愛犬との旅行や通院などでタクシーを利用することがあると思います。ペットと一緒に利用したい場合はどうすれば良いのでしょうか。今回のMOFFME記事では、犬をタクシーに乗せる際の注意点やマナー・おすすめのペットタクシー会社を紹介していきます。
この記事の目次
目次を閉じる愛犬をタクシーに乗せても大丈夫なの?乗車マナーやペットタクシー
愛犬をタクシーに乗せてもいいのでしょうか。愛犬と移動をする場合、自家用車がないときにはタクシーなどを使いたいと考えたことはあるでしょう。
しかし、そもそもタクシーに犬を乗せてもいいのかわからないため、愛犬との移動は諦めたということがあるかもしれません。
今回「MOFFME」では、
- タクシーに犬を乗せても良いのか
- 愛犬をタクシーに乗せる際のマナーを紹介
- 愛犬とタクシーに乗る際の注意点を紹介
- 愛犬も乗せられるペットタクシーとは
- 愛犬と一緒に乗車できるペットタクシーを紹介
タクシーに犬を乗せても良いのか
そもそも、犬をタクシーに乗せても良いのでしょうか。おそらく、こうした疑問を持っていることで、タクシーでの愛犬との移動を諦めているはずです。
- クレートに入れば乗車可能
- 補助犬は大きさに関わらず乗車可能
- 断られることもあることに注意
クレートに入れば乗車可能
基本的には、犬をタクシーに乗せることは可能です。また、気になる料金ですが、犬と一緒に乗っていても通常のタクシー代金であることが一般的です。
ただし、運転に支障がきたすようなことが起こることを想定して、クレートに入れることを求めれるのが多いでしょう。
また、このクレートに入る大きさの犬のみの乗車に限られていることもありますので気を付けてください。
つまり、小型犬ほどで、クレートに入れる条件であれば乗車はほぼ可能ということになります。
補助犬は大きさに関わらず乗車可能
一般的には犬とタクシーに乗るときには、クレートに入れる大きさのみということになりますが、例外があります。
それは補助犬の存在です。補助犬は盲導犬や聴導犬、介護犬などがいますが、こうした人間の補助をするために連れている犬については大きさに関わらず、乗車することが可能です。
これは国土交通省が定めているルールのため、タクシー側も基本的には断ることはできません。
通常のペットとして飼われている犬の場合は、大きさにより乗車が断られますが、補助犬の場合はこの限りではありません。
断られることもあることに注意
ただし、まれに犬の乗車を断られることもあります。これは補助犬であっても断られるケースがありますので注意してください。
例えばタクシーの運転手が極度の犬嫌いであったり、アレルギーなどがある場合は、乗車ができない可能性があります。
こうしたことを防ぐためにも、事前に犬との乗車が可能かどうか、そのタクシー会社に確認をしておきましょう。
タクシー会社に電話をして依頼するときに、犬との乗車をしっかりと伝えておけば安心です。
愛犬をタクシーに乗せる際のマナーを紹介
愛犬と一緒にタクシーに乗るときには、どのようなことに気を付けておくべきでしょうか。
タクシー側が受け入れてくれても、飼い主側もしっかりとマナーを守った乗車を心がけるべきです。
タクシーは自分だけが乗るわけではなく、他の人も利用するものです。
マナーが割るければ運転手だけに迷惑がかかるだけではなく、他の利用者にも迷惑がかかることを必ず理解しておきましょう。
この項目では、
- 愛犬をタクシーに乗せる際のマナー① 犬を自由にしない
- 愛犬をタクシーに乗せる際のマナー② しつけをしておく
- 愛犬をタクシーに乗せる際のマナー③ 臭い対策をしておく
愛犬をタクシーに乗せる際のマナー① 犬を自由にしない
犬をタクシーの乗せたときに必ず守るべきことは、犬を自由にしないことです。
これはマナーということもそうですが、運転手に迷惑をかけてしまい、運転にも支障をきたすこともあるため、愛犬がタクシーの中で自由に動き回るようなことはないようにしましょう。
そうしたことを防ぐためにも、愛犬はクレートに入れておきましょう。クレートにしっかりと入れておけば、自由に歩き回るようなことはないため安心です。
飼っている愛犬は大人しいので問題はないと考えてクレートには入れない飼い主もいますが、犬は車に乗ると興奮することもあります。
思いもよらない行動を愛犬が起こすこともありますので、どれだけ大人しい犬でも、必ずクレートに入れて動き回ることを防ぎましょう。
愛犬をタクシーに乗せる際のマナー② しつけをしておく
また、タクシーに乗せるときには、事前のしつけはしっかりとしておきましょう。クレートに入れておいても、犬が興奮して吠えることがあります。
