日本に存在する犬を守る神社6選!犬が入場可能な神社も一緒に紹介のサムネイル画像

日本に点在して存在する犬を祀る神社を関東と関西にそれぞれ6選しました。この記事ではそのほかに犬が入場可能な神社も一緒に紹介したいと思います。また基本的になぜ犬が神社に入場できないのか、犬のお守りなどについても説明していきます。

記事監修者「望月 紗貴」

監修者望月 紗貴
一般社団法人愛玩動物健康管理協会(CAHA)代表理事

大型犬5頭、中型犬1頭、愛猫3匹と暮らす。長年犬の生物学の研究を行っており、ペットフードの委託開発を行う。その他、ペット用品開発、ペット関連事業者のコンサルタント、ペット用品の監修者、ペット関連教材制作者として活躍しながら、積極的に動物保護活動に参加。【保有資格:犬の管理栄養士・犬の管理栄養士/アドバンス・愛玩動物救命士・犬猫行動アナリスト・ペット看護士資格・ペット看護士資格マスターライセンス・ペット介護士マスターライセンス・ペットセラピスト資格・ドッグトレーニングアドバイザー・ドッグヘルスアドバイザー他】

この記事の目次

目次を閉じる

日本に存在する犬を守る神社6選!犬が入場可能な神社も一緒に紹介

神社といえば、神聖な場所ですよね。


初詣や七五三など、人生の節目に神様への感謝とお願いをします。


そもそも、神社はを連れて参拝できるのでしょうか?


日本には、たくさんの神社があります。


その中には、犬を祀っている神社もありますよね。


犬を祀っている神社には、犬と一緒に参拝することができる神社もあります。


今回のMOFFME記事では、

  • 犬はなぜ、神社に入れないのか
  • 犬と一緒に参拝できる神社(関東・関西)
  • 犬と一緒に神社に行く時の注意点
  • ペットのお守りにはどんな種類があるのか 
  • 犬と一緒に参拝できる神社(全国)
などについて解説しています。

犬と一緒に参拝に行く前に、必ず神社の公式HPを見たり、電話をかけて、犬と一緒に参拝できるか確認してから行きましょう。

愛犬と一緒に、参拝できる神社を探している飼い主さんは、最後までご覧ください。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご参考にしてください。

犬のペット保険ランキングを確認する

犬は基本的に神社に入場してはダメ!


記事モデル:まめぞう


日本には約85,000社の神社があります。


そのうち、ペットを連れて参拝できる神社は数少ないです。


神社は、日本固有の宗教である「神道」の宗教施設で、古来より『四つ足の獣は穢れ(けがれ)』という考え方があります。


穢れとは、不吉縁起が悪い不浄と考えられ、四つ足の獣はそのような存在であるとっされています。


このような考えから、その敷地も含めて神聖な場所とされる神社に、不浄なものが入ることは許されないので、ペットは神社に基本的には入れません。

犬は基本的に祀られている狐と相性が悪い

犬が神社に入れないのは、祀られている狐と相性が悪いからという説もあります。


神の眷属(けんぞく)は、穢れの対象である動物を嫌うと言われています。


眷属とは、神に仕える神獣のことで「狛犬・獅子・白狐」も眷属です。


眷属は、動物が神の領域に入ってくると激しく怒り、祟りや障りを及ぼすと言われていて、怖がる人も多いですよ。


その他には、

  • どんなに上手に狐が化けても、犬に嗅覚で見破られる
  • 犬が猟犬として、狐を退治する立場だった
などの理由で、相性が悪いとされています。

犬を祀った神社は犬を入場させてくれる

犬は穢れと考えられている神社の中に、を祀っていることから参拝ができる神社があります。

  • 見付の里を怪物から守った霊犬「悉平太郎(しっぺいたろう)」
  • 日本武尊の命により御岳山すべての魔物を退治した白狼
など、人の命を救った犬たちが祀られています。

