猫がペロペロする理由は主に3つ!病気の可能性も詳しく紹介!のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. 猫が飼い主や他の猫をペロペロする理由は、愛情表現やリラックスをするため!
  2. 飲食以外で口元をペロペロしている時は、歯周病や口内炎の可能性がある
  3. 猫の治療費用は全額自己負担のため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ!

猫はよく自分の身体や飼い主さんをペロペロすることがあります。自分の身体をペロペロするのは清潔を保つためですが、飼い主さんを舐める理由はなんでしょうか。今回のMOFFME記事では、猫がペロペロする理由・病気の可能性・他の猫を舐める理由を紹介します。

この記事の目次

目次を閉じる

猫がペロペロする理由は主に3つ!病気の可能性も詳しく紹介!

愛猫を見ていると、よく自分の身体や飼い主さんをペロペロすることがありますよね。

自分の身体をペロペロするのは清潔を保つための毛づくろいだと思っていませんか。毛づくろいの他にも、自身の健康のため飼い主さんへの愛情表現など、いろいろな理由があります。

今回のMOFFMEでは、猫がペロペロする理由病気の可能性他の猫を舐める理由を詳しく紹介します。


今回の項目

  • 猫が自分の身体をペロペロする3つの理由を紹介!
  • 猫が飼い主をペロペロする3つの理由を紹介!
  • 猫がペロペロするのは病気のサイン?歯周病や口内炎の可能性
  • 猫が他の猫をペロペロする『アログルーミング』とは?

ぜひ、最後までご覧ください。


またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらも参考にしてください。

猫のペット保険ランキングを確認する

猫が自分の身体をペロペロする3つの理由を紹介!

モデル:マヨ


猫が自分の身体をペロペロすることをグルーミングと言います。


猫が自分の身体をペロペロするのには、毛づくろいだけが目的ではありません。


体温調整をしたり、気持ちを落ち着かせたりなど、舐める場所や頻度によっても理由があります。


なぜ、猫は自分の身体をグルーミングするのかについて、理由を3つ詳しく紹介します。


この項目では、猫が自分の身体をペロペロする3つの理由。

  • ① 健康のため
  • ② リラックスのため
  • ③ 愛情表現のため

猫が自分の身体をペロペロする① 健康のため

猫が自分の身体をペロペロする理由は、健康のためです。


猫の舌はザラザラしており、ザラザラがブラッシング効果があり、自分の身体を清潔に保つことができます。


また、ペロペロすることにより、身体を湿らせて気化熱を起こし、体温調整を行うのです。


猫の習慣で、怪我をしたときや身体に痛みがあった場合なども、ペロペロと舐めて治そうとします


傷口がある場合は、細菌感染の心配があるので、エリザベスカラーなどを使用するとよいでしょう。


愛猫が、自分の身体をペロペロしているときは、健康維持のためでもあります。

猫が自分の身体をペロペロする② リラックスのため

猫が自分の身体をペロペロする理由は、リラックスするためです。


猫も人と同じように、ストレスを感じます。ストレスを緩和し、安心感を得るために自分でグルーミングを行うのです。


よく母猫が子猫のことを、ペロペロと舐めているのは、子猫に安心感を与え、母猫の愛情を伝えるためです。また、猫特有のザラザラした舌が、マッサージ効果もあります。


その感覚は成長しても覚えていて、ストレスを感じたり、嫌なことがあったりしたときは、自分で身体をグルーミングし、リラックスしようとしているのです。

猫が自分の身体をペロペロする③ 愛情表現のため

猫が自分の身体をペロペロと舐める理由は、愛情表現のためでもあります。


猫は自分のにおいにが一番落ち着き、自分の身体をペロペロ舐めることで、自分のにおいに包まれ、身体的にも精神的にも安心することができるのです。


自分以外を舐める場合は、大好きな飼い主さんや多頭飼いの仲間の猫に行い、相手に愛情表すためのコミュニケーションにもなっています。


猫は自分の身体をグルーミングすることにより、自分の身体にも愛情を持って、ケアを行っているのです。

猫が飼い主をペロペロする3つの理由を紹介!

