犬の嫌いな匂い・寄り付かない匂い6選を徹底解説!対処法も伝授のサムネイル画像

内容をまとめると

  • 嫌いな匂いを嗅いだ際に①くしゃみ②その匂いに近づかない③ため息をつく
  • 好きな匂いは①飼い主の匂い②餌③排泄物
  • 犬の匂いを利用したしつけ方法を理解していくおくことがおすすめ
  • 犬にとって有害な匂いに注意
  • ペットの治療費用は全額自己負担になるため、万が一に備えてペット保険への加入もおすすめ!

犬が嫌いな匂いがあります。これはハーブ、コーヒー、らっきょ、キンカン、きんもくせいなどが挙げられます。これは人間が使うアロマ、パーマ剤、マニキュア、芳香剤、タバコもそうですが、犬の鼻に塗るクリームなどもそうです。今回は犬の嫌いな匂いについて述べていきます。

記事監修者「望月 紗貴」

この記事の監修者望月 紗貴
一般社団法人愛玩動物健康管理協会(CAHA)代表理事

大型犬5頭、中型犬1頭、愛猫3匹と暮らす。長年犬の生物学の研究を行っており、ペットフードの委託開発を行う。その他、ペット用品開発、ペット関連事業者のコンサルタント、ペット用品の監修者、ペット関連教材制作者として活躍しながら、積極的に動物保護活動に参加。【保有資格:犬の管理栄養士・犬の管理栄養士/アドバンス・愛玩動物救命士・犬猫行動アナリスト・ペット看護士資格・ペット看護士資格マスターライセンス・ペット介護士マスターライセンス・ペットセラピスト資格・ドッグトレーニングアドバイザー・ドッグヘルスアドバイザー他】

この記事の目次

目次を閉じる

犬の嫌いな匂い・寄り付かない匂い6選を徹底解説!

個体差や年齢などによって大きく差が生じますが、一般的に犬は人間よりも嗅覚が1000万倍から1億倍優れています。

そのため人にとってはなんてことない匂いでも、犬にとってはかなり刺激の強いものだったりするのです。

日常生活で何気なく使用しているものが犬のストレスになっている可能性もあります。どのような匂いが犬が嫌いな匂いで犬が苦手なものなのか検証していきます!

今回「MOFFME」では
  • 犬の嫌いな匂い
  • 犬の好きな匂い
  • 犬にとって避けるべき匂い
  • 犬の匂いを利用したしつけ方
について詳しく解説します。

一緒に生活していく中で、愛犬が嫌う匂いや好む匂いなど理解していきましょう。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!
犬のペット保険ランキングを確認する

犬の嫌いな匂い


記事モデル:ぽん

人間も、不快な臭いの場所にいるとだんだん気分が優れなくなりますよね。犬は嗅覚がより敏感なため毎日の生活で飼い主が気を付けてあげたいものです。

犬の嫌いな匂いはを下記の8つに分けて解説していきます。
  • 柑橘系
  • タバコ
  • コーヒー
  • 香辛料
  • らっきょう
  • 金木犀
  • パーマ剤・カラー剤
  • マニキュア・除光液

①キンカン、柑橘系、シトラスの匂い

ミカンやオレンジ、ハーブやシトラス等の柑橘系の匂いも人にとってはいい匂いと感じても、わんちゃんにとっては刺激臭です。

実は柑橘系の皮に含まれている柑橘精油という物質やリモネンという成分がわんちゃんの鼻の粘膜を刺激する匂いのため、犬が嫌いな匂いなのです!

家具を噛むことを防ぐために、柑橘系の匂いが含まれたスプレーもあるほどなんですね。

犬が嫌いな匂いにも関わらず、犬がみかんを食べることがあります、食べ方によっては中毒症状を起こしてしまうこともありますので、十分注意してあげてくださいね。
犬 みかんのサムネイル画像