こうしたこともマナー違反になりますので、クレートの中でも吠えさせることがないように、事前のしつけはしておきましょう。
そのためには、まずはクレートにしっかりと慣れさせることが大切です。犬によっては狭い場所が嫌いで、入れると吠えることもあります。
そうした犬でも、普段からクレートに入れる訓練をしておけば、そういったマナー違反は防ぐことができます。
それでも吠えるようなことがしつけできない場合は、タクシーへの乗車は諦めましょう。
それだけ飼い主による愛犬へのしつけは重要なことだということを理解しておいてください。
愛犬をタクシーに乗せる際のマナー③ 臭い対策をしておく
そして、愛犬の臭い対策も万全に整えておきましょう。
愛犬の体臭やおしっこの臭いなど、タクシー運転手が問題なくても、次のタクシーに乗る人に迷惑をかけることがあります。
タクシーを利用しているのは自分だけではないということを、必ず理解しておきましょう。
臭い対策として、事前に愛犬の体臭を感じるようであれば、シャンプーなどをして綺麗に整えておいてください。
また、クレートの中でおしっこをすることも想定して、おしっこようのシートなどの準備も万全に整えておきましょう。
臭いがタクシー内に付いてしまうと、タクシーの運転手は良い気分ではないことは間違いありません。
運転手にも次の利用者にも迷惑がかからないように臭い対策はしっかりと意識してください。
愛犬とタクシーに乗る際の注意点を紹介
愛犬と一緒にタクシーに乗る際には、どのようなことに気を付けるべきでしょうか。
もし、走っているタクシーを呼び止めて乗車するときには、もしかすると乗車を断られるかもしれません。
そのタクシー運転手が極度の犬嫌いであったり、犬アレルギーがある運転手なら断られる可能性は高いでしょう。
タクシーを利用する側は、どうしてもすぐにタクシーに乗りたいという気持ちになってしまいますが、事前に連絡をして犬との乗車に了解を得ておくことはとても重要なポイントになります。
この項目では、
- 愛犬とタクシーに乗る際の注意点①前もって連絡しておく
- 愛犬とタクシーに乗る際の注意点② 乗車拒否されることもある
愛犬とタクシーに乗る際の注意点①前もって連絡しておく
愛犬とタクシーに乗る際の注意点として、まずはタクシー側に事前に連絡しておくことを守りましょう。
急に乗車するのではなく、事前に犬と一緒に乗車したい旨をタクシー会社に伝えてことが大切です。
事前に伝えておくことで、乗車可能なタクシー運転手を手配してくれるでしょう。
また、タクシー会社によっては、そもそも補助犬以外は乗車を断っている場合もありますので、事前に連絡は大切です。
また、その際にはどのくらいの犬の大きさなのか、そしてクレートに入れておくことなども伝えるようにしてください。
また、タクシー会社側の注意事項も伝えられるかもしれませんので、そうしたことにも従うようにしてください。
安全に安心して愛犬と移動できるようにしましょう。
愛犬とタクシーに乗る際の注意点② 乗車拒否されることもある
犬と一緒にタクシーに乗る場合は、事前にタクシー会社に連絡しておくことが重要ですが、必ず愛犬をタクシーに乗せることができるわではないことは理解しておきましょう。
事前に連絡をしておいても、乗車拒否されることもあります。
そのタクシー会社自体が、どのような犬種でも乗せないようにしていることがありますので、そうしたときには諦めて、他のタクシー会社に依頼をしましょう。
ただし、補助犬については断られることは特別な事情がない限りはありません。
そのため、愛犬が補助犬である場合は、前もって補助犬であることをタクシー会社に伝えてください。
急に依頼をした場合も断られることもありますので、愛犬と乗車できるタクシー会社を見つけておくようにしてください。
愛犬も乗せられるペットタクシーとは
愛犬も乗せることができるペットタクシーを知っていますか。ペットタクシーとはその名の通り、ペットを乗せることを専門としたタクシーです。
- ペットタクシーとは
- ペットタクシーのメリット① ペットに対して理解がある
- 粗相をしても大丈夫
- 中型犬や大型犬でも利用可能
- ペット119番に対応している
- 料金が普通のタクシーと変わらない場合もある
ペットタクシーとは
ペットタクシーとは、ペットを飼っている向けに運営している送迎サービスです。
つまり、愛犬と一緒に飼い主がそのタクシーに乗ることができ、さらにはクレートなどに愛犬を入れておく必要がないため、気兼ねをすることなく愛犬と移動できます。
また、一般的なタクシーであれば、小型犬などのクレートに入るサイズの愛犬に限りますが、このペットタクシーは、大型犬でも一緒に移動ができるため、飼い主にとっては最高のサービスに感じるでしょう。
