猫はイタズラ好きです。しばしばテーブルの上のモノを落としたり、食事を邪魔したりすることがあります。このようなイタズラはなるべく早くしつけることが大切です。今回のMOFFME記事では、猫がテーブルの上に上がる際の対処法や理由を紹介します。
この記事の目次
目次を閉じる愛猫がテーブルの上に上がる際の対処法は?3つの理由を紹介!
愛猫がテーブルの上に上がってしまうことは無いでしょうか。
中には、テーブルの上に猫を上げたくないという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、癖になってしまっていると、どう対処するべきなのか、困りますよね。
今回のMOFFMEでは、
- 猫がテーブルの上に乗りたがる理由を紹介
- 猫がテーブルに乗る際の飼い主ができる対処法を紹介
- 猫のしつけ時の注意点を紹介
- まとめ:猫は早めにしつけることが大切
猫がテーブルの上に乗りたがる理由を紹介
猫がテーブルの上に乗らないような対処を考えるには、まず乗る理由について知る必要がありますよね。
では、なぜ猫はテーブルの上に乗りたがるのでしょうか。
猫が登るのには、いくつかの異なる理由があります。
ここでは、
- 猫がテーブルの上に乗りたがる理由①高い所が好き
- 猫がテーブルの上に乗りたがる理由②匂いに惹かれる
- 猫がテーブルの上に乗りたがる理由③構ってほしい
猫がテーブルの上に乗りたがる理由①高い所が好き
猫がテーブルの上に乗りたがる理由②匂いに惹かれる
猫がテーブルの上に乗りたがる理由③構ってほしい
猫がテーブルに乗る際の飼い主ができる対処法を紹介
先ほどは、猫がテーブルの上に乗る理由について、見てきました。
猫がテーブルの上に乗るのには、様々な理由があるということが分かりましたね。
では次に、猫がテーブルに乗る際の飼い主ができる対処法について、紹介していきたいと思います。
先ほど見てきた理由からも、少し推測することは出来るかもしれません。
ここでは、
- 飼い主ができる対処法①その場で注意する
- 飼い主ができる対処法②大きな声はNG
- 飼い主ができる対処法③バリケードを作る
- 飼い主ができる対処法④猫よけ対策をする
飼い主ができる対処法①その場で注意する
飼い主ができる対処法の1つ目は、その場で注意することです。
悪いことをしたとき、猫はその場で注意しないとなぜ怒られているのかを理解することが出来ません。
つまり気づいたのが遅れた場合、後から怒っても、猫はただ怒られているように感じてしまいます。
そうすると、愛猫も不信感を持ち始め、信頼関係も崩れてしまいます。
そうならないためにも、猫がテーブルの上に乗ったときは、その場で注意することが重要になりますね。
飼い主ができる対処法②大きな声はNG
飼い主ができる対処法の2つ目は、大きな声を出さないことです。
猫が悪い事をしているとき、つい大きな声で怒ってしまうことがあるかもしれません。
しかし、猫にしつけをするときは、大きな声で怒らないことが大事になります。
大きな声を出さずに、落ち着いた声で「やってはいけない」ということを伝えましょう。
いつもと違うことで注意をひき、だめなことと教えてあげる必要と良いかと思います。
大きな声を出したり、怒鳴ってしまうと、猫との関係性が悪くなってしまうので、注意してくださいね。
飼い主ができる対処法③バリケードを作る
飼い主ができる対処法の3つ目は、バリケードを作ることです。
バリケードを作ると聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、具体的には、猫は高い所に上がるとき、乗ることが出来るスペースがあるかを考えます。
そのため、テーブルの縁にバリケードを作ると、乗るスペースを認識しにくくなります。
猫自身が高い所が好きですぐに登ってしまう場合、登りにくい仕組みを作ってしまうのも、1つの対処法になると言えますね。
飼い主ができる対処法④猫よけ対策をする
飼い主ができる対処法の4つ目は、猫よけ対策をすることです。
実際、乗ることが出来ないようにバリケードを作ることは、使用面を考えると難しいという場合もあるかと思います。
しかしそのような場合でも、猫よけ対策が出来ます。
例えば、猫が苦手な柑橘系の匂いや、ベタベタした触感のものを置くなどが挙げられます。
猫が嫌がるものを置くことで、猫よけ対策にもなりますね。
猫のしつけ時の注意点を紹介
先ほどは、猫の対処法について、見てきました。
対処には、少なからずしつけが必要になるということも理解できたかと思います。
そこで次は猫のしつけ時の注意点について、紹介します。
ここでは、
- 猫のしつけ時の注意点①猫が興味を示すものは置かない
- 猫のしつけ時の注意点②信頼関係を構築することが大切
猫のしつけ時の注意点①猫が興味を示すものは置かない
猫のしつけ時の注意点の1つ目は、猫が興味を示すモノは置かないことです。
例えば、テーブルの上に上ったときに、人間の食事をあげるなどをしてしまうと、テーブルの上に乗る習慣が出来てしまいます。
また人間の食事を与えてしまうことは、栄養面や塩分量など、猫の体に悪影響を及ぼしてしまいます。
食べ物のしつけは、幼少期の間が重要になります。
最初にテーブルの上に乗っても、猫の食べ物がないと分からせることが、大事になりますね。
猫のしつけ時の注意点②信頼関係を構築することが大事
猫のしつけ時の注意点の2つ目は、信頼関係を構築することが大事です。
猫にしつけするときは、厳しく伝えるべきだという意見もあるかもしれません。
しかし、嫌がることをすると、飼い主との信頼関係が崩れていきます。
信頼関係が崩れてしまうと、警戒されるようになってしまいますよね。
そのため、信頼を構築することが大事になると言えますね。
まとめ:猫は早めにしつけることが大切
この記事では、猫がテーブルの上に乗る理由や対処法・注意点を見てきました。
見てきた内容をまとめておくと、猫がテーブルの上に乗りたがる理由は、
- ①高い所が好き
- ②匂いに惹かれる
- ③構ってほしい
- ①その場で注意する
- ②大きな声はNG
- ③バリケードを作る
- ④猫よけ対策をする
- ①猫が興味を示すものは置かない
- ②信頼関係を構築することが大事