猫の口が臭いのは加齢だけが原因ではありません。子猫も口が臭い場合があるのをご存知でしょうか。子猫の口が臭い場合には4つの原因が考えられます。今回のMOFFME記事では、口が臭い原因・乳歯の生え変わりについて・治療法や対処法・おすすめグッズを紹介します。
この記事の目次
目次を閉じる子猫の口が臭いのはなんで?原因・対処法・生え変わりなど解説
子猫が飼い主さんの前で小さな口を大きく開けた時、そのかわいらしい見た目とは裏腹に「口が臭い!」と感じたことはないでしょうか。
まだ産まれてからあまり経っていないはずの子猫がひどい口臭を持っていると、「もしかして何かのトラブル?」と不安になってしまうかもしれません。
そこで今回「MOFFME」では、「子猫の口が臭いのはなんで?」「口臭にはどうしたらいいの?」という疑問に、以下を通して解説していきます!
- 子猫の口が臭い場合に考えられる4つの原因を紹介
- 子猫の乳歯の生え変わりについて解説
- 子猫の口が臭い場合の治療法・対処法を紹介
- 子猫の口が臭い場合におすすめのデンタルグッズ4選を紹介
子猫の口が臭い場合に考えられる4つの原因を紹介
人間もそうですが、「口が臭い」と一口に言っても、その原因は様々です。
普段の食事が原因ということもありますし、口内環境のトラブルによるものもあります。あるいは、口よりももっと奥、口に繋がる内蔵になんらかの問題が起きているなんてことも。
気になる口臭を解決するためには、まず原因を突き止めなければなりません。
ここからは、子猫の口が臭い場合に考えられる4つの原因について紹介、解説を行います。
- 子猫の口が臭い場合の原因① キャットフード
- 子猫の口が臭い場合の原因② 口内炎や歯肉炎
- 子猫の口が臭い場合の原因③ 腎臓の機能低下
- 子猫の口が臭い場合の原因④ 歯の生え変わり
子猫の口が臭い場合の原因① キャットフード
普段から食べているご飯は、やはり口臭への影響も大きいものです。
通常、子猫のために与えられるドライフードは柔らかく、匂いも強いものが多いです。猫はあまり咀嚼せずに物を飲み込むこともあり、食べたもののニオイがそのまま口臭として混ざることもあります。
また、食べたフードが歯に付いて汚れとして残ってしまうことで生臭い独特の悪臭を放つこともあります。
フードの質も重要です。安価なフードは香料が多用されていることがあり、それらは子猫の口内に残ってもニオイを強く放ちます。必ずしも無添加や無香料の食べ物が子猫に良いとは限りませんが、健康のためには子猫の健康を強く意識したフードを選ぶのも大切です。
子猫の口が臭い場合の原因② 口内炎や歯肉炎
口内炎・歯肉炎などの口内トラブルは、血や膿などによって口臭を引き起こしてしまいます。
特に猫は口内炎が悪化しやすく、ひどいものになると口内の出血や痛みで非常に気が立ってしまうこともあります。
ウィルス性・細菌性のいずれにしても、食べ残しや歯石は口内炎と歯肉炎の原因になります。猫の口内はアルカリ性なため歯垢が石灰化しやすく、気づいた時には取るのが大変になっていた、なんてことも少なくありません。
口内のケアは、普段からこまめに行うことが大切です。もし歯磨きを飼い主さんがするのであれば、猫は最初から口の中に触れられるのは嫌がるので、口の周りから少しずつ触りはじめて鳴らしていくようにしましょう。
子猫の口が臭い場合の原因③ 腎臓の機能低下
腎臓は、血液をろ過して老廃物を取り除き、尿として排泄してくれる器官です。この腎臓の機能が低下すると、全身を巡る血液に老廃物が混ざったままになってしまいます。
これによって血液中に残された尿素の臭いは、口の中で口臭となって表れてしまいます。
また、腎臓治療に使用している薬によっては、副作用として唾液の分泌量が低下してしまいます。唾液は口内の殺菌作用もあるため、口の中が乾燥すると臭いが強くなる傾向があります。
もし猫の口内ケアを普段から行っているのに、おしっこのようなアンモニア臭が口から漂っている場合は、内臓に問題を抱えているのかもしれません。
