愛猫が床をかく行為をする原因は?トイレ・布団・ご飯・飼い主をかく理由のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. 猫が「かく」ことは猫の習性であり、野生の狩猟本能が強く残っている
  2. 床やトイレ・餌や飼い主などを「かく」理由は、対象によってさまざま!
  3. 飼い主のことをかく場合には、病気の原因となるストレスを抱えている可能性も
  4. 猫の治療費用は全額自己負担のため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ!

猫を飼っている方は愛猫が餌・トイレ・床をかく行為を目にしたことがあるのではないでしょうか。猫は度々このような仕草を見せることがあります。今回のMOFFME記事では、猫がトイレ・餌・床をかく理由やなぜかくようになったのかを解説していきます。

記事監修者「望月 紗貴」

この記事の監修者望月 紗貴
一般社団法人愛玩動物健康管理協会(CAHA)代表理事

大型犬5頭、中型犬1頭、愛猫3匹と暮らす。長年犬の生物学の研究を行っており、ペットフードの委託開発を行う。その他、ペット用品開発、ペット関連事業者のコンサルタント、ペット用品の監修者、ペット関連教材制作者として活躍しながら、積極的に動物保護活動に参加。【保有資格:犬の管理栄養士・犬の管理栄養士/アドバンス・愛玩動物救命士・犬猫行動アナリスト・ペット看護士資格・ペット看護士資格マスターライセンス・ペット介護士マスターライセンス・ペットセラピスト資格・ドッグトレーニングアドバイザー・ドッグヘルスアドバイザー他】

この記事の目次

目次を閉じる

愛猫が床をかく行為をする原因は?トイレや餌をかく理由

猫がトイレで砂をかく姿は猫を飼っている人のほとんどが見たことがあると思いますが、その他の場所で愛猫が砂をかくようなしぐさが見られることはありませんか?

実は猫がする「かく」動作は、トイレの処理だけでなくいろいろな意味を持っており、不満があったり、隠したかったり、甘えたかったりなど様々な理由が隠れています。

今回MOFFMEでは猫がなぜ床をかくのかについて

  1. 猫はどうして床をかくようになったのか
  2. 猫がカーペットや布団、床をかく理由は
  3. 猫はなぜ餌をかくのか
  4. 猫はなぜ飼い主をかくのか
について説明していきます。

今回の記事を読んで動作の理由を知ったら、愛猫に対して私たち飼い主ができることがもっと増えるかもしれません。猫がどうしてどこをかくのかを知って、対処できるようになりましょう。

また、MOFFMEでは猫のペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。

猫のペット保険ランキングを確認する

愛猫が床をかくようになった理由


モデル:てと


猫が床をかく理由は2点あります

  • 匂いを消すため
  • 食べ物を隠すため

これらはよく見る動作ではないでしょうか。
特に排泄後は猫を飼っている人であればほとんどの人が見たことがあると思います。

排泄物を隠すのにも、食べ物を隠すのにもそれぞれ理由があります。ほとんどが野生の本能と言っても過言ではありません。

家で過ごすようになっても猫は野生の狩猟本能がかなり残っている動物なので、床をかく動作は本能的に備わっているものです。

では、それぞれ詳しく説明します。

猫が掘る仕草をするのは匂いを消すため

排泄後によく見る仕草がこれにあたります。

野生の猫は匂いを残さないために、排泄後におしっこやうんちを隠すことによって自分の匂いを消していました。


そうすることで自分の身を守っていた名残が「匂いを消すために床を掘る」行動になっています。


排泄物を隠さない猫もいます。敵から身を守る必要がないので砂をかかずそのままにしていますが、それだけ安心して過ごせている証拠です。反対に縄張り意識が強い猫は、自分の縄張りだとアピールするために隠さないこともあります。


猫によっては砂をかいて隠しているようで、上手に隠せない「かき下手」な子もいますし、性格が穏やかだったり高齢で、かいたりかかずにそのままにする場合もあるので、猫の性格や状態によって違いはあるようです。

ちなみに、神経質な猫は砂をかく頻度が非常に多くストレスになってしまうので、頻繁に砂を変えたり掃除をしてあげる必要があります。

猫が掘る仕草をするのは食べ物を隠すため

犬のように食べ物を隠そうとして、食べ物の近くで床をかく仕草をする猫もいます。

本能的に砂をかける動作をしていますが、家では砂が食べ物の近くにないので空中をかくような動作になっていますよね。


後で詳しく説明しますが、猫が餌を隠す時にする床をかく動作は

  • 餌が気に入らない
  • 隠しておいて後で食べる
  • 食欲がない
などの理由があります。

また、本当に排泄物と勘違いしているケースも考えられます。どうしてかと言うと元々排泄物に食べ物の匂いが残っていることがあるので、勘違いしてご飯なのに床をかいて隠そうとしている可能性があると考えられるのです。

