犬はズッキーニを食べられる!栄養効果や与える際の注意点を徹底解説のサムネイル画像

犬にとってズッキーニは食べられる食べ物でしょうか?犬はズッキーニを食べていいですが、アレルギーや食べ過ぎには注意が必要です。また与えても良い量や手作りご飯の作り方、栄養素等についても気になりますよね。この記事では犬とズッキーニについて詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬はズッキーニを食べていい?手作りご飯のレシピも紹介!

洋食はもちろん、和食にも大活躍のズッキーニ

ピクルスにして常備菜にしたり、さまざまな料理に使用したりと、頻繁に食べる方も多いのではないでしょうか。


そして嬉しいことに、ズッキーニは、犬が食べられる野菜のひとつでもあります。


そこで今回の「MOFFME」では

  • 犬はズッキーニを食べられる?含まれる栄養素やその効果も解説!
  • 犬にズッキーニはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!
  • 犬にズッキーニを与える際の注意点は?3つのポイントを徹底解説
について詳しくご紹介していきます!

現在犬を飼育している方にも、これから犬のお迎えを検討している方にもためになる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

犬はズッキーニを食べられる?含まれる栄養素やその効果も解説!


ラタトゥイユのような煮料理や、ソテーのような焼き料理など、さまざまな料理に活用できるズッキーニ。


そんなズッキーニは、犬も食べられる野菜のひとつです。


では、ズッキーニを食べると、犬にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。


この項目では

  • 犬がズッキーニを食べるのは大丈夫!
  • 犬にズッキーニを与えるメリットは?含まれる栄養素や効果を解説
  • 犬がズッキーニ以外に食べられる野菜とは?
について詳しくご紹介していきます。

犬がズッキーニを食べるのは大丈夫!

ズッキーニは犬にとって中毒につながるような成分が入っていないので、犬が食べられる食材のひとつです。


栄養価も高く、彩りもいい野菜ですので、手作りのズッキーニ料理などを愛犬に与えてみてはいかがでしょうか。


ただし、与える際に注意したい点もあるので、記事後半の注意点も参考にしてくださいね。

犬にズッキーニを与えるメリットは?含まれる栄養素や効果を解説

緑色で細長く、きゅうりのような見た目のズッキーニは、実はきゅうりではなくかぼちゃの仲間です。


そのため、かぼちゃ同様、とても栄養価が高く、人間にも犬にも嬉しい栄養素が含まれています。


特筆すべきはカリウムβカロテンです。


カリウム

カリウムには体内の不要な塩分を体外に排出してくれる働きがあります。

それにより、血圧を維持し高血圧の予防にもなります。

カリウムには利尿作用もあるので、老廃物や余計な水分量を溜め込まず、代謝が上がる効果も期待できます。


ただし、腎臓の機能が低下しているわんちゃんの大場合は、カリウムを摂りすぎることで腎臓に負担をかけてしまう可能性もあるので、該当する場合は獣医師さんの指示に従ってください。


βカロテン

βカロテンは抗酸化作用があり、細胞を活性化し、皮膚の健康を保ったり、さらにはがんの予防にもつながる栄養素です。


また、ズッキーニは100gあたり14kcalととてもヘルシー!

さらに炭水化物も少なめなので、ダイエット食にも向いています。

参考記事:犬に効果のあるダイエットとは?おすすめの食事や運動を解説!


ぜひ愛犬の食事に取り入れてみてくださいね。

補足:犬がズッキーニ以外に食べられる野菜とは?

肉食の猫と違って、犬は雑食性の動物

そのため、野菜も好んで食べる犬もいます。


そこで、ズッキーニ以外の犬が食べられる野菜をまとめました。


犬が食べられる野菜

  • かぼちゃ
  • さつまいも
  • キャベツ
  • トマト
  • にんじん
  • 大根
  • きゅうり
  • ほうれん草
  • レタス
  • ピーマン
  • パプリカ
  • ナス
  • 小松菜
  • オクラ
  • たけのこ
  • ごぼう
  • れんこん
  • ブロッコリー
  • きのこ類
など、他にも多くの野菜を食べることができます。

手作りの食事を作るときに参考にしてみてくださいね。

しかし、食材によって、加熱したほうがいいものや、他の犬が大丈夫でも、個体によっては食物アレルギーを持っている場合もあります。

犬用のフード以外を与える場合は、事前に犬にとって毒性のあるものが含まれていないかを確認し、最初は少量づつ与えるようにしましょう。

犬にズッキーニはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!


ここまで、ズッキーニは犬に与えても問題ないことや、ズッキーニが犬に与えるメリットについてご紹介してきました。


では、実際に犬にズッキーニを与える際、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?


そのまま与えるのか、どれぐらいの量をあたえていいのか、最初は迷うことがいろいろと多いですよね。


そこでこの項目では

  • 犬にズッキーニはどうやって与える?上手な与え方、頻度・量とは
  • 犬用の、ズッキーニを使った手作りご飯のレシピを紹介!
についてご紹介していきます。

犬にズッキーニはどうやって与える?上手な与え方、頻度・量とは

ズッキーニを犬に与える場合、与え方・頻度・量について注意をしましょう。


与え方

犬にズッキーニを与える場合はかならず加熱をして与えます

火を通すことで柔らかくなるので、消化がよくなります


また、消化をよくするために犬の大きさに合わせて細かく切ってあげましょう。


頻度・量

犬は雑食ですが、毎日ズッキーニだけを与えるのは、犬に必要なタンパク質や脂質が不足してしまいます。

また、食物繊維が豊富な食材ですので、食べ過ぎてしまうと下痢や軟便、逆に便秘になってしまいます。

食事のメインをズッキーニにするようなことはしないでください。

オススメなのは、普段の犬用のフードのトッピングやおやつとして与えること。
味や食感に変化を出すことで、いつもの食事をさらに楽しめるようになります。

犬のおやつや副菜は、普段のご飯の10%の量が目安と言われています。

犬の体格によってご飯の量は異なりますが、犬にズッキーニを与える際は、自身のわんちゃんのご飯の量の10%以内に留めておきましょう。

犬用の、ズッキーニを使った手作りご飯のレシピを紹介!