【獣医師監修】犬はみかんを食べても大丈夫?あげる際に注意してほしい4点も紹介

②タバコの匂い

タバコは人間でも嫌いな匂いの方が多いのではないでしょうか。犬にとっても同じように、臭いをかぐことで喉や鼻を刺激されてしまうため、嫌いな匂いにあげられます。


匂いを嗅ぎ続けることで、

  • がんの発症リスクが高まる
  • アレルギー性鼻炎を引き起こす

上記のような可能性が高くなります。人間も副流煙(タバコの先から出る煙)は体に悪いとされているので同じですね。


受動喫煙(室内などの環境で他人のタバコの煙を吸うこと)犬にとっても体に悪いものなので気を付けてあげましょう。


もちろん、食べてしまうと大変危険な物なので犬が届く場所には絶対に置かないでおきましょう。

③コーヒーの匂い

コーヒーは必ず犬が嫌いな匂いというわけではありませんが、好まない犬が多いです。

そのため、トイレをなかなか覚えてくれない時や、排泄をされたくない場所にコーヒーの残りカスを置いておくことで、行動が改善されることもあるようです!

犬はコーヒーを口にしてしまうとカフェイン中毒を引き起こし、命に関わる症状が出てしまいますので、愛犬の近くに置くことはやめましょう。
犬 コーヒーのサムネイル画像

【獣医師監修】犬がコーヒーを飲むのはダメ!カフェイン中毒の症状と対処法を解説!

④香辛料

また香辛料も犬が嫌う匂いの一つです。 胡椒山椒など犬が近くにいる際は使用しないでおきましょう。

人間でも胡椒が鼻にはいるとくしゃみがでるのと同じように刺激される匂いのようです。

唐辛子胡椒は、「犬が嫌いな匂いだから」という理由よりも、「誤食した場合に命の危険がある食べ物だから」近付けないようにしてあげてください。
犬 唐辛子のサムネイル画像

犬に唐辛子は与えてはダメ!危険性や誤食の症状・対処法も徹底解説!

犬 胡椒のサムネイル画像

犬が胡椒を食べるのはダメ!危険性や中毒症状、誤食の対処法を解説!

⑤らっきょうの匂い

らっきょうは独特なにおいの為、犬が嫌いな匂いです。人間も匂いが嫌いな方は多いのではないでしょうか。


また、玉ねぎやネギ類に属するらっきょうは、犬が絶対にたべてはいけない食べ物です。もしも犬が口にしてしまった場合、たとえ一粒でも命に関わる食べ物なのですぐに病院へいくようにしてください。


すぐに症状が出る場合と数時間後に症状が出ることがありますが、食べてしまったことを確認した時点で、命に関わる食材ですのですぐに病院へ連絡しましょう。

犬 ねぎのサムネイル画像

【獣医師監修】犬がネギを食べたらダメ!中毒症状と食べた際の対処法を解説!

⑥金木犀の匂い

秋になると金木犀の匂いがしてきますよね。私たち人間にとっては、「あ~秋だな、いい匂い」となりますが、犬にとって金木犀の香りは、柑橘系の匂いと似ているため犬が嫌いな匂いです。


100種の成分から作り出される匂いのため、犬にとっては刺激臭なのでしょう。


最近ではアロマや芳香剤、柔軟剤などにも金木犀の匂いがありますが、愛犬にとっては苦手な匂いで、体調が優れなくなることもありますので、使用しないことをおすすめします。

⑦パーマ剤・カラー剤の匂い

パーマ剤・カラー剤は人間の私たちでも独特な匂いがすると感じますよね。人間よりも嗅覚が優れている犬は、この独特な匂いをより強く感じるため、嫌いな匂いとしてあげられます。

自宅で髪の毛を染めたりする場合は、換気をして配慮してあげる必要があるでしょう。

犬にカラー剤を使用することも体に害もありますので使用はやめておきましょう。寿命を縮めてしまう原因の一つになりかねません。

⑧マニキュア・除光液

パーマ剤と同じようにマニキュアなどの独特な匂いも酢酸エチルや酢酸ブチル、エルトンという成分から作られる匂いのため犬にとっては耐えられない匂いだと考えられます。


マニキュアを落とす際の除光液も化学物質の匂いのため、犬が嫌う匂いの一つです。使用したあとに手を洗い、匂いがとれるまではあまり触れないであげましょう。

どんなシチュエーションで避けるべき?


