猫好きの皆さんなら『アンモニャイト』という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。アンモニャイトとは猫の寝相の一つで、丸くなる姿がアンモナイトに似ていることからそう呼ばれるようになりました。今回の記事では、アンモニャイトについて詳しく解説していきます。
この記事の目次
目次を閉じるアンモニャイトってなに?猫がアンモニャイになる理由を紹介
飼い主の方は、アンモニャイトというのを実際に見たりしたことがありますでしょうか。
かなり独特な名前で、はじめて聞いた方もいるかもしれません。
アンモニャイトは、猫を飼っている方なら見たことあるという方もいるかと思いますが、猫のかわいい寝相の1つで、有名な寝方とされています。
同じ猫種でも猫の性格や寝方は違っており、猫の寝相から性格や心情を推測することもできます。
今回のMOFFME記事では、猫の寝相の1つである、アンモニャイトについて、見ていこうと思います。
ここでは、
- アンモニャイトとは何か
- アンモニャイトになりやすい季節や理由を紹介
- アンモニャイトをしている時の猫の心情を解説
- まとめ
アンモニャイトとは何か
では、アンモニャイトとはどのようなものなのでしょうか。
アンモニャイトという名前を聞いても、言葉からは想像しにくく、何を指しているのか分かりにくいですよね。
そこで、まずはアンモニャイトとは何かについて、見ていこうと思います。
ここでは、
- アンモニャイトは猫の寝相
- アンモニャイトの別名は『ニャンモナイト』
アンモニャイトは猫の寝相
先ほども少し述べましたが、アンモニャイトは、猫の寝相のことを指します。
具体的に言うと、猫の頭とお尻をくっつけて、小さいサイズになり、丸くなって寝ている状態のことです。
愛猫が小さく丸まっている姿は、かわいいに違いないでしょう。
実際、アンモニャイトという言葉は、化石のアンモナイトに似ていることから、造られたものです。
たしかに、アンモナイトのように渦のように見えるので、似ていますよね。
アンモニャイトの別名は『ニャンモナイト』
アンモニャイトについて見てきましたが、実はアンモニャイトには別名があります。
アンモニャイトと似た名前ですが、別名としてニャンモナイトとも名付けられています。
この2つは、どちらもアンモナイトとかけて作られている言葉で、意味も同じく、猫が体を丸めて丸くなっている寝相ことを指します。
ただ呼び方が異なるだけなので、違うものと勘違いしないように注意してくださいね。
アンモニャイトになりやすい季節や理由を紹介
上記では、アンモニャイトとは何かについて、見てきました。
ではなぜアンモニャイトになるのでしょうか。
次は、アンモニャイトになりやすい季節や理由を紹介したいと思います。
ここでは、
- 冬の時期にアンモニャイトが出現しやすい
- アンモニャイトになる理由①丸くなりたい
- アンモニャイトになる理由②安心している
冬の時期にアンモニャイトが出現しやすい
アンモニャイトは、冬の時期ほど出現しやすいと言われています。
しかし、なぜ季節が関係あるのでしょうか。
この理由は、アンモニャイトの1つの特徴にあります。
アンモニャイトは、小さいサイズになり丸くなって寝るため、体温を逃がさない姿勢になっているのです。
そのため、寒いときや寒い時期に多く、熱い夏場などはあまり見られることはないかもしれません。
体温を逃さないというのが、1つのポイントになりますね。
アンモニャイトになる理由①丸くなりたい
時期の次は、アンモになる理由について、見ていこうと思います。
愛猫がアンモニャイトになる理由の1つ目は、丸くなりたいからです。
猫は狭い場所が好きで、丸くなることが好きという特徴があります。
アンモニャイトの姿勢は、囲われた空間を自分自身で作ることが出来ます。
ただ寒さ除けになるだけでなく、猫自身が自分で好きな環境を作ることが出来る方法とも言えますね。
アンモニャイトになる理由②安心している
愛猫がアンモニャイトになる理由の2つ目は、安心しているからです。
猫は、元々警戒心が強い動物です。
しかしアンモニャイトは、すぐに動ける体勢ではないため、猫にとって安全とは言えません。
また猫は、丸くなることで急所のお腹を守ることが出来ます。
丸くなることは、ただ安心しているだけでなく、急所を守ることもできるので、猫にとって最低限の守りになる方法なのかもしれません。
そのため、アンモニャイトになるということは、猫が安心できる状態だと言えるでしょう。
アンモニャイトをしている時の猫の心情を解説
上記では、アンモニャイトになりやすい時期・なる理由について、見てきました。
次は、アンモニャイトをしているときの猫の心情について解説します。
猫の気持ちを考えるのは難しいと思いますが、先ほど理由についても見てきたので、理解しやすいのではないかと思います。
ここでは、
- アンモニャイト時の心情:相当リラックスしている
- 邪魔せず見守ってあげよう!
アンモニャイト時の心情:相当リラックスしている
先ほども少し触れましたが、同じ猫種でも性格は異なり、また寝方から心情などが読み取れます。
猫のアンモニャイト時の心情は、相当リラックスしていることが考えられます。
先ほど、アンモニャイトになる理由として、安心しているというのを紹介したかと思います。
安心しているということは、リラックスできていることにも繋がりますよね。
愛猫が家でアンモニャイトになっているという場合は、家や飼い主に対して安心しており、快適な場所であるのかもしれませんね。
邪魔せず見守ってあげよう!
猫がアンモニャイトになっているときは、邪魔をせずに、温かく見守ってあげましょう。
アンモニャイトになっているということは、猫はリラックスして快適に寝ているいうことです。
寝ているときに、ちょっかいを掛けられたり邪魔をされたりするするのは、人間も嫌ですよね。
猫も同じく不快に感じてしまうので、邪魔をせず寝ているのを見守るくらいにしましょう。
まとめ
この記事では、アンモニャイトについて、見てきました。
内容をまとめておくと、まずアンモニャイトは何かについては、
- アンモニャイトは猫の寝相
- アンモニャイトの別名は『ニャンモナイト』
- 冬の時期にアンモニャイトが出現しやすい
- アンモニャイトになる理由①丸くなりたい
- アンモニャイトになる理由②安心している
- アンモニャイト時の心情:相当リラックスしている
- 邪魔せず見守ってあげよう!