猫はパセリを食べられる!栄養素や効果、与える際の注意点を徹底解説のサムネイル画像

猫がパセリを生で食べるのは大丈夫でしょうか?パセリは栄養豊富で、猫が食べたとしても大丈夫な野菜です。ではパセリを与えるメリットや含まれる栄養素等も気になりますよね。また猫が食べられる植物は何があるでしょうか。この記事では猫とパセリについて詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫はパセリを食べられる?与え方や与える際の注意点も徹底解説

パセリには、多くの栄養素が含まれていることを知っていますか


そう聞かれても、料理の脇役のイメージが強くて、そもそも栄養素があるかどうか自体を考えたことがない人が多そうですよね。


そんなパセリですが、猫も食べることができるのです。


しかし、与え方には注意点もあります。


今回「MOFFME」では、

  • 猫はパセリを食べられる!与えるメリットや栄養素も徹底解説!
  • 猫への上手な与え方や注意点を徹底解説
  • 猫が食べられる・食べちゃダメな植物とは?
について詳しく解説します。

飼い主さんは、日頃からペットの健康が気になりますよね。

家族の一員でもあるペットのために、さまざまな知識を得ていただけたら幸いです。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

猫はパセリを食べられる!与えるメリットや栄養素も徹底解説!


では、猫にパセリを与えることの何が良いのか気になりますよね。


そもそも、どんな栄養素が含まれているのかを考えたこともないかもしれませんね。


この項では、

  • 猫がパセリを食べるのは大丈夫!
  • 猫にパセリを与えるメリットは?含まれる栄養素やその効果
について詳しく解説します。

含まれる栄養素とその効果について知ることで、脇役のイメージが強いパセリのすごさがわかるかもしれませんね

猫がパセリを食べるのは大丈夫!

セリ科に属する植物であるパセリは、猫草と同じように猫が安全に食べることができます


パセリは野菜として食され、緑黄色野菜の分類になります。


野菜の中でも多くの栄養素が豊富に含まれているので、むしろ猫の体に良い食べ物だと言えるでしょう。


パセリとイタリアンパセリの2種類があるのですが、どちらの種類も特に害はありません。


料理の付け合わせとしてよく見かけるパセリが、こんなに優秀な食材だとは少し意外ですよね。

猫にパセリを与えるメリットは?含まれる栄養素やその効果を解説

猫に与えるメリットを、含まれる栄養素とその効果の面からみていきます。


βカロテン


抗酸化作用が強く、細胞をサビつかせる活性酸素の働きを抑制してくれます。

ガン・心臓病等の生活習慣病の予防や老化を防ぐ効果があります。

ビタミンC


レモンのイメージが強いビタミンCですが、野菜で最も含有量が多く、グラムあたりでみるとレモンよりも多く含んでいます。

猫は体内でビタミンCを作り出せるのですが、病気をもっていたり高齢であったりするとより多くの量が必要となるので食事からの摂取も大切です。

抗酸化作用があるため、生活習慣病・老化の予防効果が期待できます。

疲労回復にも良いです。

ビタミンK


こちらも野菜の中で最も含有量が多いです。

腸内細菌の働きで体内でも合成されますが、必要量が補えているとは限りません。

骨にカルシウムを定着させたり、血液を固めて血を止めたりする作用があります。

ビタミンE


抗酸化作用による効果が期待できます。



血液を作り出す働きにより貧血予防に効果的な鉄は、ほうれん草の約4倍にもなる量が含まれます。

カリウム


含有量は、野菜の中でも上位クラスになります。

体内の塩分(ナトリウム)を尿とともに体外へ排出する作用があり、高血圧予防になります。

そして、細胞内外の水分バランスを整えてくれます。

多くの栄養素を含んでいるうえに、ほかの野菜よりも含有量が多いため、さまざまな効果が得られることがわかりますね

猫にパセリはどうやって与える?上手な与え方や注意点を徹底解説


猫の体に良い栄養素が多いことは理解できましたが、肝心な与え方がわからないですよね。


猫に与えることを目的としてパセリを使用したことのある人は少ないのではと思います。


この項では、

  • パセリの上手な与え方、頻度・量を解説
  • 猫にパセリを与える際の注意点は?食べ過ぎには要注意!
  • パセリが含まれるキャットフードもあり、そちらもおすすめ
について詳しく解説します。

注意点に気をつけながら、パセリを安全に取り入れましょう。

猫にパセリはどうやって与える?上手な与え方、頻度・量を解説

パセリは、少しの量でも多くの栄養を摂取することができるため、メインというよりもトッピング程度の摂取量で十分です


例えば、細かく刻んで少量をふりかけのようにドッグフードの上にかけたり、クッキー・ビスケット等手作りのお菓子に混ぜ込んだりすると、与えやすいでしょう。


また、多くの栄養素が含まれているといっても、毎日与えるということは避けてください。


もちろん、1回で大量のパセリを与えるのもダメです。


栄養素によっては、過剰に摂取することで逆に体調を崩す危険性もあるのです。


トッピング程度と言われると、「やっぱり脇役じゃん」と思う人もいるでしょうが、ペットの健康を守るためにも与える頻度や量を守ることは重要です。

猫にパセリを与える際の注意点は?食べ過ぎには要注意!