子猫の口が臭い場合の原因④ 歯の生え変わり
猫も、乳歯から永久歯への生え変わりがあります。この生え変わりの時期は、口臭がひどくなることが多く、「口臭によって子猫の歯が生え変わっていることに気がついた」なんてケースもあるほどです。
生え変わりに伴う出血によって鉄のような臭いが混ざるのはもちろんのこと、乳歯と永久歯が混ざることで歯列が乱れ、食べカスが口内に増えた結果、口臭の元になってしまっていることもあります。
生え変わりによる出血は、通常5分ほどで止まります。もしあまりにも長い間出血が続くようであれば、なんらかの病気であることを疑ってもいいかもしれません。歯の生え変わりによる出血が止まらない旨を連絡し、抜け落ちた歯を持参した上で動物病院で診察を受けましょう。
子猫の乳歯の生え変わりについて解説
なんらかのトラブルで抜けてしまったり生えてこなかった場合を除けば、成猫の永久歯は30本あります。対して、子猫の乳歯は26本。猫が大きくなるのに合わせて、小さく細い歯から、しっかりとした永久歯に生え変わるのです。
そんな乳歯の生え変わりの時期は、子猫の口内トラブルが頻発する時期でもあります。特に、出血や口臭といったものはどうしても不安を煽るものですが、事前にある程度の知識を持っておけば適切に対応することもできます。
ここでは、子猫の乳歯の生え変わりについて解説を行います。
- 子猫の乳歯は生後5~7ヶ月で永久歯に生え変わる
- 生え変わって落ちた子猫の乳歯は見つけにくい
- 子猫の乳歯が抜ける前のサインを紹介
子猫の乳歯は生後5~7ヶ月で永久歯に生え変わる
産まれたばかりの子猫は、まず、乳歯すらまともに生えていません。これは、人間の赤ちゃんと同じです。
生後15日ほど経ってから小さな乳歯が生えはじめて、およそ30日ほどで生え揃います。
その後、生後3ヶ月ほど経った頃に乳歯から永久歯へと生え変わりが始まるため、乳歯の生えている期間はとても短いと言えるでしょう。こちらは、6歳ころから生え変わりはじめる人間とは随分違います。
乳歯のかわりに永久歯が生え、それに加えて4本の臼歯が生えて、30本すべての永久歯が生え揃うのは、だいたい生後5ヶ月頃と言われています。しかし、生え変わりが始まる時期も、生え揃うまでかかる時間も、個体差があります。
もしいつまで経っても抜けた後に生えてこないという場合には、乳歯の抜け方になんらかのトラブルがあったのかもしれません。獣医師に見てもらうことをおすすめします。
生え変わって落ちた子猫の乳歯は見つけにくい
子猫の乳歯は、非常に小さいものです。ともすると親猫の爪と勘違いするほどの大きさしかありません。
そのため、部屋を掃除している時に掃除機で吸ってしまったり、抜けた後に子猫の口内に落ち、そのまま飲み込んでしまうようなこともあります。
また、子猫の歯の生え変わりは人間とは異なり、乳歯が抜けた後に少しずつ永久歯が生えてくるのではなく、永久歯に押し出されるような形で乳歯が抜け落ちていきます。口内に歯がない、という状態にはならないため、そもそも生え変わっていることに気が付かない飼い主さんもいます。
もし、子猫の成長記録などの目的で乳歯を確保したいというのであれば、生え変わりの時期にはこまめに子猫の口内をチェックしておきましょう。気付いたら床に落ちていることもあるため、そちらも注意が必要です。
子猫の乳歯が抜ける前のサインを紹介
乳歯が抜けて永久歯が生える頃になると、子猫もそれに伴ったサインを出すようになります。
その多くは、生え変わりによるむずがゆさから、飼い主さんの体やおもちゃなどをよく噛むようになるというものです。子猫の力ではありますが、小さな乳歯はそれなりに鋭く、噛まれると多少の傷みもあります。生え変わりの時期には、子猫に噛ませるためのおもちゃを用意しておくといいでしょう。
また、口内に違和感が生じるため唾液の分泌量が増えるほか、生え変わりの最中には出血が伴います。通常であれば出血は5分ほどあれば収まりますが、口元を何度もペロペロと舌で舐めているようであれば、それは乳歯が抜けた直後かもしれません。