犬を祀っているので、ペットの健康祈願や病気平癒などで参拝する人が増えていますね。

神社側も、柔軟に対応してくれていて感謝ですね。

ですが、今まで参拝できていた神社がペット同伴を禁止にした例もあるので、

神社に行く時は、必ず、公式HPや電話でペット同伴していいのか確認してから出かけましょう。

犬を祀っている神社【関東】


記事モデル:まめぞう


関東地方には、犬と一緒に参拝できる神社があります。


ドッグカフェなど、犬と一緒に入れる施設が多いので、神社も一緒に行けると、お散歩の幅も広がりますよね。


この項では、犬連れで参拝できるおすすめの神社

  • 神奈川県「江島神社」
  • 栃木県「古峯神社」
  • 千葉県「愛育神社(めぐしじんじゃ)」
  • 東京都「根津神社」
  • 埼玉県「朝日氷川神社」
5社をご紹介します。

以下の最低限ルールを守って気持ちよく参拝しましょう。
  •  敷地内では、排泄をしない 
  • 神社に来る前に、排泄をすませる 
  • マナーパンツなどの着用 
  • リード着用(短めに持つ) 
  • 万が一、粗相をした場合は、責任を持って片付ける 
  • 混雑時を避けて参拝する 
  • 無駄吠えする場合は参拝を控える

神奈川県「江島神社」

藤沢市江の島にある「江島神社」は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が須佐之男命(すさのおのみこと)と契約された時に生まれた三姉妹の女神

  • 奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
  • 中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
  • 辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)
をご祭神とされています。

海の神、水の神、幸福・財宝を招き芸道上達を叶える神として、今も信仰されています。

ワンちゃん同伴OKで、参拝できますよ。(キャリーバッグに入れて下さい)

エスカレーターに乗る時も抱っこではなく、キャリーバックに入れるようになっています。

神社周辺には、いろいろな観光スポットがあるので楽しみもいっぱいですね。

名称江島神社
住所神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話番号 0466-22-4020
祈祷受付時間午前8:30~午後17:00
サイトhttp://enoshimajinja.or.jp/
アクセス小田急線「片瀬江ノ島駅」より徒歩16分
江島電鉄「江ノ島駅」より徒歩19分
湘南モノレール「湘南江の島駅」より徒歩20分

栃木県「古峯神社」

鹿沼市草久にある「古峯神社」は、標高700m地点のある別名「天狗の社」と呼ばれている神社です。


ご祭神は「日本武尊(ヤマトタケル)」で、日本武尊の使いで、厄災を払ったとされる天狗も信仰されています。


総ての開運除災心願成就の神として崇められていますよ。


御朱印が個性的で人気です。


ワンちゃん同伴OKで(ケージに入れる)一緒に参拝できますよ。


ペット用のお守りも売っています。

名称古峯神社
住所栃木県鹿沼市草久3027
電話番号0289-74-2111
祈祷受付時間午前8:00~午後17:00
サイトhttp://www.furumine-jinjya.jp
アクセスJR鹿沼駅よりバス「古峯ヶ原行」乗車、終点下車

千葉県「愛育神社(めぐしじんじゃ)」

長生郡白子町にある「愛育神社」は、日本で初めて動物の祓いや祈願ができる神社です。


ペットに係わるすべての方の役に立つことが愛育神社の願い。


ペットと飼い主さんが共に神前でお祓いや祈祷を受けられます。


お祓い・祈願は、電話での完全予約制です。


参拝は自由にできますし、ペット用のお守りも売っていますよ。

名称愛育神社(めぐしじんじゃ)
住所千葉県長生郡白子町南日当2366-18
電話番号0475-33-1703(FAX兼用)
祈祷受付時間なし(お祓い・祈願は完全予約)
サイトhttps://megushijinjya.com/
アクセス公式HPでご確認ください

東京都「根津神社」

文京区根津にある「根津神社」は、1900年前に日本武尊(ヤマトタケル)が千駄木の地に創祀したと伝えられています。


徳川五代将軍綱吉の命で、1706年に完成した権現造りの

  • 本殿
  • 幣殿
  • 拝殿
  • 唐門
  • 西門
  • 透塀
  • 楼門
の全てが、国の重要文化財に指定されています。

根津神社は、つつじが有名で、四月から五月上旬はつつじが見頃なんですよ。

ワンちゃん連れの方も多く、社殿以外はワンちゃん同伴OKです。

名称根津神社
住所東京都文京区根津1-28-9
電話番号
03-3822-0753
祈祷受付時間午前9:00~午後17:00
サイトhttp://www.nedujinja.or.jp/
アクセス東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」より徒歩5分
都営三田線「白山駅」より」徒歩10分