モデル:マヨ


愛猫が飼い主さんをペロペロ舐める行動には、どんな意味があるのでしょうか。


猫のグルーミングには、毛づくろいの他にも、コミュニケーションを取る手段でもあります。


大好きな飼い主さんを愛猫がペロペロするときは、何かしらの理由があり、愛猫の行動を理解できると、さらに絆を深めることができるでしょう。


この項目では、猫が飼い主さんにペロペロする3つの理由を、詳しく紹介します。

  • ① 愛情表現
  • ② お腹が空いている
  • ③ 感謝を伝えている

猫がペロペロする理由① 愛情表現

猫が飼い主さんをペロペロと舐める理由は、愛情表現のためでもあります。


愛猫にとってペロペロと舐めることは、飼い主さんが大好きとアピールするための、重要なコミュニケーション手段です。


猫がペロペロと舐めてきたら、飼い主さんも愛猫が自分で舐めることができない、頭や首の後ろ・耳や顎などを撫でてあげましょう。


飼い主さんの愛情が愛猫に伝わり、より絆を深めてくれるはずです。

猫がペロペロする理由② お腹が空いている

猫が飼い主さんをペロペロする理由は、お腹が空いているからでしょう。


愛猫が飼い主さんにしつこくペロペロする場合は、お腹が空いている以外にも何か要求があるからです。


例えば、おやつ。おやつが好物な愛猫も多いでしょう。しかし、おやつは一日に与える量が限られています。


愛猫におやつを与えられないときでも、遊んだり撫でたりすることで、気を紛らわせてあげるとよいでしょう。


猫のペロペロには、さまざまな理由がありますが、大体はお腹が空いていることが多い可能性が高いです。

猫がペロペロする理由③ 感謝を伝えている

猫が飼い主さんをペロペロする理由は、感謝の気持ちを表しているからです。


猫のグルーミングは、相手とコミュニケーションを取るためにも使われ、大好きな飼い主さんに、感謝の気持ちを込めて、愛猫はペロペロと舐めてくれます。


例えば、愛猫をブラッシングしているとき。身体をきれいにしてくれたお礼に、飼い主さんもきれいにしてあげたいとの思いから、愛猫がペロペロと舐めてくれるのです。


猫は愛情深い動物ですから、感謝の気持ちも伝えてくれています。


また、猫の治療費用は全額自己負担のため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめです。MOFFMEでは猫のペット保険について解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

猫のペット保険ランキングを確認する!

猫がペロペロするのは病気のサイン?歯周病や口内炎の可能性


モデル:マヨ


猫が飲食以外で、口元をペロペロしているのは、歯周病や口内炎の可能性が考えられます。


猫が口元をペロペロ舐めているときは、ストレスを感じているとき、口の中に違和感があり気持ちの悪い状態になっているときです。


猫が歯周病や口内炎になると、口の中が痛くなったり、唾液量が増えたりして、口元を舐める行動がみられることがあります。


歯周病や口内炎の他にも、胃腸炎や腎不全、肝不全などの病気の可能性も考えられるので、食欲不振や元気がない場合は注意が必要です。


愛猫が、口元をペロペロ舐めているときは、歯周病や口内炎または他の病気の可能性もあるので、動物病院の受診をおすすめします。

猫のペット保険ランキングを確認する!

猫が他の猫をペロペロする『アログルーミング』とは?


モデル:マヨ


猫が他の猫をお互いにペロペロし、舐め合うことを『アログルーミング』といいます。


猫がペロペロ舐めるのは、毛づくろいだけではなく、コミュニケーションの一環でもあります。


相手の猫が好きという愛情表現と、自分の縄張りにいる仲間として信頼している証から、アログルーミングを行うのです。


例えば、多頭飼いの猫がお互いに頭や首、背中などをグルーミングしている光景を目にします。一緒に住み信頼できる仲間だからこそ、相手に身を委ねることができるのです。


多頭飼いをしていない場合は、飼い主さんが、顔や首、背中を撫でてあげることにより、アログルーミングの代わりになります。

まとめ:猫のペロペロ行為をしっかり観察しておこう!

今回は、猫がペロペロする理由と病気の可能性も詳しく紹介しました。

いかがでしたでしょうか

今回の項目
  • 猫が自分の身体をペロペロする3つの理由を紹介!
  • 猫が飼い主をペロペロする3つの理由を紹介!
  • 猫がペロペロするのは病気のサイン?歯周病や口内炎の可能性
  • 猫が他の猫をペロペロする『アログルーミング』とは?

猫がペロペロ舐めるのは、毛づくろいだけではなく、コミュニケーションの一環でもあります。


ペロペロ舐めるだけで、要求や愛情表現、身体の異変など、さまざまな意味があるので、愛猫のペロペロ行為をしっかり観察しましょう。


またMOFFMEでは、他にも様々なペットやペット保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

記事監修者「中西 涼馬」

この記事の監修者中西 涼馬
一般社団法人愛玩動物健康管理協会(CAHA)理事

子供の頃から多くの保護犬や保護猫と暮らしてきた。その他、野生動物や昆虫類含め、全ての動物に対して深い愛を持つ。現在、ドーベルマン(元保護犬)・ボルゾイ・ゴールデンレトリバー(悪徳ペットショップから保護)・ボーダーコリーや猫たちと暮らす。主に猫に関しての記事監修者として活躍している。【保有資格:猫健康管理士(一般財団法人全日本動物専門教育協会)】