愛犬にドライフルーツを与えても大丈夫!与えるメリットや注意点とはのサムネイル画像

ドライフルーツは愛犬にとって健康に良いというイメージを持っている飼い主さんが多いのではないでしょうか。人間にとっては健康に効果を持つドライフルーツも犬にとっては毒になる可能性があります。今回のMOFFME記事では、ドライフルーツを与えることについて解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

愛犬にドライフルーツを与えても大丈夫?各フルーツを紹介!

ドライフルーツとは、果物を天日で乾燥させたり砂糖漬けにして脱水したものを乾燥させるなどの加工を施したものです。


さまざまな種類のドライフルーツがミックスされたものが、市販されているのは目にしたことがあると思います。デーツのドライフルーツも栄養価が高く、女性の間でも人気です。


飼い主がドライフルーツを食べているとき、足元から飼い主に見上げられるとあげたくなってしまいますよね。しかし、ドライフルーツは犬に食べさせてもいいのでしょうか?


今回のMOFFMEでは、

  • 愛犬がドライフルーツを食べても大丈夫!メリットや効果を紹介
  • 愛犬にドライフルーツを与える方法を紹介
  • 犬が食べてはいけないドライフルーツや与える際の注意点を紹介

について詳しく解説します。


ぜひ最後までご覧ください!

愛犬がドライフルーツを食べても大丈夫!メリットや効果を紹介


市販されているドライフルーツにはさまざまな種類の果物が入っています。桃や梨、グランベリー、いちご、キウイなどさまざまです。


人間が食べるのであれば、どんなフルーツでも問題ありませんが、犬に与える場合は注意が必要です。なぜなら、犬が食べると嘔吐や下痢などの中毒症状を引き起こすものがあり、最悪の場合は命を落としてしまうケースもあります。


ここでは、

  • 愛犬にドライフルーツを与えるメリット
  • 犬が食べても大丈夫なドライフルーツ① マンゴー
  • 犬が食べても大丈夫なドライフルーツ② パイナップル
  • 犬が食べても大丈夫なドライフルーツ③ バナナ
  • 犬が食べても大丈夫なドライフルーツ④ りんご

として、ドライフルーツを与える効果も紹介しますのでご覧ください。

愛犬にドライフルーツを与えるメリットを紹介

愛犬にドライフルーツを与えることで、果物ごとに含まれている豊富な栄養素を少量で摂りいれることができます。ドライフルーツには食物繊維も豊富に含まれていますので、お通じの調子が弱い犬にも役立ちます。


ただし、ドライフルーツを与える際には注意点があることも忘れてはいけません。ドライフルーツは栄養素が凝縮しているため、与える量は少量にしましょう。


与えすぎると下痢や嘔吐などの、消化トラブルを引き起こす可能性があります。また、市販のドライフルーツには砂糖や着色料、香料や保存料などの添加物が含まれているケースも。愛犬に与える前によく確認してください。


また万が一アレルギーを引き起こした場合の事も考え、初めて与えるときは少量にしてください。凝縮されている分、反応が強くなる可能性もあります。

犬が食べても大丈夫なドライフルーツ① マンゴー

犬が食べても大丈夫なドライフルーツとして、マンゴーが挙げられます。人間が食べるときと同じように、皮や種は取り除いてあげましょう。


マンゴーには、カロテン、ビタミンC、ビタミンE,葉酸、カリウム、食物繊維などが含まれています。約80%以上が水分ですが、犬の健康に効果的な栄養素が豊富に含まれています。


ビタミンCには抗酸化作用があり、免疫力のアップや老化防止が期待できます。また、ビタミンB群のひとつである葉酸は、赤血球の生産を助け、細胞の生産や再生を助ける働きをします。


ただし、ドライフルーツの中にも砂糖を使用している製品もあります。愛犬に与える場合は、原材料の表示をよく確認しましょう。犬用のドライフルーツもありますので、気になる方は探してみてください。