記事モデル:ぽん

自然な匂いは仕方がありませんが人間が作り出す匂いは、犬にとって、ストレスになるので気をつけてあげたいですね。話すことができない分私たちが防いであげたいものです。アルコールの匂いも犬にとっては寄り付かない臭いのため嗅いだだけでふらふらしてしまう犬もいますし、人間が酔っ払い、犬に息を吹きかけるなど犬にとっては嫌いな匂いのためやめておきましょう。そういった行動もなるべく避けてあげましょう。人間にとっても酔っ払いほど嫌なものはありませんよね・・・
最近ではコロナウイルスの影響で頻繁にアルコール消毒するご家庭も多いかと思います。消毒をしてすぐにわんちゃんに触れるのは避けてあげましょう。

①芳香剤

ペットを飼っている方は来客時など自宅の匂いが気になりますよね。玄関やお手洗い、お部屋に置くタイプの芳香剤がありますが、そういった時に芳香剤を使用したい場合ペット専用の場所で購入してあげるのも良いかもしれません。消臭力が高く、匂いのきつくないものを選んであげましょう。犬によっては咳やくしゃみの不調などから下痢や嘔吐といった体調不良を引き起こすこともあるようです。もしも原因のわからない体調不良を起こした際は芳香剤やアロマなど心当たりがないか確認しましょう。

②犬の鼻に塗るクリーム

犬にとって鼻は健康を観察できる場所の一部です。老化現象により乾燥はごく自然におこる出来事ですが、ひどくなってしまうと人間の手のあかぎれなどと同じようにひび割れや出血などを起こしてしまいます。上記の芳香剤がきつい場合などにも乾燥を引き起こしてしまいます。対策としてはワセリンを犬の鼻に塗ってあげると保湿効果がありますが犬が嫌いな匂いのようでしたら、犬用の保湿クリームなどを使用してあげるほうがいいかもしれません。犬用ですと愛犬が舐めてしまっても心配はないので安心です。

③お線香の臭いも犬は苦手

お線香の匂いも、お線香を焚いている場所に長時間いると人間の洋服に匂いがついてしまうのと同じように犬の毛にも匂いがしみつきます。犬にとってお香のにおいは体に害はなくとも、少し気になる匂いになるのではないでしょうか。お香やアロマ等を焚く場合は犬が居ない部屋などで使用してあげてください。アロマは人間にとっていい匂いですが、犬にとっては刺激が強いため嫌いな匂いの犬が多いです。また、アロマの種類によっては体に害を及ぼす危険もあるためアロマを焚く際はペットの様子を見ながら使用することをおすすめします。違う部屋や犬が入らない部屋で使用してあげるのが一番ベストな方法かもしれません。

犬の好きな匂い


記事モデル:ぽん

犬が好む匂いというのは、いうまでもなく飼い主の匂いですね。大好きなご主人様の匂いやドックフード、他のわんちゃんの排泄物の臭いも好みます。サカリの時期などはうちのわんちゃんも他の犬のマーキングの臭いをしつこいぐらいに嗅ぐので悩みの一つでもあります。干からびたみみずの匂いも好きな匂いのようです。下記で説明していきます。
また甘味の強い匂いも好きです。チョコの匂いは犬も大好きな匂いですが食べてしまうと大変危険な為犬の届くところには置かないようにしましょう。

飼い主の匂い

ペットは飼い主の服や寝具など飼い主の匂いが強く残る場所を犬は好みます。自分の寝具よりも飼い主のベットで寝ていることなども多いのではないでしょうか。
靴下下着をくわえていくわんちゃんはいたずらをしているわけではなく大好きな飼い主の匂いが強く残る物を好んでいるのだと思います。そう思うと、いたずらな行為だと思っていた犬の行動がとても愛おしく見えてきますね。ペットホテル等に愛犬を預けないといけないときは飼い主の匂いがするものを一緒に預けてあげると、少しは安心できることもあるようです。

美味しい餌の匂い

犬にとって自分のドックフードの匂いはもちろんですが、たんぱく質の匂いが好きなようです。料理中にお肉や魚を焼いているとふと隣にわんちゃんが居たことなどはありませんか?焼いたときの香ばしい匂いに引き寄せられ「おいしそう」という気持ちで来ているようです。肉や魚チーズなどがそうですが、干からびたみみず動物性たんぱく質のにおいと同じく犬にとってはとてもいい匂いになるのです。ですので散歩中体を擦り付ける犬やなかには食べてしまう犬もいます。
初めてのフードやおやつなどは匂いで判断しているため最初に口から出して様子を見ながら食べるわんちゃんも多いでしょう。それらは、認識している匂いの中にないため自分の記憶の中を確認しながら食べているようです。とても賢い生き物ですね。