埼玉県「朝日氷川神社」

川口市朝日にある「朝日氷川神社」は、『邪を裂き、魔を祓う』強力な力を持つ須佐之男命(スサノオノミコト)と夫婦神である櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)を祀っています。


厄除け・除災招福・縁結びなどのご利益があるとされています。


この神社では、ペットの健康祈願ができますよ。

  • ペットの健康祈願は、午後のみで予約が必要
  • 祈祷後、お神札やお守り・神様からのおやつが授与される
  • 初穂料: 5,000円より

ペットのお守りやペット専用の絵馬もあって、見るだけでもご利益がありそうですよ。

お守りは、軽い素材で出来ていて、首輪やペット用のカートやキャリーバックにつけることができます。

名称朝日氷川神社
住所埼玉県川口市朝日1-3-15
電話番号048-222-4437
祈祷受付時間
午前9:00~午後17:00
サイトhttps://www.asahi-hikawa.net/
アクセス南鳩ケ谷駅から徒歩14分

犬を祀っている神社【関西】


記事モデル:まめぞう


関西地方にも、犬と一緒に参拝できる神社があります。


兵庫県は、全国2位の神社数「3,865社」があります。


奈良県や京都府のほうが、神社の数が多い感じがしますよね。


兵庫県の神社は、国生み神話にまつわる神社が多いのが特徴です。


そんな神話にまつわる神社に、犬と一緒に参拝できるなんて嬉しいですよね。


この項では、関西地方で、犬と一緒に参拝できるおすすめの神社

  • 大阪府「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」
  • 和歌山県「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」
  • 奈良県「吉水神社(よしみずじんじゃ)」
  • 兵庫県「小野住吉神社」

上記4社をご紹介します。


以下の最低限ルールを守って気持ちよく参拝しましょう。

  •  敷地内では、排泄をしない 
  • 神社に来る前に、排泄をすませる 
  • マナーパンツなどの着用 
  • リード着用(短めに持つ) 
  • 万が一、粗相をした場合は、責任を持って片付ける 
  • 混雑時を避けて参拝する 
  • 無駄吠えする場合は参拝を控える

大阪府「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」

中央区道修町にある「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」は、日本医学の祖神を祀っていて、「神農さん」の愛称で親しまれています。


ペットの祈祷もでき、病気平癒や厄除けなど祈願内容に合わせて祈祷してくれます。

  • ペット祈祷:予約制
  • 初穂料:10,000円

ペット同伴でも参拝は可能ですが、混雑する時は抱っこするなどの配慮をお願いします。

名称
少彦名神社
住所大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
電話番号06-6231-6958
祈禱受付時間午前9:00~午後17:00
サイトhttps://www.sinnosan.jp/
アクセス大阪メトロ 堺筋線「北浜駅」6番出口より徒歩5分
京阪電車 京阪本線「北浜駅」27番出口より徒歩8分

和歌山県「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」

伊都郡かつらぎ町にある「「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」は、天照大御神の妹神、丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)をはじめとするご祭神が祀られています。


弘法大師を高野山へ導いたことから、高野山参詣する前に「丹生都比売神社」を参拝するのが、古くからの習わしと言われています。


ワンちゃん同伴OK(リード装着)で参拝できます。


犬のおみくじ、犬のイラストが書かれた絵馬がありますよ。

名称丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
住所和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
電話番号07-3626-0102
祈禱受付時間
午前9:00~午後15:00
サイトhttps://niutsuhime.or.jp/
アクセスかつらぎ町コミュニティバス 笠田駅から
丹生都比売神社前で下車(約30分)

奈良県「吉水神社(よしみずじんじゃ)」

吉野町吉野山にある「吉水神社」は、後醍醐天皇を祀っていて、世界遺産にも登録されています。


再生・甦り」の霊地として、人々に勇気希望を与え続ける究極のパワースポットです。


の木がご神木で、200種、約3万本の桜が春先の長い期間楽しめることが特徴ですよ。


ペットの祈祷もできますし、お守りもあります。


犬好きな宮司さんも有名ですね。

名称吉水神社
住所奈良県吉野郡吉野町吉野山579
電話番号0746-32-3024
開閉時間午前9:00~午後17:00
サイトhttp://www.yoshimizu-shrine.com/
アクセス吉野駅よりロープウェイ 吉野山駅より徒歩20分