子猫の口が臭い場合の治療法・対処法を紹介
子猫の口臭が病気によるものであったり、その疑いがあるほどひどいものであれば、もちろん飼い主さんが動物病院へ連れて行ってあげる必要があります。
- 子猫の口が臭い場合の治療法
- 子猫の口が臭い場合の対処法① 歯磨きを習慣づける
- 子猫の口が臭い場合の対処法② キャットフードを変える
子猫の口が臭い場合の治療法
「子猫の口臭が気になる」という理由で動物病院に行くことは、おかしなことではありません。子猫はまだまだか弱く、ちょっとしたことが大変な病気に繋がることもあります。
定期的な検診を受けている飼い主さんもいるかもしれませんが、些細な異常があったらすぐに獣医師に診てもらうことも大切です。
口臭がひどい場合には、まず口内の確認が行われます。子猫の歯の抜け替わりは分かりづらいため、病院で診察を受けて初めて乳歯が抜けていることを知る飼い主さんも少なくありません。
もし歯石や歯肉炎などが原因であれば、歯石除去や炎症を抑える薬の投与などによって治療が行われます。
口内に原因が見当たらない場合は、内臓の病気が疑われます。血液検査やエコー、レントゲンと言った、少々大規模な検査も行われるかもしれません。
いずれにせよ、原因を知るためには多くの情報が必要です。口臭以外にも、子猫になんらかの異常が出ていないかをしっかりと確認・記録し、受診の際にはそれを伝えるようにしましょう。
子猫の口が臭い場合の対処法① 歯磨きを習慣づける
歯磨きは、人間だけが行うものではありません。どうしても食べかすや汚れが歯についてしまう以上は、猫も歯磨きは大切です。
しかし、猫は自分で歯ブラシを使って磨くことはできません。そのため、歯磨きは飼い主さんがやってあげることになります。
当然ながら、猫は自分の口を触られることに抵抗を感じます。やんちゃな子であれば、飼い主さんの指を噛んでしまうこともあるでしょう。それでも、日頃から口に触れていれば、少しずつ慣れてくれます。
子猫のうちに歯磨きに慣らしておけば、成猫になってからも口内ケアをあまり抵抗なくさせてくれます。飼い主さん自身も猫への歯磨きに慣れる必要がありますので、猫の歯磨きは日頃の習慣としてあげましょう。
子猫の口が臭い場合の対処法② キャットフードを変える
食べ物による口臭への影響は、非常に大きなものです。口臭が気になる場合の対処法としてキャットフードを変えるというのは、とても単純ですが効果的と言えるでしょう。
その際には、ウェットフードよりもドライフードの方が食べかすが口内に残りにくいことを意識するといいでしょう。ウェットフード自体匂いが強いものが多く、それが口内に残ってしまうのは、非常に強い口臭の原因になってしまいます。
また、消化不良を起こしたことで胃から発酵のような異臭が上り、口から出てきてしまうこともあります。消化の良いフードを選ぶことでも、改善が望めるかもしれません。
フードを変える場合には、まず子猫がしっかりと食べられるものであることが前提になります。いくら口臭ケアをうたっていても、食べてくれないようであれば意味がありません。
子猫の口が臭い場合におすすめのデンタルグッズ4選を紹介
子猫も成猫も、お口のトラブルは一般的なものです。そのため、ケアするためのグッズもたくさんの種類が販売されています。
しかし、種類が豊富ということは選ぶのが大変ということでもあります。特に歯磨きは習慣づけたほうがいいため、用途や手軽さなどの目的に応じたものを選べないと、飼い主さんにも子猫にも負担になるばかりで、デンタルケアが嫌になってしまうなんてことも。
そこで、ここでは「MOFFME」がおすすめするデンタルグッズ4選を紹介します!どの商品が良いのか迷ってしまう……という飼い主さんはぜひご参考にされてください。
- デンタルグッズ① 歯垢トルトル 初めての歯みがきセット
- デンタルグッズ② 回転歯ブラシ 2輪山切りカット