犬が食べても大丈夫なドライフルーツ② パイナップル

パイナップルのドライフルーツも、犬が食べても大丈夫なドライフルーツです。豊富に含まれているクエン酸やビタミン類は、犬の健康にも良いとされている栄養素です。


パイナップルのドライフルーツには、ほかにもプロメリンやビタミンB1・B2、食物繊維、ビタミンC、カロテン、カリウムが含まれています。


食物繊維は腸内の環境を整えてくれますし、炭水化物を分解することで消化機能の改善につながるプロメリンや、免疫力を高めてくれるビタミンCが入っていることも見逃せません。


カロテンは犬の体内でビタミンAに変換され、目や皮膚の粘膜を健康に保ってくれます。犬に与えてもいい目安の量は、1日約15g程度です。

犬が食べても大丈夫なドライフルーツ③ バナナ

バナナはとても栄養豊富なフルーツで、犬にも胃腸の調子を整えてくれたり、皮膚の調子を整えてくれたりといった効果があります。


活力の源となる糖分や、腸の働きを助ける食物繊維のほかにビタミンやミネラルも豊富に含まれています。犬の身体に悪い影響を与えるような有毒成分は含まれていませんが、まれにアレルギーを起こす犬もいるので、与える時は十分注意してください。


また、糖質が多く含まれていますので、食べ過ぎは肥満の原因になる可能性があることも覚えておきましょう。主食で総合栄養食を与えている場合は、栄養素が不足することは心配ありません。


人間と同じように、与える時は皮や筋を取り除いて細かくして与えてください。与えてもいい量は、40㎏程度の大型犬だと約1本、小型犬だと1切れ程度にしましょう。

犬が食べても大丈夫なドライフルーツ④ りんご

りんごにも、犬に害を与える有害成分は含まれていませんので、与えても大丈夫な果物です。主食にはバランスよく栄養が含まれている総合食を与え、おやつとして与えるようにしましょう。


リンゴには、ペクチンやポリフェノール、ビタミン、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。噛み応えのある食感を気に入る犬も少なくありません。


ペクチンは食物繊維の1種で腸内環境を正常に保ってくれますし、強い抗酸化作用を持つポリフェノールが含まれている点も見逃せません。抗酸化作用をもつ栄養素は免疫力向上に役立ち、老化防止にも効果があります。


ただし食べ過ぎは禁物です。小型犬であれば多くても3分の1程度、大型犬でも1個までにしましょう。

愛犬にドライフルーツを与える方法を紹介


天日干しなどの加工で乾燥させた梨や桃、グランベリーなどが入ったドライフルーツを与える際は、どんな方法で与えるべきでしょうか。


犬用のドライフルーツを与えればいいのでしょうが、飼い主が食べているものを欲しがる犬もいることでしょう。


ここでは、愛犬にドライフルーツを与える方法を

  • 超小型犬の場合
  • 小型犬の場合
  • 中型犬の場合
  • 大型犬の場合
  • 子犬の場合

のケースごとに詳しく解説します。


ネットで調べてみると、たくさんのドライフルーツの作り方を見つけることができます。原材料を確認し、添加物が多く含まれている場合は作り方を調べて飼い主の手作りドライフルーツもおすすめです。

ドライフルーツの与え方:超小型犬の場合

超小型犬とは体重が4㎏未満で、代表的な犬種は豆柴やヨークシャーテリア、トイプードル、チワワ、パピヨンなどです。超小型犬の食事量の目安は1日100gですので、与えてもいいおやつの量は10gということになります。

個体差もありますし、超小型犬の場合は数グラムの体重変化でも大きく影響します。飼い主では見た目やふだんのコミュニケーションで肥満かどうかを判断するのは難しいかもしれません。


獣医師は犬の身体を触ることで、だいたい肥満かどうか判断することができる場合があります。愛犬にドライフルーツを与えすぎていないか不安な時は、一度相談してもいいかもしれませんね。

ドライフルーツの与え方:小型犬の場合

小型犬の体重の目安は10㎏以下であれば小型犬に分類されます。犬種でいうと、ボストンテリアやパグ、柴犬、シーズーなどが該当します。小型犬の場合は体が小さいため少しの肥満でも股関節に悪影響を及ぼす可能性がありますので注意が必要です。


