犬のカロリー計算方法を紹介!一日に必要なカロリーやおやつのサムネイル画像

愛犬との生活で毎日欠かせないのが食事です。わんちゃんは人間と違って何をどれくらい食べたいと伝えることができません。飼い主さんは愛犬に合ったご飯の量を提供する義務があります。今回の記事では、犬のカロリー計算方法や注意点を紹介します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬のカロリー計算方法を紹介!一日に必要なカロリーやおやつ

愛犬に健康に過ごしてもらうためにもドッグフードやおやつ、サプリなどの内容や含まれている栄養素を気にしている飼い主さんは多いでしょう。


人間もペットも食べるものが体を作るため、気を使って当然ですよね。


しかし健康維持のために気をつけるべきことがもう一つ。それは「理想的な体型・体重」を維持すること


いくら体に良いからといってフードやおやつをあげすぎると肥満気味や肥満になってしまうこともあります。


肥満や痩せ型など、理想的な体型・体重では無い状態では病気や感染症などの可能性も高くなってしまうのです。


今回MOFFMEでは、

  • 1日に必要な犬のカロリー計算方法
  • 1日に必要なおやつの量
  • ドッグフードの注意点
についてお伝えします。

愛犬と健康で長く一緒に暮らしていくためには食事が大事!飼い主さんがコントロールできることはしておきましょう。

1日に必要な犬のカロリー計算を紹介

ドッグフードやおやつのパッケージには、適切な量や1日の目安量が記載されていますが、それは愛犬だけに合わせたものではありません


同じ犬種でも骨格が違えば理想の体型や体重が違うことがほとんどです。


基本的に愛犬に必要な1日のカロリーは愛犬の現在の体重や体型から割り出すのが正確。


体重だけでなく、見た目的に肥満傾向があると思う場合は、計算して出たカロリーよりも少し少なめにしてみる、おやつをやめても良いかもしれません。


減量が必要なわんちゃんの場合は、ダイエットフードをカロリー計算して与えるのもおすすめです。


まずは、愛犬に必要なカロリー計算の方法を解説します。電卓ででき、意外と簡単なので試してみてください。

1日に必要な犬のカロリー計算:RER

REPとは、1日に必要とするカロリーのことです。これは、基礎代謝量となります。


安静にしていてもエネルギーは消費するので、生きるためのエネルギーを食事で摂取しなければいけません。


生きるために必要なカロリーのことをREPと言います


REPの計算方法は電卓で可能です。

  • 愛犬の体重を3乗(体重×体重×体重)
  • √(ルート)を2回プッシュ
  • ×70をする
上記の計算方法で出た値が愛犬が1日生きるために必要とするカロリーです。

この計算で出たカロリーはあくまで生きるために必要な最低限のカロリーだと覚えておいてください。

このカロリーのみでは運動や散歩などの活動を行うのには足りません。

1日に必要な犬のカロリー計算:DER

DERとは、愛犬が1日に必要とするカロリー(活動係数)のことを指します。同じ犬種でも愛犬の成長によって異なるカロリーです。

愛犬の年齢係数
生後4ヶ月以前の子犬3.0
4ヶ月〜1歳までの幼犬2.0
避妊・去勢済みの成犬1.6
避妊・去勢なしの成犬1.8
肥満気味の成犬1.0〜1.2
7歳以上(避妊・去勢済み)1.2
7歳以上(避妊・去勢なし)1.4

上記の係数が愛犬のDERとなります。


先述のREPにDERをかけた数値が愛犬に必要な1日のカロリーです。


実際に体重が4kg、避妊・去勢済みの成犬の1日のカロリー計算をしてみると…

  • 4kg×4kg×4kg=64
  • 64√√=28284…
  • 2.8284…×70=197…
  • 197…×1.6=316…
  • 体重4kgで避妊・去勢ずみの愛犬の必要カロリーは316kcal
という計算になります。