そして、犬と一緒にタクシーを利用していると、臭いやおしっこなどにも気を使いますが、このペットタクシーはそうした粗相をしても大丈夫です。
ただし、基本的にはペットタクシーは事前予約が必要な場合が多いため注意してください。
ペットタクシーのメリット① ペットに対して理解がある
ペットタクシーの最大のメリットは、何よりタクシー会社がペットに対してしっかりと理解していることです。
人間と同じように安全に移動してくれるだけではなく、ペットに対するサービスも充実しているため、飼い主も安心して移動をお願いすることができるでしょう。
ペットが乗り込む場所には、事前にペット専用のカバーがかけられています。一般的なタクシーなら、このような設備は整っていません。
そのため、一般的なタクシー会社が愛犬との乗車を許可したとしても、何となく気を使うはずです。
しかしペットタクシーの場合は、ペットを乗車させることを前提に運営をしていますので、ペットに対しての理解がり、お願いする飼い主側も気遣いが少なくてすみます。
粗相をしても大丈夫
そして、ペットタクシーならタクシー内で粗相をしても問題ありません。公共交通機関を使うと、どうしてもペットの粗相が気になるでしょう。
おしっこなどはもちろん、毛が抜けて散らばってしまうと、多くの人に迷惑をかけることになります。
ペットタクシーはそうしたことにもしっかりと対応してくれ、理解してくれますので、ペットで起こる粗相については一切、気にすることはありません。
そもそも、ペットタクシーは車内に衛生面の設備がしっかりと整えられています。
愛犬が粗相をしても、すぐに対応してくれるように設備が整っていますので、事前に用意しておく必要はありません。
安心してペットタクシーに任せることができるのが大きな魅力です。
中型犬や大型犬でも利用可能
一般的なタクシーなら、ゲージなどに入る小型犬の乗車のみが認められることが多いです。
大型犬の場合は、補助犬のみということが多いですが、ペットタクシーの場合は小型犬はもちろん、中型犬や大型犬についてもしっかりと対応してくれます。
一般的なタクシーの場合、そもそも大型犬が乗車するスペースがありません。
そうした設備も整っていませんが、ペットタクシーの場合は大型犬を乗せる前提の設備が整っていますので、安心して任せることができるでしょう。
また、気兼ねなくお願いすることができるのも嬉しいポイントです。
一般的なタクシーの場合、配車を依頼するときは、申し訳ない気持ちになるかもしれませんが、ペットタクシーならそうした心配もいりません。
ペット119番に対応している
また、ペットタクシーは「ペット119番」にも対応しています。「ペット119番」とは、ペット専門のレスキューです。
ペットにトラブルが起こったときに、迅速に対応してくれます。愛犬にもしものことが起これば、このサービスを利用して愛犬を助けることができます。
この「ペット119番」にペットタクシーが対応しているため、愛犬と一緒に移動するサービスだけではなく、愛犬の安全についても任せることができますのでペットタクシーはとても役に立つ存在と言えるでしょう。
また、もし自家用車がない場合に愛犬にトラブルが起こったときでも、このペットタクシーを利用して「ペット119番」の活用ができますので、とても頼りになる存在と言えます。
料金が普通のタクシーと変わらない場合もある
ペットタクシーと聞くと、どうしても高額なイメージが強いかもしれません。
ペット専用の設備が整っているだけではなく、先ほども解説した「ペット119番」にも対応しているため、一般的なタクシーの利用よりも高額になることが予想されます。
しかし、実はタクシー会社によっては、一般的なタクシーでの移動と変わらない料金の会社もあります。
一般的なタクシーよりも手厚いサービスを受けながら、料金が変わらないのであれば、このペットタクシーを活用する方が有利なのは間違いありません。
このペットタクシーを運営している会社は、今ではたくさん増えていますので、料金設定も含めて確認をしてみましょう。
低価格なタクシー会社なら、いつでも利用できるでしょう。
愛犬と一緒に乗車できるペットタクシーを紹介
では、ここまで紹介してきたペットタクシーには、どのような会社があるでしょうか。
これから使ってみたいと考えている飼い主は、ペットタクシー会社について調べたいと考えているでしょう。
数あるペットタクシー会社の中でも、とくにおすすめのペットタクシーについて詳しく解説しますので、ぜひチェックしてください。
一から調べることは大変なので、そのおすすめのペットタクシー会社がどのようなサービスを展開しているのかなど、気になるポイントについて説明していきます。
この項目では、
