか?

実は猫には珍しく、献身的、かつ忠実と言われていることから、「犬に近い猫」と呼ばれています。そんなロシアンブルーについて、掘り下げてみたいと思います。


今回「MOFFME」のテーマはこちらです。

  • ロシアンブルーの値段相場をペットショップとブリーダーに分けて紹介
  • ロシアンブルーの値段が高騰・下落する要因を紹介!
  • ロシアンブルーの値段はオスメスで違うの?
  • まとめ:猫を迎える際は値段だけでなく、健康状態も確認しよう

”値段が高い”というイメージがありますが、どうなのでしょうか?ぜひ、最後までご覧ください。

ロシアンブルーの値段相場をペットショップとブリーダーに分けて紹介

まずは、ロシアンブルー値段相場について紹介します。

ロシアンブルーに限らず、ペットの購入は2種類の方法があります。”ペットショップ””ブリーダー”です。

それぞれの価格相場は以下の通りです。

  • ロシアンブルーの値段相場:ペットショップは13~38万円
  • ロシアンブルーの値段相場:ブリーダーは10~28万円

日本社会の物流は、原則『メーカー →  卸売業者 → 小売店』の流れがあります。ペットショップは小売店にあたり、ブリーダーはメーカー&卸売業者に該当します。


上記からも判断できる様に、「直接ブリーダーから購入する方が比較的に安価で良い」と思われがちですが、そうではありません。価格相場と併せて”メリット・デメリット”を詳しく解説します。

ロシアンブルーの値段相場:ペットショップは13~38万円

ブリーダーから購入し、必要経費を含めて販売されています。

当然、ブリーダーから購入するよりも、費用がかかる可能性が高くなります。幅はありますが、相場が13~38万円と高額になりがちです。


ですが、ペットショップではペットの飼育に必要な全てのアイテムを一度に購入することが可能です。また、猫齢が高くなると値段が下がることも多々あります。これらはロシアンブルーに限った話ではありません。


他にもほとんどのペットショップで¥5,000~8,000のワクチン費用がかかります。

ロシアンブルーの値段相場:ブリーダーは10~28万円

ペットショップを通さないで、直接販売されています。

相場が10~28万と、ペットショップよりお得な印象があります。ですが、ブリーダーは販売が専門です。

ペットの飼育に必要なアイテムを取り扱っていない店舗が大半です。そのため、飼育用のアイテムは別の店に買い出しに行く必要があります。

ブリーダーから購入するに当たり、最大のメリットがあります。これまで育った環境と、親、兄弟を確認することができる点です。

ただし、中には悪い業者も存在します。あまりにも相場より安価な場合は、注意が必要です。その様な業者の悪行に加担しないことも、飼い主さんの責任です。

また、MOFFMEではロシアンブルーのペット保険ランキングについても紹介しているので併せてご確認ください。
ロシアンブルーのペット保険を確認する

ロシアンブルーの値段が高騰・下落する要因を紹介!

いよいよ、この記事の本題に入ります。

ロシアンブルーに限らず、物の価格は需要と供給のバランスで決まります。欲しい人が多すぎて供給が追いつかない場合、価格は高騰します。一方で欲しい人が少ない中、供給多過になると、価格は下落します。

ロシアンブルーの価格は、それに加えて”業者側の都合”と”ロシアンブルーの特徴”の2点が加味されます。

ここから掘り下げて解説する内容は以下の通りです。
  • ロシアンブルーの値段が決まる要因とは
  • ロシアンブルーの値段が高騰する理由
  • ロシアンブルーの値段が下落する理由

安く購入できたとしても、それがベストとは限りません。たとえ高くても、健康状態や付加価値などを確認する必要があります。ぜひ、続きをご覧ください。

ロシアンブルーの値段が決まる要因とは

ロシアンブルーには、定価は存在しません。

ある程度の目安として、市場価格が存在します。前途でお伝えしましたが、市場価格は需要と供給のバランスで決まります。ロシアンブルーが高額になりがちな理由は、人気が高いからと言えます。


