マンチカンの大きさについて解説!どのくらいの大きさになる?のサムネイル画像

注目記事猫のペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

「猫界のダックスフント」と呼ばれるマンチカンはその短足が特徴的な可愛い猫種です。マンチカンと聞くと小さい猫をイメージするかもしれませんが、実際の大きさはどれほどなのでしょうか。今回のMOFFME記事では、マンチカンの大きさについて体長・体高・体重を紹介します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

マンチカンの大きさについて解説!どのくらいの大きさになる?

短い足でぺたぺたと歩く姿がなんともかわいらしい猫種マンチカン。


その名前は英単語「munchkin」が由来であり、意味するところの「とても小さなもの」「かわいい子」はまさにマンチカンにぴったりでしょう。


しかし、短い手足とは裏腹に、マンチカンは決して超小型の猫というわけではありません。たしかに仔猫の頃は小さいですが、成長するに伴って、その体はちゃんと成長していきます。


そこで今回「MOFFME」では、誤解されがちなマンチカンの大きさについて解説を行います!

  • マンチカンの大きさについて解説
  • 成長過程に伴うマンチカンの大きさ推移を紹介
  • 太りやすい体質のマンチカンは肥満に注意しよう

その他、以下の記事ではマンチカンの平均寿命や長生きしてもらうためのポイントを紹介しています。
既に一緒に暮らしている方も、これから一緒に暮らそうと考えている方も、マンチカンという猫を知るためにぜひご覧ください。

関連記事のサムネイル画像

【獣医師監修】マンチカンの平均寿命は?かかりやすい病気や長生きのコツを解説!

マンチカンの大きさについて解説


短い手足にどうしても目が行ってしまいますが、マンチカン自体は、実はそこまで小さな猫ではありません。むしろ、やや長めの胴があることで手足の短さが際立っているとも言えるでしょう。


また、すべてのマンチカンが短足種というわけでもありません。手足の短いマンチカンは元々突然変異であり、交配によって短足のマンチカンも、通常の猫と同じくらいの手足のマンチカンも残されています。


「二匹と同じ柄はいない」とすら言われることもあるほど、毛柄も豊富。大きさ以外も含めて簡単にはひとくくりにできないマンチカンですが、ここではそんなマンチカンの平均的な大きさについて解説を行います。


  • マンチカンの大きさ:平均体重
  • マンチカンの大きさ:体長・体高

マンチカンの大きさ:平均体重

マンチカンの平均的な体重は、だいたい2~4kgと言われています。


一般的な大きさの猫は3~5kgとされているため、やや軽めの猫と言ってもいいでしょう。


しかし、それはあくまでも短足種である場合です。手足が短くないマンチカンであれば、平均体重は他の中型種の猫と変わらない、3~5kgとされます。


個体差がとても大きく、体長や体高などを考慮せずに「マンチカンだからこの体重が適正」と言うことはなかなか難しくもあります。


しかし、多くの場合は6kgを越えていたら平均体重よりも重くなっていると考えていいでしょう。特に短足種は肥満なのかやや分かりづらいこともあります。


定期的な体重の計測を心がけ、太り過ぎには十分注意しましょう、

マンチカンの大きさ:体長・体高

マンチカンは、その体格も非常に個体差の大きな猫種です。体の長い子も短い子も、手足の短い子も長い子もおり、一概に「マンチカンの体はこういうもの」とは言いづらいところがあります。そのため、ここでは大体の平均を紹介します。


その体長はおよそ60cmほど。しかし、短足種であれば30cmというとても小さな子もいます。猫の体長は平均を取ると45cmほどであるため、マンチカンという種に限っても非常に広く分布していると言っていいでしょう


一方で、体高は足の短いマンチカンであれば15~20cmほど。これは猫としてはかなり低く、比較対象として通常の足の長さのマンチカンを挙げると、だいたい25cmくらいになります。


また、ギネスブックに登録された最も体高の低い猫も、マンチカンです。その体高は13.6cm。大人の人間の手のひらより低いと言えば、その小ささが想像できるでしょう。


また、MOFFMEでは、マンチカンのペット保険のランキングについても詳しく解説してます。ぜひあわせてご覧ください。

マンチカンのペット保険を確認する!

