ワイマラナーのロングヘアは珍しい!ワイマラナーの性格や特徴のサムネイル画像

ワイマラナーはシルバーの被毛が特徴的でその外見の美しさから人気の高い犬種です。ワイマラナーというとショートヘアが一般的ですが、まれにロングヘアーのワイマラナーが生まれることがあります。今回の記事では、ワイマラナーの性格や育て方を紹介していきます。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ワイマラナーのロングヘアは珍しい!ワイマラナーの性格や特徴

ワイマラナーという名前の犬をご存じですか?ワイマラナーはドイツが原産国で、狩猟が得意な大型犬であります。毛色はグレーの光沢のある短毛でスラっと優美に立つ姿が印象的な犬になります。


ワイマラナーは短毛種ががほとんどですが、ごく稀にロングヘアーのワイマラナーも存在します。ロングヘアーのワイマラナーは大変珍しいですがショートヘアの一般的な方でも街で簡単に会うことはないほど日本ではまだメジャーではありません。


それではワイマラナーの性格や特徴、飼育方法をご紹介しますので是非ご参考にしてみてはいかがでしょうか。


今回のMOFFMEでは以下を紹介していきます。

  • ワイマラナーの基礎情報をご紹介
  • ワイマラナーのの性格をご紹介
  • ワイマラナーの飼育方法をご紹介
ぜひ最後までご覧ください!

MOFFMEでは「ワイマラナーのペット保険ランキング」についても紹介しておりますので、そちらもご覧ください。   

ワイマラナーのペット保険ランキングを確認する

ワイマラナーの基礎情報を紹介


日本の血統書を発行する機関であるジャパンケネルクラブ(JKC)ではワイマラナーの2021年の犬籍登録頭数を見てみると324頭しかいません。全体数が約32万匹なので少ないのがわかります。

ワイマラナーは世界で見てもそこまで頭数はいませんが、日本ではさらにメジャーではありません。まだまだ少ないということもありワイマラナーのことをまだよく知られていないと思います。

ここではワイマラナーの基礎情報についてご紹介していきます。ワイマラナーのことを飼育してみたいと思う方に是非参考になればと思います。

ワイマラナーって一体どんな犬?

  • ワイマラナーの基礎情報
  • ワイマラナーの歴史について
  • ワイマラナーの特徴ってなに?
  • ワイマラナーのロングヘヤーって珍しいの?

ワイマラナーの基礎情報

ワイマラナーは大型犬に分類されるが、その中では小柄なほうになります。被毛が短く体は筋肉が引き締まっているため逞しさが際立ちます。


ワイマラナーの基本サイズです。


体高

  • オス 59cm~70cm
  • メス 55cm~65cm

体重

  • オス 30kg~40kg
  • メス 25kg~35kg

ブリーダーさんから受け入れるのに価格としてだいたい30万円~35万円ぐらいかかります。被毛はショートヘアーとロングヘアーがいます。どちらも毛色はシルバーグレーの単色が艶やかで光沢のある被毛を持っているのが一般的です。


ワイマラナーは日本の高温多湿の気候が苦手です。暑いのが苦手ですが寒いのも苦手な犬種となります。

ワイマラナーの歴史

ワイマラナーはドイツが原産国の狩猟犬です。ワイマール地方の貴族が貴族間でブラッドハウンドやジャーマン・ポインターと交配されたと言われていますが、秘密裏に行われてきたということもあり正確なことはわかっていません。


熊や鹿の大型なものから鳥やうさぎなどの小型動物の狩りでポインター犬として活躍してきました。


20世紀になってアメリカやイギリスの狩猟家がワイマラナー・クラブに入会したことで飛躍的に名前が売れ人気犬種となりました。した

ワイマラナーの特徴

ワイマラナーは短毛でシルバーグレーの光沢のある被毛で、琥珀色やブルーグレーの色をした瞳を持っているのが最大の特徴になります。


見つめられると吸い込まれそうなほど綺麗な目を持っています。被毛は基本的にはショートヘアーですがごく稀にロングヘアーの子もいます


性格は賢くて飼い主に従順ですが、賢くて従順がゆえに他の人には積極的に懐くほうではありません。筋肉質な体を持っているためとても力強く、散歩の時は飼い主がリードすることができないと難しいかもしれません。

ワイマラナーのロングは珍しい?