兵庫県「小野住吉神社」

小野市垂井町にある「小野住吉神社」は、華麗な彫刻と自然との調和のとれた由緒正しい神社です。


愛犬の幸せ・愛犬との幸せを祈願する「犬幸祈願」ができますし、お子さんと一緒に七五三もできますよ。


  • 犬幸祈願は、予約制
  • 初穂料:8,000円から

敷地内は、リード着用でトイレに不安のワンちゃんは、マナーパンツなどをつけましょう。(カートは持ち込めません)

名称小野住吉神社
住所兵庫県小野市垂井町908
電話番号0794-62-2212
祈禱受付時間午前9:00~午後16:00
サイトhttp://kenkoukigan.com/
アクセス神戸電鉄線「小野駅」西口を出て、
県道18号を南へ約15分

犬を神社に連れて行く際の注意点


記事モデル:まめぞう


犬を神社の連れていく時には、いくつか注意点があります。


犬を受け入れてくれる神社といえど、神聖な場所ですし他の参拝客の方にご迷惑をかけないようにするのが、最低限度のマナーです。


マナーを守らない誰かの行動で、犬と一緒に入れる神社が減ってしまう可能性もあります

ので、注意しましょう。


この項では

  • 敷地内に入ったら小型犬は抱っこして
  • トイレは敷地内に入る前に済ませておく
  • 手水場には近づけないこと
上記の注意点を詳しく解説します。

敷地内に入ったら小型犬は抱っこして

神社は、神域です。


犬が参拝できる神社であっても、敷地内に入る時は小型犬は抱っこしましょう。


混雑時は、足元にいるワンちゃんにはとても危険なので、抱っこしたほうがいいですね。


スリングリュックがあると便利ですよ。


また、犬の苦手な方もいるので、接触しないようにするためにも抱っこは必須です。


抱っこが嫌いなワンちゃんは、参拝を控えるのがいいですね。


また、無駄吠えするワンちゃんは、参拝を断られることがあります。


中型犬や大型犬は、抱っこするのは難しいので、キャリーバックに入れたり、


カートが持ち込める神社なら、カートに乗せましょう。

トイレは敷地内に入る前に済ませておく

神社は神聖な場所なので、粗相は絶対避けたいことですよね。  


なので、トイレは敷地内に入る前に済ませおきましょう。


敷地内で粗相をしないように、マナーパンツマナーベルトを着用することを忘れずに。


万が一、粗相をしたら飼い主さんが責任を持って処理しましょう。


排泄物は、忘れずに持って帰りましょう。

手水場には近づけないこと

神社には「手水場」があります。


「手水場」は、拝殿に参拝する前に身を清めるために設置されています。


水は古くから罪や穢れを洗い流すものとして考えられていて、自然の水で身を清める習わしがあります。


禊(みそぎ)」を簡略化したものになりますね。


そのような、身を清める場所に犬の毛が入ったりするのは、許されないことです。


なので、ワンちゃんを手水場には近づけないようにしましょう。


家族で参拝する場合は、交代で手洗いをして下さいね。

ペットのお守り


記事モデル:まめぞう


ペットのお守りは、たくさん種類があります。


通信販売で購入できるお守りもありますよね。


神社から郵送で送ってもらえるお守りもあるので、遠方からでも依頼できます。


どんなお守りの種類があるのか気になりますよね?


この項では、

  • 愛犬のお祓いを行う「犬形代」
  • ちりめんペットの御守
  • メタリックな肉球デザイン
  • 光り輝くゴージャスなお守り
  • ボーン型ペット御守
  • 実用的!迷子札お守り