ここで、ズッキーニを使用した犬用の手作りレシピをご紹介します。


①簡単!ズッキーニと鶏肉の炒め物

炒めるだけの簡単レシピ!
フードのトッピングとしてどうぞ。


材料

  • ズッキーニ
  • 鶏ひき肉
※量は犬の体格や食事量により適宜調整してください。

作り方

  1. ズッキーニは犬の体格に合わせて細かく切ります
  2. フライパンにオリーブオイル(サラダ油でも可)を入れて熱したフライパンにズッキーニを入れ、火が通るまで炒める
  3. ズッキーニに火が通ったら鶏ひき肉を入れ、鶏ひき肉に火が通るまで炒める
  4. ズッキーニ、鶏ひき肉ともに火が通ったら火を止め、粗熱をとります
  5. 炒めたものが冷めたら、普段のフードにトッピングをして完成です

②ズッキーニと彩り野菜のチキンソテー

材料
  • ズッキーニ
  • 鶏胸肉
  • パプリカ(赤・黄)
  • ピーマン
  • しめじ(他のきのこ類でも可)
※量は犬の体格や食事量により適宜調整してください。

作り方
  1. 各材料を犬の体格に合わせて細かく切ります
  2. 油を入れ、熱したフライパンで鶏肉に火が通るまで焼く
  3. 鶏肉を一度皿に置き、鶏肉を炒めたフライパンで刻んだ野菜を炒める
  4. 野菜に火が通ったらフライパンに鶏肉を戻し、水を少量加えて蒸し焼きにする
  5. 水分が飛び、しっかり材料に火が通ったら火を止めて粗熱をとる
  6. 人肌まで冷めたら完成です

どのレシピも、塩などの調味料は加えないようにしましょう。

犬にズッキーニを与える際の注意点は?3つのポイントを徹底解説


ズッキーニは犬に与えても大丈夫な食材ですが、与える際に注意点もあります。


与えたことがない食材を初めて愛犬に与えるときはどうしても不安になってしまいますよね。


そこでこの項目では

  1. 初めて与える際は、下痢や嘔吐等のアレルギー症状に注意!
  2. 食べ過ぎ注意!消化に悪いので、与えるのは少量にとどめる
  3. 消化を良くするため、生ではなく加熱し皮は取り除いて与える
について詳しくご紹介していきます。

①:初めて与える際は、下痢や嘔吐等のアレルギー症状に注意!

ズッキーニは犬にとって有害な成分は含まれていませんが、犬によっては食物アレルギーを持っている場合があります。


ズッキーニはウリ科の野菜。


人間でもスイカやメロンなどのウリ科の食材を食べると、喉がイガイガするなどのアレルギー症状を訴える人もいますので、犬がアレルギーを持っていることも特別珍しいことではありません。


また、ズッキーニをはじめとするウリ科の食材には「ククルビタシン」という成分が少量含まれています。


通常ならほんの少量なので問題がないのですが、摂取しすぎてしまうと、このククルビタシンが原因で下痢や嘔吐などの中毒症状が現れることも。


このような食物アレルギーや中毒症状の心配もありますので、最初に犬にズッキーニを与えるときは、少量ずつ与えるようにしましょう。

②:食べ過ぎ注意!消化に悪いので、与えるのは少量にとどめる

ズッキーニはとても食物繊維の多い食材です。


食物繊維というと、便通を助け、便秘解消にいいイメージがありますが、大量にとりすぎてしまうと、下痢や軟便、さらには逆に便秘になってしまうおそれがあります。


ズッキーニに限らず、なんでも偏って摂取しすぎるのはよくありません。


基本は犬用のフード(総合栄養食)を与えながら、おやつ程度の量にとどめるようにしましょう。

③:消化を良くするため、生ではなく加熱し皮は取り除いて与える

犬にズッキーニを与える際は、消化をよくするため、生ではなく加熱したものを与えるようにしましょう。


さらに、犬のサイズに合わせて細かく切り、可能なら皮も取り除きます。


皮をとり、細かく刻んだものに火をしっかり通すことにより、とろっと柔らかくなり、とても消化がいいものになります。


生のまま与えると、消化不良で腹痛になってしまうこともありますので、愛犬のために手間を惜しまず調理してあげてください。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬はズッキーニを食べられる!

今回は、犬にズッキーニを与えることのメリットや与え方・注意点などをご紹介してきました。


ポイントとしては

  • 犬にズッキーニを与えても大丈夫!
  • ズッキーニは栄養豊富&ヘルシーで犬にも嬉しいメリットがある食材!
  • ズッキーニだけ与えるのではなく、犬用のフードと併用しておやつ程度に与える
  • 犬にズッキーニを与えるときはアレルギーに注意する
  • 消化を良くするために、皮は取り除き、細かく刻んで加熱したものを与える
でした。

犬は総合栄養食だけで栄養が足りるようにはなっていますが、さまざまな食材をプラスすることにより、味や食感に変化が出て、さらに食事が楽しくなります。

食事にズッキーニを取り入れ、愛犬との食事の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!