内容をまとめると
- セキセイインコの平均寿命は5〜10年
- 適切な飼育環境では15年生きることも珍しくない
- セキセイインコがなりやすい病気を知ることで大病のリスクを防ぐ可能性が上
- セキセイインコの医療費は保険適用されないので、もしもの時に備えてペット保険に加入しておくと安
セキセイインコは鳥類の中でも1位、2位を争うほどの人気を誇る鳥です。平均寿命は犬猫と比べて短いですが、飼育環境を整えてあげると平均寿命の倍近く生きることも可能です。今回のMOFFME記事では、セキセイインコの寿命について解説します。
この記事の目次
目次を閉じるセキセイインコの寿命はどのくらい?長生きのポイントなど紹介
セキセイインコはカラフルな羽とおしゃべりの上手さ、飼育のしやすさで鳥類の中でも特に人気の高い鳥です。
インコの平均寿命は犬猫と比べて短いので、いざ飼うとなると少し寂しく感じてしまうかもしれませんね。
インコに適した飼育環境を用意することができれば、平均寿命の倍近く寿命が延びるインコも少なくないのです。
今回、MOFFMEではセキセイインコの寿命について、
- セキセインコの平均寿命
- セキセイインコに長生きしてもらうコツ
- セキセインコがかかりやすい病気
の3つの観点から紹介していきます。
長生きのポイントなども含めて解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
セキセイインコの寿命を紹介
鳥類のなかでも飼育がしやすく初心者飼い主さん向けと言われるセキセイインコ。
はじめて鳥類を飼うという方にもおすすめの鳥ですが、せっかく家族の一員としてお迎えするなら、少しでも長く一生に過ごしたいですよね?
そうなると気になってくるのが「寿命は何年くらいなのかな?」ということ。
新しく家族になったインコちゃんに長生きしてもらうための情報を精査し、生活環境を整えるためにも、平均寿命は重要な基準です。
本項では、
- 平均寿命は5〜10年
- 15年以上生きる個体も少なくない
の2つにわけて詳しくお話していきます。
新しくインコの飼育をはじめるとき、環境の整備やライフスタイルの設計の参考にしてくださいね。
セキセイインコの平均寿命は5〜10年
セキセイインコの平均寿命は5〜10年と言われています。
例外的に羽衣セキセイインコは羽毛が口で覆われており、呼吸がしずらいため通常のセキセイインコと比較して短命になる傾向があります
セキセイインコの寿命は人間を比較対象にすると短く感じますが、人間とセキセイインコの身体の大きさが同じ場合、哺乳類より鳥類のほうが長生きする傾向があります。
同サイズの哺乳類で例えればハムスターの寿命は2~3年ほどで、約3~5割の寿命しかありません。
セキセイインコの寿命はカラーや種類によって変わる?
セキセイインコはノーマル オパーリン アルビノ ルチノー パイド ハルクインなどカラーバリエーションが豊富ですか、色によって寿命が変わることはありません。
アルビノなど色素の薄いカラーは免疫力が低く寿命が短い傾向と報告されています。
しかしカラー毎の平均寿命の差は誤差なので参考程度に留めておきましょう。
セキセイインコの寿命を人間に換算するとどのぐらい?
セキセイインコの年齢を人間に当てはめることによって年齢をイメージしやすくなります。
以下にセキセイインコの年齢を人間の年齢に換算した表になります。
セキセイインコの年齢 | 人間の年齢 |
---|---|
0.5年 | 13歳 |
1年 | 20歳 |
3年 | 30歳 |
5年 | 45歳 |
8年 | 60歳 |
10年 | 80歳 |
13年 | 100歳 |
この表から分かるようにセキセインコは人間に比べ年を取るスピードが圧倒的に早いです。
セキセイインコの平均寿命は5~10年程度と短いです。1日1日を大事に愛情を持って、飼育してあげてましょう。
セキセイインコの寿命のギネス記録は29年【参考】
セキセイインコの平均寿命は5〜10年ですが、適切な生活環境を整えることができれば平均寿命以上に長生きする可能性も高くなります。なかには15年以上生きるセキセイインコも少なくありません。
ギネスには1948〜1977年の29年間をイギリスで暮らしていたセキセイインコのチャーリーくんの記録が残っています。
もちろん、長生きしてもらうためには適切な体調管理が必須です。セキセインコにとって最適な環境を整えることは労力を要しますが、1日でも長生きしてもらうために惜しまず、
セキセイインコの長生きポイントを紹介
愛鳥に長生きしてもらうためには、飼い主さんによる適切な体調管理が必須です。
鳥類は不調がわかりづらいことも多いため、予防と早期発見・対応が長生きのための重要なカギになります。