前途で、ペットショップで購入するか、ブリーダーから購入するかで、価格が異なる点をお伝えしました。


ペットショップはペットをブリーダーから仕入れます。ブリーダーからの仕入れに加えて、”人件費””店舗維持における固定費”などがかかります。そのため、高額になりがちなのです。


ただし、ブリーダーから購入した場合でも、高額になることがあります。この点については、次の『ロシアンブルーの値段が高騰する理由』で詳しく紹介します。

ロシアンブルーの値段が高騰する理由

値段口頭の理由は猫齢、状態、コンテストでの結果です。

値段が高騰する理由は以下の通りです。

  1. 猫齢が若い
  2. 健康状態が良い
  3. 被毛や瞳の状態が良い
  4. コンテストで賞を受賞した個体
  5. コンテストで賞を受賞した親から生まれた子 など
法律により、ペットは生後8週(56日)経たないと販売してはいけません。そのため、生後8週に近い猫齢は、値段が高騰します。

健康状態や、被毛の状態が良い場合も、同じく値段が高騰します。

例外として、コンテストで賞の受賞歴のある個体、あるいは両親が受賞した場合も、値段は高騰します。

ロシアンブルーの値段が下落する理由

高騰とは逆の理由で、値段が下落します。

ロシアンブルーの値段が下落する理由は以下の通りです。

  1. 猫齢が若くない
  2. 病気にかかっている
  3. 被毛や瞳の状態が良くない など
ペットショップやブリーダーショップでは、生後8週(56日)経過した個体が販売されることは、前途でお伝えしました。

つまり猫齢が高くなると値段が下落する傾向にあります。特にペットショップにおける販売価格は、この傾向が顕著に現れます。

また、健康状態が悪く病気にかかってしまった、あるいは被毛や瞳の状態が良くない個体は、値段が下落する傾向にあります。

コンテストの受賞歴は、無い方が一般的です。あれば値段が高騰する理由になります。ですが、無いからといって、値段が下落する理由にはなりません。

ロシアンブルーの値段はオスメスで違うの?

結論、オスが若干高いものの、大差はありません。ロシアンブルーのオスとメスとでは、繁殖数や身体の特徴など、個体差が無いからです。


ロシアンブルーの価格が高騰、あるいは下落する理由にオスメスかは、関係ありません。強いて言えば、メスの場合は、避妊手術が必要です。その費用の分、メスの値段が高くなると言ってもよいでしょう。


ちなみに、日本猫として知られている茶トラの出生は、ほとんどオスです。その場合メスの値段が高騰します。一方でサビ猫や三毛猫の出生のほとんどはメスです。オスは希少価値が高くなり、値段が高騰します。


詳しくは、「MOFFMEマガジン」の過去の記事に掲載しております。

興味のある方は以下の記事をご確認ください。

関連記事のサムネイル画像

三毛猫のオスはとても希少?三毛猫オスの値段や希少価値を紹介

まとめ:猫を迎える際は値段だけでなく、健康状態も確認しよう

ロシアンブルーの値段について、詳しく解説しました。

この記事の内容をまとめてみます。
  1. ペットショップは必要な物、全てがそろっている
  2. ブリーダーから購入すると、安価に購入できる可能性がある
  3. ペットショップは猫齢が少し高くなると値段が下落する可能性がある
  4. コンテストで賞を取った個体は価格が高騰しやすい
  5. オスとメスとでは価格に大差はない
この様にペットショップにも、ブリーダーショップにも、一長一短があるということがお分かり頂けたと思います。

ですが、ペットショップやブリーダーショップに関係なく、悪徳業者は存在します。口コミなどを利用して、この業者に手を貸さない様にしてください。そのためにも、値段だけでなく、健康状態もよく確認してください。

今回も、最後までご覧頂きありがとうございます。

「MOFFME」では、ペット保険に関する無料相談を行っております。お気軽にお問合せください! 

 「MOFFMEマガジン」では、他にもペットの健康や生活などをテーマにした記事を多く掲載しています。ロシアンブルーのペット保険おすすめランキングについても紹介しているのでぜひ本記事とあわせて確認してみてください。