日本でワイマラナーを飼育している人は少ないですが、さらにロングヘアーを持つワイマラナーの頭数はかなり少ないです。

ですが日本にもロングヘアーのワイマラナーをブリーダーとして繁殖させている方もいるので海外からわざわざロングヘアーの子を輸入しないといけないわけではないのでご安心してください。価格はロングヘアーの子のほうが少々高いです。

ロングヘアーのワイマラナーは全身の毛が少しだけ長く、耳の部分毛はロングヘアーに覆われているのが特徴です。ロングヘアーのワイマラナーもショートの子と変わらず毛並みが美しいです。

ワイマラナーの性格を紹介


ワイマラナーは昔からハンターの相棒をポインターとして活躍していたこともあって、とても従順で頭が良い犬となります。頭が良いがゆえに警戒心が強いことで番犬として家庭用で活躍している子もいます。

一方で穏やかで愛情深い一面も持っているため、世界的に人気の犬種となっています。海外では警察犬としても活躍の場を広めています。

昔から猟犬と活躍していた犬種ともあって現在もその力を必要とされたり、運動能力や賢さからイベントや家庭用として迎えられたりと幅広く人気があります。


それではワイマラナーの性格についてさらに深掘りしてご紹介します。


ワイマラナーって一体どんな性格?ワイマラナーの性格4選

  • 賢い
  • 穏やか
  • 愛情深い
  • 警戒心が強い

ワイマラナーの性格①賢い

ワイマラナーは非常に賢い犬種となっています。昔から猟犬の役割を果たしていたこともあって、運動能力はもちろん高く、状況の判断力を持ち合わせています

ハンターの指示によって行動し、獲物を見つけるとジッとその場にとどまり、そのことをハンターに手で指して知らせてくれます。

そのことからも忍耐力もあることがわかります。学習能力も非常に高いため子犬の時期から色々なことを教えてあげるとたくさんのことを習得するでしょう

ワイマラナーの性格②穏やか

ワイマラナーの見た目は小型犬などからくるような可愛らしさはなく、キリっとした見た目を持っています。

しかし飼い主さんにはとても甘えん坊の一面を持っています。これはメスよりオスのほうが飼い主さんのことを大好きでたまらないという統計がでているようです。

また飼い主の気持ちを汲み取ってくれるような優しい面も持っています。飼い主さんがきちんと愛情を持ってコミュニケーションをとることで穏やかな性格になるでしょう

ワイマラナーの性格③愛情深い

ワイマラナーは飼い主さんと行動を共にすることが多いため、非常に忠誠心が高く愛情深い犬種となります。愛情が深いために寂しがりやでもあります。


ワイマラナーは寂しがりやのために長時間のお留守番は苦手です。元々狩りにでる時でもいつも行動を共にしていたので、飼い主さんがいなくなると吠えて近隣に迷惑を掛けてしまう場合があります。


ワイマラナーに限らず犬は飼い主さんがどれだけ愛情をかけたとしてもそれ以上の愛情を持って返してきてくれます。飼い主さんとしてはその愛犬から送られる愛情にしっかりと応えてあげたいですね。

ワイマラナーの性格④警戒心が強い

ワイマラナーは警戒心が強い性格をしています。そのため飼い主さんには心を開いてくれますが、族以外の人ですと心を許すのに時間が掛かります


警戒心があまりに強いと襲ってしまったりなど思わぬ問題がでてくる可能性もあります。

また吠え方も大型犬ということもあり強烈です。


それが飼い主さんのストレスにもつながってしまうと飼い主さんとワイマラナーのそれぞれにとってマイナスになってしまいます。子犬の内からできるだけ家族以外の人や犬に慣れさせることが重要です。

のサムネイル画像

ワイマラナーの性格や特徴は?飼い方やしつけ方、病気について解説!