ここでは、体重が5㎏の犬を例に具体的な与え方を紹介します。5㎏の犬の食事量は1日300gといわれています。おやつの量は全体の食事量の10%が目安なので、ドライフルーツは30gにしましょう。


もちろん個体差によっては肥満になりやすい犬もいるでしょう。食事に関して不安があれば、獣医師に相談するとアドバイスをしてもらえますよ。

ドライフルーツの与え方:中型犬の場合

中型犬は25㎏以下の体重の犬種です。日本スピッツやバセットハウンド、ビーグル、ブルドッグ、ウェルシュコーギーなどが代表的です。

中型犬の1日に与えられるおやつの量は50g~100gです。愛犬の体重に合わせて、全体の食事量の10%以内になるように調整しましょう。

犬は与えられた食べ物は完食するまで食べ続ける習性があります。そのため、適量より多くフードを与えてしまうと肥満の原因にもなります。甘みの強いドライフルーツであればなおさら全部食べてしまうでしょう。


愛犬の健康を守れるのは飼い主だけですので、肥満にならないようにきちんとコントロールしてあげましょう。

ドライフルーツの与え方:大型犬の場合

体重が25㎏以上の犬種を大型犬といい、代表的な犬種はラフコリーやボルゾイ、ボクサー、ドーベルマン、秋田犬などが含まれます。


仮に体重が25㎏の大型犬であれば、1日の食事量が約1,000gなのでおやつは100gになります。体重や個体差に合わせて調整しましょう。


大型犬は体重が重いため、ひざや関節に負担がかかりやすい特徴があります。主食とするフードでグルコサミンやコンドロイチン硫酸などを摂取することを忘れないようにしましょう。


また、大きな体を動かすための筋肉のもととなるたんぱく質もしっかり摂りましょう。たんぱく質は、体温を調節したり皮膚を守る被毛の健康を保ったりするためにも大切な栄養素です。

ドライフルーツの与え方:子犬の場合

飼い主がドライフルーツを食べている足元で、子犬がかわいらしいまなざしで見上げられると、思わずあげたくなるかもしれません。しかし、子犬にドライフルーツを与える場合は注意が必要です。


ドライフルーツは凝縮されている分、わずかな量でも食物繊維が多く含まれています。そのため、消化器官が発達していない子犬の場合は、消化不良を起こす可能性があります。下痢や嘔吐などの症状がみられたらすぐに動物病院で診察してもらいましょう。


また、食物繊維以外の栄養素も多く含まれていることにくわえて、硬くて消化が難しい場合もあります。以上のことから考えると、子犬にドライフルーツを与える必要はないでしょう。

犬が食べてはいけないドライフルーツや与える際の注意点を紹介


いちごやキウイなど、さまざまなフルーツがミックスされたドライフルーツが売られています。高い栄養素を持つスーパーフードとして、デーツのドライフルーツも女性に人気です。多くの種類があってどの果物を与えていいのかわからなくなってしまいますよね。


ここでは、

  • 犬が食べてはいけないドライフルーツ① レーズン
  • 犬が食べてはいけないドライフルーツ② いちじく
  • 犬が食べてはいけないドライフルーツ③ プルーン
  • 犬にドライフルーツを与える際の注意点
  • 補足:乾燥させた野菜類は問題ない

について詳しく解説します。


犬が食べてはいけないドライフルーツを理解して、愛犬を守りながら楽しいおやつタイムを過ごしましょう。

犬が食べてはいけないドライフルーツ① レーズン

犬には絶対にレーズンを与えてはいけません。犬に与えてはいけない食べ物として有名な、ぶどうとよく似た症状を引き起こすためです。


ぶどうやレーズンを食べた犬は、急性腎不全を引き起こし、重度の場合は命を落とす可能性もあります。よくみられる症状として、食欲や元気がない、嘔吐、アンモニア臭のような口臭、尿が少ないなどがみられたらすぐに病院に連れていきましょう。


