猫はサーモン(鮭)を食べれるのでしょうか?猫が餌・おやつにサーモンを食べるのは大丈夫ですが、刺身等生では与えず、必ず茹でるなど加熱する等に注意が必要です。またサーモンを使った手作りご飯のレシピも気になりますよね。この記事では猫とサーモンについて解説します。
この記事の目次
目次を閉じる猫はサーモンが好き・嫌い?猫用手作りご飯のレシピも紹介!
サーモンといえば、定番の魚で老若男女に人気があります。
猫も魚が好きなイメージがありますが、サーモンを食べることができるのでしょうか。
今回「MOFFME」では
- 猫はサーモンを食べることができる!サーモンの栄養素と健康効果について
- 猫にサーモンを与えるには?上手な与え方や手作りレシピも
- サーモンを食べる時に注意することは?ポイント6つ
猫はサーモンを食べられる!含まれる栄養成分や効果も徹底解説!
普段から私たちの身近にあり、食べることの多いサーモン。
実は、調理法によって猫でも食べることができます!
この項では
- 猫はサーモンを食べても問題なく大丈夫!
- サーモンを食べるとメリットはある?栄養素やその効果とは
- 補足:サーモンと鮭は違うもの?どちらも食べて大丈夫?
についてご紹介します。
猫はサーモンを食べていいということですが、せっかく食べるのであればどんな栄養があるのか知っておくとよいですね。
ぜひ参考にしてみてください。
猫がサーモン(鮭)を食べるのは大丈夫!
サーモンといっても色々ありますが、食材の成分自体は猫が摂取しても問題のないものです。
サーモンが好きなネコも多いようです。
ただし、食べ過ぎると思わぬ病気を引き起こす可能性も。
後でもご紹介しますが、どんな状態のサーモンを食べていいというわけでもありません。
猫が安全にサーモンを食べることができるよう適切な調理法や品を確認しましょう。
また、サーモンの栄養をしっかり把握して与えることで、より効果的に栄養を摂取できます。
猫にサーモンを与えるメリットは?含まれる栄養素や効果を解説!
手に入りやすく気軽に食べることができるサーモン。
普段サーモンや鮭を食べる時に、どんな栄養素が含まれているか意識したことはありますか?
サーモンには、私たちにも猫にも嬉しい効果をもたらしてくれる万能な魚です。
一般的に、魚の栄養素として知られているのが「DHA」や「EPA」。
サーモンにも同様にDHAとEPAが含まれていて、体の血液の流れをスムーズにしたり血圧が上がりすぎないようにしてくれます。
また、驚くことにサーモンにはがん予防の効果もあるといわれています。
これは「アスタキサンチン」という成分の効果で、非常に注目されています。
体内に存在する悪い活性酸素に作用して減らしてくれるので、がん予防の他にも老化防止や疲れを軽減する役割も果たしてくれます。
この他、いくつかのビタミン類も含まれていて、体に様々な健康効果を及ぼしてくれます。
その中でもサーモンには「ビタミンD」が豊富で、骨の良好な状態を保ってくれます。
補足:サーモンと鮭の違いとは?猫が食べていい魚を紹介!
サーモンと鮭、この2つの違いはご存じでしょうか。
焼き魚と刺身?それもあながち間違いではないのですが、実は鮭とサーモンは別の魚です。
ではどちらかは与えて大丈夫でも、もう一方はダメなの?という疑問も出てくるかもしれません。
結論から言えばそんなことはありません。
正確に言えばサーモンは「鱒」ですが、大きく分類すれば同じ鮭の仲間。
含有量こそ違えど、栄養素もほとんど同じです。
どちらも、猫に与えても問題はありません。
猫にサーモンはどうやって与える?猫用手作りご飯のレシピも紹介
ここまでサーモンの栄養などについてご説明してきました。
では、いざ猫にサーモンを与える時どうやって食べさせるのが正解なのでしょうか。
ここからは
- 猫にはどうやってサーモンを食べさせる?適切な量や頻度は
- 自宅でできる猫用サーモンレシピ!ご飯やおやつなど
- 補足:キャットフードにサーモンが含まれていることも!手軽でおすすめ
猫にサーモンはどうやって与える?上手な与え方、頻度・量を解説
スーパーなどで買ったサーモンを猫に与えるには、どんな処理をしてあげればよいのでしょうか。
まずは、色々な種類のあるサーモンや鮭の中から適切なものを選ぶところから。
選ぶときに見ていただきたいのは、その商品が無塩かどうかです。
刺身用のサーモンや、ムニエル用の無塩鮭などが使いやすいでしょう。
焼き鮭用の切り身や、加工品は塩分が高いので避けてください。
食材が手に入ったら必ず加熱をして、猫が食べやすい状態に細かく崩してあげます。
また、与える量は少量に抑え4㎏程の猫であれば50g/1日程度が上限と考えましょう。
猫の体重にもよりますので、その都度調節してください。
上記の量を1週間に一度程度でしたら、問題なく食べることができます。
猫用の、サーモンを使った手作りご飯・おやつのレシピを紹介!
「猫に手作りのをごはんを作ってあげたい!」という方も多いと思いますが、そんな時にもサーモンはピッタリの食材です。
いくつかおすすめレシピをご紹介します。
まずは、猫の好きなサーモンと野菜を組み合わせたこちらのレシピ!
①サーモンと野菜のトッピング
材料
- サーモン 40g程度
- かぼちゃ・しめじ・パプリカなど 適量
作り方
- サーモンと野菜を別々に茹でます。
- ゆであがったらサーモンと野菜をそれぞれ細かくします。
- あとは混ぜれば完成!!
トッピングにも使える、とっても簡単なレシピです。
次は、出汁で煮る少し上級編!