時々動画で床に落ちているかりんとうをうんちと間違えるのか、周囲の床をかいている猫を見ることがありますが、においだけでなく形でも猫は判断していると言えるのではないでしょうか。

愛猫がカーペットや布団、床をかく理由


モデル:てと


愛猫がカーペットや布団をかいている姿を見ることはありませんか?

猫が床をかいている理由として以下の5つが考えられます。

  • 排泄がしたい
  • 寝床を整えている
  • 気持ちを落ち着かせたい
  • うれしいから
  • 遊んでいるから

愛猫がいきなりカーペット布団がしいてある床をかいている姿を見ると
「おしっこされるかも!」
と驚くのは筆者だけではないでしょう。

もちろん、排泄目的の場合もありますが、カーペットや布団がある床をかいている理由もっと別にあるのかもしれません。

理由が分かれば対処ができますし、飼い主も焦らなくてすみます

愛猫がどういう気持ちで床をかいているのか、上記の5つについて詳しく説明していきますのでどれに当てはまるのか参考にしてみて下さい。

排泄したいから

ふかふかで柔らかいカーペットや布団は掘るのにちょうどよく、穴を掘って排泄しようと考えているケースが考えられます。


大きくなった猫はあまりしないのですが、子猫は特に柔らかくて掘りやすいカーペットや床を掘って排泄してしまう場合があるようです。


実は筆者の家でも猫を飼っていますが、大人になった愛猫はしなかったのに新しく迎えた子猫に布団の上で何度かおしっこをされたことがあります。


もし、猫が布団の上を掘り出した時、匂いを嗅いで腰を下ろすようであればすぐにトイレへ連れていく必要があります。


また、大きい猫でもカーペットや布団のある床をかいて排泄する場合もあります。その場合はトイレ自体が汚れていたり、砂に不満があるなどの理由がありますので、すぐにトイレを見直しましょう。


カーペットや床で粗相をするとかなり匂いが残るので、早めに対処する方が良いと思います。

寝床を整えている

一緒に布団で寝ていると、その付近をかいている愛猫はいませんか?

犬も床をかいて寝床をつくりますが、猫も一緒で寝床をつくるために床をかいて寝床をつくります。


ほほえましい姿ですが、整えたというよりくしゃくしゃになっていたりもします。

猫たちにとっては、いらないものを避けたり整えたりした末なのですが、私たちが見たら整っていなくても猫は満足しています。


猫用のクッションを買っている人にも同様の動作を見たことがある人はいるのではないでしょうか。これも同様で、寝床を整えようとしてクッションをかいています。


もし寝ている時に起き上がり寝床をかいているようでしたら、それは布団にこもった熱を逃がしているかもしれません。


このように、猫は自分の寝床が気持ちよく、快適になるように布団やカーペットなどをかいて状態を整えています。

気持ちを落ち着かせるため

キャットタワーなどから落ちたり、しようと思った行動が制限されたり、何かを我慢した時、転位行動を起こすことがあります。人間でいう「代償行動」です。


一般的にはグルーミングをしたり、爪とぎをすることが多いのですが、布団やカーペットのある床をかくのも一つの転位行動です。


いきなり床をかき始めると飼い主も驚くかもしれませんが、その前に何か愛猫に驚くようなことや緊張するようなことが起こったのかもしれません。自分が布団やカーペットなどをかくことで気持ちよくなり、気持ちが落ち着くように行動しているのです。


余談になりますが、同様に驚いたときに転嫁性攻撃行動になる猫も少なくありません。これは何かに刺激され興奮した時に、人などを攻撃する行動で、いわゆる「八つ当たり」のような行動です。


こうなると同様のことが起こった時、同じように攻撃的になる可能性があるので、できるだけ同じようなことが起こらないよう、飼い主が注意してあげる必要があります。

うれしいときも掘る

猫はうれしい時も、布団やカーペットなど柔らかいものがある床をかくことがあります。


私たちも褒められたりうれしいことがあると、気持ちを落ち着かせる時、深呼吸をしたり、リラックスできるように何か行動をしませんか?猫にとってもそれは同じことで、うれしい気持ちを床をかくことで落ち着かせようとしています。