上記のお守りについて、詳しく解説していきます。


きっと、愛犬に似合うお守りが見つかりますよ。

愛犬のお祓いを行う「犬形代」

東京都青梅市にある「武蔵御嶽神社」は、山岳信仰の霊場として名高い、御岳山の頂にある神社です。


魔除けや盗難よけの神として広く知られ、親しみをこめて「おいぬ様」と呼ばれている


「大口真神(おおくちのまがみ)」を祀っています。


おいぬ様にちなんで、愛犬の健康を祈願する人が増えてきたので、愛犬祈願ができるようになりました。


犬の祈祷は、予約不要でしてもらうことができます。 

  •  午前9:00~午後16:00 社務所受付(予約不要)
  • ご祈祷料 1頭:3,000円から 

また、「犬形代(いぬかたしろ)」と呼ばれる紙でできた形代で愛犬のお祓いができます。


お祓いの方法は、

  1. 形代に愛犬の名前を書く
  2. 健康を願いながら、形代で愛犬の体中を撫でる
  3. 最後に愛犬の口や鼻を形代につける
  4. 封筒に入れて封を閉じる
  5. 神社でお焚き上げをしてもらう

上記の順で愛犬を清めてもらえますよ。

ちりめんペットの御守

ちりめんで作られた肉球デザインのお守りです。


縁起の良い宝来鈴がついているものが、よく売られています。


首輪などに付けた時に、ワンちゃんが傷つかないように、柔らかい樹脂で包まれているものや防水のものもありますよ。

メタリックな肉球デザイン

肉球の可愛いデザインですが、メタリックで引き締まる感じがあるお守りです。


可愛い印象のワンちゃんにも、男気溢れる印象のワンちゃんにも似合いそうですね。


首輪に付けたら、ワンポイントで可愛さがアップしそうです。


肉球が「滑り止め」の役割を果たすことから、受験生のお守りにも。

光り輝くゴージャスなお守り

キラキラ輝く金色の糸と布で作られたお守りや、飼い主さんとお揃いのネックレス型のお守りなどがあります。


ワンちゃんの誕生日や家に来た日などの記念日から守護石を割り出し、守護石を組み込んで作られる世界でたったひとつのお守りもあります。

ボーン型ペット御守

ワンちゃんにぴったりの小さな骨型のお守りです。


ワンちゃんの大好物の骨をイメージして、暗闇で光る素材を使用して作られているものも


ありますよ。

実用的!迷子札お守り

突然、迷子や災害などで愛犬が行方不明になった時に役に立つのが、迷子札です。


迷子札は、家族と愛犬を結ぶもので、最近では、災害用の防災グッズになっていますよね。


迷子札は、ワンちゃんが迷子になった時に、保護してくれた方へワンちゃんの情報が伝わる手段になるし、飼い主さんへ連絡がつきやすくなります。


現在は、ペットプロフィール機能がついている迷子札がお守りになったものがあります。


QRコードで、ペットや飼い主さんの情報を管理しているので、プライバシーも保護できますよ。 

飼い主さんと犬が入場してもokな神社たち


記事モデル:まめぞう

関東・関西地方以外にも、犬と一緒に参拝できる神社があります。

この項では、
  • 愛知県「伊奴神社(いぬじんじゃ)」
  • 山形県「犬の宮・猫の宮」
  • 静岡県「矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)」
  • 福岡県「太宰府天満宮」
  • 北海道「新川皇大神社」
以上5社の神社をご紹介します。

愛知県「伊奴神社(いぬじんじゃ)」

名古屋市西区稲生町にある「伊奴神社(いぬじんじゃ)」は、主祭神の一人である『伊奴姫神(いぬひめのかみ)』が、神社の社名由来となっています。


安産・子授け・厄除けのご利益があると言われています。


ここには犬の石像があり、安産祈願に訪れる妊婦さんが犬石像を擦ってお祈りしていますよ。


戌の日には、多くの参拝者が訪れます。


犬用のお守りは4種類あって、一番人気は「いぬみくじ」です。


犬の王の石像を模ったおみくじで、底の部分におみくじが入っていますよ。


本体は家で祀って下さいとありますが、犬の王の石像に置いていく方が多いようです。

名称伊奴神社
住所愛知県名古屋市西区稲生町2-12
電話番号052-521-8800
祈禱受付時間平日:午前10:00~16:00
土日祝・戌の日:午前9:30~午後16:00
※季節や天候により変更あり
サイトhttps://inu-jinjya.or.jp/
アクセス地下鉄舞鶴線「庄内通駅」下車 徒歩約10分
市バス:江向(江向)下車 徒歩約5分
車:名古屋高速清須線 庄内通出口より3分