具体的にな長生きポイントは下記の通りです。
- 体重の変化をチェック
- 姿勢から体調の変化を把握する
- 正常なフンと異常なフンを把握する
- セキセイインコによって有害物に注意する
- 食生活
- 定期的な日光浴
- 発情させすぎないように注意する
- セキセイインコの診断が可能な動物病院を抑えておく
セキセイインコ以外の鳥類にも共通する内容となっていますので、鳥類を飼っている方はぜひ参考にしてくださいね。
また、愛鳥の体調をチェックした際に異常を発見した場合は、自己判断せずできるだけ早く動物病院を受診し、獣医師の指示を仰ぎましょう。
セキセイインコの長生きポイント①体重の変化をチェックする
セキセイインコの平均的体重は30~40gほど。体が小さいインコにとって体重の変化のチェックは体調管理のための重要な指針となります。
デジタル式のキッチンスケールを使って愛鳥の体重を量る習慣をつけましょう。
頻度は毎日、可能ならば餌や水を摂取していない朝に量れれば理想的です。
スケールに直接インコをのせて量りますが、上手くスケールにのせることができない場合はスケールの上に置くタイプの止まり木を設置して止まらせるか、プラスチックケースなどにインコを入れた状態で量ります。
餌を食べる前か後か、フンをする前か後かでも1~2gは変わってしまいますが、3~5gほどの増減は腹水・腫瘍・感染症などの病気や抱卵の可能性があります。
セキセイインコの長生きポイント②姿勢から体調の変化を把握する
体調に問題のないセキセイインコは、姿勢を45度に保って尾羽をピンとしています。肥満時には尾羽を下げ、お腹の重みで身体がくの字になります。
呼吸のたびに尾羽が上下したり、翼や尾羽が垂れていたりする場合は衰弱、足をかばうような仕草をする場合は足を故障した可能性があります。また、羽毛を常に膨らませているセキセイインコは体温調節ができてないのかもしれません。
前述した内容以外にも、「足幅が異様に広い」「ウトウトする時間が長い」など、普段はとらないような姿勢・行動を長時間続けている場合、なんらかの異常が無いかか疑ってみたほうが良いでしょう。
セキセイインコの長生きポイント③正常なフンと異常なフンを把握する
セキセイインコのフンの状態には多くの情報が含まれているためで正常なフンと異常なフンを把握することが大切です。
鳥類は基本的に排泄時にフンと尿を同時に出します。セキセイインコの体調を判断する際に注目するのはフンの色と自由水の量です。
健康的な個体のフンは黄褐色から濃緑色のかたまりです。白い部分は固形尿、周囲には自由水がにじんでいますが、ほとんどありません。
フンが鮮やかな緑色の場合、
- 餌を食べていない
- なんらかの感染症
- 高脂肪の食物を食べた
- 中毒症状を引き起こしている
などが考えられます。
その他にもフンが
- 黒や赤色
- 水分が多い(下痢便・多尿便)
の場合は腎臓疾患・糖尿病・胃腸炎・内臓疾患などの可能性があります。
セキセイインコの長生きポイント④有害物に注意する
思ってもみないものがセキセイインコにとって猛毒である場合があります。事故を防ぐために、セキセイインコにとって有害なものを理解しておきましょう。
セキセイインコに有毒なもので代表的なものをいくつか紹介していきます。
- アボカド
- チョコレート
- 観葉植物
- テフロン加工のフライパン
- アロマ
アボカドやチョコレートはセキセイインコには危険な食べ物の代表です。特にアボカドは即死に繋がる危険性があり、調理中の煙でさえセキセイインコにとって有害です。
モンステラやポトスのようなサトイモ科の植物の汁によって、口の中に炎症が起こり、嘔吐や炎症で気道が塞がってしまうこともあります。放鳥中は片づけるか、事故防止のために撤去してしまいましょう。
テフロン加工のフライパンを空焚きした時に発生するフッ素ガスは有害です。人間にとっても有害ですが、体の小さなセキセイインコには致命的です。フライパンだけでなく、ホットプレート、ヘアアイロンなどにも注意が必要です。
人間にとっては癒しになるアロマですが、セキセイインコには有害な成分が多々含まれています。アロマオイル、キャンドル、お香など、どのような成分であっても控えるのが無難です。
大切な愛鳥を守れるのは飼い主さんだけです。身近な危険をしっかり把握して中毒や突然死を防ぎましょう。
セキセイインコの長生きポイント⑤食生活に要注意する
セキセインコの餌は総合栄養食のペレットを与えておけば大丈夫ですが、皮つきシードでも問題ありません。
主食としてペレットなどを与え、野菜やおやつで主食に無い栄養を補います。
皮を剥いてあるシードも市販されていて、掃除する必要もなく消化にも良いのですが、皮付近にも栄養が多いので、健康長寿を目指すならできればむき絵ではなく皮つきを選びたいところです。
