ペット保険の加入は必要?加入検討をした方がいい人はどんな人?のサムネイル画像

人間のような健康保険制度がないペットの診療費の一部を補償してくれるペット保険ですが、ペット保険は全員が必須で加入する必要があるものなのでしょうか?今回は、ペット保険への加入を検討した方がいい人についてご紹介していきます。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ペット保険とは?何を補償してくれるの?


大切な家族の一員であるペットが、体調不良や事故で病院にかかった時の診療費の一部を補償してくれるのがペット保険です。


ペットには人間のような健康保険制度がないため、ペット保険に未加入の場合はどんなに高額な治療になったとしても、全額自己負担となります。


ペット保険は貯蓄性がなく掛け捨てとなるため「加入するなんてもったいない、、」と感じられる方が多いかと思いますが、下痢や嘔吐など一過性の症状での通院から、大きな手術・入院にかかった場合でも、費用の一部を補償してくれるため、万が一時にはご安心いただけるでしょう。

ペット保険に加入しても、補償されないものもある?

ペット保険に加入したからといって、病院にかかった全ての内容が補償されるわけではありません。


病気や怪我の治療以外の、予防を目的をした診療、健康体に施す措置、傷病とみなされていないものなどは補償の対象外とされています。

例えば下記の内容はペット保険に加入しいても、補償の対象外となります。


  • 健康診断費用
  • 去勢・避妊手術費用
  • ワクチン接種費用
  • ワクチンで予防できる病気
  • 予防目的の歯石取り
  • 加入前からの持病等


ペット保険へ加入を検討した方がいい人とは?



では、ペット保険への加入は必須なのでしょうか?結論からお答えすると、全員が必須ということはありません。


ペット保険への加入を検討した方がいい人は

  • 治療費を全額支払うことに不安がある
  • 治療の選択の幅を広げたい

上記に該当する人は、特に保険を検討した方がいいでしょう。


次項でもご紹介しますが、手術には30万円近くの費用がかかることがございます。


この費用を迷わず全額負担することに抵抗がなければ保険加入は必要ないかもしれません

ですが、この費用がかかることで、家計を圧迫したり生活に支障をきたす恐れがある場合は、保険加入をご検討されることがいいでしょう。


ペット保険で一部の費用が補償されることで、高度な医療など、受けさせてあげたい治療法の選択肢が広がることもペット保険に加入するメリットと言えますね。


金額のせいで希望する治療法を諦めなくてはならないというのは、飼い主様にとって、とても心苦しい選択ではないでしょうか。


将来の万が一に備えるための保険ですので、上記に少しでも心当たりがある場合は、保険の加入の検討をした方がいいかもしれません。

手術費用はどれくらいかかるの?



ペット保険に未加入の場合、病院にかかった費用は全額自己負担とお伝えしてきましたが、高額になりがちな手術は実際どのくらいの費用がかかるのでしょうか。 


今回は、2021年1月~12月のアイペット損保の保険金請求データを基にしたサンプル調査により算出されたデータを基に、保険金請求が多い傷病のランキングでご紹介していきます。


ワンちゃんの手術費用

順位傷病名参考診療費
1腫瘍90,400円
2歯周病97,300円
3骨折308,700円
4膝蓋骨脱臼254,000円

※ 上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。


猫ちゃんの手術費用

順位傷病名参考診療費
1異物誤飲220,800円
2腫瘍90,400円
3歯周病97,300円
4骨折308,700円

※ 上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。


ワンちゃんも猫ちゃんもかなりの費用がかることがご確認いただけるかと思います。

まとめ



さて今回はペット保険への加入を検討した方がいい人についてご紹介してきました。


どんなに予防をしていても、どんなに注意を払っていても、防ぎようのない事故や、病気になるリスクはございます。

そんな時に、治療費が払えないからと最良の選択肢を諦めるなんてことは、絶対にしたくはないですよね。


ペット保険は、将来の突発的な傷病を備えるためのものです。事故をしてからでは保険はご利用いただけないケースが非常に多いですので、どうぞこの機会にペット保険のご加入についてご検討してみるのはいかがでしょうか。