嬉しいときも布団やカーペットをかくって、かわいいですね。

もしかしたら、飼い主のあなたが可愛がってあげたあと、こっそり床をかいているかもしれませんよ。


そう思ったら、ちょっと気になるので私も自分の猫がどういう行動をしているかもっと見てみたくなりました。でも、必ずするというわけではないので、見れたらいいなと言う気持ちで行動を見てみたら良いかもしれません。

遊んでいる

猫は柔らかいところが大好きなので、単純に布団やカーペットのような柔らかい床をかくことで遊んでいる可能性もあります。


あったかくて安心できるふわふわの布団やカーペットは、猫にとって気持ちのよい場所です。リラックスもできるので、冬などは温まりながら布団やカーペットの上で過ごしていることが多いのではないでしょうか。


確かに夏場は熱いのか布団にあまり寄り付きませんが、冬になってくると寒いのかすっと布団にくるまって寝ていることも多いように思います。


そんなリラックスもできる、ふわふわで大好きな場所で遊ぶために愛猫は床をかいているのかもしれません。


私たちからすると布団やカーペットで遊ことはありませんが、猫にとっては遊び場になるとはなかなか不思議な感じですね。

猫のペット保険ランキングを確認する

愛猫が餌をかく理由


モデル:てと


餌をあげたのに、愛猫が餌の付近をかいている。それには以下3点の理由が考えられます。

  • ご飯が気に入らない
  • ご飯を隠そうとしている
  • 食欲がなくて食べられない

うちの愛猫はどの子もこの仕草をする子はいませんが、猫の中には餌を隠すために砂をかくように空中をかいている猫もいるそうです。

いつも通りに餌をあげているはずなのに、時折餌周りの床をかくようにしている時がある、時には空中だけにならず餌をこぼしてしまって大変なことになってしまった飼い主もいるようです。

もしあなたの愛猫が、餌が残っているのに周囲の床をかく場合は、理由を探る必要があります。好き嫌いかもしれませんし、体調の問題があれば病院も考えなければならないからです。

それでは、餌の付近をかいている理由3つを詳しく説明していきます。

ご飯が気に入らない

「この餌は嫌いだよ」「この餌に飽きたよなどのアピールのために餌の周りをかいている場合があります。


飼い主が良かれと思って健康に良いフードを買ってきても、愛猫が気に入らなければ匂いを嗅いで少し食べただけで、自分の口には合っていないと言うように周囲をかいて、餌から離れていきます。


もしくは、今まで普通に食べていた餌でも同様の行動をとることがあります。私たちでも毎日同じご飯を食べていれば飽きるように、猫もいくら美味しい餌を食べていても、毎日同じ餌だと飽きてしまいます


餌が合わない場合は餌を変えるしか方法がありませんが、餌を飽きさせないために数種類の餌を分けて食べさせることで飽きさせないように餌を与えている飼い主もいるようです。


餌周りの床をかいてアピールするようであれば、少し餌の見直しをしてみましょう。

ご飯を隠そうとしている

美味しいから、他にとられないようにご飯を隠している、そんな時にも餌周りの床をかく姿が見られます。


犬も餌や好きなものを隠すために穴を掘って埋める行動が見られますが、猫にもとられたくない餌は、野生の時から砂をかけて隠していたため、その名残が残っているのだと考えられます。


しかし、犬と違うのは、猫は餌を隠しても忘れてしまうことがあります。

猫は元々忘れっぽいので、外で過ごすことがある猫は大事な餌を埋めても発見できず、そのままになっていることもあるでしょう。


また、家で多頭飼いをしている猫にもみられるようです。

愛猫が餌をあまり残していない状態で、餌周りの床をかいている姿を見かけたら、好きな餌を隠そうとしているのかもしれませんね。

食欲がないとき

餌をあげたのに寄ってくるわけでもなく、通りすがる時に餌周りの床をかく、それは愛猫が食欲不振に陥っている可能性があります。その場合は病院受診も視野に入れて様子を見ていく必要があります。


今は食べられないけれど、食べられるようになったら食べたいから、ちょっと隠しておこうかなと思っているのではないでしょうか。


私たちも、時々何となく食べられない日がありますので、愛猫が一食食べないからと焦って病院に行く必要はありませんが、一日様子を見てそれでも食べないようであれば、愛猫の中で何か悪いことが起こっているかもしれません。


