柴犬にはキツネ顔とタヌキ顔があるってほんと?見分け方や特徴のサムネイル画像

注目記事柴のペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

日本ではお馴染みの柴犬。そんな柴犬には『キツネ顔』と『タヌキ顔』があるのをご存知でしょうか。今回のMOFFME記事では、柴犬の性格や特徴・キツネ顔とタヌキ顔の柴犬の特徴をそれぞれ詳しく解説していきます。お楽しみください!

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

柴犬にはキツネ顔とタヌキ顔があるってほんと?見分け方や特徴

日本犬の代表格である柴犬ですが、お顔のタイプでキツネ顔たぬき顔と呼ばれているのをご存知でしょうか?


実はお顔のタイプによって、歴史的ルーツが異なるんだそうです。では同じ柴犬でも性格や特徴がお顔によって異なるのでしょうか。


今回のMOFFME記事では、柴犬のお顔について

  • 柴犬の性格や特徴
  • 柴犬のキツネ顔とは?
  • 柴犬のたぬき顔とは?

この3つのトピックからご紹介していきます!


柴犬と暮らしている方や、これから柴犬をお迎えする方は是非最後までお読みくださいね!

柴犬の性格や特徴について紹介


日本国内だけに留まらず海外でも愛されている柴犬は、1936年に国の天然記念物の指定を受けた日本土着の犬種です。柴犬の骨が縄文時代の遺跡から出土された事から、番犬や狩猟の供として愛されていたと考えられています。


柴犬の「柴」とは日本古来の言葉で、「小さいもの」という意味だそうで、小型の犬は全て柴犬と呼んでいました。そのため身体的特徴などから、信州柴・美濃柴などの地方名で呼ばれていた事もあります。


現在では統一された標準型となり、番犬として屋外で飼われる事や、他の西洋犬と同じく室内で生活する事も増えました。そんな柴犬について

  • 柴犬の基礎知識
  • 柴犬の特徴
  • 柴犬の性格

この3点から紹介していきます。

柴犬の基礎知識

柴犬はしばけんと読む方も多いですが、正式にはしばいぬと読みます。日本犬は6種ありますが、最もポピュラーで飼育頭数も多い犬種といえます。


成犬になるとオスメス共に10㎏未満であり、小型犬に分類されます。屋外で生活してきた歴史から、ダブルコートであり下毛はとても密生しています。そのため換毛期はとてもよく毛が抜けるので、こまめなブラッシングが必要です。

柴犬の特徴

柴犬の特徴は何といっても、あのクルンとカールした尻尾ではないでしょうか。この尻尾は巻尾(まきお)と呼ばれますが、巻き具合に個体差があり様々な名が付けられています。


右巻・左巻

巻いた尻尾が体に対して左右どちらち巻いているかを指す呼び方です。反対に左右どちらにも傾かず、体の真ん中で巻いている尻尾を車巻と呼びます。


半巻

巻きは緩く、尻尾の先端が背中につかない状態です。さらに巻きが緩く、半円に満たない尻尾は差尾と呼ばれます。


個体によっては、尻尾が全く巻かれていなかったり、短い場合があります。遺伝的なものであり、病気ではないので安心してください。

柴犬の性格

柴犬の性格はクールであると言われています。古来から番犬や狩猟犬として活躍してきたため、縄張り意識が高く単独行動を好む傾向があります。近年では室内で飼う場合も多くなりましたが、愛犬が1人で過ごす時間を作ってあげると良いでしょう。


また他の西洋犬と比較して、表情などから感情を読み取りにくい犬種でもあります。体の一部だけでなく、目や耳、体のこわばり、尻尾の状態などの全体的な情報から柴犬の感情を推察する必要があるでしょう。

柴犬のキツネ顔とは


ではまず、キツネ顔について解説していきましょう。一括りにキツネ顔といっても、個体差があり成長過程で変化する事もあります。


子犬の段階ではどのようなお顔に成長するかわからないので、「こんなお顔を子をお迎えしたい!」という強い希望がある場合は、子犬の両親を確認するとある程度推察できるかもしれませんね。


キツネ顔に成長した柴犬にはどのような特徴があるのでしょうか?

  • キツネ顔の柴犬の見た目は?
  • キツネ顔の柴犬の性格は?
  • 成長してもキツネ顔のまま?