皮を剥く作業はインコの暇つぶしにもなり、なかには剥がした皮をずっとクチバシでいじって遊んでいる子もいます。
もちろん、餌やおやつは新鮮なものを補充し、人間の食べ物は悪影響が多いので少量であっても与えないようにしましょう。
セキセイインコの長生きポイント⑥定期的な日光浴を行う
セキセイインコに週に3~4回ほど定期的に日光浴を行う時間を設けることは大切です。1回あたりの時間は10~30分ほど。
日光浴でビタミンDが作られ、カルシウムの代謝をうながします。
また、羽根についたダニなどの寄生虫駆除や、ストレス発散にもつながります。
ケージに入れて直射日光の当たらない明るい場所か、網戸越しに日光浴させてあげましょう。
その際、布や新聞紙で日陰になる場所を作っておき、セキセイイインコが熱くなったら退避できるようにしておきます。
ケージから出した状態で外に連れ出すと、普段そばを離れない子でもなにかの拍子にびっくりして飛んでいってしまうこともあるため注意が必要です。
カラスやネコに襲われないように、日光浴中は近くで見守ってあげてくださいね。
セキセイインコの長生きポイント⑦発情させすぎない
オスのセキセイインコは
- 嘔吐
- お尻を振る
- 精巣腫瘍
- 攻撃的
- 嘔吐
- 無精卵を産む
- 卵詰まり
- 室温を暖かくしすぎない
- 与える餌の量を見直す
- おもちゃなどよく発情している対象から引き離す
- 規則正しい生活を送る
セキセイインコの長生きポイント⑧診断可能な動物病院を抑えておく
セキセイインコが体調を崩してしまった時、診察してもらえる病院を探しておきましょう。
残念ながら現状、セキセイインコなどの小鳥や小動物を診察してくれる動物病院は不足しています。
診察してもらうなら、鳥の専門医やセキセイインコの診察経験が豊富な獣医師の方が信頼でき、飼い主さんも安心することができますよね。
あらかじめ診察してもらえる病院をリストアップし、経路や診察日などもチェックしておきましょう。
健康診断や定期健診などで実際に足を運んでみると、病院の雰囲気が分かり獣医師さんの診断風景を見ることができるのでおすすめです。
セキセイインコがかかりやすい病気を紹介
ここまでセキセイインコの体調の確認と体調不良を予防する方法について解説してきましたがセキセイインコがかかりやすい病気について理解を深めておくことも大切です。
本項では上記から少し進んだ内容として、
- メガバクテリア感染症
- PBFD
- オウム病
など、セキセイインコがかかりやすい3つの病気についてご紹介していきます。
どんな症状があるのか、なにが原因で引き起こされるのか、どう予防すればいいのかにもふれた内容となっています。
前述してきた長生きポイントともあわせて、セキセイインコの体調管理と病気の予防にお役立てください。
セキセイインコがかかりやすい病気①メガバクテリア感染症
メガバクテリア感染症はマクロラブダスというカビ菌によって発生する鳥類の感染症です。
原因は
- 発情したオスや母子間による餌のはき戻し
- フンからの経口摂取などで鳥から鳥へ感染し、急性の胃炎や胃拡張を引き起こす
症状は
- 嘔吐
- 下痢
- 血便
- 食欲不振
- 元気がなくなる
- 羽根を膨らませる
などが見られ、急性の場合、発症から数日で死んでしまうこともある病気です。
感染しても必ずしも発症するとは限りませんが、体力・免疫力が落ちているときほどリスクが高いので、早期発見・治療がカギとなります。
他の鳥類との接触が一番多いのはペットショップですので、お迎えするときの健康診断を欠かさないようにしましょう。
セキセイインコがかかりやすい病気②PBFD
PBFD(オウム類嘴羽毛病)はサーコウイルスに感染することによっておこる病気で、「クチバシと羽の病気」とも呼ばれます。
症状は
- 全身の羽根が抜ける
- クチバシや爪が長くなる
- 食欲不振
- 元気がなくなる
などが挙げれます。オウムやインコ、特にセキセイインコに多く見られる病気です。
感染経路はフン・脂粉中からの経口摂取や吸入からです。
明確な治療法が確立されていないため、早期発見により症状が軽いうちに治療を始める必要があります。
ペットショップの管理体制をチェックして健康的な生体を選ぶことはもちろん、お迎えするときは健康診断を受け、先住のペットがいる場合、健康診断の結果が出るまで隔離させましょう。
セキセイインコがかかりやすい病気③オウム病
オウム病はクラミジア菌による感染症です
メガバクテリア感染症やPBFDは鳥類の病気でしたが、人間とそれ以外の脊椎動物の両方とも感染する可能性がある病気です。
セキセイインコの症状は