ドッグフードにはパッケージに100gあたりのカロリーが記載されていることが多いので、計算で出たカロリーを参考に与えると良いでしょう。

※ただし1日の運動量が平均よりも多いワンちゃんの場合は気持ち多めに与えるのも良いかもしれません。

1日に必要な犬のおやつ量を解説

おやつが嫌いなワンちゃんは少ないと思います。しつけやご褒美、コミュニケーションなどとして与えることも多い犬用のおやつは欠かせないアイテムですよね。


最近はおやつ感覚で食べられる栄養補助食などがあり、体に良いからとついついあげてしまいがち。


当たり前ですが、フードで必要なカロリーを摂った上でおやつを与えすぎると、肥満など理想的な体型から外れてしまいます。


とはいえおやつを与えないのも可哀想ですし、しつけやコミュニケーションの一貫、お薬を飲ませるためとしても使えるので無しにするのは難しいもの。


ここからは、

  • 1日に与えても良いおやつの量
  • 季節や運動量によっても異なる
など、おやつの与え方や量について解説します。

1日のおやつ量を解説

1日のおやつの理想の量は、1日に必要なカロリーのおよそ10%程度と言われています。


例えば先ほど計算した、体重が4kg、避妊・去勢済みの成犬の1日のおやつの理想の量は、

  • 316kcal(1日に必要なカロリー)÷10=31.6kcal
となります。

おやつに関してもパッケージに100gあたりや1個あたりのカロリーが記載されているので、そちらを参考にして与えましょう。

減量中のワンちゃん用のダイエットおやつなども販売されているので、1日に複数回おやつを与えたい場合は、カロリーの低いおやつをチョイスしてください。

また、おやつを中心にカロリー制限するのはNGです。あくまで主食(フード)を中心にカロリー計算をするようにしましょう。

季節や運動量も加味しておやつの量を決めよう

夏場はワンちゃんも疲れやすく、エネルギーを消費しやすい時期です。また、たくさん運動した日は少し多めにフードを与えるのも良いでしょう。


カロリー計算で愛犬の1日に必要なカロリーを計算できますが、その通りに与えなければいけない!と思いすぎるのは危険です。


動物も個体によって体質が異なり、太りやすい子もいれば痩せてしまいやすい子もいます


愛犬の様子を見ながら与えるフードやおやつの量を考えましょう。


計算で出た数値はあくまで目安として、普段から愛犬と接しながら愛犬の性質や体型をチェックしつつ与える量を決めるのが良いでしょう。


料理が得意な人や時間がある人は、手作りして置いておくとカロリー計算もしやすいかもしれませんね。

ドッグフードに関する注意点を解説

最近はペットフードがかなり進化していますよね。


小型・中型・大型犬用とワンちゃんの大きさに合わせて選べるものや、療養食などがネットで購入できたり、グレインフリーや無添加など様々です。


愛犬にはできるだけ健康的な食事をさせたいもの。たくさんの選択肢があるのは嬉しいですが、愛犬が口にするものには注意点もあります。

  • ①療法食は獣医師の指示に従うこと
  • ②アレルギーに注意すること
  • ③消費期限に注意すること
  • ④ごはん皿のサイズに注意すること
  • ⑤人間用の食べ物は与えないこと
この5つの注意点に気をつけましょう。

ワンちゃんは気になったものは口にしてしまう子も多いため、人間のご飯やおやつを間違って口にしないよう注意が必要です。

ドッグフードに関する注意点①療法食は獣医師の指示に従う

先述の通り、最近はネットで療法食を購入できますが、飼い主さんの判断でフードを療法食に替えるのはおすすめしません


療法食は、特定の病気を持つワンちゃんのために作られているもので、病気の治療や治癒をサポートするために成分が考えられています。


つまり、健康なワンちゃんや療法食に切り替える必要が無いワンちゃんが食べると、足りない成分があったり逆に多すぎる成分があることも。


愛犬のために療法食を選んだつもりが、逆に愛犬の健康に影響を与えてしまう可能性もあります。


療法食への切り替えは必ず動物病院で獣医師さんの指示に従ってください。

ドッグフードに関する注意点②アレルギーに注意

ワンちゃんにもアレルギーがあり、食べ物でアレルギーを起こすこともあります。どの成分、食事でアレルギーになるかは分かりません。


愛犬がしきりに体を舐めていたり、皮膚に赤みがあったり、下痢や嘔吐をしたりする場合はアレルギーを疑いましょう。


すぐに動物病院へ連れて行き、原因の特定をしてください。フードが原因でアレルギーを起こしている場合は、アレルギー専用のフードに切り替えると安心です。


また、獣医師さんに与えてもいいフードやおやつのメーカーや種類を聞いておくのもおすすめ。

ドッグフードに関する注意点③消費期限に注意

ペットフードでもドライタイプのものは、意外と持つと思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。


フードはパッケージを開けた瞬間から酸化が始まります。品質が悪くなると愛犬の健康にも悪影響なので、1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。


密閉容器などに保存しておくのもおすすめです。ペット用のフードストッカーなどもショップで販売されているので、それを活用するのも良いでしょう。

ドッグフードに関する注意点④餌入れのサイズに注意

ご飯皿のサイズは愛犬に合わせた大きさ・高さのものにしましょう。


特にコーギーやダックスなどヘルニアになりやすい犬種は頭を下にしてご飯を食べることで腰を悪くする可能性があります。


食べやすい高さ・大きさに調節できるご飯皿や、ご飯皿を置く台を作るなど工夫してみましょう。


愛犬が立っている状態で、少しだけ下を向いて食べられるくらいの高さがベストです。


何度もひっくり返してしまう子はケージなどに固定するタイプのご飯皿を使うのもおすすめ。

ドッグフードに関する注意点⑤人間用の食べ物は基本与えない

これはペットと暮らす上で気をつけなければいけないことです。与えるつもりはなくても、目を離した隙に口にしてしまうこともあるので注意してください。


人間用の食べ物は塩分や糖分が多く、また犬が食べると中毒症状を起こす可能性があるものが入っている場合も。


ワンちゃんからすれば味が濃くて美味しいため、人間用に慣れてしまうとドッグフードを口にしなくなる可能性もあります。


愛犬に健康で長生きしてもらうためにも、犬用のフードやおやつ以外は絶対に与えないようにしましょう。

まとめ

愛犬のカロリー計算の方法について解説しました。カロリー計算は意外と簡単にできますが、気にしすぎても良くありません。


1日に必要なカロリーを覚えておき、大きく越えたり少なかったりしないようにすれば問題ありません。


今回お伝えしたかったことをまとめると、

  • 愛犬の必要カロリーを知っておく
  • 運動量や季節に合わせて柔軟に量を調節する
  • おやつの与えすぎに注意
  • 犬用の食べ物以外は与えないこと
です。愛犬と少しでも長く健康に一緒に暮らすためにも参考にしてみてくださいね。

MOFFMEでは、他にも様々なペットやペット保険に関する記事を多数公開しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!