ワイマラナーの飼育方法を解説


ワイマラナーを飼育するにあたってしつけはとても重要です。ワイマラナーは賢く、飼い主にも従順な性格をしていますのでしつけは難しい方ではありません

ですがワイマラナーは大型犬で筋肉が引き締まっておりとても力が強く、もともとが狩猟犬といこともあり元気いっぱいで好奇心旺盛です。

そのためもしワイマラナーが獲物や敵だと判断して行動に移してしまった場合は制止できない場合もでてしまいます。このような問題を未然に起こさないためにもしつけはしっかりと行いましょう。


ワイマラナーの飼育方法をご紹介しますので是非参考にしてみてください。


ワイマラナーの飼育方法について

  • ワイマラナーのしつけは?
  • ワイマラナーのケア方法は?
  • ワイマラナーのかかりやすい病気ってどんな病気?

ワイマラナーのしつけ

ワイマラナーはもともと飼い主さんに従順です。狩猟犬や番犬をしたりとするほど賢い犬種です。そのため信頼関係を築くことさえできたらしつけは簡単です。


時期としては「社会化期」というのがあり生後だいたい8週~12週ぐらいがしつけをするのに一番いい時期と言われています。この時に人と他の犬、音、環境にしっかりと慣れさせることがその後のしつけに影響がでてきます。


特にクレートは大人になってからは難しいので子犬のうちから慣れさせるようにしましょう。社会化期でしつけが完了するわけではないので、12週を超えた後でも引き続きしつけはする必要はあります。

のサムネイル画像

犬のしつけ方を徹底解説!しつけの必要性や始める時期、コツとは?

ワイマラナーのケア方法

ワイマラナーは運動が好きな犬種です。走り回れるような大きな庭や定期的にドッグランに連れていってあげるなどするのがいいです。これらがもし難しい場合は毎日朝晩に最低でも1時間ずつ散歩をしてあげて下さい。

運動不足が続いてしまうと攻撃性があがってしまって思わぬ問題を起こす可能性もあります。またワイマラナーは運動不足になるとストレスから自身の尻尾を噛むなどの自傷行為をしたり、家のものを噛んだり壊したりしてしまう場合があります

運動させることができることを条件としてクリアできそうな方なら問題ありませんが、この条件が難しい方は飼育するのは難しいかもしれません。時間に比較的ゆとりがある方におすすめです。
のサムネイル画像

犬が散歩で歩かない原因は?6つの理由や対策、しつけの注意点を解説

ワイマラナーがかかりやすい病気

ワイマラナーがかかりやすい病気として以下のものがあげられます。

  • 股関節形成不全
名前の通り股関節が変形する病気です。若い時期に発症し、放置すると歩行不全になる可能性もあります。

  • 胃拡張胃捻転症候群
胃がガスや液体で膨らむ胃拡張や、胃が捻じれる胃捻転の症状がでます。食後すぐ運動することで発症しやすく、重症化すると命に関わります。様子がおかしかったらすぐに動物病院に受診しましょう。

  • 眼瞼内反症
瞼が裏返ってしまうもので、先天的に発症してしまう可能性があります。裏返ることで眼球が傷付けられてしまうので、目の様子がおかしいと思ったら動物病院に受診して下さい。

犬のペット保険ランキングを確認する

まとめ

いかがだったでしょうか?これまでの内容をまとめますと

ワイマラナーの性格や特徴、飼育方法について
  • ワイマラナーの歴史や特徴について
  • ワイマラナーの性格4選
  • ワイマラナーの飼育方法や注意する点
ワイマラナーは美しい被毛と身体つきをしています。ですが日本ではまだそこまで普及していません。ロングヘアーの子となるとさらに少ないです。ワイマラナーは比較的飼育が難しく、犬を初めて飼育する方には向いていないかもしれません。

ですがしつけなどは簡単なほうなのでもしも時間的・金銭的に余裕がある方であれば従順な犬種であるためおすすめできます

本来の猟犬の姿からドッグスポーツやイベント、家で飼う時など様々なところで活躍してくれます。しつけを十分にすることでさらに魅力が広がっていくのは間違いありません


またMOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!