- 食欲不振
- 元気がなくなる
- 羽根が膨らむ
- 下痢
- 鼻水
などが見られます。
人間が患った場合は高熱・痰などの症状があり、肺炎になることもあります。
原因は
- 口移しで餌を与える
- オウム病クラミジア菌が付着したホコリや羽を吸入
などの行動が原因となります。
対策としては
- 1年に1度はクラミジアの検査
- 室内のこまめな掃除と換気
- セキセインコと遊んだ後の手洗いうがい
が有効です。
セキセイインコに多い死因
毎日大切にお世話をしていても、セキセイインコが突然死んでしまうことがあります。愛鳥との突然の別れは飼い主さんにとってはショックが大きいですよね。
セキセイインコに多い死因を事前に抑えておくことで、アクシデントによる死亡を未然に防ぎましょう。
セキセイインコに多い死因は
- 事故
- 中毒による突然死
- ショック死
- 栄養不足
- セキセイインコ同士のトラブル
- 室内温度の調整失敗
です。
事故
大好きな飼い主に、ドアにはさんでしまう、毛布に潜り込んでいることに気付かずに踏んでしまった、など悲しい事故が実際に起こっています。放鳥中は絶対にセキセイインコから目を離さないようにしましょう。また、日光浴中に野良猫やカラスに襲われる事故にも注意が必要です。
中毒
体の小さいセキセイインコにとって、ちょっとしたものが中毒の原因になってしまいます。
中毒の原因になるものはたくさんありますが、代表的なものが金属中毒です。
セキセイインコは金属を食べてしまう習性があり、
- おもちゃ
- アクセサリー
- 防音材
- はんだ
など、身近に危険な物がたくさんあります。特に鉛は進行が速いため注意が必要です。
長生きのポイントに関する項目でセキセイインコにとっての有害物をまとめているので参考にしてください。
ショック死
繊細なセキセイインコは、大きな音や光による強いストレスでショック死してしまうことがあります。花火や雷でも死んでしまったケースが実際にあります。セキセイインコが安心して生活できるよう防音対策をしましょう。
栄養不足
セキセイインコのような小さな鳥は、食いだめができません。エネルギーを必要としているので、半日食べないだけで命の危険があります。セキセイインコの栄養管理を徹底しましょう。
セキセイインコ同士のトラブル
セキセイインコ同士を同じケージで飼育している場合、相性が悪いと相手を攻撃して死なせてしまうことがあります。複数飼いをする際には必ず相性を確認することが大切です。
室内温度の調整失敗
セキセイインコは温度の変化の敏感で暑さや寒さに弱いです。真冬にケージに布をかけずに一晩過ごせば凍死、真夏に長時間日光浴をすると熱中症の危険がありますので温度管理に細心の注意を払いましょう。j
セキセイインコが死ぬ前に見せる行動
セキセイインコは寿命が近づくと以下の行動を見せる傾向があります。
- 甘える
- 止まり木につかまることができない
- 羽がボサボサになる
- 羽を膨らませている
- 食欲不振
- 動かない
- 下痢・嘔吐
ペット保険への加入を検討することも大切
鳥の医療費は保険適用外のため、入院や手術が必要な場合、高額になる可能性が高いです。入院が必要な場合、平均で1日あたり5,000円、手術が必要な際には100,000円の費用がかかります。
「手術代が高すぎて払えない」
「こんなに治療費が高いなんて知らなかった」
MOFFMEでも実際にこのようなお悩みがよく寄せられています。
万が一に備えてペット保険への加入を検討することが大切です。
鳥のペット保険の需要は高まってきており、アニコム「家庭どうぶつ白書2019」によると、2012年には鳥の保険契約数は434羽に対し、2017年度には2,117羽となんと約5倍に増加しています。
「インコのペット保険について詳しく知りたい」
「どの保険にすればいいか分からない」
そんな方は以下の記事をご覧ください。
セキセイインコの平均寿命や長生きのコツに関するまとめ
- セキセイインコの平均寿命は5〜10年だが、15年以上生きる個体もいる。
- セキセイインコの長生きするポイントを飼育前に抑えておくことが大切
- かかりやすい病気はメガバクテリア感染症・PBFD・オウム病の3つ。
- 鳥と人の間で感染する病気もある。
- セキセイインコの医療費は保険適用外のためペット保険への加入を検討することがおすすめ
セキセイインコの寿命は生活環境によって大きく変わります。
愛鳥がのびのびと生きられるように飼い主さんが見守ってあげられると良いですね。
MOFFMEでは、他にもセキセイインコやペット保険関する様々な記事を公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!