山形県「犬の宮・猫の宮」

東置賜郡高畠町高安にある「犬の宮猫の宮」は、日本でも珍しい犬と猫を祀る神社で、


犬と猫の社が隣り合っています。


犬猫の供養や健康祈願に写真や首輪を奉納する人が多い神社で、


全国ペット供養祭」が毎年7月第4土曜日に行われていますよ。


ワンちゃん同伴OKで参拝できますよ。


村人を救った犬と猫をそれぞれ祀っています。


冬には積雪の多い場所なので、参拝できないことがありますので、観光協会などの公式HPで確認してから、ご参拝下さい。

名称犬の宮・猫の宮
住所山形県東置賜郡高畠町高安910
電話番号犬の宮(林照院):0238-0229
猫の宮(清松院):0238-52-2153
参拝時間24時間
サイト高畠町観光協会:https://takahata.info/
アクセス高畠駅より車で10分
東北中央道・南陽高畠ICから車で約9分

静岡県「矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)」

磐田市見付にある「矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)」は、学業成就・安産などの神として「見付のお天神様」と信仰されています。


怪物を退治した霊犬「しっぺいたろう」を祀っていることでも有名で、ペットの健康祈願病気平癒祈願ができます。


ワンちゃん同伴OKですが、リード着用です。


祈願は、毎日受付していますよ。

名称
矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)
住所静岡県磐田市見付1114-2
電話番号0538-32-5298
受付時間午前9:00~午後15:30
サイトhttps://www.mitsuke-tenjin.com/
アクセス東名磐田ICより車で約7分

福岡県「太宰府天満宮」

大宰府にある「大宰府天満宮」は、九州最大級の規模を誇る神社で、「菅原道真公」を祀った全国12,000社の総本宮として称えられています。


年間約1,000万人の参拝者が訪れ、学問・文化芸術の神として信仰されています。


ご神木は「飛梅」で、道真公を慕い、一夜で都から大宰府へ飛んできたとされる梅です。


梅の木は、他にも約6,000本あり、毎年境内は梅の香りに包まれます。


ペットとの参拝はできますが、他の方に迷惑を掛けないように注意して参拝してください。

(御本殿などはペット不可)

名称大宰府天満宮
住所福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 
電話番号092-922-8225
祈願受付時間午前8:45頃~午後17:00頃
サイトhttps://www.dazaifutenmangu.or.jp/
アクセス西鉄大宰府線「大宰府駅」出口より徒歩約4分
西鉄バス「大宰府駅」バス停より徒歩約4分

北海道「新川皇大神社」

札幌市北区新川にある「新川皇大神社」は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀っていて所願成就の神様として知られています。


また、ペットの守護神である「馬頭大神」も祀っていることから、ペットの健康祈願などで参拝する人が増えていますよ。


ワンちゃん同伴で参拝できる神社です。


看板猫のあやちゃんに、運がよければ会えます!

名称新川皇大神社
住所札幌市北区新川3条13丁目3番12号
電話番号011-765-7880
祈祷受付時間午前9:00~午後16:30
サイトhttps://shinkawakoutai.net/
アクセス
JR札幌駅より新川八軒線(西71) 
新川3条13丁目停留所下車 徒歩2分

日本に存在する犬を守る神社6選!犬が入場可能な神社も一緒に紹介

犬と一緒に参拝できる神社をご紹介してきました。


まとめると、

  • 神奈川県「江島神社」 
  • 栃木県「古峯神社」 
  • 千葉県「愛育神社(めぐしじんじゃ)」 
  • 東京都「根津神社」
  • 埼玉県「朝日氷川神社」
  • 大阪府「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」
  • 和歌山県「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」 
  • 奈良県「吉水神社(よしみずじんじゃ)」 
  • 兵庫県「小野住吉神社」
  • 愛知県「伊奴神社(いぬじんじゃ)」 
  • 山形県「犬の宮・猫の宮」 
  • 静岡県「矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ)」 
  • 福岡県「太宰府天満宮」 
  • 北海道「新川皇大神社」
以上の神社をご紹介しました。

どの神社も、最低限のマナーを守って参拝しましょう。

ペットを飼う人が増えたので、犬のお守りや愛犬の健康祈願や祈祷などの依頼も増えていますよ。

ワンちゃんの何かの節目に、家族で参拝するのもいいですね。

どの神社もSNSを使って情報発信しているので、インスタやTwitterを見るのもおすすめです。

またMOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!