- 東葛ペットタクシー
- ペットタクシーうたたね
- 三和交通ペットタクシー
- 日本交通グループ関西
- 福岡ラッキータクシーグループ
東葛ペットタクシー
東葛ペットタクシーは、愛犬と遊びに行くときでも、動物病院でもペットホテルでもどこにでも連れて行ってくれるタクシー会社です。
また、東葛ペットタクシーは首都圏だけではなく、全国のペット輸送にも対応していますので、ペットの移動には精通している会社と言えるでしょう。
犬はもちろん、猫でも小動物でも鳥でも、あらゆる動物に柔軟に対応してくれるのもおすすめポイントです。
車内はかなり広くなっており、大型犬でものんびりできるスペースがあります。
もちろん、飼い主と一緒に乗車できますので、車を所有していない飼い主でも普段の買い物用として、また旅行の移動手段としてでも活用することができるでしょう。
セーフティでエコな運転にも心掛けています。
ペットタクシーうたたね
ペットタクシーうたたねは、かなりの大型犬にも対応できる車種を保有しているタクシー会社です。
対応エリアは東京と千葉、名古屋と大阪、和歌山までですが、全国の長距離移動が可能なため安心です。
ペットタクシーうたたねは、ペットに関する専門知識を持っていますので、全てを任せることができる安心感があります。
また、ペットタクシーうたたねは24時間、365日体制で対応してくれますので、愛犬にもしものことがあった場合は、ペットタクシーうたたねに依頼をすることができるでしょう。
もし、ペットだけで長距離移動をさせるときには、飼い主にペットの様子を知らせてくれる「状況確認サービス」が導入されていますので、飼い主はとても安心です。
三和交通ペットタクシー
三和交通ペットタクシーは、「ペット119番」にもしっかりと対応している、安心安全なタクシー会社です。
事前にペットのかかり付けの病院を三和交通ペットタクシーに登録しておくと、ペットにもしものことが起こると、スムーズにクリニックまで運んでくれるのも安心できるポイントです。
また、三和交通ペットタクシーではペットだけを預けることができるサービスも展開しており、まさに飼い主にとって至れり尽くせりと感じることができるでしょう。
タクシー内は大人が4人乗車できるようになっており、ペットのスペースも広々と確保されているため、飼い主もペットもストレスなく移動することができるでしょう。
まさに、おすすめのペットタクシー会社と言えます。
日本交通グループ関西
日本交通グループ関西は、ペットの送迎に力を入れている会社です。
日本交通グループ関西では、通常のタクシーとしての利用だけではなく、頻繁に利用しているペットサロンや動物病院、さらには空港にもペットを送迎してくれますので、ペットの移動に関しては全て日本交通グループ関西に任せることができるでしょう。
また、ペットを送迎した後は、しっかりと車内を清掃していますので、いつ利用していも清潔感にあふれています。
衛生面で選んでも、日本交通グループ関西は有利と言えます。
広々とした車内でのんびりと飼い主も合わせて移動ができますので、周りを一切気にすることなく目的地に到着できます。
1時間前の予約にも対応してくれる、頼りになるタクシー会社です。
福岡ラッキータクシーグループ
福岡ラッキータクシーグループは、福岡県福岡市で営業をしているペットタクシーです。
福岡ラッキータクシーグループでは利用する前に申請フォームに入力して申し込みます。
事前に予約をしておけば、その記載内容にしっかりと対応したタクシーを手配してくれますので、大型犬の移動を考えている人でも安心です。
また、福岡ラッキータクシーグループではペットが安心、安全、快適に移動できることにも力を入れています。
もちろん、ペットだけではなく、飼い主もこうしたサービスを受けることができますので、福岡ラッキータクシーグループを利用すれば一般的なタクシー会社のサービスを利用することはなくなるかもしれません。
ぜひ、利用してみてください。
まとめ:犬の負担にならない移動手段を選ぼう!
ここまで愛犬とのタクシーの利用方法や注意点、タクシーを利用する前の準備や、ペット専門のタクシー会社の情報などについて詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
この記事では、
- 愛犬とタクシーを利用するときにはクレートが必要
- 補助犬はどのタクシーでも利用可能
- 断られることもあるため事前に確認をしておくことが大切
- タクシーを利用するときはしつけや臭い対策をしておく
- ペットタクシーの利用もおすすめ
- ペットタクシーなら粗相をしても問題なし
- ペットタクシーは「ペット119番」にも対応している