金魚のポップアイってどんな病気?症状・原因・対処法を紹介のサムネイル画像

金魚の目が前に出る『ポップアイ』という病気をご存知でしょうか。対処が遅れ、悪化すると金魚の目が取れてしまうという怖い病気のポップアイ。今回のMOFFME記事では、金魚のポップアイの症状・原因・対処法などを詳しく紹介していきます。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

金魚のポップアイってどんな病気?症状・原因・対処法を紹介

金魚は人間に馴染み深く、ペットとして飼育されています。そんな金魚ですがポップアイという病気を発症すると目が飛び出してしまいます

観賞用に飼育や販売されることが多いので目が飛び出してしまったらかわいそうですし、価値が下がってしまいます。

ここではポップアイの原因や症状、対処法など金魚のポップアイについてを徹底解説していきます。是非ご参考にしてみて下さい。

それでは今回MOFFMEでは以下のことについてご紹介していきます。


金魚のポップアイという病気の症状・原因・対処法について

  • 金魚のポップアイの原因と症状について
  • 金魚のポップアイの対処法について
  • 金魚の飛び出した目は元に戻らない?
是非最後までご覧ください!

金魚のポップアイの原因や症状を紹介

金魚がポップアイになってしまうと目が出目金のように膨れ上がり最悪な場合は目が取れるようになってしまいます。

またポップアイになるということは、身体が弱っていることがよくあるので注意して見てあげましょう。早期発見であればまだ治る可能性もあります。

金魚のポップアイの原因についてよく理解し、飼い主さんが気に掛けてあげるだけで予防することができます。健康で元気な状態でいてくれるように、ポップアイになる原因を取り除いてあげましょう

ここでは金魚のポップアイの原因や症状についてご紹介していきます。是非ご参考にしてみて下さい。


金魚のポップアイの原因と症状について

  • 金魚のポップアイの原因について
  • 金魚のポップアイの症状について

金魚のポップアイの原因

ポップアイになる原因として大きく分けて3つあります


・水質の悪化

 水中には「エロモナス菌」という菌が常在しており、金魚の中にもいます。エロモナス菌が原因の一種となります。水質が悪化するとエロモナス菌が異常増殖し、悪玉菌となり病気を発生させます。


他にも1つの水槽に過度飼育をしてしまうことも水質の悪化が進みますので過度飼育はやめましょう。


・ガス病(気泡病)

水中の酸素や窒素が溶け込みすぎて起きるガス病で目が飛び出る症状が出ます。


・ストレス

頻繁に水温が変化するとストレスから体が弱るため、病気に掛かる原因になります。また

金魚にとって音や振動もストレスとなることも覚えておきましょう。他にも餌が十分に食べられる環境でない時も体が弱ります。


・外傷

金魚の世界でも弱い者へのいじめがあり、傷を負ってしまうと、外傷から細菌感染が起こる可能性があります。 

金魚のポップアイの症状

ポップアイの症状として、目が出目金のように異常に飛び出た状態になり大きくなったように見えます


病状が進行するにつれて眼圧も強くなっていき、末期症状までいくと組織が壊死して、失明や最悪の場合は目がとれてしまうこともあります。眼球も透明感がなくなり、次第に白く濁ってしまいます。


初期症状として目の周りが充血するというのが見られた場合はなるべく早く治療するようにしましょう。初期状態で目が飛び出しだす前ならば治療をすれば元に戻る可能性はあります。


またポップアイと併発しやすい病気があります。ポップアイ同様にエロモナス菌が原因で発症する病気になります。3つご紹介します。


・尾ぐされ病

尾びれの先から白く溶ける


・松かさ病

鱗が逆立つ


・赤班病

身体の一部に赤い斑点が出る

金魚のポップアイの対処法を紹介

これまでにご紹介してきた通り、金魚がポップなってしまうと目が飛び出した状態になってしまいます。原因をよく理解し、それについて対処していく必要があります。

初期症状の時に気付いてあげられれば、元気を取り戻し治すこともできますが、手遅れになってしまうと目が取れてしまったり、最悪の場合は他の病気と重なって死に至る可能性もあります。