- デンタルグッズ③ ペットキッス 歯みがきジェル
- デンタルグッズ④ 歯みがきラクヤー
デンタルグッズ① 歯垢トルトル 初めての歯みがきセット
TAURUSの「歯垢トルトル 初めての歯みがきセット」は、飼い主さんと愛猫の両方に向けた「初めての歯みがき」にぴったりのデンタルケア用品です。
指につけるフィンガー歯ブラシと動物用の歯磨きペーストがセットになっており、プロトリマーによる解説が書かれた小冊子付きです。
フィンガー歯ブラシは洗って繰り返し使用可能なためとてもリーズナブル。歯ブラシのみの別売りもあるため、使い慣れたら引き続き新品に買い替えることも可能です。
通常の犬・猫用に加えて、愛猫用のカツオブシ風味ペーストもラインナップされています。愛猫の好みに合わせて選んであげましょう。
デンタルグッズ② 回転歯ブラシ 2輪山切りカット
TAURUSの「回転歯ブラシ 2輪山切りカット」は、犬・猫の歯みがきのために開発された、特殊な構造の歯ブラシです。
人間の歯ブラシのようにゴシゴシ擦るのではなく、ブラシの付いたローラーを転がすことで汚れを取ってくれる作りになっており、口内を傷つける心配がありません。
また、ローラーによる口内マッサージには唾液の分泌を促進する効果もあります。口の乾きは口臭を含むトラブルのもと。しっかりと潤っている状態が望ましいです。
ただし、2輪タイプはある程度口の大きなペットでないと使いづらいため、子猫や口の小さなペットには、1輪タイプの使用をおすすめします。
デンタルグッズ③ ペットキッス 歯みがきジェル
LIONの「ペットキッス 歯みがきジェル」は、歯みがき本番はもちろん、トレーニングにも使えるジェルです。
ジェルタイプなので、歯ブラシやガーゼに付けて使用してもこぼれにくく、食べてもいい成分で作られているため、お口をゆすぐことのできない子猫にも使いやすいです。
口臭ケアのためにうってつけのリーフの香り以外に、飼い主さんから口を触られることに慣れてもらうためのトレーニングにぴったりのチキンの香りもあります。
愛犬・愛猫どちらにも使えるため、「犬と猫両方と暮らしている」という飼い主さんも、これ一本で両方のデンタルケアをできる、とても便利な歯みがきジェルです。ただし、歯ブラシやガーゼは付いていないので、別途用意しましょう。
デンタルグッズ④ 歯みがきラクヤー
TAURUSの「歯みがきラクヤー」は、歯みがきを嫌がる猫のためのデンタルケアグッズです。
口内環境や腸内のケアになる成分を含んだパウダーで、使い方は普段食べているフードにふりかけるだけ。マグロ味の愛猫用であれば、食欲が控えめになった愛猫にフードを食べてもらうきっかけにもなります。
歯みがきをできるに越したことはありませんが、猫や飼い主さんの事情によっては、どうしても歯みがきができないこともあるかもしれません。そんな子には、このパウダーを使って少しでもデンタルケアをしてあげることをおすすめします。
まとめ:飼い主は子猫の残留乳歯に注意しよう
子猫の歯の生え変わりは、すべてが上手くいくとは限りません。
中には、上手く乳歯が抜けないまま永久歯が生えてしまい、口内に乳歯が残ってしまう「残留乳歯」というものが発生することもあります。
残留乳歯ができてしまった場合は、そのままにしてはいけません。歯周病・歯肉炎の原因になってしまいます。必ず動物病院に連れていき、正しい手順で抜歯をしてもらいましょう。
その他にも、口内トラブルは飼い主さんが対処するよりも獣医師に診てもらったほうがいい場合が多々あります。些細な不安でも相談できる、かかりつけの動物病院があると良いでしょう。
今回は、「子猫の口が臭いのはなんで?」「口臭にはどうしたらいいの?」という疑問への解説を行いました。
- 子猫の口が臭い場合に考えられる4つの原因を紹介
- 子猫の乳歯の生え変わりについて解説
- 子猫の口が臭い場合の治療法・対処法を紹介
- 子猫の口が臭い場合におすすめのデンタルグッズ4選を紹介