猫がポテチを食べるのは大丈夫でしょうか?ポテチは塩分量やカロリーが多く、また食べた場合、吐く・下痢等の中毒症状が出る恐れもある危険な食べ物です。では猫がポテチを誤食した場合の対処法が気になりますよね。この記事では猫とポテチについて詳しく解説します。
この記事の目次
目次を閉じる猫はポテチが好き?ポテチの危険性や誤食の対処法を徹底解説!
食べ出したら止まらない食べ物と言えばポテトチップスが思い浮かびますが、いかがですか?
ポテチの香ばしい匂いは、愛猫ちゃんもきっと好きでしょう。ガサガサと袋を開ける音だけでやって来て、催促する愛猫もいそうです。
猫にポテチは大丈夫なのかな?と不安に思いながら、1枚だけだったらと与え続けている方もいらしゃるかも知れません。
実は、猫にポテチは与えてはいけない食品のひとつになります。
今回の「MOFFME」では、猫にポテチがダメな理由や誤食したらどうすればいいのかを詳しくみていきます。
- ポテチがダメな3つの危険性を解説します
- ポテチを食べてしまった時の対処法を解説します
- どうしてもポテチを欲しがる時はどうすればいいのか
是非、お読みください。
またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!
猫がポテチを食べるのはダメ!3つの危険性を徹底解説!
欲しがって催促する猫ちゃんを無視して自分だけ食べ続けるのは、ちょっと心苦しいですよね。
- 塩分量・カロリーが多過ぎて、塩分過多や肥満の原因になる
- じゃがいもにアレルギーを持つ猫もいる
- 玉葱の中毒症状に注意して!!
①:塩分量・カロリーが多く、食べ過ぎは塩分過多や肥満の原因に
基準値 | 100g当たり |
---|---|
エネルギー量 | 566.3㎉ |
たんぱく質 | 4.0g |
脂質 | 36.0g |
炭水化物 | 56.6g |
食塩相当分 | 1.25g |
②:じゃがいも等に対するアレルギー症状が出る恐れがある
原料になるじゃがいもは、いろいろな料理にも使われていますし、ドッグフードの中に入っている物もありますから、猫にも比較的安全な食材と思われます。
しかし意外ですが、じゃがいもがアレルゲンになって起きるじゃがいもアレルギーがあるのです。
ポテチはじゃがいもが原料ですから、じゃがいもアレルギーを持っている猫ちゃんには絶対に食べさせないことです。
じゃがいもアレルギーは、食べてから15分以内に次の症状が出ます。
- 下痢や嘔吐をする
- 耳や口の中が赤くなる
- 発疹や痒みが出る
- くしゃみ、鼻水、目などの粘膜の充血
じゃがいもと同じアレルゲン構造を持つ食物として、セロリ、パセリ、人参、もも、梨などがあります。
それらの食物でアレルギーが出たことがあったら、じゃがいもにも注意を要します。
③:玉ねぎ等への中毒症状が出る恐れがある
ポテトチップスは、シンプルな物からさまざまな風味の物が発売されて飽きることがないですよね。
人気のあるオニオン味やガーリック味などは私たち人間にはとても美味しいですけど、猫にはとても危険になるのですね。
猫ちゃんを飼っていたら、猫にネギ類が中毒を起こすことはご存知の方が多いでしょう。
ネギ中毒を起こす原因は玉葱やニンニクに含まれる有機チオ硫酸化合物で、加熱しても効力を失いません。
加工されているとはいえ、オニオンやガーリックのエキスをパウダーにしていますからどんなリスクが猫ちゃんに出るのかは分からないです。
ネギ中毒の症状として下痢、嘔吐、眩暈、貧血などがあり、酷くなると呼吸困難から命を落とすこともあります。
猫ちゃんは過敏性が強く、飼い主が玉葱を切った手の匂いだけでも症状が出る子もいるとのことです。
猫がポテチを食べてしまった!誤食の際の対処法を徹底解説!
飼い主さん自身が絶対に与えないと決めても、家族の誰かが「欲しがっていて可哀そうだったから」とつい与えてしまうことってありますよね。
また、目を離したすきにテーブルに置いた食べかけの袋から、猫ちゃんが食べてしまったということもあるでしょう。
誤食してしまった時にどうしたらいいのかをご説明します。
- 食べたのが少量ならまず様子を見ましょう
- 体調が悪いようなら、すぐに動物病院を受診しましょう
- ポテチの袋の誤食にも注意!!