前述したように、パセリの食べ過ぎには注意が必要です。


カリウムは、体内の塩分を体外へ排出する作用がある一方で、摂取しすぎてしまうと高カリウム血症になり心臓の機能に異常をきたす恐れがあります。


不整脈が起こり、重篤な場合は死に至ることもあるのです。


また、パセリにはアピオールというパセリ特有の匂いや苦みの成分も含まれています。


食中毒予防・疲労回復・食欲増進等に効果がありますが、多量に摂りすぎてしまうと胃への刺激が強すぎて吐き気を催すことがあります。


さらに、内臓への負担がかかりやすいため、肝臓・腎臓へダメージを与える可能性もあるようです。


体に良いものはたくさん食べると良いような印象がありますが、どんな食べ物でも適量を守ることは大切ですね


もしも、体調を崩した場合には、速やかに動物病院を受診しましょう。


また、突然の医療費への備えとして、ペット保険への加入を推奨します。


MOFFMEでは、ペット保険の比較や相談を行っております。


ぜひ、検討してみてくださいね。

補足:パセリが含まれるキャットフードもあり、そちらもおすすめ

キャットフードの中には、パセリが配合されているものもあります

健康に力を入れ、高品質な原料を使用している「プレミアムキャットフード」と呼ばれるものです。

パセリそのものを与えるよりもお手軽で、日常的に取り入れたい場合にピッタリです。

ペットの健康管理も飼い主さんの大切な役割の1つです。

飼い主さん自身が納得したものを、効率的に与えられると良いですね。

補足:猫が食べられる・食べちゃダメな植物とは?


パセリは安全に食べられることを述べてきましたが、ほかにも猫が食べられる植物があります。


逆に食べてはいけない植物もあるので、飼い主さん自身が知っていると危険を防げる可能性があります。


この項では、

  • パセリ以外に、猫が食べても大丈夫な植物とは?
  • 猫が食べちゃダメな植物は何がある?観葉植物は危険!
について詳しく解説します。

日頃の生活の中でも気をつけたいポイントがあります

パセリ以外に、猫が食べても大丈夫な植物とは?

①ガジュマル

初心者にも育てやすくて、「幸せを呼ぶ木」ともいわれる縁起のよさから、贈り物としても人気を集めています。

毒性がないため、もし猫が食べても害はありません。

②サンセベリア


先端が尖っている葉っぱが、上方向へ伸びることが特徴的です。

この葉っぱに猫が興味をもって、かじってしまう可能性があります。

しかし、こちらも毒性がないので特に害はありません。

ほかにも、テーブルヤシ等、万が一食べてしまっても毒性がない植物はいくつかあります。

猫が食べちゃダメな植物は何がある?観葉植物は危険!

インテリアの一部として観葉植物を置いている人や、置きたい人もいると思います。


しかし、観葉植物には猫が食べてしまうと危険なものもあります。


①ポトス


ホームセンターや花屋さんで手軽に買うことができます。

手入れの簡単さ等から人気が高いのですが、茎と葉に毒性があり危険です

万が一食べると、シュウ酸カルシウムという成分により口内の激しい炎症や嘔吐等を引き起こすかもしれません。

②アロエ


私たちにとっては体に良いものというイメージがありますが、猫の体には害となる成分が含まれているのです。

葉肉に含まれるサポニン・バルバロイン・アントラキノンといった成分により、下痢や腸の炎症を起こす可能性があります。

ほかにも危険な植物はあるので、植物を育てたり置いたりする場合には、安全性を確かめましょう

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:猫はパセリを食べられる!

ここまで、猫とパセリについてさまざまなことを解説してきました。


今回は、

  • 猫はパセリを安全に食べることができる
  • βカロテンや複数のビタミン・鉄・カリウム等を野菜の中でも多く含み、生活習慣病・老化の予防等の効果が期待できる
  • トッピング程度の少量を、キャットフードの上にかけたり手作りのお菓子に混ぜ込んだりすると与えやすい
  • 食べ過ぎると、カリウムやアピオールの過剰摂取となり、体調を崩す危険性があるため適量を守る
  • 日常的にパセリを取り入れたい場合は、パセリが配合されている「プレミアムキャットフード」もおすすめ
  • ガジュマル・サンセベリア・テーブルヤシ等は毒性がないため、猫が食べても害はない
  • 観葉植物として身近なポトス・アロエ等には毒性のある成分が含まれているので、観葉植物には注意する
以上についてお分かりになられたかと思います。

体に良い食材を安全に取り入れて、健康管理に活かしましょう

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!