ぶどうが犬に与えてはいけない食べ物であることは、多くの飼い主が知っていることかもしれません。そのため、すすんで犬にぶどうを与える飼い主は少ないかもしれませんが、誤って食べてしまわないように注意しましょう。


特に小さな子供がいる家庭では、床に落ちたぶどうやレーズンを犬が食べたということがないように注意してください。子どもにぶどうやレーズンを与えるときは、犬をケージなどに入れて近づけないようにしてください。

犬が食べてはいけないドライフルーツ② いちじく

いちじくも、犬が食べてはいけないドライフルーツです。いちじくに含まれている、ソラレンやフィシンという成分は犬の中毒を引き起こします。


ソラレンは紫外線の吸収率を高める、光毒性のある成分です。犬がソラレンを摂取した場合は、下痢や嘔吐などの中毒症状を引き起こす可能性があります。


フィシンは、人間が摂取すると腸内環境を整える成分ですが、犬にとっては毒性が強い成分です。いちじくを触ると指先がピリピリした経験を持つ飼い主もいると思いますが、これはフィシンによる現象です。


また、いちじくはゴム科の植物なので、ラテックスアレルギーの犬の場合は特に注意してください。

犬が食べてはいけないドライフルーツ③ プルーン

プルーンに含まれているアミグダリンという成分が、犬にとって毒性になりますので絶対に与えてはいけません。


アミグダリン自体に毒性はありませんが、動物の体内に入ると「シアン化水素」という物質が発生し、犬の身体に悪影響を与えます。


また、フルーツの中でもプルーンはカリウムを多く含んでおり、乾燥させることでさらに増えます。犬がカリウムを過度に摂取すると、高カリウム血症を引き起こすことにもつながりかねません。


万が一、犬がプルーンを口にした場合は嘔吐や下痢、食欲低下などの症状が見られます。その場合は、すぐに動物病院に連れていって受診しましょう。

犬にドライフルーツを与える際の注意点

犬に初めてドライフルーツを与える時はごく少量にしてください。理由は、フルーツアレルギーをもつ犬もいるためです。万が一、アレルゲンとなるフルーツを一度に大量に摂取した場合、深刻な事態になる可能性もあります。


また、ドライフルーツは乾燥して栄養素が凝縮されています。そのため少量でも、多くの栄養素を犬に与えることになります。例えば食物繊維の摂りすぎは、便秘や消化不良などのトラブルを引き起こすことがありますので、注意しましょう。


また、犬に市販のドライフルーツを与える際は原材料にも注目してください。砂糖や香料、保存料などの添加物が含まれているものはおすすめしません。無添加や飼い主の手作りのドライフルーツを与えるようにしましょう。

補足:乾燥させた野菜類は問題ない

ちなみに、乾燥させたドライベジタブルを犬に与えても問題ありません。野菜もさまざまな栄養素を豊富に含んでいますので、犬の健康を作るうえで大いに役に立つでしょう。


ただし、野菜にも犬が絶対に食べてはいけないものがあります。玉ねぎやニラ、ねぎなどは命を落とす可能性もあり大変危険です。ドライベジタブルに、与えてはいけない野菜が入っていないか充分注意しましょう。


他にも、アボガドやゴーヤも健康を害する物質を含んでいますので気を付けてください。また乾燥させた野菜はとても硬く、食べづらいので与える時は細かくしてあげてくださいね。

まとめ:愛犬のおやつにドライフルーツを使って健康促進に繋げよう

今回のMOFFMEでは、

  • 愛犬がドライフルーツを食べても大丈夫!メリットや効果を紹介
  • 愛犬にドライフルーツを与える方法を紹介
  • 犬が食べてはいけないドライフルーツや与える際の注意点を紹介

について詳しく解説しました。


ドライフルーツは果物をそのまま乾燥させていますので、栄養素を豊富に摂取することができます。しっかりと食べてはいけないフルーツや与え方を理解して、愛犬の健康づくりに役立ててください。


またMOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!