食欲不振の場合は、愛猫の健康にかかわってきます。しかし、無理やり食べさせるのも良くないので、様子を見ながら病院に行くかどうか検討してみて下さい。

猫のペット保険ランキングを見てみる

愛猫が飼い主をかく理由


モデル;てと


愛猫がそばにやってきて、飼い主周辺の床をかくことがあります。

その理由として考えられるのは

  • 気を引こうとしている
  • 甘えている
  • ストレスが溜まっている
以上の3点が考えられます。

筆者は一番長く飼っている愛猫は、時に胡坐をかいている脚の間に入ってきてその中で床をかいたことがありましたが、その当時は「私はトイレではないのにな」と思いました。

そんなに何回もすることがなかったので、その理由を考えたことがありませんでしたが、もしかしたら理由があったのかと思うと、理解してあげられなくてちょっと申し訳ない気持ちになります。

あなたの愛猫も、周囲に寄ってきて床をかいていることはありませんか?
上記で紹介した理由の3つについて、これから詳しく話していきますので、「もしかしたらこういう理由だったのかも」と思いながら読んでみて下さいね。

気を引こうとしている

愛猫が構ってほしい時、気を引こうとして床をかく場合があります。


良く頭をこすりつけながら寄ってくる姿を見ますが、同じように飼い主のそばをかくことで愛猫は自分に目を向けて構ってほしいとアピールしているのかもしれません。


飼い主さんも忙しいとは思いますが、愛猫が構ってアピールをしてきたら5分でも良いので、少し遊んであげることをおすすめします。


どうしてかと言うと、愛猫は構ってもらえないとストレスを感じてしまい、粗相をしてしまったり、攻撃的になることがあるためです。


どうしても遊んであげられない時もあるので、その時は仕方がありませんが、一日に一回はしっかり構ってあげる時間をとってあげると良いです。


時間があるときに側に来て床をかくようでしたら、しっかり構ってあげて下さいね。

甘えている

ぐるぐると鳴きながら側に来て、周囲の床をかく動作が見られたら、それは飼い主さんに甘えている可能性があります。


甘え方は猫によって様々ですが、愛猫も飼い主のことが大好きで、飼い主さんの匂いを嗅ぐと安心するし温かいので、服に入りこもうとして服をかいている猫もいるようです。


特に柔らかい、ふわふわした生地がお好みなので、そんな服を着ているともしかしたら愛猫が寄ってきて、甘えてくるときに、服に入ろうとして来るかもしれません。


甘えてきていると思うと、飼い主さんもうれしいですよね。

猫にも性格がありますので、甘えてくるときに飼い主さんをかくかどうかはわかりませんが、普段からかかれる飼い主さんは甘えられている可能性がありますよ。

ストレスが溜まっている

愛猫が飼い主をかく場合、甘えたり気を引いたりする以外にもストレスがかかっている可能性も考えられます。


猫はストレスに弱いので、飼い主さんをかくことで「ストレスだよ」とお知らせしているのかもしれません。他のケースと違うのは、飼い主さんだけでなく硬い床が傷つくほど掘っていることが多いです。


また、毎日のようにかいているのも要注意。最近引っ越しをしたりして周りの環境が変わったり、トイレが汚かったり、さみしい思いをさせたりしていませんか?


あまりにストレスが続くようであれば病気になってしまう可能性がありますので、できるだけ早くストレスを解消してあげましょう。原因が分からなければ動物病院で相談してみるのも良いですよ。

猫のペット保険ランキングを確認する

まとめ:飼い主さんとしてかく理由を把握しておこう

今回は猫が床をかく理由について、

  1. 床をかく時は匂いを消すためやご飯を隠す時にする
  2. 猫がカーペットや布団、床をかくときは、排泄の時もあるが寝床を整えたい時や気持ちを落ち着かせる時、遊びでもかくことがある
  3. 餌をかく時は、隠したり、餌への不満や食欲不振の可能性もある
  4. 飼い主をかく時には、甘えたり気を引きたい時と、ストレスの時がある
以上の4つに分けて説明しました。

床をかく行為は、基本的には野生時の名残ともいわれていますが、その中にもたくさんの理由があります

飼い主さんは愛猫の様子を見ながら、どうして今床をかいているのかを判断し、必要であれば環境を変えたり、餌を変更してみたり、状態によっては動物病院を受診することも考えなくてはなりません。

床をかく姿はかわいいですが、その理由も把握しながら愛猫と過ごしてみて下さい。

またMOFFMEでは、他にも様々なペットやペット保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。