成長過程に伴うマンチカンの大きさ推移を紹介


当然のことですが、マンチカンも成長に伴って体が大きくなります。大型の動物ほど極端な変化ではありませんが、仔猫と見比べると、やはり成猫の大きさは「こんなに大きくなるの?」と驚くかもしれません。


特に、マンチカンは見た目とは裏腹に意外としっかりした体つきの猫です。見た目以上にその中身はパワフルで筋肉質、それは体重にも表れてきます。


そしてそれはエネルギーをしっかり消費することが前提ということ。定期的に体重を測って管理しておかないと、気付いたらすっかり太ってしまっていた……なんてことも。


ここでは参考に成長過程に伴うマンチカンの大きさの推移を紹介します。

  • マンチカンの体重推移
  • 足長マンチカンは体長が70cmを超えることもある

マンチカンの体重推移

マンチカンの体重は、実は他の猫とあまり変わりません。


産まれてからしばらく経ち成長が安定してくる生後1ヶ月には、だいたい1kg~1.3kg近くになります。生後6ヶ月頃には、1.5~2.0kgほどに。


体重増加がほぼ止まり、成猫としての体ができあがるのはだいたい12ヶ月、一年経った頃。短足種であれば、2kg~4kgとやや広い範囲で体重の増加も落ち着くことでしょう。


足の長い種になると、体重ももう少し重くなります。仔猫の頃にはそこまで変わらないかもしれませんが、成猫になると3~5kg。一般的な中型猫とほぼ同じです。


また、一歳になる頃には成長が落ち着くということは、そこが体重の基準点になるということでもあります。後の体重管理のためにも、一歳の誕生日までは成長記録を残しておくことも大切でしょう。


また、以下の記事ではマンチカンの子猫・成猫の平均体重をオス・メスごとにより詳しく解説しています。本記事とあわせてチェックしてみてください。

関連記事のサムネイル画像

マンチカンの子猫や成猫の適正体重はどれくらい?オス・メスの違いも解説

足長マンチカンは体長が70cmを超えることもある

足の長いマンチカンは、体長も含めて足の短いマンチカンより大きく育つことがあります。


両親の遺伝子などによってもちろん個体差はありますが、マンチカンの中でも足が長く大型の子であれば、体長が70cmを超えることもあります。


さすがにメインクーンやサイベリアンのような超大型猫には及びませんが、それでも多くのイエネコよりも大きく、体高の高さと、筋肉質でがっしりした体つきもあって非常に存在感があります。


しかし、大きいということはそれだけケアが大変ということでもあります。マンチカンには長毛の毛皮を持っている子もいるため、体が大きく被毛も長いとなると、定期的なケアが必要になってきます。

太りやすい体質のマンチカンは肥満に注意しよう

マンチカンは、とても太りやすい体質です。


とても活発な性格で、小さな手足で元気いっぱいに跳ね回るため、日頃から満足するまで遊んであげれば体重管理もある程度は可能ですが、裏を返すと、運動量が減るとすぐカロリーが過剰になってしまうということもあります。


また、短い四肢は体重を支えるのに負担がかかりやすい骨格をしており、肥満になるとヘルニアなどの関節症を起こすことがあります。


特に、去勢・避妊手術をした後は太りやすくなります。フードをダイエット食に変える、毎日の運動を習慣づけるなどの対応で、飼い主さんが愛猫の健康維持に協力してあげましょう。


マンチカンは個体差が大きいため、適正体重が分かりづらい猫でもあります。基本的には一歳になった頃に成長が落ち着くため、その時点の体重が、以降の体重の基準になります。


体重の変化を記録しておくと、その後の体重管理にも役立つためおすすめです。

関連記事のサムネイル画像

【獣医師監修】猫の横隔膜ヘルニアとは?原因や症状、治療法を解説!

まとめ:マンチカンの平均的な大きさを把握して健康管理を行おう

正しい健康管理の方法や、食事量の目安など、愛猫と暮らすためにはいろいろな知識が必要です。体重や体長もその一つ。


しかし、マンチカンは非常に個体差の大きい猫種です。短足種と長足種でそれぞれの平均を見ることは不可能ではありませんが、例外も少なからず存在します。


もし一緒に暮らしているマンチカンの適正体重が分からない場合は、動物病院で相談してみることをおすすめします。


定期的な健康診断や気軽な相談に訪れることができる動物病院を見つけておくと、いざというときにも安心です。


今回は、マンチカンの大きさについて解説を行いました。

  • マンチカンの大きさについて解説
  • 成長過程に伴うマンチカンの大きさ推移を紹介
  • 太りやすい体質のマンチカンは肥満に注意しよう
「MOFFME」ではこの他にも猫と暮らしていくために知っておきたい知識やマンチカンのためのペット保険を多数紹介しています。ぜひご覧ください。