②サーモンのおかゆ
材料
- サーモン 40g程度
- 無塩のだし汁 適量
- 厚揚げ・人参・小松菜・炊いたご飯 適量
- 片栗粉 適量
- サーモンは焼いてほぐしておきます。
- サーモン以外の材料は全て細かく刻みます。
- 刻んだ材料とごはんを無塩のだし汁で煮込みます。
- 加熱したサーモンをいれて片栗粉でとろみをつけたら完成!
とろみがあると猫も食べやすくなります。
お米は糖質が高いので入れる場合は少量にしましょう。
補足:サーモンが含まれるキャットフードもおすすめ!
市販のキャットフードにも、サーモンが含まれているものがあります。
猫は、食事の際香りをとても大事にしていますのでサーモンの香りがする餌はおすすめです。
おやつや、猫用のふりかけなども販売されていて、サーモンの栄養を効率的に摂取するためのサーモンオイルなどもあります。
猫は意外と好き嫌いが多いので、鮭の風味がする市販のものをあまり食べない時は好きじゃないのかもしれません。
食べない場合は無理に与えず、他の物に挑戦しましょう。
猫にサーモンを与える際の注意点は?6つのポイントを徹底解説!
猫にとってサーモンは決して危険な食材ではないですが、量や加熱状態など状況によっては体調不良の原因になるかもしれません。
注意点は6つ
- サーモンを食べるのが初めての場合は注意!下痢やアレルギーなど
- 生の刺身や寿司はNG!寄生虫アニサキスについて
- 食べる時は骨を取り除くと食べやすい!
- ビタミンB1欠乏症に注意!食べすぎは禁物
- サーモンの皮や白子を与えるのも大丈夫!
- 鮭の調味はしないで与える!人間用の加工品もNG
①:初めて与える際は、念の為下痢等のアレルギー症状に注意!
加熱したサーモンを与える分には、中毒やアレルギーの心配は少ないです。
しかし、初めての食材を食べた後には念のため何か変わった様子がないか観察しましょう。
アレルギーが出る場合は、初期に下痢や嘔吐などの症状がみられます。
安全な食材であっても、最初は少ない一口から始めて様子を見ることが大事です。
もし様子がおかしいようなことがあれば、すぐに動物病院を受診し指示を仰ぎます。
その時、食べた量などをしっかり説明できると良いでしょう。
②;刺身や寿司等、生はダメ!アニサキス等の寄生虫の危険がある
「アニサキス」という言葉は聞いたことがありますか?
アニサキスとは、魚に寄生する寄生虫のことです。
養殖のサーモンの場合はほとんど心配ありませんが、天然のものは特に注意が必要です。
アニサキスは生の魚に存在していて肉眼でも確認することができます。
間違って食べてしまうととても強烈な腹痛や下痢を起こすことに。
しかしアニサキスは熱に弱く、加熱で死滅させることができます。
そのため、サーモンは必ず加熱してから与えるよう徹底しましょう。
③:食べやすいように、骨を取り除いてから与える
サーモンの切り身を使用する場合、骨を取り除くことも忘れないようにしましょう。
猫には立派な歯があるし大丈夫では?と思われるかもしれませんがそうではありません。
小骨などがのどに刺さると危険ですし、運よく胃に入っても体内を傷つけてしまう可能性もあります。
鮭を食べて猫の様子がおかしくなった場合、骨がのどに詰まったという可能性も考えましょう。
骨を見逃さないためにも、サーモンは細かく崩して与えるのがおすすめです。
④:食べ過ぎ危険!ビタミンB1欠乏症になる恐れがある!
なぜサーモンを食べすぎると良くないのか、それはサーモンに含まれる「チアミナーゼ」に関係しています。
この成分は、基本的に生のサーモンに含有されている成分。
チアミナーゼを過剰に摂取してしまうと、糖質を代謝してエネルギーに変える役割をしているビタミンB1を分解してしまいます。
その結果、体内でビタミンB1欠乏症が起こり体調不良を起こします。
チアミナーゼは加熱で減らすことができるので、やはりサーモンは加熱して与えることが大前提になります。
⑤:サーモンの皮や白子等も与えて大丈夫!
実は、サーモンや鮭は皮にもすごく栄養があります。
コラーゲンなどが豊富で、関節に良い効果が期待できる部分です。
皮も、加熱して細かくすれば猫も食べることができます。
注意点として、焼いたときに皮が焦げてしまった場合は与えないようにしましょう。
また、サーモンから取れる白子も食べることができます。
自宅で白子の調理はハードルが高いですが、市販されている猫用のドライ白子があるのでチェックしてみてください。
⑥:味付けしてはダメ!缶詰等人間の加工品も同様に与えない!
鮭には、缶詰やふりかけ、鮭を干した鮭とばなど多くの加工品が存在します。
加工してあるので一見猫にも与えやすく見えますが、これらの人間用の加工品を与えるのはNGです。
なぜかというと、人間用に味付けされた商品は猫にとって非常に味の濃い食べ物だからです。
薄味のものであっても、必ず塩分が含まれています。
手作りご飯を作る際にも同様で、味付けは必要ありません。
塩分過多になり、腎臓に負担がかかってしまうので注意しましょう。
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:猫がサーモンを食べるのは大丈夫!ただし必ず加熱を!
調理のレパートリーも多く、自宅で登場することの多いサーモンや鮭。
猫にも、簡単に手作りのサーモン入りご飯を作ってあげられるので機会があれば試してみてください。
ここまで
- 猫はサーモンを食べてもOK!栄養素とその効果について
- 猫がサーモンを食べる時の上手な与え方とは?手作りレシピも
- サーモンを与えるにあたって!注意点6つを解説