また、ポップアイは同じ水槽にいる金魚まで広がることが多いのでなるべく早めに対処するようにしましょう。

ここでは金魚のポップアイの対処法についてご紹介していきます。是非ご参考にしてみて下さい。


金魚のポップアイの対処法3選

  • 金魚のポップアイの対処法① 塩水浴
  • 金魚のポップアイの対処法② 薬浴
  • 金魚のポップアイの対処法③ 定期的な水槽の掃除

金魚のポップアイの対処法① 塩水浴

金魚のポップアイの対処法として塩水浴があります。塩水浴は水槽の水を0.5%の濃度の塩水にして金魚をそこに泳がせてあげることを言います。塩水浴は金魚の浸透圧やストレスなどを軽減し、自己治癒力を高めてあげるのに有効です。


水は塩分濃度が濃い方に流れようとします。そのため飼育水より塩分濃度が濃い金魚の体内に水は流れ込もうとしてきます。身体が弱っている金魚にとって体内に流れ込んできた水を排出するのは負担になってしまいます。


そのため水槽の中の塩分濃度を0.5%にして金魚の体内の塩分濃度に近付ける浸透圧調整をしてあげることは金魚も楽になり、体力を戻し自然治癒力を高めるのに役立ちます。自然の淡水魚も本能で身体が弱ると海に近づこうとすると言われています。

金魚のポップアイの対処法② 薬浴

金魚のポップアイの対処法として薬浴があります。薬浴に使用する薬は「グリーンFゴールド顆粒」と「観パラD」が効果が期待できるためおすすめです。金魚の目の充血や身体の調子が悪そうでしたら薬浴してみましょう。薬浴と併せて塩水浴を併せてしてあげるとより有効です。


・初期段階

グリーンFゴールド顆粒を規定量と塩分濃度0.5%の塩浴を併用


・中期段階

観パラDを規定量と塩分濃度0.5~0.8%の塩浴を併用


ほとんどの薬剤の効能期間は1週間です。1週間経過すると薬剤効果はなくなります。気を付けることとして、水草は薬剤によって枯れるため、薬剤を投与する前に水槽から出すようにしましょう。また他の金魚も感染している可能性があるため、ポップアイに感染した金魚を隔離して治療はしないようにしましょう。治療は必ず一緒に行うようにしましょう。

金魚のポップアイの対処法③ 定期的な水槽の掃除

金魚のポップアイの対処法として、定期的に水槽の掃除をすることがあります。水槽の中の水質が悪化することでエロモナス菌が異常増殖してしまい、ポップアイになってしまう可能性が出てきます。

注意として水質を急に変化させることは金魚にとってストレスの原因となる場合があります。一度に全てを替えるのではなく、段階を踏んで替えるようにしましょう

また水槽の水が深いと水圧がかかるため目の負担になり、目が飛び出すようになってしまいます。少なくして目の負担を減らしてあげましょう。気を付けたいことは水の量を減らすということは水質がすぐに汚れます。こまめに替えるようにしましょう。

その時に水の交換だけではなく、底砂利や濾過槽の掃除も忘れないようにしましょう。

金魚の飛び出した眼球は元の状態に戻らない可能性が高い

金魚がポップアイに掛かってしまい、一度目が飛び出してしまうと、角膜が変形しているため自己治癒により修復することはありません。そのため元の状態に戻らない可能性が高いです。

こまめに様子をチェックし「目と目が少し離れてきた」と飼い主さんが思ったらポップアイの症状が出始めてきた合図です。なるべく早めに水槽内の環境を整えて、塩水浴と薬浴を併用してあげるようにしましょう。

完全に飛び出してしまってからでは手遅れの可能性が高いですが、目が飛び出てくる前の初期段階であれば適切な対処を取ることができれば症状を抑えることができ、改善することはできます。

飼い主さんは金魚にしてあげられる適切な行動を常に心掛けするようにしましょう。

まとめ:普段から水槽の点検や金魚のチェックを行おう

いかがだったでしょうか?これまでの内容をまとめますと


金魚のポップアイという病気の症状・原因・対処法につい

  • 金魚のポップアイの原因と症状について
  • 金魚のポップアイの対処法3選
  • 金魚のポップアイは飛び出してしまうと戻らない
以上の内容についてご紹介してきました。

大切にしている金魚の目が飛び出してしまったら、残酷なものとなり飼い主さんにとっては衝撃を受けてしまうでしょう。そのため飼い主さんも金魚のことを気にかけてあげて下さい。

もし1つの水槽にたくさんいるからわからないようでしたら、それもまた病気になる原因です。水槽の中には多すぎない程度にしてあげましょう

病気の発症は基本的に水質の汚染から始まりますので定期的に水質の点検をしてあげることが健康への第一歩となるでしょう。

またMOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!