この3点についてまとめました。

キツネ顔の柴犬の見た目

キツネ顔と呼ばれる柴犬は、お顔が面長な印象です。日本古来の柴犬もキツネ顔のタイプであったと言われており、縄文柴などと呼ばれています。


マズルが細長くボディも細身で、オオカミをイメージさせる風貌です。愛らしいよりかは、かっこいい・イケメンと言われる見た目でしょう。


さらにキツネ顔の柴犬はそのスタイリッシュな見た目から、世界の有名ブランドのサルバトーレ・フェラガモ、COACHなどのモデルとして活躍している子もいるそうです。

キツネ顔の柴犬の性格

ではキツネ顔の柴犬の性格はどうでしょうか?結論から言うと、お顔によって性格の変化はありません。


犬の性格は大きく2つの要素から形成されます。1つは両親からの遺伝情報です。親犬がおっとりした性格であれば、子犬も同じく性格を持つ事があります。


2つ目は生活環境です。成犬に至るまでに、どのような環境で育ったか、どんな経験をしたかで犬の性格は形作られるのです。遺伝情報は変えようがありませんが、環境は変えられます。愛犬の性格で困った事があれば、適した環境を作る事で改善する事もあるでしょう。

柴犬は成長してもキツネ顔?

柴犬のお顔を成長と共に変化します。子犬の時は目や鼻などのパーツが大きく丸いので、タヌキ顔のような印象を受けます。


しかし成長するにつれて、骨格がはっきりしてキツネ顔になる事もあります。どんなお顔に成長するかは、育ってみないと分からない点が多いですが、どうしてもキツネ顔の子をお迎えしたい場合は、親犬の顔を確認してみると参考になるでしょう。

柴犬のタヌキ顔とは

さてここまでは、日本古来からのキツネ顔の柴犬について紹介してきましたが、タヌキ顔はどんな特徴があるのでしょうか?


タヌキ顔の柴犬は、キツネ顔の柴犬である縄文柴から派生したタイプであると言われています。そのため、弥生柴や新柴犬などと呼ばれてる現代的な柴犬です。


ここからは近年人気の高まっている、タヌキ顔の柴犬について

  • タヌキ顔の柴犬の特徴
  • タヌキ顔の柴犬の性格

この2点から解説していきます。

タヌキ顔の柴犬の特徴


タヌキ顔と呼ばれる柴犬のお顔は、ほっぺが丸く張っている丸顔です。鼻や目も丸い印象で、キツネ顔の柴犬と比べた際に、タレ目のような印象を受けます。


キツネ顔の柴犬よりも体格が小さくなる傾向があるようです。全体的に見た体格はコンパクトですが、そのボディはがっしりとした骨太な骨格を持っています。


毛ぶきもよく毛量のある子が多いタヌキ顔の柴犬は、特にこまめなブラッシングが大切になります。換毛期には、もう1頭柴犬が出来るのではないか?という程に毛が抜ける子もいます。

タヌキ顔の柴犬の性格

タヌキ顔の柴犬の性格は、その優しそうで愛くるしい見た目からおっとりとした癒し系の性格をしていると言われています。実際に落ち着いた性格のタヌキ顔柴犬もたくさんいます。


しかし犬の性格は、生活環境によって形成されて部分が多いのです。タヌキ顔の柴犬だからといって油断せず、しっかりとしつけを行いましょう。


柴犬は全体的に頭の良い犬種であると言われています。人間との生活経験の長い犬種なので、飼い主と認めるとしっかりなつき、しつけも難しくないでしょう。

まとめ

今回は柴犬の基本的情報から、キツネ顔とタヌキ顔の違いについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?


ポイントとなるのは以下の点でした。

  • 柴犬の歴史は古く、縄文時代から日本人と暮らしてきた良き友
  • キツネ顔さんはシャープなお顔で、モデルさんのようなイケメンタイプ
  • タヌキ顔さんはまん丸なお顔で、キュートなニュータイプ
  • 成長過程でお顔や体格は変化する
  • 将来のお顔タイプを想像するには、親犬のお顔をチェック
  • お顔のタイプによって性格の違いはない

柴犬を飼っている!という方は、愛犬のお顔がどんなタイプなのか見てみてください。これから柴犬をお迎えする方は、是非街中でお散歩する柴犬のお顔のタイプを気にしてみてみるとお気に入りのお顔タイプが見つかるかもしれませんね!


またMOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!