猫がポテチを食べた!少量ならばまずは様子を見よう
ポテチを1枚~3枚などの少量でしたら様子を見て大丈夫です。無理に吐かせたりする必要はないです。
すぐに吐き戻した時は、吐いた後も注意深く観察していてくださいね。塩分が強いので水をいつもより飲むかも知れませんので、水の量も気にかけましょう。
ポテチは油分が多いですから、胃腸の弱い猫ちゃんは数時間後から数日後まで嘔吐や下痢など、胃腸障害の状態が続くことがあるかも知れません。
食欲がない、ぐったりして元気がないなど、いつもと違う様子が続くなら動物病院を受診しましょう。
猫がポテチを誤食した後、体調が悪ければすぐに動物病院を受診!
飼い主さんが見ていない時に袋から多量に食べてしまって、気分が悪そうにしていれば動物病院に連絡を入れてた方がいいでしょう。
特にオニオンやガーリック風味を食べたしまったら中毒の危険性もありますから、すぐに病院に連絡を入れて支持を受けましょう。
その際、猫の年齢や体重、食べた量、食べた時間、猫の症状の経緯などをメモしておく方が、言い忘れがなく要領よく対応できます。
受診する時には、吐いた物や食べた袋を持って行くと医師の診断がつきやすいでしょう。
補足:ポテチの袋の誤食にも要注意!
ポテチの袋のガサガサとした音やふわふわと動く感触は、猫ちゃんの格好の遊び道具になりますね。
遊べる物なのか食べられる物なのかを、口に入れたり噛じることで確かめようとする好奇心旺盛な猫ちゃんは誤食の心配があります。
ポテチの袋を噛じって飲み込んでしまったらどうしたらいいのでしょう。
少しであれば便の中に出て来ますが、ポテチの袋は固いですから胃腸を傷つけたり、腸に詰まって腸閉塞になる恐れもあります。
猫の手の届くところには置かないことを心がけて下さいね。
猫がポテチを食べたがる場合はどうする?
子猫の頃からポテチを与えていれば、袋を開ける音や香ばしい匂いだけでくれると思い込んでしまいます。
人間用の食べ物は与えない習慣をつけると、猫ちゃんの方も諦めて催促することが少なくなり、人間の食べるものを欲しがらなくなるでしょう。
どうしても欲しがる場合の方法を2点お伝えします。
- 猫用に販売されているポテチを与える
- 猫が食べられるスナック菓子はあるのか?
催促する可愛らしい鳴き声やつぶらな瞳に負けないで下さいね。
猫用のポテチもあるので、そちらを与えるのがおすすめ
飼い主さんがポテチを食べている時にもらえる習慣がついてしまっている猫ちゃんには、猫用のチップスを側に置いて与えることをおすすめします。
風味もさまざまにあり、玄米やささみ、おから、まぐろ、とり肉、鮭などの猫用チップスが発売されています。
触感もカリカリとしたポテチに近いものがあります。猫ちゃんも満足してくれるでしょう。
ただし、食べ過ぎによる肥満にはくれぐれも注意してくださいね。
飼い主が食べる度に与えるではなくて、猫ちゃんの主食とおやつのバランスを取り食生活を正しくしていくことが大切です。
補足:猫が食べていい・食べちゃダメなスナック菓子とは?
最近は健康志向になり、ノンフライや塩分と油分控え目のスナック菓子なども出て来ていますし、1歳児からのスナック菓子もあり、カロリーや塩分も少なめになっています。
それらのスナック菓子でしたら、猫ちゃんにひと口やふた口与えるぐらいならすぐに体調を崩すなどの問題は起きないでしょう。
でも、スナック菓子は、人間の口に合わせて糖分も塩分も強いことを忘れてはならないです。
猫が少量でも取り続けていれば、糖尿病や腎臓病の危険も出て来ますし、与えることが習慣づけば猫も催促し続けることになります。
稀に「うちの子は人間の物を食べさせてるけど健康で長生きしている」という方がいますけど、それはたまたま、その子が幸運だったに過ぎません。
猫が病気になって辛い治療を続けることほど、可哀そうなことはないです。リスクになるスナック菓子はダメと心に決めましょう。
MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ
近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。
ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。
しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。
もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。
MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。
ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!
まとめ:猫がポテチを食べるのはダメ!
- ポテチは塩分、カロリーが多く、猫には肥満や病気の心配がある
- じゃがいもアレルギーが出る猫もいる
- オニオンチップやガーリックチップは、ネギ中毒を起こす恐れがある
- 誤食してしまったら、少量だけなら様子を見る
- 多量に食べたり体調が悪いならすぐに動物病を受診する
- 人間のスナック菓子は与えず、猫用のおやつを与えよう