排泄物の匂い

犬同士、散歩中に遭遇した際おしりを嗅ぎあう行動を見る人は多いのではないでしょうか?わんちゃん同士のスキンシップと言われていますが、おしりから分泌されるにおいを嗅いでいるようです。肛門腺に分泌物がたまりトリミングや動物病院で肛門腺しぼりという項目を目にしたことはありませんか?大型犬は排泄時にでることも多いようですが、定期的に絞り出してあげる必要があります。定期的に出してあげないとうちのわんちゃんはおしりの炎症を起こしたことがありました。

これらは排泄物に含まれていることもあるので、わんちゃんによっては散歩中他のわんちゃんのマーキングの跡に体をこすりつける子もいるようです。

犬のペット保険ランキングを確認する

犬が好きな匂い、嫌いな匂いを利用したしつけ方法


記事モデル:ぽん

犬が嫌いな匂いを人間が理解し、日常生活で避けてあげることも必要ですが、一方でしつけに利用する方法もあります。お酢の匂いが一番犬に害がなく寄り付かない匂いになるかと思いますが、しつけの際利用するときは使い過ぎに気を付けましょう。匂いに慣れてしまうとしつけの効果がなくなってしまいます。ペットショップやブリーダーから犬を引き取る際好きな匂いなども伝えてくれる場合もあります。そうした場合新しい環境で自分にとっての好きな匂いがあると安心できますね。

噛み癖など嫌な癖を克服するために

私も犬を飼っていて、犬が子犬のころ吠え癖や噛み癖がひどくネットで検索しお酢を水で薄めたスプレーが効果的だという記事を拝見しました。実際にしつけのために使用してみたところお酢の匂いはうちの犬が嫌いな匂いだったようで驚くことに吠え癖噛み癖もピタッとなくなったのです。

しつけにお悩みの方は実践してみるのが良いかもしれません。

ただ、可哀想なので心を鬼にする必要があります・・・

愛犬の様子を見ながら使用してください。

家族の中で女性の時だけ噛む。などは女性が香水をつけていないか確認しましょう。香水の匂いで鼻を刺激され、噛みつく場合もあるとのことです。化粧品の匂いなどもあまり好まないようです。

香水や芳香剤も嫌いな匂いですがその匂いでスプレー等は口に入ってしまった時の事を考えると躾の際にはお酢のスプレーのほうが安全です。

「酢」のスプレーを入ってほしくない場所に霧吹き

上記でもお伝えした通り、お酢のスプレーは犬にとって寄り付かない匂いとなるためはいってほしくない部屋や空間に霧吹きすると、嫌いな匂いがする場所に入っていくことはしないですよね。ただあまりやりすぎてしまうとお部屋や家具などにお酢の匂いがついてしまうので、ほどほどに使用しましょう。
家具を噛む癖のあるわんちゃんの場合はその家具に吹き付けると効果的です。実際猫除けなどで家の周りや庭にお酢のスプレーを撒いているという方もいるようです。動物には効果がある匂いということでしょう。ペットを飼っている方は他の方がそのような対応をしなくてはいけない状況を避ける為、マナーある飼い方を心掛けましょう。
ペットボトルなどを持ち歩くとしてほしくない場所でマーキングしてしまった際洗い流すことが可能です、またペットシートで吸収させるという方法をとられている方も目にしたことがあります。

まとめ:犬の嫌いな匂い・寄り付かない匂いってどんな匂い?

結果犬が嫌いな匂いや寄り付かない臭いは刺激のある匂いのものばかりということでしょう。犬の信頼を得るためには嫌いな匂いを避けてあげるのが効果的ですね。

人間と犬ではお互い、いい匂いというものに差があるため人間がいい匂いだからと使用していたものが犬のストレスになっている可能性もありませんでしたか?


また、しつけの際に嫌いな匂いを利用する方法もありますがやりすぎには注意してください。

柔軟剤や香水の匂いで体調不良を起こし、それらを除去した結果体調不良が嘘のように治ったという話も実際にあるということですので人間が防いであげられることは実践してあげたいですね。


ただ嫌いな匂いというだけではなく、命に関わる匂いの原因もありました。これらの嫌いな匂いを初めて知るという方も多かったのではないでしょうか? 

犬のペット保険ランキングを確認する